
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2011年12月4日 22:18 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月4日 12:56 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年11月27日 00:39 |
![]() |
0 | 3 | 2011年10月17日 05:22 |
![]() |
1 | 2 | 2011年9月19日 18:01 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年8月29日 07:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(モバイル)
現在、家のデスクトップPC(&ノートPC)のネット回線とプロバイダーの変更を検討しています。
同時にスマホの購入も検討中なので、光回線→WiMAXへの変更も検討しています。
そこで、UQ WiMAX (Try WiMAX) を借りて速度を測ってみると以下の通りでした。
東京都品川区西大井の住宅街(下町)、自宅内にて
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/12/04 10:08:42
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :13.2M(13,231,142bps)
上り速度 :1.5M(1,501,239bps)
機器:Aterm WM3300R (USB接続)
OS:Win XP
BNRスピードテスト他でもほぼ同じ値で、回線は途切れず安定しています。
現在使用中の光回線
測定日時 :2011/12/04 10:26:17
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:@nifty
下り速度 :23.8M(23,843,605bps)
上り速度 :20.7M(20,664,507bps)
ネット閲覧・YouTube視聴で比較しても体感はそう変わらないのですが、8MBとかの大きな画像(デジカメのサンプル画像など)をDLする時には、かなりの時間差があります。
Nikon D7000のサンプル画像http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/sample.htm(JPEG : 8.33MB)をDLしてみたのですが、現在使用中の光回線だと約2秒以内、 WiMAXだと約15秒くらいかかりました。
この差は何故なのですか?
今更の素人質問で恥かしいのですが、計算上は・・
光回線でDL時 8.33MB÷23.8M=0.35秒
WiMAXでDL時 8.33MB÷13.2M=0.63秒
となるのではないのですか?
WiMAXのサポートの女性(あまり詳しくなく、何度も別の人に聞いての対応。本人は解っていない様子)によると、『8.33MBの画像DL時間は、13.2M÷8(bit)x8.33MB=13.74秒くらいになります。』・・との事でしたが、その理屈(8bitという数字が出てくる理由も)を聞いても対応の女性は解らないようで、当然、私も解りませんでした。(汗
また、『1bps=8bit。1Mbpsのネット回線の場合、1秒当たりに125キロバイト落とせる。』とも言っていましたが、その辺のことも理解できませんでした。
サポートの女性本人が理解していない事を回答するので、こちらも大変困りました。
何かというと、「(速度は)その時の状況にもよりますので・・」の繰り返し回答も多く、何だかなぁ・・と言った感じでした。
上記の理屈(計算方法)について、詳しい方に教えて頂ければ助かります。^^;
そこまで重要な理屈ではないと言われそうですが、理解しないと気持ち悪くて・・・。
以上、何卒宜しくお願いいたします。m--m
0点

まず、基本的な事項をおさらいしておきましょう。
通信速度で一般的に使われているのは、「bps」(ビットパーセカンヅ)
これは、正式名称としてbit per secondsの意味です。
つまり、1秒間に何ビット送る(受ける)かの速度です。
続いてファイルサイズの形式は「B」(バイト)。
これは、byte。半角英数カタカナ文字が1バイト。全角文字が2バイトです。
MbpsとMBは、単位が似ているようですが、全く別物と認識して下さい。
1バイトの文字を転送するのに、コンピュータはまずバイトを8等分(bit)にして送ります。
細かいことを書くと長くなるので、近所の本屋さんに情報処理関係の本を購入するか、
Googleで検索してお勉強なさって下さい。
言葉だけでなく、たくさん細かい説明や図が出てきてもっと深くわかると思います。
検索キーワードとしては、
「ビット バイト 転送速度 違い」
が良いでしょう。
そこで、問題の転送速度。
100Mbpsの速度で100MBファイル転送を行うと、単純に計算すれば1秒と思われますが、
上記のことから速度はビット。ファイルはバイトなので、どちらかに計算を合わせてやる
必要があります。
転送速度をファイルサイズに換算すると、100Mbps/8bit=12.5MB…つまり1秒間に12.5MB送受信できる事になります。
そこで、100MB(ファイルサイズ)/12.5MB/S(転送速度)=8秒になります。
つまり、REALTマークの四駆^^さんが体感している8.33MBのファイルサイズが、
>現在使用中の光回線だと約2秒以内、 WiMAXだと約15秒くらいかかりました。
は、おおむね妥当な時間になります。
書込番号:13848874
2点

