
このページのスレッド一覧(全613スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2016年2月4日 14:12 |
![]() |
5 | 3 | 2016年5月14日 15:46 |
![]() ![]() |
22 | 10 | 2016年2月3日 23:46 |
![]() |
1 | 4 | 2015年11月30日 10:32 |
![]() |
3 | 4 | 2015年11月14日 18:49 |
![]() |
8 | 4 | 2015年8月16日 12:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(ケーブルTV)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2016/02/03 05:19:42
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 9.81Mbps (1.23MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 11.97Mbps (1.50MB/sec)
推定転送速度: 11.97Mbps (1.50MB/sec)
工事に来た人の態度がとても悪かったので、嫌がらせで違うプランに
されたのかとも思いましたが、少し調べてみるとJ:COMの場合こんなもののようですね。
有線です。
当方アパートのため、その関係もあるかもしれませんが、
さすがにこの速度は厳しいので違約金が発生する期間が過ぎたところで
即乗換えを検討しております。
0点

違約金>違約金までの残月数x基本料金
なら待つしかありませんが、そうで無ければ、サクッと乗り換えた方が金銭面や精神面で安定するかと思います。
ずっとその速度なら耐え難いですね。
書込番号:19553509
0点

朝の5時19分に測定して11.97Mbpsですか・・・
通常、朝の時間帯ならかなりの速度が出ても良いハズです。
J:COMは一体どうなってるのでしょうかね。
書込番号:19553847
0点

>kokonoe_hさん
>>>>J:COMは一体どうなってるのでしょうかね。
どうもなってないでしょうよ、ベストエフォートの結果ですって。
同じJコムの大阪局で契約もレヴュー投稿者同様に下り120M、上り10Mコースなんですが、無線ランのワイファイでも
下記の結果です。 acで5Ghz接続のノートPCです。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/02/04 11:50:29
回線種類 :わからない/その他
下り速度 :90.1M(90,133,406bps)
上り速度 :9.9M(9,922,244bps)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2016/02/04 11:53:22
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 46.60Mbps (5.83MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 53.59Mbps (6.70MB/sec)
推定転送速度: 53.59Mbps (6.70MB/sec)
>>>J:COM福岡120Mコース ひどい
>>>少し調べてみるとJ:COMの場合こんなもののようですね。
有線です。
CATVのJコムに限らず、光でのフレッツもそうですが、契約でのギガなんざ努力目標であって必達でありません、
ですんで、ベストエフォートを謳ってるんでしょうよ。
>こたつ祭りさん
も、””少し””しらべるんじゃなく、””じっくり”””調べるべきでした。
書込番号:19555168
0点

ベストエフォートですが、なぜ朝の5時でもそこまで遅いのか・・・
フレッツ光のOCNで日中は200Mbps出るのに夜だけ1Mbpsしか出ないような事がありますが。
早朝にココまで遅いというのはあまりないのではないか?と思います。
書込番号:19555483
1点

>kokonoe_hさん
>>>ベストエフォートですが、なぜ朝の5時でもそこまで遅いのか・・・
Jコム福岡のやる気の無さの表れでしょう、設備増強ってニュースリリースにあってもユーザーが実感できなければ
、「pie in THE Sky」なのっす。
まぁ、というおいらもJコム大阪局で契約してますが、向こう1年、2年でどうなるのか知れたもんじゃありません、現状ではワイファイでも下り90Mを維持してましても、今年末には飽和し10Mないし一桁まで落ちるやもしれません、それがベストエフォートって理解してます、まぁネットでの動画などのウェヴ表示でもたつきなければ、不満ありません。
書込番号:19555533
0点



スピードテスト(ケーブルTV)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2016/02/02 12:21:35
回線/ISP/地域:CATV/ZAQ/埼玉県上尾市/自宅有線LAN(増速開通5日目)
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 194.00Mbps (24.25MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 227.77Mbps (28.46MB/sec)
推定転送速度: 227.77Mbps (28.46MB/sec)
概ね満足しています。
しかし、増速手続きをオンラインで完了し新しいモデムが届くまでの間
古いモデム(MOTOLA DOCSIS3.0)で100Mbps程度出ていたが
新しいモデム(ARAIS CM820)に交換したら70〜80Mbps程度にダウン。
モデムの電源off等試みたが状況変わらず。
サポートに連絡したら「確かに不安定ですね」ということで訪問サポートを依頼。
サポートへの電話以降、上記のように劇的に好転。
訪問サポートのキャンセルのため再度連絡した。
「こちらでは何もおこなっていません」と言うが怪しいなぁ。
1点

