
このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年4月17日 21:34 |
![]() |
0 | 7 | 2012年4月8日 18:54 |
![]() |
0 | 2 | 2012年2月23日 22:58 |
![]() |
0 | 1 | 2012年2月23日 22:27 |
![]() |
0 | 2 | 2012年2月8日 22:54 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月29日 19:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(ケーブルTV)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/04/17 16:59:35
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :CCNet
下り速度 :96.6M(96,571,917bps)
上り速度 :11.2M(11,196,541bps)
いまのところ、PCに直接LANケーブルを繋いでいます。
無線LANだと、このような速度は無理なのでしょうか?
2点

まず始めにケーブルテレビと言うことで、恐らく計測速度の結果からして100Mbps以上の契約かと思われます。一度、下記のクチコミレスを参考にして再計測してみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13475795/
で、続いて無線ですが、無線規格にも依ります。
最新の規格である11nであれば、【一定の条件】を満たせば現状維持できるでしょう。
この【一定の条件】というのが難しいところです。
・自宅付近(特に使いたい部屋・場所)からアクセスポイントが3つ以下であること
・無線LAN親機の近くに高周波を出す家電(IH調理器や電子レンジなど)が無いこと
・鉄筋コンクリートの3階建て住宅の場合、親機を設置する際、2階に置けること
(必ずしもでは無いがあくまで理想。ただし、電波の指向性から上下は弱い)
他にもありますが、その辺はGoogleで検索してみて下さい。
特に重要ポイントである、1番目は大事です。もしも、4つ以上あれば同じ11nでも、11a系(5GHz)を含めた親機と子機(PCに内蔵していれば子機の購入は不要)を検討して下さい。無線は、有線と異なって環境に大きく左右されますので注意して下さい。
書込番号:14448843
0点

くるくるCさん
早速の回答ありがとうございました。教えていただいたサイトで再計測してみます。
無線LANについては【一定の条件】は満たしているようです。勇気づけられたので最新の規格である11nの無線LANに挑戦してみたいと思います。LANについては、素人のようなものなので、たいへんありがたい内容の回答だと思いました。本当にありがとうございました。メーカーのホームペーが、もう少しわかりやすいと助かるのですが。(素人には、なかなか理解できませんから。)
書込番号:14449812
0点



スピードテスト(ケーブルTV)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/04/01 02:32:51
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :わからない
下り速度 :21.5M(21,475,745bps)
上り速度 :4.8M(4,756,647bps)
この時間帯でこの下りの速度は遅すぎですよね。
モデム⇒無線親機ルータ⇒ノートPC(OSはWin VistaHP SP2)
無線親機はWZR-HP-G301NH PCの子機はWLI-UC-G301N
倍速モードを使用しています。
ルータやPCの問題なのかWAN側の問題なのか探る方法って
ありますか。ご存知のかた教えてください。
0点

>ルータやPCの問題なのかWAN側の問題なのか探る方法ってありますか。
(1)ルーターを接続しないで、モデムとPCを直接有線接続してスピードテスト
これで、WAN側のスピードが把握出来ます。
(2)モデム==ルーター==PC =:有線接続
これで、ルーター接続した時のタイムロスが分かります。
ルーターがWZR-HP-G301NHですから、通常(1)のスピードと殆ど変わらないと思います。
(3)モデム==ルーター−−PC =:有線接続 −:無線接続
(2)との差で有線接続と無線接続の場合のタイムロスが分かります。
ルーターの近くにPCを持って行くと(2)と半分位のスピードになるのでは?
もっと遅いと無線電波が近所の無線と干渉している可能性があります。
その場合は、WZR-HP-G301NHの無線チャンネルを変更すると改善する可能性があります。
書込番号:14377682
0点

念のため下記のクチコミレスも参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13475795/
ケーブルテレビという特性上、改善することは難しいと思います。
書込番号:14378784
0点

哲!さん、くるくるCさん情報ありがとう
ございます。
CATVのモデムはPCから少し離れたところ
にあるので、10メートルのLANケーブル
1Gビット用を借りて今度の週末試してみます。
結果が出ましたら再度レポします。
書込番号:14380750
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/04/08 13:49:07
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :わからない
下り速度 :75.8M(75,813,486bps)
上り速度 :4.8M(4,806,466bps)
直接モデムへ繋いだ結果です。論理値の
下り160Mには及びませんが、無線LANで
繋いだ時よりは、平均3倍くらいスピードUPです。
宅内の無線LANでのロスが大きいみたいです。
無線親機はWZR-HP-G301NH PCの子機はWLI-UC-G301N
倍速モードを使用していますが、WZRーHP-G450Hとか
最新の無線ルータに変えて改善を図るしかないので
しょうか。
書込番号:14409078
0点

