このページのスレッド一覧(全319スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 6 | 2013年6月18日 22:42 | |
| 0 | 1 | 2013年6月16日 10:40 | |
| 1 | 1 | 2013年6月16日 10:36 | |
| 0 | 1 | 2013年5月25日 19:03 | |
| 1 | 3 | 2013年5月22日 04:22 | |
| 0 | 2 | 2013年5月14日 19:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピードテスト(ケーブルTV)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/06/16 23:49:54
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :その他
下り速度 :36.2M(36,183,559bps)
上り速度 :3.4M(3,396,878bps)
2点
40Mbps契約であれば上々の出来だと思います。
書込番号:16264655
1点
100Mbps契約プランが見つからなかったのですが…
160Mbps契約プランならありますね。
それなら遅いですけども、CATVなら普通より遅い目だと思います。
通信簿で5段階評価なら「2」くらいです。
書込番号:16268296
1点
40Mからの乗り換え100M 長期契約コース(3年約束)
下り/100Mbps
上り/5Mbps
こんなんですけど
書込番号:16268951
0点
下の方を見落としていました。
http://www.ztv.co.jp/net/join/price01.html
確かに100Mbps/5Mbpsですね。
それなら、5段階評価で「3」と言ったところじゃないですかね。
30Mbpsコースの方が良かったのかもしれませんね。
書込番号:16269103
1点
スピードテスト(ケーブルTV)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/06/16 06:49:08
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :その他
下り速度 :50.2M(50,220,177bps)
上り速度 :7.0M(7,019,841bps)
0点
CATVネットの50Mbpsとは珍しい規格ですね。
なかなか良い結果だと思います。
書込番号:16259271
0点
スピードテスト(ケーブルTV)
先日まで○○ネット100メガプランでしたが最悪のスピード。診断ではほんとうに光?みたいに言われてしまっていました。本日、ケーブルネットに切り替え30メガのプランで 宅内無線LAN、ノートパソコンでのテストで下り速度33.0Mbps上り速度20.8Mbps大満足です。
1点
ケーブルテレビで上りが物凄く早いのですが、良ければどこのケーブルテレビ会社か教えていただけますか?
その速度を信じるならば、それは多分光ファイバーによるものと想定するのですが…
書込番号:16259253
0点
スピードテスト(ケーブルTV)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/05/25 18:15:11
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :J:COM
下り速度 :46.4M(46,362,337bps)
上り速度 :5.9M(5,888,929bps)
横浜市南区の戸建て160M契約でバッファローの無線で飛ばしてます。
常時2〜3台のPCが接続中で、
本機はWin7 64Bit/CPUi5/メモリ4G
J-COM 160Mコースの下り平均速度は47Mbpsらしいので、平均的。
同じ環境下でPCがXP 32Bit/Cel/メモリ1Gのときは いつも下りで10M出てなかった・・・
0点
XPならRwinやAFD値を最適化すれば劇的に変わると思うのですが…
書込番号:16175903
0点
スピードテスト(ケーブルTV)
XP からWindows 7 にアップグレードしたのを機会に、ネットスピードを計測してみました。(ベイコム、価格.com)
回線業者・プロバイダはベイコミュニケーションズ(CATV)で、回線スピードは下り120Mbps、上り10Mbps 契約です。
最初、デフォルトの状態で計測してみましたら、XP(チューニング済み)の時に比べて大幅にスピードダウンしていました。Win7 は自動で設定してくれるというので期待していたのですが、がっかりでした。
すいている時間帯でも、下り50〜60Mbps しか出ません。XP の時は95から103Mbpsは出ていました。
そこでネット検索にて”netsh”コマンドで調整可能との記事を見つけ、早速実行しました。
多くの記事は「netsh interface tcp set global autotuninglevel=highlyrestricted」で設定していましたが、小生の場合あまり効果がなかったです。
そこで「netsh interface tcp set global autotuninglevel=normal」に設定し、NetTune にてMTU やRWIN の数値を書き換え、その他の設定もしてみました。
その結果が以下です。
[設定前]
== Bay communications スピードテスト Ver.3.2.2 - Test Report ==
ご契約サービス:120M
お住まいの地域:大阪市
MTU/RWINの設定変更:設定変更していない
ウイルス対策ソフトのご利用:利用している
---------------------------------------------------------------
下り回線
速度:59.16Mbps (7.395MByte/sec) 測定品質:94.9
測定者ホスト:***********.bai.ne.jp
測定時刻:2013/5/10(Fri) 2:30
===============================================================
