- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピードテスト(ケーブルTV)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/05/01 21:06:16
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :J:COM
下り速度 :68.0M(68,032,971bps)
上り速度 :5.9M(5,942,526bps)
0点
100Mbpsオーバー契約であると思いますが、すこぶる良いと思います。
書込番号:11321253
0点
スピードテスト(ケーブルTV)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/04/15 19:44:29
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :J:COM
下り速度 :31.2M(31,177,902bps)
上り速度 :2.0M(1,991,454bps)
40M→160Mに変更する前にチェック
ルータ変えたら無線でも速度あがっちゃいました。
マンションタイプ変更でで料金あんまり変わらないんで、でも高い。
0点
測定日時 :2010/04/16 17:26:05
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :J:COM
下り速度 :95.8M(95,790,918bps)
上り速度 :7.9M(7,932,914bps)
工事終わりました。まあ金額以外は十分かな
書込番号:11240354
0点
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/04/26 19:10:15
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :J:COM
下り速度 :36.5M(36,547,259bps)
上り速度 :2.0M(1,980,709bps)
現在、「J:COM40M」契約中で、「J:COM160M」か「auひかりギガ得プラン」への変更を考えています。
大変参考になりました。
書込番号:11284052
0点
スピードテスト(ケーブルTV)
ケーブルネットに入ってみたが、やっぱり後悔というかジレンマ
下り160M/上り10Mのプラン5500円、その他TV・電話セットで約1800円割引ということで、入ってみました。
実測下り17M
実測上り1.7M
というダメダメな数値でした。後日Rwinで下りが35M前後になったが・・・・なんか怪しい。問題は2点あるけどまず料金。5500円高くないですか?オプションは、メアドが3個できるよ、ホームページが500Mまで使えますよ、とかだった。
もう一点は上りがやはり遅すぎ、あとからサーバー建てたいとおもっても、この数値じゃどうにもならない。言葉は悪いけど、「糞」です。料金が3000円だよ、っていうならプロバイダ料金がかからない分、良いけど、やはりここでも5500円は非常に高い気がしてならない。
というのは、前に住んでいたところではフレッツ光のマンションタイプに入っていました。プロバイダ料金をあわせても月額4600円くらいだったと思います。
実測下り30M、実測上り26Mだったから、どうしても見比べちゃうね。
今住んでいるところは、市営住宅で光の開通見込みがありません。前に光の工事を自治会を通してお願いしたのですが、よりによって市はケーブルを選びやがった。
フレッツ光が使用できる環境なら、ケーブルはやめておいた方がいい、と個人的には思う。
ちなみに先日、ケーブルネットの会社に質問的メールを送った。今後上りの速度が速くなる
見込みはあるか、といった内容です。返ってきた答え、上りが早くなる望みはない、だって。
0点
ADSLの選択肢はなかったのですか?
それとも、ADSLでは線路距離長と伝送損失からして無理だったのでしょうか?
あと、ケーブルモデムの特性によっては、個体不良の可能性があります。
試しに変えてもらってみてはいかがでしょうか?
それでもダメなら、上限速度を落として料金プランを変えてみてはいかがでしょうか?
書込番号:11165548
0点
くるくるCさん レスありがとうございます。
ADSLは元もと入っていました。しかし、それは当初光が開通するまでの間ということで一時的に入っていたに過ぎないのです。自治会の承認も得て、役所に光開通工事の申請を出したのですが、棄却されケーブルになったわけです。
ちなみにADSLは、48Mのプランに入りましたが、実測は下り3M、上り1.5Mのさんさんたるものでした。それでも光になれば・・・と期待に胸膨らませていたので我慢できました。
ケーブル会社へのメールでの問い合わせでは、下り実測は30〜40Mで、上りは2〜3Mだそうです。プラン替えというのは今160/10のプランですが、その下は120/10で5300円、その下はいきなり30/1のプランで4800円です。ほとんど変えようが無いのが実情です。
入っていたADSLは4800円くらいでしたから、ケーブルネットの5500円は下りが大幅に早くなったことへの差額と思うしかないですね。
ケーブルネットの会社も少し考えればいいのに・・・。
書込番号:11166166
0点
ケーブルテレビのネットの特性を知る必要がありますね。
だいたいADSLと同じで上下非対称です。上りが遅くなるのは必然の結果です。
今の規格からして10Mbpsが最大です。それ以上速くなりません。
しかし、その程度の速度であれば、30/1でもそれほど大差ないのではないかと思います。
勿論、やってみないことにはわかりませんが。
あとは、ケーブルテレビ会社の資金(財政)力次第です。殆どは、地元採算制ですから体力のない会社は、加入者増に対する設備投資が出来ず、トラヒック輻輳を理由に光通信では制限がなかった程度のネットでも帯域制限をかけたりします。
書込番号:11167022
0点
ケーブルの特性はすでに先方からのメールが返ってきて知っております。
知った上でのスレッドです。
私のように高速ブロードバンドがケーブルしかない、っていうのならしかたないが・・・早い話が、フレッツ光などのFTTHサービスが可能な回線を引ける環境であるならば、5500円もだして、わざわざ上りの遅いケーブルにする意味はない、ってことですよ。価格.comならではのほんのクチコミ程度の話です。
蛇足:スルーしてください。
ここからは、少し趣旨が違う話になりますが、ケーブルネットの契約を結んだとき、「無線ルーターもご購入して頂くことになります。12000円です。配線工事料金(セットアップ込み)が8000円」と、いわれたとき違和感と不快感を感じた。広告での商品案内には、そのことが一切ふれられていなかったからだ。それに、その言い方だと、購入しないとインターネットができないみたいな、ニュアンスにもとれる。消費者にそう思わせて購入させたなら詐欺です。
「そのルーターじゃないとできないのか」と問いただすと、「ちょっと聞いてみます」といって会社に電話していた。ケーブル会社すべてがそうじゃないと思うが、この件に関しては胡散臭さ100%です。
書込番号:11167487
0点
スピードテスト(ケーブルTV)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/03/25 07:46:22
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :わからない
下り速度 :11.7M(11,725,965bps)
上り速度 :0.5M(490,143bps)
今日、同じケーブルTVの光に変更工事があります。その前に一度テストしてみました。
0点
スピードテスト(ケーブルTV)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/03/19 19:38:38
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :近鉄ケーブルネットワーク
下り速度 :14.3M(14,293,123bps)
上り速度 :0.3M(321,707bps)
上りが不安定で、遅い結果となりました。
契約は、下り30Mbps、上りは確認したところ5Mbpsです。
0点
使っているOSは何ですか?