>直接モデムへ繋いだ結果です。
>(2)モデム==ルーター==PC =:有線接続
> これで、ルーター接続した時のタイムロスが分かります。
> ルーターがWZR-HP-G301NHですから、通常(1)のスピードと殆ど変わらないと思います。
この方法だとどの位のスピードですか?
後、WZR-HP-G301NHとPCが離れている様ですが、リンク速度はどの位ですか?
USB子機をUSB延長ケーブル等で電波の届きやすい所に設置すると、リンク速度と実際のスピードが改善する可能性はあります。
>WZRーHP-G450Hとか最新の無線ルータに変えて改善を図るしかないのでしょうか。
この機種はクチコミ等を見てもあまり良い評価はないです。
あまりお勧め出来ない機種ですね。
書込番号:14409174
0点

哲!さん ありがとうございます。
(2)モデム==ルーター==PC =:有線接続
をやってみました。
下りで、計測で、60〜73M
上りは、4.5〜4.8M
なので、直接繋いたのとあまり変わりなしでしょうか。
またPCの接続機器を外して、PC本体+USB子機を親ルータ
の設置場所の近くでまで持っていき無線LANにて計測して
みました
下りが、25〜32Mで若干数値は良くなるようです。
クライアントマネージャVのステータスでは、元のPC場所で
接続速度は270Mbps、電波状態は86%から91%です。
WZRーHP-G450Hは宜しくないですか、他にお勧めの高性能
無線ルータはありますか。
書込番号:14410044
0点

>直接繋いたのとあまり変わりなしでしょうか。
スピードテストは、測定の時間帯等でも変化しますから、問題ないスピードだと思います。
>クライアントマネージャVのステータスでは、元のPC場所で
>接続速度は270Mbps、電波状態は86%から91%です。
電波状況も問題ない様です。
もし、町中で近所に無線APが沢山ある場合は、inSSIDerをPCにダウンロードして、親機の無線チャンネルを確認して、被っていた場合はチャンネルを変更してみて下さい。
ダウンロードサイト http://inssider.softonic.jp/
特に無線APが多い場合は、11n/a(5GHz)対応の親機/子機が良いかも知れませんが、ただ、下りも20Mbps以上出ていますから、特に問題もないのではないでしょうか。
書込番号:14410100
0点



スピードテスト(ケーブルTV)
測定日時 :2012/02/17 07:33:47
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :J:COM 160M
下り速度 :97.8M(97,818,950bps)
上り速度 :7.1M(7,145,919bps)
現在、光回線に変更しよう考えています。同じプロバイダーで光ネクスト200Mに変更した場合、 下り速度は理論上現在と同等かそれ以上になるはずなのでしょうか?
私の様にCATVから、より早い回線速度で光回線に変更して平均速度が半分ぐらいになったり、頻繁に速度低下で不安定になる事が往往にして起こったりするのでしょうか?
0点

最適かどうかは個人の価値観に依ります。
今の回線で問題が無ければそのままで良いと思います。
>同じプロバイダーで光ネクスト200Mに変更した場合、下り速度は理論上現在と同等かそれ以上になるはずなのでしょうか?
「こればかりはやってみないと分かりません。」
が答になります。往々にして上がるケースがほとんどですが、契約者が集中していて頻繁に使われているようですと、今の契約しているケーブルテレビよりも下がる可能性があります。逆に契約者が多くても自分の使う時間帯と異なれば、最適なネット環境を手に入れられると思います。
なので、
「こればかりはやってみないと分かりません。」
と言うのが答になります。
>頻繁に速度低下で不安定になる事が往往にして起こったりするのでしょうか?
私もかつては、CATVネットで今はNTT光ですので、経験上から述べさせて頂きますと、「光の方が断然、安定している。」です。CATVでは年に数度、モデムが故障して使えなかった日が数日あました。また、解約してから気付いたのですが、使えなかった日は『自己申告により』返金されると言う条項を見つけ歯痒かったです。
でも、光に変えてからは契約変更によるモデム交換以外は、一切無く安定しています。
書込番号:14176387
0点

