
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2012年11月16日 23:12 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2012年9月5日 17:50 |
![]() |
1 | 2 | 2012年8月9日 17:12 |
![]() |
9 | 7 | 2014年3月24日 08:15 |
![]() |
0 | 2 | 2012年5月25日 13:27 |
![]() |
2 | 2 | 2012年4月17日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(ケーブルTV)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/11/14 08:31:45
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :J:COM
下り速度 :2.4M(2,413,994bps)
上り速度 :0.5M(497,586bps)
試したらこの結果が出たのですが、家で契約してるのは1Mコースです
これって遅いのでしょうか
対象がない(初めてのインターネットが8年前でこの1Mコーススタートだから)
分からなくて・・・
電話とセットで契約すると160の高速になるというので
今日、160Mにしてもらう工事入ります。
ここの評価を見ているとそんなに期待しちゃいけないのかなwって思う
けど、多分今までの1Mって最低な遅さと思うから
期待に胸弾みますw
0点

> 試したらこの結果が出たのですが、家で契約してるのは1Mコースです
これって遅いのでしょうか
1Mbpsの契約で、下り2.4Mbps出ているので充分速いです。
> 今日、160Mにしてもらう工事入ります。
速度分布は
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2011d/statistics_catv160.html
を参照下さい。
但し計測サイトが異なれば、結果も違って来ますが。
今まではインターネット回線がボトルネックでしたが、
160Mbpsに切り替えたら、LAN回線またはPC等の方がボトルネックになる可能性があります。
全体の実効速度を上げたい場合は、ボトルネックを解消するために、
各箇所の速度を把握しておくと良いです。
書込番号:15338221
1点

むむむ
難しい・・・
早速の返信
ありがとうございます^^
ボトルネック・・・
今検索して何となく意味理解しましたが
対処法分からず・・
とりあえず今日の工事で工事後の変化がなければまたこちらの口コミを見るなり、
質問させていただきます
ありがとうございました
書込番号:15338291
1点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/11/14 15:17:04
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :J:COM
下り速度 :71.8M(71,764,185bps)
上り速度 :4.9M(4,867,327bps)
工事終了
なんとなく満足数値
書込番号:15339324
0点

光ファイバーのご時世でケーブルって。。。
ジェイコムの悪評はご存じないのかな〜。。。
書込番号:15340523
0点

その数値が安定すると良いですね。
あとは、下記のURLを参考に計測してみてはどうでしょうか?
http://netspeed.studio-radish.com/
http://speed.rbbtoday.com/
書込番号:15340659
2点

返信皆様ありがとうございました^^
光も迷ったんですが、家の事情も少しありでケーブルにはなってしまいましたが今までよりかなり快適(前がひどすぎたのもあるんですがw)
とりあえず現状こんなんで十分て感じです^^
書込番号:15341216
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/11/16 13:54:49
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :J:COM
下り速度 :34.7M(34,721,765bps)
上り速度 :1.6M(1,643,724bps)
契約は40Mタイプで、無線ラン使用でこのスピードで充分ですよ。
書込番号:15347762
0点

家伝さんのように契約速度の80%以上も出るのは、物凄く恵まれています。
ここのクチコミや巨大掲示板のサイトでは、だいたい20〜40%(速い契約速度ほど実測割合が低い)のが現状です。
家伝さんのように良好なユーザーがもっとアピールしていただけると良いのですが。
書込番号:15349952
0点



スピードテスト(ケーブルTV)
初めまして。風見と申します。
このたびは、ケーブルテレビインターネットの速度アップについて質問させていただきます。
現在の回線状況はこんな感じです。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/09/02 09:16:43
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :その他(コスモスTV)
下り速度 :2.5M(2,524,663bps)
上り速度 :1.4M(1,351,817bps)
コスモスTV
http://www.s-tv.jp/
契約コースは下り40Mのプレミアコースなのですが。速度が安定しません。
個人的には動画配信を考えており、上り速度をアップできたらいいなと考えています。
今の機器構成ですが。
モデム(BCX280J2)
↓
無線ルーター(WR8700)
↓
パソコンやゲーム機器
といった感じです。
同じケーブルテレビお使いの方で、モデムやルーターの設定変更で改善することもあるよという情報をお持ちの方はなにとぞよろしくお願いします。
1点

