このページのスレッド一覧(全613スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2011年2月11日 01:04 | |
| 0 | 1 | 2011年2月7日 21:25 | |
| 0 | 6 | 2011年2月20日 02:22 | |
| 2 | 10 | 2011年2月6日 16:19 | |
| 0 | 1 | 2011年1月31日 22:50 | |
| 1 | 5 | 2011年2月9日 19:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピードテスト(ケーブルTV)
現在40m契約です。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/02/10 22:18:54
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :J:COM
下り速度 :28.8M(28,832,181bps)
上り速度 :2.0M(1,983,715bps)
通常18〜25m位です、時々接続が切れる?か繋がりにくくなります。
160mに乗り換えたら体感速度とか・・・替えてて良かった・・と思えることがありますか?
ちなみにOSは XP SP3 1.5G 760MB 5年前のPCです。
0点
過去ログを読んでみましょう。
測定結果しか貼られていない物もありますが、感想も中には書いてあります。
書込番号:12636744
![]()
0点
スピードテスト(ケーブルTV)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/02/07 00:15:04
回線種類 :ケーブルテレビ ティ−ズ
回線名称 :わからない
下り速度 :96.4M(96,421,033bps)
上り速度 :93.9M(93,870,385bps)
中々だと思います
住まいは田舎ですが
でもほかのサイトで計ると 78Mくらいだけれど
上の数字は 正確なのだろうか?
0点
過去ログを可能な限り遡って読んで、情報収集してください。
結論を一言で言えば、どのサイトも正確だし、どのサイトも不正確です。
【実効速度】は、目安にしか過ぎません。
書込番号:12621127
0点
スピードテスト(ケーブルTV)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/02/03 22:48:27
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :J:COM
下り速度 :86.6M(86,605,761bps)
上り速度 :6.6M(6,622,519bps
近くのスーパーで購入した2mLANケーブルだと上記のように速度が速いのですがバッファローの1mLANケーブルだと速度が下りが17Mまで落ちてしまいます。
LANケーブルの違いだけで速度は変わるのでしょうか?
それともルーターとLANケーブルの相性も関係するのでしょうか?
0点
LANケーブルにも規格があるってご存知ですか?
書込番号:12602447
0点
ぎるふぉーどさん回答ありがとうございます。
LANケーブルの規格はカテゴリーのことでしょうか?
バッファローとスーパーで購入のLANケーブルはたしかカテゴリー6以上だったと思います。
メーカーでの相性はあるのですかねぇ・・・。
スーパーのLANケーブルは298円で安かったので購入しました。
バッファローのLANケーブルはたしかヨドバシカメラで600円位で購入しました。
まさかスーパーの安物よりバッファローのLANケーブルの方が回線速度が落ちるとは・・・。
書込番号:12602547
0点
確認された方が良いと思いますよ。
10baseと100baseなんじゃないでしょうかね?規格
書込番号:12602810
0点
私も、普通に考えればバッファローの短いケーブルの方が
良さそうだと思いますが、細いケーブルやフラットケーブルは、
カテゴリーが同じでも、外れを引くことがあります。
上りは殆ど変わらないのに、下りだけ低下するのなら、
断線しかかっているとかコネクタ部カシメの不具合等、
不良の可能性もあります。
購入直後でレシートが残っていれば、購入店舗で状況確認を
してもらって、場合により不良交換できます。
レシート無くても、見てもらう程度は対応OKだと思いますが。
知人宅や職場等の別場所で、自分で試しても良いでしょう。
書込番号:12602833
0点
ケーブルに型番が記載されてると思いますが、何て書いてありますか?
書込番号:12603385
0点
もともと UTP LANケーブルは「ノイズ対策しない(シールド無し)」というのが設計仕様ですので。規格だけ見ても正確な通信状態は比較できません。
BUFFALOのケーブルが¥600-/mのもの、とのことですが、そのケーブルっていわゆるきしめんケーブル(フラットケーブル)形状ですか?。フラットケーブルの場合は周辺機器との接続やら環境で通信状態がかなり左右されるものもありますので。
#昨今は細いケーブルも出てきていますけど、
これもまあ同じような状況です。
本来の UTP CAT6ケーブルは内部シールド代替機能として
・芯線編み→8芯ある各配線を2本一組x4でねじり、
それを4ペアが均等に配置できるように調整
・十字介材→上記4ペアの距離を均等に保つため、
ポリウレタンなどで十字のプラスチック材を
作り、ケーブル内に仕込んでおく
を利用していますから、ある程度太さのあるケーブルのほうが実は通信状態が良い、なんておはなしもあります。
#昨今は買ってきたケーブルでもコネクタ部が
非常にもろいので、自分でコネクタだけ付け
替えますね。
そうなるとフラットケーブルなどはコネクタ
が特殊&高いので敬遠してしまいます。
この前買ってきた ELECOMの LANケーブルも
余計な力がかかったのか、コネクタ部が
もげてしまいました。
書込番号:12680777
0点
スピードテスト(ケーブルTV)
coregaのcg-wlrgnx(無線、距離50cm)での結果です。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/02/01 11:57:05
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :J:COM
下り速度 :4.8M(4,757,167bps)
上り速度 :7.3M(7,251,937bps)
うーん?何故か下りの速度がでません。
有線では
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/02/01 11:57:05
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :J:COM
下り速度 :86.3M(86,339,263bps)
上り速度 :7.5M(7,502,236bps)
なのに不思議です。
アドバイス等ありましたらよろしくお願いいたします(^.^)
ちなみに機種は東芝のPATX880LSで実施しました。
0点
> うーん?何故か下りの速度がでません。
何故かって、無線だから当たり前でしょ。特に、使っている無線ルータが、
2.4GHz帯のみ最大150Mbps(11nもどき)で性能不足だから。
NECかバッファローの2.4/5.0GHz帯両方対応、最大300Mbps、
有線部がギガビットの11n機にすると、少し良くなるかも。
それでも、速度と接続の安定性は、有線には叶わない。
書込番号:12592315
0点
>何故かって、無線だから当たり前でしょ。
って言われましてもそれぐらいはわかります(ーー;)
しかしそれでは何のアドバイスにもなってませんので既存の機器の設定で少しでも早くなる方法がわかるかたがおられましたらよろしくお願いいたします(^.^)
書込番号:12593281
0点
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/02/02 00:46:55
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :J:COM
下り速度 :18.5M(18,472,691bps)
上り速度 :7.2M(7,173,712bps)
おかげさまでかなり改善しました(^.^)
どうも場所が悪かったらしく40cm動かしたらこの数値が出ました✩
無線って難しいですね!
