このページのスレッド一覧(全613スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2014年10月15日 00:21 | |
| 0 | 0 | 2014年10月13日 09:46 | |
| 4 | 8 | 2014年10月12日 00:00 | |
| 1 | 5 | 2014年10月10日 20:13 | |
| 0 | 4 | 2014年9月23日 22:34 | |
| 0 | 1 | 2014年9月18日 12:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピードテスト(ケーブルTV)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/10/14 21:46:20
回線種類 :イッツコム(無線接続)
下り速度 :100.8M(100,826,704bps)
上り速度 :9.7M(9,678,581bps)
最近速くなっている気がして試してみました。
上りがいまいちですが、動画のアップロードなどでも特に支障はありません。
0点
ずっと安定していますね。
こう言うCATVが多いと良いのですけどね。
書込番号:18052644
0点
くるくるさんありがとうございます。
情報が欠落していましたので追記します。
無線LAN環境
・親機はNECのWR8750N-HPでPCはWIN7の標準ノートブックです。
・周囲に公共のアクセスポイントはありませんが、住宅地で密集しており
常時10本くらいアンテナが立っています。
・使っている規格は11a(5GHz帯)で接続、因みに2.4GHz帯だと15〜20Mbps遅くなります。
・有線LANで計測したときの差は、上り20Mbps下り1.5Mbps程度速くなります。
・CATVのルーターはサムスン製300Mbps対応のものです。
契約プランは光ハイブリッドの「かっとびメガ160」というもので、近隣の契約戸数が少な
いのか、昼夜問わず安定性は抜群でとても満足しています。
書込番号:18052938
0点
上りが微妙なのはケーブルTVらしいですね。
良い品質のケーブルテレビの回線サービスですね(^^
書込番号:18053234
1点
スピードテスト(ケーブルTV)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/10/13 09:45:21
回線種類 :
下り速度 :90.8M(90,834,986bps)
上り速度 :9.9M(9,935,972bps)
5GHz帯にPCを対応させたことにより速度UPしました
0点
スピードテスト(ケーブルTV)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/10/10 19:49:06
回線種類 :
下り速度 :28.8M(28,809,380bps)
上り速度 :9.9M(9,932,107bps)
160M・・・・・
0点
諦めてお布施するしか無いですね。
もしくは違約金を払って、他に乗り換えるかですね。
書込番号:18036320
1点
過去スレを見る限り、見切りをつけたほうがいいですね。
この速度はLTEくらいは出ていて安定しているように見えるので、常に維持されているのであればまだしも、あそこまでヒドイと…。
書込番号:18036553
0点
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/10/10 21:42:32
回線種類 :
下り速度 :29.8M(29,801,070bps)
上り速度 :9.6M(9,573,078bps)
うーん・・・・環境は変わってないのですが、あの50M超えはなんだったのか。
が、160Mでしょ、そもそもwwwwww
書込番号:18036647
0点
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/10/11 00:19:38
回線種類 :
下り速度 :50.8M(50,780,192bps)
上り速度 :9.6M(9,582,036bps)
やっと50M到達
書込番号:18037237
1点
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/10/11 12:07:16
回線種類 :
下り速度 :48.3M(48,255,365bps)
上り速度 :9.9M(9,905,875bps)
まずまずです。
昨日(疲れていたので)書きませんでしたが、
モデム・ルーターそしてテレビのネットも全くOUTだったんで、すべてリセット作業しました。
JCOMさんのアドバイスです。
あとこちらがわのやや(!?)速度落ち原因がわかりました。
5GHz対応ではないということです。パソコンが2.4GHzのみ対応でした。
(ルーターは両方対応)
しかし、取り付け交換直後は60M近く出ておりましたので、JCOMさん側の問題も
あるのはありますね(言うまでもなく)。
なにげに、iphone5Sで5GHz接続してみたところ、70Mくらい出たのでした・・・・・
私は素人です。コールセンターの方からそういったアドバイスがなかったのは残念です。。。。
160Mに変更したにもかかわらず、昨日の朝から夕方まで
40Mのとき以下に速度がなったのは、こちらで既に測定データをUPさせていただいているとおりです。
混雑が原因か・・・・・?
書込番号:18038558
0点
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/10/11 18:33:36
回線種類 :
下り速度 :57.8M(57,759,636bps)
上り速度 :9.8M(9,848,725bps)
良い感じです
書込番号:18039740
0点
ここのクチコミだけでなく、様々な掲示板を読むと分かりますが、J:COM(ZAQ)の速度の不安定さは、ADSL以上に大きいです。特に局によっても差がありすぎるほどです。一部の局では、『全くそんなことは無い!』と言い切れますが、その割合からすると本当に一握りです。
私が経験したときは、速度が落ちる、繋がらないときは単純にモデム交換でしたが、それは今も変わっていないですね。リセットを薦めるのは珍しいです。(まさか電源による強制オフオンのことでしょうか?それともCATVモデムにリセットスイッチでもあるのでしょうか?私の頃は常時信号確認をしているので、工事担当者以外の人は絶対に電源を切らないで下さい。と工事の人から言われてました。)
テレビもダメになるほどとは、相当品質が悪いモデムを割り当てたのでしょうか?