良かったですね。
何となく一時的に速度が低下したのは、モデムが原因ではなくJ:COM内のネットワークが輻輳していたのかと思います。
定期的に速度計測のウォッチして、半年、1年と経過しても変わらないようであれば、良いプロバイダーかと言えそうです。
書込番号:19548769
2点

ご意見ありがとうございます。
引き続きチェックしたいと思います。
書込番号:19549074
1点

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2016/05/14 15:19:38
回線/ISP/地域:CATV/ZAQ/埼玉県さいたま市/自宅有線LAN(増速開通直後)
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 180.34Mbps (22.53MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 165.37Mbps (20.67MB/sec)
推定転送速度: 180.34Mbps (22.53MB/sec)
昨日モデムが届き、本日、午前中に設置。
替える前にも計っておけば良かったと、今更思ったりw
画像は、同時に行った別サイトでの計測結果です。
書込番号:19874490
1点



スピードテスト(ケーブルTV)
安さに釣られて、初のケーブルテレビでのインターネット回線契約。
マンションでの契約。
まあ160Mなら1割でたら、大丈夫だろうと思っていたら、なんのその。
1Mもでない。
huluはまずスムーズに視聴不可能。
読売、産経などの新聞サイトの読み込みもリンクを飛ぶのに10秒程度かかります。
接続工事の方はアップロードならともかく動画の視聴くらいでは常時スムーズにいきます。
の説明でしたが、これはどうしようもないレベルで、困った。
サポートセンターに解約含みで相談してみます。
違約金払いたくないなぁ。
4点

取りあえずサポートセンターに問い合わせてみましょう。
そして、使う時間帯を常に計測してその結果を証拠にとっておいた方が良いでしょう。
恐らく、サポートセンターからはモデムの交換を提案してくると思います。
書込番号:19512697
2点

>くるくるCさん
返信ありがとうございます。
サポートセンターに電話して確認してみます。
速度測定のサイトはUSENとラピッドネット、それにBNRスピードテストなるサイトがありますが、信頼性というか精度はどれも変わりないのでしょうか?
いまのところBNRというところが一番シビアな数値になっています。
ちなみに速度測定したのは平日夜22:00から23:00の間で、ネット環境は有線で直結です。
書込番号:19514779
1点

>ひこひこひこひこさん
>> 姫路ケーブルTV WINK 160M契約の実測。
同じCATVでのネット利用ですと姫路CATVにも頑張ってほしいですねぇ。
大阪市天王寺区でのJコム大阪局、契約は電話と下り120M、上り10Mの契約にて有線のデスクトップPCでの計測です。
>>http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/01/23 18:20:27
回線種類 :わからない/その他
下り速度 :92.9M(92,891,095bps)
上り速度 :6.8M(6,812,557bps)
書込番号:19517452
3点

>acid-burnさん
いま現時点でこんな感じでした。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/01/24 15:09:23
回線種類 :わからない/その他
下り速度 :2.7M(2,665,981bps)
上り速度 :3.5M(3,512,000bps)
最大160Mで、実測2.7Mでした・・・。
お昼でこのレベルですから、夜の10時になるとヤフーのトップページからリンク先に飛ぶのに10秒かかります。
書込番号:19520416
2点

スレ主さんには申し訳ないのですが、「安かろう、悪かろう」の例になりそうですね。
恐らく姫路ケーブルのバックボーンネットワークが輻輳している(加入者を増やしているのに帯域を増やしていないことが)原因だと思われます。
かと言って、光でもそれ位しか速度が出ないプロバイダーが存在していますけどね。
書込番号:19520466
0点

>くるくるCさん
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/01/24 22:59:11
回線種類 :わからない/その他
下り速度 :0.8M(764,804bps)
上り速度 :0.6M(553,621bps)
本当に困りました。
時間帯によっては1Mでません。
今週、機器のチェックに来るそうです。
来たところでどうにもならないような気がしますが・・・。
また報告させていただきます。
書込番号:19527561
1点

これはどうしようもない速度ですね。
報告をお待ちしています。
書込番号:19535453
2点

>くるくるCさん
業者、きました。
新しいルーターを持参していましたが、特に交換することなく、
最終的に「アクセス先のサイトが混んでいるからでは?」という失笑レベルの説明でした。
もう呆れて特に反論する事はしませんでした。
姫路ケーブルTV WINK 160M契約したのは大失敗でした。
まあ、自己責任ですけど。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/02/01 22:42:21
回線種類 :わからない/その他
下り速度 :0.5M(505,746bps)
上り速度 :0.4M(373,154bps)
書込番号:19546922
2点