なるほどぉ…
くるくるCさんの御回答を3回読んで解り、4回目で深く考えてまた解らなくなり、10回読んでちゃんと理解しました。^^;
基本の単位が違っていた(認識していなかった)んですね。
8bitなんて言葉は昔よく耳にしましたが、その時に理解せずに今日まで来ていました。
お恥かしい、超基礎的なところですね。
大変勉強になりました。これから恥をかかなくて済みます。^^;
知恵コイン1000枚差し上げたいくらい…(笑
本当に感謝です。ありがとうございました。m−−m
書込番号:13850015
1点

いえいえ。
私も最初は勘違いしていましたから、これくらいは誰もが通る道です。
理解されて何よりです。ありがとうございます<(_ _)>
書込番号:13850506
2点



スピードテスト(モバイル)
教えてください。
価格COMキャンペーンで、
@nifty(ニフティ)のWiMAXに、WM3500R(NY)付きで購入したのですが、
現在使用しているヤマダWiMAXのWM3300Rに比べて異常に遅いです。
http://kakaku.com/bb/plan_MVNO_uqwimax_nifty_161911230000000000000012/
両方手元にあるので、スピードテストしたら、下記結果となりました。
1/10のスピードしか出ません。
同じPC+各機器とUSB接続で計測しています。
なぜか分かりますか?
ちなみに@niftyのサポートセンターに電話したら、
4月中の解約なら、@nifty WiMAX Flat年間パスポート契約なので、
解除手数料5250円+機器代4000円+お手軽コース263円
で1万円払えば、
ゴミと化す@nifty専用WM3500R(NY)とクレードルが残ることが分かりました。
http://setsuzoku.nifty.com/wimax/price.htm#p_wimaxflatpass
[@nifty WM3500R(NY)]
http://www.aterm.jp/wimax/support/wm3500r/index.html
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/04/07 23:18:03
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :1.5M(1,495,932bps)
上り速度 :1.0M(1,042,213bps)
※アンテナは、3本立ってます。
[YAMADA WiMAX WM3300R]
http://121ware.com/product/atermstation/product/wimax/wm3300r/
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/04/07 23:23:44
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :15.7M(15,747,730bps)
上り速度 :0.8M(796,596bps)
※速いときは、下り20M超えます。
よろしくお願いします。
0点

WM3500Rのデーター更新なさりました?
少しはましになると思います
http://192.168.0.1/にて設定もしてください
無線LAN設定で高度な設定の下のほうにある出力を100%にマルチキャスト伝送速度を自分のPCにあった速度に変更です後は保存してください
これで少しは早くなると思います
他にもいろいろあるでしょうけど
専門知識が乏しいので速度変わらないときはあきらめるか詳しい人に聞いてください
書込番号:12898845
0点

家電量販店のは遅いっていうのが定説じゃないですか?
信じられません。眉唾〜。
と、見たら一点書き込みのスレ主さんですね。。
ヤマダの工作員??(笑
書込番号:13848341
0点



スピードテスト(モバイル)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/11/26 03:58:12
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :19.9M(19,865,477bps)
上り速度 :3.0M(2,966,546bps)
広島県福山市で計測。
この計測の結果は良いのですがスピード感は有りません。
ちなみにユーセンの会社の計測では6.1Mでした。計測地は自宅。
時間帯にもよりますが、3M〜6M内がふつうです。
あまりにもおかしいくないですか?
そして、会社も充分エリア内ですが、窓辺でも
ユーセン社の計測では1.0〜0.6Mでよく途切れます。
まわりは住宅街で変に対ビルなし。
上司のEMは会社内は7.2Mエリアでユーセン社の計測で5.1M出てました。
0点

私も同じような疑問を持ってました。
ユーセンで測定したものは、こちらで測定したものの半分くらいですが、体感的にユーセンで測定したものの方が正しいような気がします。
実際はどうなのか気になりますね・・・
書込番号:13814226
0点