「設定後]
== Bay communications スピードテスト Ver.3.2.2 - Test Report ==
ご契約サービス:120M
お住まいの地域:大阪市
MTU/RWINの設定変更:設定変更している
ウイルス対策ソフトのご利用:利用している
---------------------------------------------------------------
下り回線
速度:111.0Mbps (13.87MByte/sec) 測定品質:98.9
測定者ホスト:***********.bai.ne.jp
測定時刻:2013/5/10(Fri) 2:17
===============================================================
因みにRadish もやってみました。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:ベイ・コミュニケーションズ(大阪)
公称下り速度:120000kbps 公称上り速度:10000kbps
測定地:大阪府大阪市
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:110.9Mbps (13.87MByte/sec) 測定品質:98.7
測定者ホスト:***********.bai.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2013/5/10(Fri) 2:23
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
ネットでの書込に、Vista 以降の場合何もしないでよい、とありますが設定変更できるようですね。
0点
PC 環境を書くのを忘れました。
[自作PC]
CPU:Phenom II X4 945
Mem:4GB
M/B:GA-MA785GM-US2H
HDD:Seagate ST1000DM003-9YN162 (1TB/プラッタ)1TB×2
G/B:nVIDIA GeForce GT640
OS:Windows 7 Professional SP1 x64
書込番号:16115786
0点
またまた記入忘れです。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/05/10 02:51:16
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :その他
下り速度 :99.2M(99,155,049bps)
上り速度 :3.4M(3,427,935bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB
書込番号:16115791
0点
【お詫び】
ネットチューニングによって速くなるとの書込をしましたが、これは私の単純な勘違いと分かりました。
結論から申しますと、XP では劇的な高速化が得られますが、Windows 7(含Vista)ではNetTune などのツールを使ってのチューニングは無意味です。
デフォルトでベストエフォートの50% というのがどうも腑に落ちず、Windows 7 の基本イメージバックアップで復元して確認してみました。
その結果、上述の確認ができ、誤りだったことが判明いたしました。
但し、「autotuninglevel」のパラメータ変更には有意差があると思います。
DOS窓から、autotuninglevel=disable を実行したのをすっかり忘れてしまっていまして(途中でPC から離れて用事をしていた)、それと比較してしまいました。
期待を抱かれた方には大変申し訳なく、ここに訂正とお詫びを申し上げます。
今日は日曜日ということもあって混み気味ですが、以下にチューニングなしの結果を載せておきます。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:ベイ・コミュニケーションズ(大阪)
公称下り速度:120000kbps 公称上り速度:10000kbps
測定地:大阪府大阪市西淀川区
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:101.5Mbps (12.69MByte/sec) 測定品質:96.2
測定者ホスト:***********.bai.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2013/5/19(Sun) 11:54
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
この結果を見る限り証拠歴然ですね。
本当に申し訳ありませんでした(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
書込番号:16161712
1点
スピードテスト(ケーブルTV)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/05/14 04:23:33
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :J:COM
下り速度 :12.1M(12,061,346bps)
上り速度 :1.8M(1,799,595bps)
安定してます。コースは12Mですがそのまま出てますね。
0点
jcomは独占をいいことに、料金に地域格差設定してるし、今は知らんけど昔は1契約1ipしか認めてなくて、ルーターでip増やすとパケットを1kとかに絞るとか、悪行の限りを尽くしてたブラック企業だからとてもいいとは思えないw
書込番号:16131500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
安定した速度なら良いですね。
出来れば、どこの局か書いていただけると、今後加入を考えている人のために良い情報になります。
書込番号:16132847
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)