このページのスレッド一覧(全613スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2013年6月16日 10:36 | |
| 2 | 3 | 2013年6月21日 21:55 | |
| 0 | 1 | 2013年6月18日 23:02 | |
| 0 | 3 | 2013年12月29日 06:20 | |
| 0 | 1 | 2013年5月27日 20:16 | |
| 0 | 1 | 2013年5月25日 19:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピードテスト(ケーブルTV)
先日まで○○ネット100メガプランでしたが最悪のスピード。診断ではほんとうに光?みたいに言われてしまっていました。本日、ケーブルネットに切り替え30メガのプランで 宅内無線LAN、ノートパソコンでのテストで下り速度33.0Mbps上り速度20.8Mbps大満足です。
1点
ケーブルテレビで上りが物凄く早いのですが、良ければどこのケーブルテレビ会社か教えていただけますか?
その速度を信じるならば、それは多分光ファイバーによるものと想定するのですが…
書込番号:16259253
0点
スピードテスト(ケーブルTV)
2回計測しました
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/06/10 17:59:29
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :J:COM
下り速度 :14.8M(14,819,700bps)
上り速度 :2.0M(1,996,247bps)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/06/10 18:09:48
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :J:COM
下り速度 :13.7M(13,715,720bps)
上り速度 :2.0M(1,994,309bps)
場所は大阪市内北部
JCOMは遅いという評判をよくみましたが予想以上に早かったです。
近所でJCOMのネットを使っている人が少ないのでしょうか
ちなみに事務所の為、PM8:00〜あたりの時間帯は使いませんので
その時間にこの速度が出るかどうかは知りません。
でも標準の12Mのはずですがそれ超えてますね?はて?
1点
追記
無線LANモデムはモトローラ
接続はwifi
リンク速度は58.0Mbpsと表示されています
書込番号:16237286
0点
あくまでも測定結果なのですが、サイトの測定方法は様々ですので、契約速度を超える結果が出るケースもあります。
それでも、使う時間帯が常にその速度であれば、良い方じゃ無いかと思います。
書込番号:16237620
1点
夜に計測してみました。
変わらずスピード出てますね。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/06/21 21:53:38
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :J:COM
下り速度 :14.3M(14,256,350bps)
上り速度 :2.0M(1,970,933bps)
書込番号:16280243
0点
スピードテスト(ケーブルTV)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/05/29 10:03:42
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :J:COM
下り速度 :101.0M(100,956,030bps)
上り速度 :6.7M(6,703,282bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB
>以下クレーマー行為ですので、全ての案件に対応してくれるかは、保証しません
あくまでも私の辿った経緯を書いただけです
*不快に思う方は、スルーして下さい
当初は、UDP通信を行うと途切れ途切れになるので、調べたら
JCOMのネットワークを出た最初のルーター(KDDI)で
極端に遅くなる時が、あったので、その旨をJCOM側に伝えるも
お決まりのオペレーター対応なので、ネットワークの話を出来る人
と話したいと伝えました(録音されているので)
それでも同じオペレーターしか対応しなければキレて解約すると言い
瞬間解約窓口に電話して対応が、悪いから解約すると申し出て
違約金は、払わないと言いました
そうしたらSVから電話があり録音を聞いて内容の確認したので
意味不明でしたがモデムの交換をさせてくれと言い出し技術力のない
人がと思いモデム交換に応じました
モデム交換後も相変わらずなので、電話をてきたSVにその旨を伝え
諦めていましたらいつの間にか問題のルーターが遅くなる事がなくなり
快適に使えるようになります
0点
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/06/18 22:51:49
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :J:COM
下り速度 :86.8M(86,820,501bps)
上り速度 :4.6M(4,627,850bps)
書込番号:16269471
0点
スピードテスト(ケーブルTV)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/05/28 00:21:03
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :J:COM
下り速度 :74.3M(74,268,564bps)
上り速度 :6.0M(6,021,891bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB
JCOM東関東
一戸建て ルーターWZR−300HP
USBでプリンタ接続
通信速度は良いのですが1日数回切断されます・・・。
そのたびにルーターのオンオフをしなくてはなりません。
安定する方法等あるんですかね?