今、ユーセンで計測したら0.4Mって出た。(3回計測)
でも、NEXONのゲームダウンロードすると1.3Mでダウンロードされてる。
ユーセンはちと信用できないような…
書込番号:13817582
0点



スピードテスト(モバイル)
現在EMOBILEのD22HW(7Mbps)を契約しています。
来年の2月で契約して2年が経つので解約しようと思っています。
EMOBILEとwiMAXに42bpsのPocket WiFiがあるのでそっちの方に変えたいと考えています。
先ほど現在のDW22HWで速度測定をした結果です。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/10/03 00:10:04
回線種類 :モバイル
回線名称 :イー・モバイル
下り速度 :3.7M(3,718,739bps)
上り速度 :0.9M(913,357bps)
住まいは沖縄県浦添市です。
42Mbpsのもので測定するとどれくらいの結果が出るのですか?
それと現在は5000/月位なんですが、料金はどうなっていますか?
よろしくお願いします。
0点

>EMOBILEとwiMAXに42bpsのPocket WiFiがあるのでそっちの方に変えたいと考えています。
この一文が意味不明です。EMOBILEのG4サービスに乗り換えを検討しているのでしょうか?
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=808
EMOBILEのG4の通信規格はWiMAXではないですよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/EMOBILE_G4
WiMAXに乗り換えを検討であれば、Try WiMAXを申し込んではどうでしょうか。
http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/
書込番号:13586929
0点

初めまして大阪からです
WiMaxは、いろんな会社から出てますよ
キャッシュバックキャンペーンやっいますので、お得ですね
\1980〜\5280 本当に沢山あります会社によって
http://wimaxspeedmap.com/ 全国のWiMaxスピード計測マップあります参考に
書込番号:13608506
0点

沖縄県浦添市と書かれていたので反応してしまいました。
実は私も沖縄県浦添市に住んでいて EMOBILE Poket Wi-fi GP02
を使っています。もともと沖縄では使うつもりではなく
来年から県外で一人暮らしをするために購入したのですが、家のADSLより
快適に使う事ができるので、EMOBILEばかり使っています。
料金はキャンペーン価格で月3880円のプランで使っています。
私の場合Wimaxは浦添市の実家でも圏外、来年行く予定の千葉県でも圏外
だったのでEMOBILEにしました。
私が答えられる事があれば答えますので気軽に質問してくださいね。
測定結果も載せておきます。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/10/17 05:06:48
回線種類 :モバイル
回線名称 :イー・モバイル
下り速度 :16.5M(16,458,210bps)
上り速度 :1.6M(1,644,798bps)
書込番号:13638425
0点



スピードテスト(モバイル)
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2011/09/17 05:06:08
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:北海道札幌市清田区
測定機器:UD01シリーズ
下り速度:6.6Mbps
(6,578,240bps)
上り速度:0.6Mbps
(628,281bps
動画がスムーズに見れました。
現状NTTBフレッツネクストですが、取り替えても
不満はでませんかね?
Bフレッツは下り速度70-80Mですが……
インターネットの使用感はどちらも変わりません。
スマホと自宅回線の合算で家計節約をしたくて
検討中です。
0点

自分の行動範囲がエリア内で今の速度に満足であれば、ネクストを解約しても良いと思います。
しかし、電波帯域はケーブルの帯域と違って限りがありますし、今後増加によって速度低下になる可能性もありますので、一概にWiMaxが良いとは断言できません。
書込番号:13510675
1点

返信ありがとうごさいます。
数日利用して感想。
動画のほとんどは不満なし。フレッツと比べて下りの速度が1/10ですが問題なさそうです。
これなら自宅とスマホのインターネット回線をwimaxで一本化して通信費節約しても良さそうです。スマホは、携帯電話の回線を使わないように設定すればいいんですね。
スマホの通信費に恐れをなしているので機種の勇気が出できました。ホッ!
書込番号:13520940
0点



スピードテスト(モバイル)
帯域制限しないってとりあえず言ってるのはUQだけですよね。
UQは比較的下りは早いけど上りが遅い気がします。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/04/10 15:00:02
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :15.6M(15,601,259bps)
上り速度 :0.8M(801,260bps)
0点


ほかのISPはしないと言ってはいませんね。
とりあえずUQなら安心かもしれませんね。
書込番号:13432035
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)