アドバイスありがとうございました。
光に変えても、インターネット回線速度は現状以下にはならなそうですね。
フレッツ テレビだとチューナーに接続されていないテレビでも地デジとBSが観れるので今よりお得感があり、よく専門チャンネルを録画する私にとってブルーレイ レコーダーがスカパー対応なので、操作性があがりパソコン環境を含め快適化されそうなので、変えてみる事にします。
書込番号:14195044
0点



スピードテスト(ケーブルTV)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/02/22 04:52:42
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :その他
下り速度 :28.2M(28,231,397bps)
上り速度 :1.8M(1,824,450bps)
現在CATVの30Mで契約しております。自分だけで使ってる場合は快適。スマフォの無線が入ると少しカクつく。たまに回線切れ。
最近、家族内でのスマートフォン使用率が高くなり自分のゲーム用wの回線の優先度とか色々と考えています。
ルーターで、無線の速度の上限とかを決められたらいいのですがよくわからなく。160Mのプランにしたらゲームに差し支えないでしょうか?
ルーターはWR8170N−HPです。
0点

オンラインゲームなら現状でも全く差し支えありません。
無線LANの速度上限を決めることは、一般に流通している無線LAN親機では出来ません。
今は知りませんが、BUFFALOで電波出力を絞る(エリアを狭める)機能はありましたが。
>スマフォの無線が入ると少しカクつく。たまに回線切れ。
もっと違うところに問題があると思います。
無線LAN親機なのか、回線上の問題なのか。
まずは、無線LANに問題ないか確認ですが、検証にはかなり難しそうなので、まずは単純に
・ファームウェアが最新であるか?
・無線LAN親機を再起動してみる
・無線LAN親機の電源を切って、暫くしてから点けてみる
をやってみてはいかがでしょうか。
書込番号:14194851
0点



スピードテスト(ケーブルTV)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/02/08 17:18:53
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :J:COM
下り速度 :0.1M(133,964bps)
上り速度 :0.0M(10,455bps)
160Mで契約しています。
つい4日ほど前に光から乗り換えたばかりなのですが、
ケーブルに変えて2日くらいは下りMAX20Mほどでていました。
これでも160Mでの契約にしては遅いほうだと思うのですが、
昨日から更に遅くなり、上記のような速度まで低下しています。
これはクレームをつけたほうがいいのでしょうか。
また、もしクレームをつけても改善されず、
これで解約したとしても、解約料金は取られてしまうのでしょうか。。
0点

要相談ですね。
クレームを入れてモデム交換を依頼されてみてはどうでしょうか。
>また、もしクレームをつけても改善されず、
>これで解約したとしても、解約料金は取られてしまうのでしょうか。。
通常なら契約書に書かれているとおり、解約料金+違約料金が取られてしまうと思います。
しかし、このような速度結果を多方面にわたって取得し、CATV会社に相談されてみてはどうでしょうか。(必ず録音や書面を残すようにして下さい。)
CATV会社の相談が埒あかない場合、次のステップとして消費者センターに相談すると良いでしょう。
書込番号:14126290
0点

>>くるくるCさん
やはりとられてしまうのですね・・
明日CATVへ電話をしてみて、
なんとか改善してもらえるようにし、
それでもダメな場合はしっかりと消費者センターへ相談してみようと思います。
詳しくありがとうございました!
書込番号:14126969
0点



スピードテスト(ケーブルTV)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/01/29 18:37:36
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :J:COM
下り速度 :97.5M(97,469,253bps)
上り速度 :7.0M(7,044,719bps)
ネットゲームをよくやるのですが、サバ落ちが酷いです
↑のような時は大丈夫なのですが、夜になると10分刻みごとに落ちたりもします
家はパソコンを一度に2台使う時が多いです
対処方はありませんかね。
こちらのスペック
win7 homePremium 32bit
Realtek PCI GBE FamilyControll
1点

鯖落ちと言うか、「プチ切断」と解釈した方が良いでしょうか。
(鯖落ちと言うと、スレ主さん以外のユーザも落とされる。解釈されますので、そうなると今回の事象は、CATV会社の問題ではありませんから。)
夜間帯だけに多いのであれば、その局のバックボーンの弱さか、断続的に繋がっていて、CATVのネットワークインフラに対応しきれないことから、意図的に切断しているのでは無いか。と思います。
一度、CATVに苦情を出した方が良いでしょう。改善しないようであれば、それ以外に乗り換えることも視野に入れて下さい。
書込番号:14083630
0点

丁寧な対処ありがとうございました
苦情だしてきます。無理でしたら光に乗り換えるつもりです
書込番号:14083711
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)