
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2010年1月10日 09:01 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月25日 01:42 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月12日 21:21 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月10日 16:38 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月25日 22:17 |
![]() |
1 | 5 | 2007年4月10日 14:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(モバイル)
大変マイナーっぽい質問で恐縮です。
某県山岳地(Docomo High Speedエリア内)で使用するためにDocomoデータ通信端末 L-07Aを購入、契約しました。 山岳地で使用する前に町田市街(自宅)でパソコンに装着して当サイトで回線速度を測定したところ;
下り:0.7Mbps (メーカー仕様 公称7Mbs)
上り:0.1MHz (メーカー仕様 公称5Mbs)
メーカーに遅い、と不満を言うつもりはありませんが、どなたかこの手のデータ通信端末での回線速度実測データをお持ちであればお聞かせいただけませんでしょうか?
0点

ウィルコムに比べればマシな方ですよ。
http://www.speedtest.net/result/674681496.png
こういうデータ通信端末は時間帯や使い方によって通信速度が大きく左右されます。
書込番号:10748229
1点

北海道釧路市です。
同じネットブックで光回線とデータ端末をそれぞれ測定しました。(RWIN等の設定は変更していません。)
<自宅の光回線で測定>
↓
価格コムの測定サイト
下り 10.3Mbps
上り 15.5Mbps
Radishの測定サイト
下り 15.42Mbps
上り 12.51Mbps
<docomo L-05A FOMAハイスピードで測定>
↓
価格コムの測定サイト
下り 0.8Mbps
上り 0.2Mbps
Radishの測定サイト
下り 648.1Kbps
上り 368.9Kbps
書込番号:10756122
1点

現状実力としてこのぐらい(数百Kbps)のようですね、メールとホームページブラウズが中心なのでこのぐらいでも使えそうです。情報有り難うございました。
追:その後何度か曜日、時間帯を変えて速度測定してみましたが、一度だけ1.5Mbpsでました!
書込番号:10760313
0点



スピードテスト(モバイル)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/06/25 01:36:17
回線種類 :モバイル
回線名称 :イーモバイル
下り速度 :0.5M(487,158bps)
上り速度 :0.4M(353,935bps)
0点





スピードテスト(モバイル)
(旧DION)メタルプラス50だったと思います。よく覚えていないんですが、自動的にau one ADSLになっているのでしょうか? KDDIのセルフページではメタルプラスってでるんです。
プラネックス社の無線LANセットをつけて計りました。 au one ADSL 10M+無線LANの方が安いんのかな? すっきり配線で安くて激速にしたいのですが。
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2008/03/09 23:37:45
回線タイプ:無線インターネット
回線名称:その他
プロバイダ:DION
下り速度:7.5M(7,469,417 bps)
上り速度:1M(977,280 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
0点

メタルプラスはau one ADSLに名称変更しています。
http://www.auone-net.jp/service/metal/index.html
伝送損失やPC、OSや無線LAN環境の詳細等、使用環境等の記載が無いので速度アップへの回答が困難です。
過去のスレを見てご自身で調べ、判らない事が有ったら再質問しては如何でしょう。
書込番号:7513428
0点



スピードテスト(モバイル)
パソコンについてはかなりの初心者です。
今回のスピードチェックの結果はこの通りでした。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/07/24 19:26:01
回線タイプ:その他(ISDN、ダイアルアップ等)
回線名称:その他
プロバイダ:DION
下り速度:0.1M(67,857 bps)
上り速度:0M(29,081 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
この回線で月々2500円程度です。電話込みでです。
今、この回線でオンラインゲームをやっているのですが、
非常に重くてとてもしんどい状態です。
それで回線を変えようと思うのですが、どの程度速さがあれば
スムーズにゲームが出来るでしょうか??
今変えようかと考えている回線は、DIONのADSLの10Mコースです。
0点

ダイヤルアップでオンラインゲーム・・・そりゃ無謀ってもんじゃ。
ADSLに乗り換えるつもりなら、距離・損失を出さなくては話にならんぞえ。
書込番号:6576466
0点



スピードテスト(モバイル)
イーモバイル無線カードからyahooメールで仕事先にメールを送ると
「We don't accept mailfrom free e-mail address.」と着信拒否にされました。
他の仕事は、問題ないのですが、対策をご教授ください。
イーモバイルはメールアドレスの配布を行っていませんので、フリーメールを使用してくださいとしています。
通信費と速度が速いのですが・・・
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/04/06 22:40:40
回線タイプ:無線インターネット
回線名称:その他
プロバイダ:その他
下り速度:2.1M(2,126,771 bps)
上り速度:0.4M(363,560 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
0点

あなたの会社が、スパムメール対策として
フリーメールからの着信を拒否してるということだわね。
だから、対策としては次のいずれかよ。
1.会社のフィルタリングルールを変えて受信可にする
2.フリーじゃないメールアドレスを使う
(月210円も払えば、メアド発行してくれるプロバイダもあるわよ)
あなたの会社だけじゃなく、フリーだと会員登録等を受付して
くれないWebサービスも多いから、この際プロバイダ発行のメアドを取っておけば?
書込番号:6204983
0点

イーモバイル上でも、現在パソコンで使用されている(フリーでない)メールアドレスとメールサーバーを使えばいいですよ。ただしSMTPのポート番号は587番に変更して下さい。
書込番号:6205034
0点

前言訂正
そんな簡単ではないようです。取り消します。
書込番号:6205072
0点


自宅にAOLのアドレスがありますので、AOLのwebメールを試みましたがだめでした。
しかし、zennoの100円メールで、outlook2003を設定して、うまくいきました。「巨神兵」さん、ありがとうございます。
世界最大の通信プロダイバAOLのwebメールが着信拒否で、zennoの100円メールがOKなのは、ポートの587番の問題なのか、よくわかりません。
他社の人も、yahooでは拒否され、同じ送信先にPHSで会社のwebメールアドレスを使って入る人は問題ないようでした。
AOLのメールシステムか、イーモバイルがメールアドレスを発行しないシステムに問題があるのか疑心暗鬼になりました。
わかる方がいらっしゃいましたら、なぜなのか教えてください。
メール保存容量の問題がりますので、zennoでセキュリテイの高い送信先に送り、他はyahooを使うことで、保存容量の問題は対応しょうとおもいます。
何か保存について良い方法、アドバイスがありましたらよろしくお願いします。
イーモバイルは、PHSに比べサービスエリヤが狭いですが、速度が早く、定額で安く、電話を引けない出先の場所で仕事をする者には、本当に助かります。
書込番号:6216981
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)