0点
恐らくですが工事の手抜きっぽいです。もしくは、どこかに強烈なノイズが入って、それに乗ってきているか・・・
いずれにしても、CATV会社に連絡した方が良いでしょう。一日数回も切断するのは明らかに異常です。
書込番号:16188090
0点
多分どこかの中継 本線 屋外が悪い可能性が(昔の古いまま・鉄塔・その他接続)
宅内工事でよほどの事がない限り手抜きのしようが無いです。
手抜き出来るところがない(自分でつなぎかえでわかったことです)
モデム・ルーターの置く位置を取りあえず変えてみてください。
書込番号:16980326
0点
最近同じような症状が出始めました。
切れたら大変です
IPアドレスが出ません
30分は毎回格闘、手段なし NEC CM6560CV CM820C
同じもので有れば機材が原因のはずです。
書込番号:17010359
0点
スピードテスト(ケーブルTV)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/05/27 09:48:22
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :J:COM
下り速度 :34.1M(34,149,259bps)
上り速度 :2.0M(1,989,961bps)
おいらのノートPC、無線LAN のスピードは上記の通りです。
@JCOMウェスト 大阪局 自宅 大阪市天王寺区 マンション。
先だって4月に大阪に越してきましてauスマーバリュー目的にて
JCOM申し込みしました。
この口コミでもお世話になりまして、最悪下り7Mあれば御んの字くらいでしたが
嬉しい誤算で上記の下り40Mの契約でのスピードです。
この口コミでJCOMって地域ごとに会社の実情って違うって話題になって
ますが、大阪府内の他のセントラルや河内のJCOMの局って大阪局ほど
スピードでない可能性があるんでしょうか?
0点
J:COMは、元々J:COMブランドだけでした。その後、地域ケーブルテレビを吸収していきました。
詳細については、Wikipediaをご覧下さい。
ケーブルテレビネットは、工事が結構シビアだと思います。ちょっとでもノイズが入ると速度低下するようです。
最近の規格DOCSIS?までは存じませんが。
ZAQの上位回線(中間が不明ですが…)を見る限り悪くないので、速度低下の原因は、恐らく工事か幹線経路に問題があると思われます。
http://faq.zaq.ne.jp/faq/1032net/app/servlet/qadoc?002070
それに問題が無いとすれば、意図的にJ:COM側で速度帯域を絞りすぎているのかもしれません。
(過去に、「帯域をオート制御する試験」に関する記事を読んだことがあります。)
もともと、ケーブルテレビネットは、ADSLのように余った周波数帯域をネットに使っているため、あまり力を入れていないように感じます。
ネットをメインにしている会社は、常時トラフィックモニタ監視をしており(と信じたい)、帯域が危険域を超えれば何かしらの対策を打つ(打たずに白旗を揚げている一部の大手プロバイダもあるようですが。)のですが、CATVは顧客からのクレームが出て初めて動くといった感じの印象が強いですね。
書込番号:16184308
![]()
0点
スピードテスト(ケーブルTV)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/05/25 18:15:11
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :J:COM
下り速度 :46.4M(46,362,337bps)
上り速度 :5.9M(5,888,929bps)
横浜市南区の戸建て160M契約でバッファローの無線で飛ばしてます。
常時2〜3台のPCが接続中で、
本機はWin7 64Bit/CPUi5/メモリ4G
J-COM 160Mコースの下り平均速度は47Mbpsらしいので、平均的。
同じ環境下でPCがXP 32Bit/Cel/メモリ1Gのときは いつも下りで10M出てなかった・・・
0点
XPならRwinやAFD値を最適化すれば劇的に変わると思うのですが…
書込番号:16175903
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)