昔ケーブルネットを使っていました。
残念ながら、何度も会社に申し出ても改善する気配がないことから解約しました。
サイトを見させて頂きましたが、もしも、速度が安定しないことが続いているなら、HPに書かれていることは明らかに嘘ですね。虚偽広告と言われても仕方がありません。まずは、ケーブル会社に訴えてみてはいかがでしょうか。
一つ忠告すべき点は、ケーブルテレビ会社はネットに対する財務体力が他と比べて弱いので、改善するかどうかは余り期待出来そうに無いと思います。動画を配信すると言う事になれば、さらに上り速度を向上させないといけません。1対1の動画配信であれば、最低でも5Mbps(配信画質で大きく変わります。)不特定大多数(30人以上)を相手にするなら、100Mbps以上は欲しいところです。
以上のことから、ケーブルネットの上り速度は非対称のため、余り出ません。出来る事なら光回線に変わられた方が良いかと思います。ルーターの性能は、今の契約で全然問題ありません。むしろ、持て余し気味だと思います。
書込番号:15014103
2点

>くるくるCさんへ
書き込みありがとうございます。
先ほど、契約先に問い合わせてみたところ。
上りの最大速度は1.5Mらしいです。
なので、1.3から1.4M出ている場合は、速度は理論的に速いほうらしいです。
サーバーからモデムまでの通信状態は良好で今のところは問題ないみたいです。
これらの情報からケーブルテレビでの上り速度の改善は見込めないですね。
機会ができたら、光に変えようかなと思っています。
相談に乗っていただきありがとうございました。
書込番号:15026029
0点



スピードテスト(ケーブルTV)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/08/09 12:38:30
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :J:COM
下り速度 :3.7M(3,714,060bps)
上り速度 :1.9M(1,883,509bps)
J:COMの40M契約でこの結果は酷くないでしょうか?
何度も測定してもあまり変わりませんでしたので書き込み致しました。
前日のネット障害が響いていたりするのですかね?
0点

なぜか復活したりとイマイチながら20Mほど出るようになりました。
ご迷惑をお掛けします。
書込番号:14913973
0点

20Mbpsでるのも極端に落ちるのもJ:COMの仕様と言えば仕様です。
恐らく、それだけ極端な差が出ると言う事は、バックボーンが貧弱なのかもしれません。
ちょっと、一部のユーザがダウンロードをし出すと帯域を食いつぶしてしまい、他のユーザに影響があるのかも知れません。
もしくは、幹線経路になにかしらのノイズが発生したかのどちらかですね。
書込番号:14914760
1点



スピードテスト(ケーブルTV)
素人の質問のため、無知をご容赦ください。
一般的に、CATVとフレッツ光はどちらが早い速度と言われているのでしょうか?
現在、J:COM 160Mのコースを利用していますが、下記の診断でした。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/06/30 18:48:22
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :J:COM
下り速度 :62.5M(62,477,301bps)
上り速度 :6.2M(6,205,661bps)
PCの買い替えを検討している中、価格.comのフレッツ光同時加入割引(40,000円割引)
が魅力的なので乗り換えようか迷っています。
J:COMが下り160M/上り10Mに対して、フレッツ光は下り上り共に100Mとなっています。
数値を単純に見ると下りはJ:COMの方がかなり早く、上りはフレッツ光の方が圧倒的に早く見えます。
普段、YoutubeやiTunesを利用することが多いのですが、
フレッツ光に乗り換えると体感的にこの数値の差ぐらい速度の違いを感じるものでしょうか?
尚、利用環境は下記の通りとなります。
■エリア:神奈川県
■住居:マンション
■使用中のPCスペック:XP/Pentium4
■買換え検討中のPCスペック:7/Core i7
アドバイスいただければ幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
1点

> 数値を単純に見ると下りはJ:COMの方がかなり早く、上りはフレッツ光の方が圧倒的に早く見えます。
radish の統計データを見れば、おおよその見当は付きます。
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2011b/statistics_ftth_t_line.html
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2011b/statistics_catv160.html
なお、通常は上りよりも下りが効きます。
マンションの場合、フレッツのマンションタイプが利用できるのか否かでコースが違ってきます。
マンションタイプの場合でも、光 / VSDL / LAN と3種類あるので、NTTに問い合わせてみて下さい。
> 普段、YoutubeやiTunesを利用することが多いのですが、
> フレッツ光に乗り換えると体感的にこの数値の差ぐらい速度の違いを感じるものでしょうか?
その用途でしたら、実効速度が 20 Mbps 以上あれば、違いは感じられないと思います。
書込番号:14746576
2点

羅城門の鬼さま
非常に親切にコメントをしていただき、誠にありがとうございました。
無知ながら確認をさせていただきたいのですが、
「その用途でしたら、実効速度が 20 Mbps 以上あれば、違いは感じられないと思います。」
というのは下りのことを指していらっしゃいますでしょうか?
Youtubeは観るばかりでアップロードすることはほぼないのであまり気にする必要もないと思っているのですが、
iTunesに音楽ファイルを追加するという作業は、上りに影響しますでしょうか?
誠に恐れ入りますが、引き続きご教示いただければ幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
書込番号:14746666
0点