書込番号:12593897
0点
> 既存の機器の設定で少しでも早くなる方法が・・・
だったら、最初からそのように書きなさいよ。
最初の書き込みの文章で、この希望を解読できる人間は誰もいない。
残念ながら、ここはメーカーのサポート掲示板では無いので、
現状設定も分からずに、特定の機器の設定をいじるなんて不可能でしょう。
取説読むかコレガのサポート使って、自己改善してね。
書込番号:12593907
0点
コメント書いている間に送信されたので、入れ違いになった(>_<)
現状の無線ルータは、それだけ電波ムラが大きいと言うこと。
機種/メーカーによる性能差があるからね。
書込番号:12593974
0点
言葉が足りなかったのは失礼いたしましたm(__)m
ただ全く知らない人に「だったら、最初からそのように書きなさいよ」って言い方されるといらっとするんでもう少しやんわり言っていただけたらよいかと思います(^.^)
つまらないことで口コミしてしまいみなさま失礼いたしました。
書込番号:12593991
0点
> って言われましてもそれぐらいはわかります(ーー;)
とか、
> しかしそれでは何のアドバイスにもなってませんので
とか書いてくるから、いらっとしたんだよ!!!!!!!!!!
書込番号:12594016
1点
答える方も見ず知らずの「人」ですからね。
サポートセンターの「人」ではありません。
書込番号:12603775
1点
OSがXPなら以下の設定はやられているでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1326340778
BBtunerというものでOSがVistaやWindows7なら設定の必要ありません。
BBtunerのソフトはJ-COMのホームページよりダウンロード出来ると思います。
RWINの設定を変えて再起動するだけです。
あとこれでも変わらないときはウイルスセキュリティのソフトが影響を及ぼす場合も
あります。私の場合、無線で1階と2階で無線を行っていたとき最初は40Mbpsくらいで
ていたのが、セキュリティソフトをいれたとたん5Mbpsくらいに下がったことがあります。
ほか、パソコンの種類やスペックにおいても違う事が多々あり、はっきりした原因は未だにつかめません。
書込番号:12614859
0点
先程のBBtunerのJ-COMのサイトがありましたので載せておきます。
http://www.home.ne.jp/cs/tool/speedup_faq.html
↑ここよりダウンロードとそれに関する設定方法を確認することができます。
書込番号:12614978
0点
スピードテスト(ケーブルTV)
通常プランから下り160Mに変更しました。
配線も多少短くしました。満足です。上りはこの程度でも問題はないです。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/01/31 13:59:17
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :わからない
下り速度 :76.5M(76,473,194bps)
上り速度 :6.6M(6,609,140bps)
0点
スピードテスト(ケーブルTV)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/01/21 00:34:01
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :J:COM
下り速度 :15.7M(15,656,062bps)
上り速度 :2.0M(1,977,644bps)
遅すぎる。
0点
160M契約でしたが、始めは速度が出ませんでした。
カスタマーで設定の仕方を聞いて実行。下記の状態になりました。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:CATV
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:88.31Mbps (11.04MByte/sec) 測定品質:92.2
上り回線
速度:1.745Mbps (218.2kByte/sec) 測定品質:83.0
測定者ホスト:***********.rev.home.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2011/1/21(Fri) 22:16
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
書込番号:12542097
0点
私もJ:COMですが3ヶ月前から急に遅くなってJ:COMへメールしました。
1月末までには改修する
と先月から聞かされていますがいまだに日程すら決まらないみたいです。
回線をお使いのお客様に2週間前にはメンテナンスの日時をお知らせする
というJ:COM側の決まりがあるみたいですがもう1月もあと1週間です。
もう信用なくしたのでNTT光に切り替えです。
書込番号:12556766
0点
皆様、申し訳ありません。契約書を確認したら、30Mbpsコースでした。
色々と試行錯誤をした(ルーターのIPアドレスを固定にしてみました。)ら、以下の結果になりました。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/02/09 19:54:55
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :J:COM
下り速度 :33.0M(33,029,250bps)
上り速度 :2.0M(1,973,097bps)
なぜか、公称値より速くなりました。意味不明ですが、速くなったのは確かなので、このまま使ってみます。
書込番号:12630554
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)
