このページのスレッド一覧(全613スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年10月28日 23:25 | |
| 4 | 6 | 2009年10月27日 23:25 | |
| 0 | 1 | 2009年10月22日 08:00 | |
| 0 | 5 | 2009年10月16日 20:08 | |
| 0 | 1 | 2009年10月14日 10:00 | |
| 0 | 0 | 2009年10月3日 06:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピードテスト(ケーブルTV)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/10/28 12:56:44
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :J:COM
下り速度 :100.9M(100,891,812bps)
上り速度 :7.7M(7,746,377bps)
下160M、上10Mコース
Vista Ultimate PhenomU×4 2.61GHz 4.0GB デスクトップ
ルーターはNEC製WR8500Nで有線LAN。
昼夜共に大体この位で安定しています。
ルーター無しで調整済みXPノートだと、有線138Mbpsが最高。
無線LAN・nを使うと115Mbpsが最高です。
0点
素晴らしい結果ですね。
今度は、22時〜24時くらいの計測結果を期待したいです。
あと、100Mbps以上の計測は、Radishサイトが良いと思いますよ。
書込番号:10381350
0点
>> くるくるCさん
書き込みをありがとうございます。
XPでの結果は有線・無線共にRadish(Wild-Speed)での計測なんです。
補足させて頂きますね。
電話とのセットにしているので、NTTよりも格安になりました。
ネット(ISP)・電話合わせて6000円以内で済みます。
では、夜にまた書き込みたいと思います。
書込番号:10381419
0点
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/10/28 23:17:54
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :J:COM
下り速度 :90.0M(90,043,849bps)
上り速度 :7.9M(7,871,318bps)
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:J:COM 札幌
公称下り速度:160000kbps 公称上り速度:10000kbps
------------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:97.97Mbps (12.25MByte/sec) 測定品質:16.2 接続数:8
上り回線
速度:7.696Mbps (962.1kByte/sec) 測定品質:88.6 接続数:2
測定者ホスト:**************.rev.home.ne.jp
測定時刻:2009/10/28(Wed) 23:16
==================================================================
Vista Ultimateで計測しましたが、今夜はこんな結果でした。
来月にはWin7 Ultimateになる予定なので、
また、あらためて計測してみたいと思っています。
書込番号:10384345
0点
スピードテスト(ケーブルTV)
測定日時 :2009/10/25 16:51:51
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :その他
下り速度 :23.3M(23,262,905bps)
上り速度 :18.8M(18,822,779bps)
こんなもんですかね。
HP mini2133
メモリー:2G
VIA C7-M Processor 1200MHz
0点
回線種類がケーブルテレビのようですが、その契約速度はいかがなんでしょうか?
基本、上下非対称なので上り速度が非常によい数値を出していると思えるのですが。
書込番号:10366782
0点
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/10/26 01:26:37
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :ケーブルテレビ
プロバイダ:その他
下り速度 :24.8M(24,770,279bps)
上り速度 :21.2M(21,217,282bps)
くるくるCさんお返事ありがとうございます。
契約は上下とも100Mです。ケーブルTVしながわです。
無線での数字です。
(ネットブックですから有線じゃー意味ないですもん)
書込番号:10369202
0点
わーかめすきすきーさん こんにちは。
>HP mini2133
内蔵無線LANでの速度でしょうか?