それと無線の速度落ちは、2,4GHz/5GHzはそれぞれ性格があります。2.4GHz帯は周波数の狭さと無線LANの浸透度合いから殆ど空きチャンネルがない状態なので速度が落ちる傾向にありますが、マンションや鉄筋コンクリートでは5GHz帯に比べて電波を通しやすい性質があります。5GHz帯はその逆です。携帯電話で言えば、800/900MHz帯のプラチナバンドと言われている周波数と1.5GHz以上の周波数違いですかね。
書込番号:18040085
1点
参考までにGoogleで検索するとこのようになります。
『ZAQ 速い 理由』ttp://goo.gl/6iFIWl
『ZAQ 遅い 理由』ttp://goo.gl/5PBjzD
ZAQをJ:COMに変えても良いでしょう。検索結果の件数に注目してみて下さい。
書込番号:18041076
1点
スピードテスト(ケーブルTV)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/10/08 09:26:43
回線種類 :
下り速度 :56.4M(56,392,068bps)
上り速度 :5.8M(5,776,568bps)
40Mから160Mへ変更
0点
速度が以前の倍にはなりましたが安定していますでしょうか?
コストパフォーマンスはどうでしょうか?
書込番号:18029617
0点
大阪市天王寺区の上本町で、Jコム大阪ウェスト契約はauスマバリュでの
下り40Mです。
>=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:J:COMウエスト 大阪局
公称下り速度:30000kbps 公称上り速度:2000kbps
測定地:大阪府大阪市天王寺区
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:32.59Mbps (4.074MByte/sec) 測定品質:93.9
上り回線
速度:1.856Mbps (232.0kByte/sec) 測定品質:91.9
測定者ホスト:***********.zaq.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2014/10/9(Thu) 5:39
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
今は、早朝ですが夜間も22時台も同じように下り30Mくらいを
キープしてます。
ノートPCで無線LAN、”N”規格の5ギガヘルツ接続です。
書込番号:18030791
0点
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:53.01Mbps (6.627MByte/sec) 測定品質:97.8
上り回線
速度:9.846Mbps (1.231MByte/sec) 測定品質:99.5
測定者ホスト:***********.zaq.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2014/10/9(Thu) 11:26
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
こんな感じでした。チャンネル数グレードダウンで費用はなんとか抑えました。
速度には満足しています。
将来的には・・・・・
書込番号:18031509
0点
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/10/10 16:40:01
回線種類 :
下り速度 :1.0M(1,033,996bps)
上り速度 :9.9M(9,893,491bps)
書込番号:18035744
0点
スピードテスト(ケーブルTV)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/09/23 00:26:20
回線種類 :
下り速度 :0.4M(423,934bps)
上り速度 :0.7M(662,726bps)
PC再起動してもモデムとルーター再起動してもこの速度。
昼間はまだマシなのですが、特に夜の10時を超えるとこんな状況です。
家はアパートで接続台数はWin7のこの一台のみ
電話入れたほうがいいですかね?^^*
0点
>電話入れたほうがいいですかね?^^*
うぅ=む、電話しまして劇的に改善しますかなぁ。
おいらも、大阪でして市内天王寺区で同じJコムの大阪局です。
で、auスマバリュでの下り40Mコースで
>>=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:J:COMウエスト 大阪局
公称下り速度:30000kbps 公称上り速度:2000kbps
測定地:大阪府大阪市天王寺区
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:35.19Mbps (4.524MByte/sec) 測定品質:58.1
上り回線
速度:1.903Mbps (237.9kByte/sec) 測定品質:77.0
測定者ホスト:***********.zaq.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2014/9/23(Tue) 12:52
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
上記のような感じです。
書込番号:17971681
0点
追加なんですが、先ほどの結果って無線LANの”N”規格で5ギガヘルツの接続でノートPCです。
書込番号:17971702
0点
一報を入れて改善するまで一報を入れましょう。
恐らくその地域は慢性的に混雑していると考えられます。
昼間は何ともないのに22時を過ぎたあたりから…と言うところがポイントです。
書込番号:17973582
0点
acid-burnさん、くるくるCさん返信ありがとうございます。
昼間でも酷いですね。多少マシ程度です。
3時くらいに計測してみましたが、6Mいけばいい方です。
Twitterでつぶやいていた所、JCOMのカスタマーアカウントがツイートを見てくれたのか返信があり、担当より連絡するとのことでした。
聞いた所、家の外までは普通にきてて、家の中でモデムまでの間になんらかのノイズか何かでおかしくなっていると言われました。
今週の金曜日訪問して調査してくれるみたいなので、改善したかどうか含めてこちらでまた報告させて頂きます!
書込番号:17973929
0点
スピードテスト(ケーブルTV)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/09/18 11:57:48
回線種類 :
下り速度 :91.6M(91,551,284bps)
上り速度 :8.0M(7,998,924bps)
過去2回、JCOM湘南横須賀局で安定していると報告した者です。
久々に計測してみましたが、相変わらず常に90M以上、100M以上対応の計測サイトだと最高で130Mくらい出ております。
ルーターはNEC WR8370N HPです。
噂ではありますがJCOMの湘南地域は他地域に比べて速度が非常に安定していると耳にしました。
0点
書き忘れました。
現在サブPCとスマートフォンをWi-Fiで接続している状態でのメインPCでの計測です。
書込番号:17951428
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)