> iTunesに音楽ファイルを追加するという作業は、上りに影響しますでしょうか?
iTunesは使ったことがないですが、用途的には多分下りが重要だと思います。
蛇足ながら、
> マンションタイプの場合でも、光 / VSDL / LAN と3種類あるので、NTTに問い合わせてみて下さい。
NTT東の場合、
http://flets.com/next/mn/
から住所(または郵便番号)をたどると、契約済みのマンションが表示されます。
書込番号:14746722
1点

上りが重要なのは「うpロダ」に動画を上げる人(ほとんどが違法)や、自宅でサーバを立ててる人くらいでしょう。
本格的に自宅でサーバを立てる人はプロバイダも上りの転送量が無制限を選ぶ傾向にあります。
>>iTunesに音楽ファイルを追加するという作業は、上りに影響しますでしょうか?
おそらく下りばかり使用するのではないかと思います。
上りには多くのプロバイダで転送量の制限がありますので、iTunesの上り回線の転送が多いと使用に問題が出てきてしまいます。
書込番号:14746774
3点

羅城門の鬼さま
iTunesは下りがあればよかったのですね。
であれば、少なくても速度だけで言うと乗り換える必要はなさそうですね。
同時加入割引は、金額が金額なので魅力的ではありますが・・・(笑)。
フレッツのサイトで確認したところ、光が利用できるようです。
書込番号:14746897
1点

kokonoe_hさま
コメントありがとうございました。
上りはかなり特殊な方でない限り、あまり重要ではないのですね。
非常に分かりやすいコメントありがとうございました!
書込番号:14746905
1点

ファイル交換ソフトを使わない限り、そこまで上りは気にしなくて大丈夫です。
Twitterでも分かる通り。私達は普段ネットをしていても発信よりも受信の回数のが多いですからね
書込番号:17338955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピードテスト(ケーブルTV)
CATV会社のWiMAXサービスです。
下り最大:10Mbps
上り最大: 2Mbps がカタログ値です。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/05/25 07:38:24
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :その他
下り速度 :3.3M(3,336,479bps)
上り速度 :1.4M(1,387,730bps)
0点

一概には言えませんが、普通と言ったところでしょうか。
過密地域なのかどうかもわかりませんので、それ以上は何とも言えないですねぇ。
書込番号:14602589
0点

愛知県の三河地域をサービスエリアにしているKATCHです。名古屋の郊外といった地域でしょうか。独自でWiMAXのアンテナを設営しているとのことで、UQ−W@MAXともローミングサービスがあるものです。
書込番号:14603138
0点



スピードテスト(ケーブルTV)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/04/17 16:59:35
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :CCNet
下り速度 :96.6M(96,571,917bps)
上り速度 :11.2M(11,196,541bps)
いまのところ、PCに直接LANケーブルを繋いでいます。
無線LANだと、このような速度は無理なのでしょうか?
2点

まず始めにケーブルテレビと言うことで、恐らく計測速度の結果からして100Mbps以上の契約かと思われます。一度、下記のクチコミレスを参考にして再計測してみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13475795/
で、続いて無線ですが、無線規格にも依ります。
最新の規格である11nであれば、【一定の条件】を満たせば現状維持できるでしょう。
この【一定の条件】というのが難しいところです。
・自宅付近(特に使いたい部屋・場所)からアクセスポイントが3つ以下であること
・無線LAN親機の近くに高周波を出す家電(IH調理器や電子レンジなど)が無いこと
・鉄筋コンクリートの3階建て住宅の場合、親機を設置する際、2階に置けること
(必ずしもでは無いがあくまで理想。ただし、電波の指向性から上下は弱い)
他にもありますが、その辺はGoogleで検索してみて下さい。
特に重要ポイントである、1番目は大事です。もしも、4つ以上あれば同じ11nでも、11a系(5GHz)を含めた親機と子機(PCに内蔵していれば子機の購入は不要)を検討して下さい。無線は、有線と異なって環境に大きく左右されますので注意して下さい。
書込番号:14448843
0点

くるくるCさん
早速の回答ありがとうございました。教えていただいたサイトで再計測してみます。
無線LANについては【一定の条件】は満たしているようです。勇気づけられたので最新の規格である11nの無線LANに挑戦してみたいと思います。LANについては、素人のようなものなので、たいへんありがたい内容の回答だと思いました。本当にありがとうございました。メーカーのホームペーが、もう少しわかりやすいと助かるのですが。(素人には、なかなか理解できませんから。)
書込番号:14449812
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)