>ひこひこひこひこさん
おいらの環境では、
>>http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/02/01 22:58:30
回線種類 :わからない/その他
下り速度 :101.4M(101,428,540bps)
上り速度 :9.9M(9,910,943bps)
無線ランのノートPC(acの5Ghz接続)です。
>>>姫路ケーブルTV WINK 160M契約したのは大失敗でした。
まあ、自己責任ですけど。
ベストエフォートって言いましても、酷いね。
書込番号:19546976
0点

>acid-burnさん
いま、こんな感じです。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/02/03 23:36:03
回線種類 :わからない/その他
下り速度 :1.3M(1,341,486bps)
上り速度 :1.3M(1,301,394bps)
うちはノートのacで有線直結です。
有線で1.3とか、もう・・・。
ポジティブに考えるとネット環境がeo光に比べて極端に落ちたので、
ネットに接続する気がなくなり、ボーっとネットをする時間は減ったのは良い事です。
書込番号:19554027
5点



スピードテスト(ケーブルTV)
jcomせたまち(神奈川)
下り320M、上り10Mコース
地域・神奈川県川崎市
<有線>
測定日時 :11/28/2015 10:08 AM GMT
下り速度 :255.99M
上り速度 :7.97M
<無線>
測定日時 :2015/11/28 19:05
下り速度 :190.71M
上り速度 :8.42M
先ほど新しく購入した無線LANルーターの設置が終わりましたので測定してみました。
測定先はこちら
http://www.speedtest.net/
CATVモデム:ARRIS CM820 (jcom貸与品)
無線LANルーター:NEC aterm WG1800HP2
無線の子機はドコモXPERIA SO-02Gを使用(wifiのリンク速度は433Mbps、周波数はIEEE802.11n 5GHz)
PC:Lenovo Intel core i5-2320 3.00GHz 3.00GHz
0点

J:COMでは、かなり良いですね。
半年後、1年後も速度維持していたら完璧ですね。
書込番号:19359870
1点

>i-LINKERさん
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/11/29 7:52:21
回線種類 :わからない/その他
下り速度 :101.3M(101,335,042bps)
上り速度 :9.9M(9,938,826bps)
大阪市天王寺区のJコム大阪局で、ノートPC、ワイファイのac規格、5Ghz接続にて無線ランの機器はネットギアのナイトホーク
Nighthawk X6 R8000-100JPSを使用中です。下り120M、上り10Mコースにてほぼマックスの環境です。
このJコムのモデムにauフェムトセル(VoLTE)を接続してます(自宅が高層マンションの高層階でしてauのLTEの電波感度悪く、
携帯(SHF32)の通話に支障きたしてauに相談しましたらこのフェムトセルの貸与になりました)
>くるくるCさん
>>半年後、1年後も速度維持していたら完璧ですね。
期待できるでしょうよ、このJコム大阪局でも下り40Mコースの時でも、ほぼ30Mのスピードを維持できてましたんで、
Jコムのせたまちでも同様かと。
書込番号:19360575
0点

増速したてなのですから、最初のトラフィック帯域は余裕かと。
そのうち、続々と移行してきたときから、その真価が問われるのです。
J:COMは名前は全国区ですが、所詮は地域単位、下手すると局単位で運営しているので、楽観視すると痛い目に遭います。
同じJ:COMでも北摂と大阪、京都みやびじょんでは全然違うようですから。
書込番号:19361230
0点

>くるくるCさん
>>そのうち、続々と移行してきたときから、その真価が問われるのです。
今は、過渡期ですか。 現状の環境のまま推移して欲しいですねぇ。
>>同じJ:COMでも北摂と大阪、京都みやびじょんでは全然違うようですから。
関西の他のJコムの方々の書き込みありませんで、大阪府内でも岸和田やら東住吉区などの
Jコムの局ってどういう状況なのか解りません。
書込番号:19363885
0点