ダメもとでNet TuneでAFD値を最適化してみてはいかがでしょうか?
書込番号:11110160
0点
クルクルCさんアドバイスありがとう
使ってるOSは、WinXP Ver.2002 SP2 です。
他にもCPUがコア2のVISTAのパソコンを持っていますが、発生状況は同じです。
NetTuneでAFD値を最適化するとは、どういうことなんでしょうか?
参ったなーさんアドバイスありがとう
KCNから光に替えても、上りはあまり変わらないと思いますと以前聞きました。
光でも不安定な状況は変わらないそうです。
KCNから、不安定な時はモデムの電源を落として再度接続してくださいと言われていますが、改善されないことが多いです。
それ以外の対処方法は無いそうです。
書込番号:11122798
0点
上り回線の帯域を制限して下りや放送用で使ってるんでしょうね。ケーブルテレビ局はそういう方針の所が多いと思います。
上り速度が必要な場合って少ないと思いますけど、回線業者を変えるのが手っとり早いのではないでしょうか。
書込番号:11122901
0点
>KCNから光に替えても、上りはあまり変わらないと思いますと以前聞きました。
光でも不安定な状況は変わらないそうです。
KCNから、不安定な時はモデムの電源を落として再度接続してくださいと言われていますが、改善されないことが多いです。
それ以外の対処方法は無いそうです。
もしそうであれば光の100Mのコースで
下り、上り最大100Mで上りが0.3Mしか出ないのであれば
逆に何かKCN側の回線等に問題あるしか考えられないです。
光で0.3Mだったら幾らベストエフォートでも問題でしょ。
パンダフルワールドさんがおっしゃられて居る様に
回線事業者換えるしかないですね。
例えばエリアなら回線に余裕のある方式のeoの光の200Mが良いです。
http://eonet.jp/service/
書込番号:11125052
0点
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/03/24 00:35:58
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :J:COM
下り速度 :0.3M(336,688bps)
上り速度 :0.7M(700,403bps)
なんかずいぶん遅いな〜と思ったら、これは酷い。何かあったのかな、、
書込番号:11131981
0点
むっちゃま さんへ
同じCATVの接続ですね。
TVではもっと速いスピードで宣伝してたように思います。
でも、実際は違うのですね。
回答を頂いた皆さんへ
いろいろ、書き込みありがとう。
参考に検討をしてみます。
書込番号:11243659
0点
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/06/09 07:22:43
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :近鉄ケーブルネットワーク
下り速度 :9.1M(9,066,564bps)
上り速度 :4.8M(4,831,105bps
プロバイダに何回も上りが遅い現状を説明したところ、調査をしてくれました。
昨日、プロバイダから自宅までの回線途中にある機器の交換をしてくれたので、上りが上記数字となりました。(途中までは光ケーブルで、ケーブル契約先にはそれを同軸ケーブルに変換しているそうです。)
これが安定的に出るか、これから確認したいと思います。
上りがこれくらい安定的に出れば私とすればOKです。
書込番号:11471926
0点
最近は、個人からの情報発信やネットゲームなどを使うので上りの速度も重要になって来ていますね。
PS3でゲームをするのにどれくらいのスピードが必要なのか解りませんが、それ以外では私の場合、上り最低で2MbpsあればOKです。(もちろん安定的に)
音声チャットや自作の音楽を流す程度ならそれで十分だと思います。
まあ、100人が一度にアクセスしてきたらどうかは解りませんが!!!
最終的に自分がやろうとしていることと、スピードがマッチしてればいいですね。
書込番号:11472443
0点
ノードと言う装置を交換してもらってから、その後上りが安定しています。
上り4Mbps前後で安定してます。
これであれば、私としては合格点です。
書込番号:11550403
0点
スピードテスト(ケーブルTV)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/03/09 08:52:03
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :その他
下り速度 :27.9M(27,894,006bps)
上り速度 :2.7M(2,708,676bps)
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:シーティワイ
公称下り速度:30000kbps 公称上り速度:3000kbps
測定地:三重県四日市市
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:25.27Mbps (3.158MByte/sec) 測定品質:96.5
上り回線
速度:2.879Mbps (359.8kByte/sec) 測定品質:99.7
測定者ホスト:***.cty-net.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2010/3/9(Tue) 9:02
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
まずまずではないでしょうか。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)