以下のHPを見ると、11g/b、若しくは11a/g/b対応のようですね。
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/mini_note2133/specs/v1289w1024120gvhbr_jk.html
11a/gの理論値は最大54Mbpsですが、実際に環境が良くても、25〜30Mbps程度が最大速度(実行値)なので、数値的にはいいと思いますが・・・。
書込番号:10371501
1点
ごめんなさい。
>最大速度(実行値)
↓
最大速度(実効速度)
書込番号:10371706
1点
無線ならSHIROUTO_SHIKOUさんの仰るとおりです。
それを、悪評価になるのはなんだかなぁ…
書込番号:10372668
1点
スレッド立てる時に、契約速度も配線環境も書かないのですから、
回線速度(リンク速度)と実効速度の違いが分かっていない初心者でしょう。
悪いのは回線では無くて、自分で速度低下の原因を作っているスレ主さんですね。
書込番号:10378986
1点
スピードテスト(ケーブルTV)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/10/21 11:09:46
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :J:COM
下り速度 :28.8M(28,812,118bps)
上り速度 :2.0M(1,967,206bps)
30M契約でこの結果(旧メディアッティ東上地域)
レジストリ弄ってこんだけでれば十分、だが、、
アップロード考えると、やっぱりもっと上り回線欲しいよね。。
光が来てない地域なので贅沢言えないんですが、ネトゲのラグ(PINGは12ms前後でいいが混雑時ラグ発生気味)やファイル転送など考え、せめてもうちょっと欲しいですorz
ずばり160M(上り10M)契約にしたら幸せになれますか?w
後押しや抑制意見お待ちしておりますorz
0点
光ファイバー待つ方が良いと思います。
上り回線の速度欲しいのであれば
光だと思います。
NTT
http://flets.com/next/index.html?link_id=fh_11
http://flets.com/next/outline/index.html#highspeed
NTTの場合、開通予定を116に直接予定があるか電話で聞いた方がよいかもしれません。
KDDI
http://www.hikari-one.com/gigatoku/index.html
http://www.hikari-one.com/application/area/index.html
書込番号:10348573
0点
スピードテスト(ケーブルTV)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/10/16 10:32:21
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :J:COM
下り速度 :97.4M(97,367,466bps)
上り速度 :7.9M(7,870,747bps)
CATVの160M契約
ここ数週間、夜のスピードが落ちて来ました。
昨日は酷く 0.1だって。 殆どフリーズ状態でした。
前は120〜130位だったんですがね。
OCの不具合だろうか。
0点
一度、サポートに電話してモデムか?
それとも回線か?切り分けして貰い対応でしょうね。
後は、CATVの場合、意外に地域ネットワーク網
が他社と合併したりして合併したどちらかの
増強が遅れていて160M開始で急にユーザー増えて
パンク気味になる事も考えられます。
その場合は増強待ちです。
個人的には戸建てでNTT東日本エリアで首都圏近郊の方でフレッツテレビのエリア
ならWAKWAKとかPlalaとか比較的安めのプロバイダーにして
ネクストファミリーハイスピードに(これから始まる
下り最大200M/上り最大100MのBフレッツです。)
乗り換えお勧めします。CATVインターネットは、
ハイブリッドなので光ファイバーインターネットに
安定性ではやはりかなわないでしょう。
http://flets.com/next/outline/index.html#highspeed
http://flets.com/next/service.html
http://flets.com/next/of_area.html
http://flets.com/next/of_area_hs.html
http://flets.com/next/isp/detail_plala.html
http://flets.com/next/isp/detail_wakwak.html
http://flets.com/hikaridenwa/index.html?link_id=g03
http://flets.com/ftv/index.html
http://flets.com/ftv/area.html?link_id=area
http://www.plala.or.jp/guest/flets_hikari/
http://www.wakwak.com/special/w_flets/index.html
http://www.wakwak.com/course/ftth/w_flets/index.html
http://kakaku.com/bb/plan_FTTH_ntt_wakwak_325301130000050010000012/
http://kakaku.com/bb/plan_FTTH_ntt_plala_225101130000050010000012/
後は、首都圏近郊の方であればCATVのインターネットに月6000円
近くも出すならTVはCATV、インターネットは、KDDI光Oneギガ得プラン
(KDDIの下り、上り、最大1Gの光ファイバーです。)
2年置きの契約更新の縛りはありますが?