スピードテスト(ケーブルTV)
下り120M、上り10Mコース
地域・神奈川県横須賀市
(STBはスタンバイ状態)
本日計測
測定日時 :2015/11/12 8:42:01
回線種類 :わからない/その他
下り速度 :70.6M(70,574,338bps)
上り速度 :8.0M(7,970,941bps)
過去最高です。っても、まだ二ヶ月経ってませんがw
おおむね近い時間の過去データ(10/30計測)
測定日時 :2015/10/30 9:00:28
回線種類 :わからない/その他
下り速度 :57.2M(57,170,512bps)
上り速度 :7.2M(7,239,156bps)
・確認されたこと⇒モデムのインジケーター表示に変化が見られる。(橙色のインジケータがグリーンに変わった)
事前に技術サポートから聞いていた話と違うので、まだ今後も変化があるのだろうか。
推移を見守りたい。
今までは「フレッツより速いプランなのに、実効速度はフレッツより遅い」状態が続いていましたが、「いくらかマシになった」ようです。
やっと理論値の半分ですからね。
「ベストフォート型だから」「専門はCATVだから」の良い訳はもう聞きたくないよ、JCOMさん。ギガプランやるんですよね?
2点

J:COMに限らず、殆どのプロバイダ、ADSLから光まで全部ベストエフォートですよ。
FTTNでギガプランとは思い切ったことをしますね。
家庭側で生半可な工事をしていたら、とんでもないことになりそうです。
書込番号:19311512
0点

「ベストフォートだから速度が出ないこともある。」
今は無き64K時代の昔からそうです。体の良い言い訳に使われていますね。まるで免罪符。
私は昔、TEPCOひかり(100M)を使っていて、アレがマジで速くて。ほぼ理論値どおり出ていたのを体験しているので評価が厳しくなりますw
ギガプランは現行と大差ない料金プランでやる予定と聞いているので期待していますが、さて・・・・?
書込番号:19316653
0点

私も2400bps時代からやっていますから、速度については一定の理解はしています。
所詮、理論値ですので、期待を胸に大きく膨らまして待っていて下さい。
書込番号:19316754
1点



スピードテスト(ケーブルTV)
ソフトバンクADSLのホワイトBB(実力 8Mbps)からの乗り換えです。
普段のWebブラウジングはあまり変化を感じませんが、大容量ファイルのダウンロードは快適になりました。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/07/20 7:38:16
回線種類 :わからない/その他
下り速度 :99.4M(99,392,356bps)
上り速度 :10.0M(9,952,899bps)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2015/07/20 07:33:16
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 144.78Mbps (18.10MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 167.37Mbps (20.92MB/sec)
推定転送速度: 167.37Mbps (20.92MB/sec)
(*)旧式のルータ(FTPスループット約200Mbps)を使っています。
開通直後ルータを入れないとき 270Mbps 出てました。
1点

かなり良い結果ですね。
大阪府は、かなり広いので局名を書いていただけると、その地域に加入を考えている人の参考になると思います。
あと、私からお願いですが、3ヶ月後、半年後、1年後の経過観察で、こちらにコメントしていただけると幸いです。
お願いであって強制ではありませんので、気が向いたらお願いします(^-^)
書込番号:18982602
2点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/07/21 20:17:50
回線種類 :わからない/その他
下り速度 :95.8M(95,778,850bps)
上り速度 :9.7M(9,747,794bps)
大阪市天王寺区にて、Jコム大阪局。
下り120Mコース。
書込番号:18987012
2点

>くるくるCさん
返信が遅くなりすみません。大阪はJ:COM吹田です。
開通後1ヶ月経ちました。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2015/08/16 08:58:21
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 122.06Mbps (15.26MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 178.99Mbps (22.37MB/sec)
推定転送速度: 178.99Mbps (22.37MB/sec)
この間Win10へのアップデートで1日に10GB以上のDownloadを行った日もありましたが、速度は落ちないですね。
J:COMはP2Pなどで上りを使いすぎるとキツイ帯域規制がかかると聞きますが、当方P2Pは使っておらず、下りしか使っていないので問題ないようです。
しかしWin10は更新プログラムの配布にP2Pを使うらしいので、今後勝手に規制がかからないか気になるところです。
書込番号:19056081
2点

P2Pは今後主流になるでしょう。
また、iCloudやDropboxなどクラウドストレージも浸透してきていますので、写真や音楽などのファイルをバックアップ目的にアップロードされるなら、これもまた雲泥の差が現れてくると思います。
Windows10の更新プログラムはP2Pを使いますが、これをオフにする事も出来ますので、下記のURLを参考にして下さい。
http://it.srad.jp/story/15/08/01/2159204/
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-10/windows-update-delivery-optimization-faq
書込番号:19056499
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)