インターネットだけで月額5460円でインターネット+光電話
で月額5985円です。お勧めのプロバイダーはサポート窓口
の1本化という面でau one netがお勧めです。
私もギガ得ユーザーですが300〜500M位出ています。
http://www.hikari-one.com/gigatoku/index.html
http://www.auone-net.jp/service/connect/ftth/index.html
http://kakaku.com/bb/plan_FTTH_kddi_auonenet_307001130000051010000012/
書込番号:10317528
0点
参ったなーさん、有難う御座います。
凄い事になってるんですね、世の中は・・・。
僕は大手(地元銀行・郵便局等)に余り縁が無く、
NTTもその中に入ります。
以前 ISDNの宣伝に誘われて申し込んだら、「(回線が
繋がるまで)1年かかるよ?」って言われ、それ以来使う
気が無くなったんです。すっげーショックでした。
今は80〜90有りますから十分なんですがね。
でも 調べてみます。有難う御座いました。
書込番号:10317583
0点
>以前 ISDNの宣伝に誘われて申し込んだら、「(回線が
繋がるまで)1年かかるよ?」って言われ、それ以来使う
気が無くなったんです。すっげーショックでした。
NTTもYahoo!BBも以前の様な何時開通
するか?解らないという様な
阿呆な事は現在はないので、
検討される場合は安心して検討して見て下さい。
書込番号:10317911
0点
>今は80〜90有りますから十分なんですがね。
でも 調べてみます。有難う御座いました。
夜が遅いという事で、やはり地域
のネットワーク網の増強が追いついて
いなくて夜になるとユーザーの在宅率が
増え、更に帯域を大きく使う160M
ユーザーが増え、夜になるとトラフィック
が増えパンクしているのではないですか?
なのでCATV会社に増強予定あるか?
確認された方が良いですね。
で当分、増強が無い言われればこの状態が
当分、続くかもしれません。
増強が近い内にあるなら増強されるまで様子
見て増強後、改善されればそれが一番良いですね。
書込番号:10318991
0点
はい〜〜〜 。 ちょっと様子観てみます。
有難う御座いました〜。
書込番号:10319052
0点
スピードテスト(ケーブルTV)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/10/14 02:31:48
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :J:COM
下り速度 :6.9M(6,905,655bps)
上り速度 :6.9M(6,871,055bps)
JCOMのウルトラ160Mでこの数値。超遅すぎです。
フレッツ光のOCNの速度
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/10/14 02:36:26
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :33.5M(33,542,479bps)
上り速度 :34.2M(34,231,152bps)
なかなか優秀かな。
でも、実際のダウンロードの速さは。
動画に関してはJCOMが軽く2倍は早い。
普通のファイル(ゲームソフト)のダウンロードに関してはフレッツ光が3倍早い。
もともとJCOMは不安定なのは知っていました。当時まだADSLの8mが早いといわれたころに
いろいろなお宅のネットの設定をしていました。割とJCOMに加入された人が多くて当時は
本当に困ったものでした。全然ダウンロードができない。パソコンがフリーズする。対応も
でたらめで割りと上の人と話したりもしました。(今は丁寧ですね。)娘が知らないうちにJCOMを申し込んで今は2回線でのネット接続です。
それで面白い現象があるのでご報告。
たまたま違う回線で同じ動画を見てて気がついたんですよ。光はブロックノイズでてバッファ待ちがあるのにJCOMはすんなり見れてる。???と思って速度調べたらJCOM超遅い。
なのに動画は快適。
なぜかはっきりはわかりませんがJCOMさんの映像をよりよく送ろうとしていることの努力なんでしょうね。ネットでの映像配信の日が絶対来るからそのために今インターネットの事業整備を続けてるって昔言われてましたから。
あまり速度計測値ばかりに気をとられるより実際の体感速度が大事ですよ。それはいろんな要素が含まれてますから。パソコン性能やネット利用状況。
0点
それぞれの動画サイトや速度計測サイトまでの経路を調べてみて下さい。
スタート⇒全てのプログラム⇒アクセサリ⇒コマンドプロンプトの順で開き、
tracert ******[動画サイトURL(http://は不要)]
です。経路が少なく、途中の**msがの数字が少ないほど高速です。
書込番号:10307570
0点
スピードテスト(ケーブルTV)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/10/03 06:31:49
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :J:COM
下り速度 :92.5M(92,476,282bps)
上り速度 :7.5M(7,459,428bps)
さすがに朝のこの時間帯は調子がいいです。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)