
このページのスレッド一覧(全1574スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年1月30日 17:57 |
![]() |
0 | 1 | 2011年1月30日 14:32 |
![]() |
0 | 0 | 2011年1月28日 16:40 |
![]() |
0 | 0 | 2011年1月27日 21:59 |
![]() |
0 | 0 | 2011年1月27日 15:04 |
![]() |
0 | 4 | 2011年1月28日 15:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(モバイル)
WM3500R の 有線接続での値です。
フレッツ光の契約を打ち切りました。
下りは半分に落ちても十分ですね。
WM3500R−ハブーPC(Win7/Core2Duo)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/01/30 17:30:21
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :32.0M(31,964,177bps)
上り速度 :1.1M(1,108,775bps)
0点



スピードテスト(モバイル)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/01/29 22:40:18
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :20.3M(20,347,015bps)
上り速度 :1.1M(1,121,013bps)
測定場所は関東の住宅地です。
モデムはBIGLOBEのWM3500Rです。
PCからクレードルのLAN経由で測定しました。
アンテナは3本です。
大変満足です。
0点

静岡市街です。
わたしも20M超えました。
無線LANでMacとつないでます。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/01/30 14:26:20
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :20.3M(20,262,996bps)
上り速度 :4.3M(4,324,892bps)
WM3500Rの裏にアルミホイルの小片を貼付けてみたのが功を奏したようです。
書込番号:12582010
0点



スピードテスト(モバイル)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/01/28 15:33:56
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :16.4M(16,357,534bps)
上り速度 :3.0M(2,953,666bps)
@niftyのWM3500R(黒)を契約したので参考に〜
福岡県北九州市の自宅2階で使用(クレードルに有線LAN)
出窓に置いてますがアンテナが2本までしか上がりません。
口コミにも書いてあるように電波の掴みは弱いのかなって少し不安でしたが、速度もそこそこ出ており安心しました。
通信状態は遮断されることもなく安定しています。
光ほど速度は出ませんが、以前使用していたADSLより速くてとても満足しています。
0点



スピードテスト(モバイル)
本日wimaxのtryが届きました。
早速レビューしたいと思います。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/01/27 21:46:11
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :6.1M(6,144,002bps)
上り速度 :4.0M(4,019,983bps)
機種はUDO01SSでアンテナは3本です。
測定は自宅です。
家では12M ADSLで8Mぐらいなので、モバイルでもかなり早いですね。
以前友人のイーモバイルを使ってみた時はこれぐらいか...でした。
これは買いですね。
キャンペーンでAtermWM3500Rがもらえるみたいなのですがあまり良い評価されていませんね。
0点



スピードテスト(モバイル)
測定日時 :2011/01/27 14:21:32
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :19.5M(19,486,569bps)
上り速度 :1.0M(1,020,979bps)
大阪でもかなり奈良県よりの大東市です。
田舎なほうなので下り5Mも出れば良いか、と思っていたのですが、
期待以上でした。
友人がEMOBILEの端末を家に持ってきていたのですが、
明らかにそちらより早かったです。(速度は測定していないので体感です。)
設置場所は2階の窓際にあるPCを置いている机の棚の上、500ミリリットルのロング缶を置いてその上に端末を設置しました。
専用アダプタを使用したりセルフパワーのUSBハブに繋いで設置してみたり、
それをバスパワーにしてみたり、
USB延長ケーブルでもっと高い場所に設置してみたりしたのですが、
結局はコンセントに挿してUSB電源を取るためのアダプタから給電して程良く高い場所に設置するのが最も安定したので、それで電源を供給しています。
デスクトップPCにアマゾンで最も安かった無線LAN子機[PLANEX GW-USNano]
を挿して11n接続させています。パソコンから端末までの距離は1メートルありません。
そこから部屋を跨いで5メートル程の距離にあるノートPCでは、
測定日時 :2011/01/27 14:56:45
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :6.3M(6,303,561bps)
上り速度 :1.4M(1,421,866bps)
と上りはこちらの方が早かったです。
こちらは内蔵の子機で11b11gでの接続です。
またアマゾンで何かのついでに同じ子機を購入しようかなと思います。
長々と失礼致しました。
0点



スピードテスト(モバイル)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/01/26 21:12:37
回線種類 :モバイル
回線名称 :WiMAX
下り速度 :1.8M(1,796,493bps)
上り速度 :1.1M(1,050,857bps)
0点

使用している場所(地域)も書いていれば
役に立つ情報だと思いますよ
書込番号:12565333
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/01/27 00:36:14
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :7.7M(7,744,701bps)
上り速度 :1.2M(1,188,988bps)
BICWimaxのTryMAXを借りて試してみました。
名古屋市内ですが、標準的な速さでしょうか?
Uroad7000SSの無線LANです。
屋内でオレンジ色のランプが点く受信状態。
現在、ADSL回線を使ってるのですが、Wifiなど色々接続したく、WIMAXへの変更を検討の上、体験してみようと思いました。
機器によって、受信感度や電波発信量は異なるのでしょうか?
まだお試し期間があるのでしばらく検討してみます。
書込番号:12566145
0点

私も1週間ほど前からWIMAX(BIGLOBE)を利用し始めました。
使用機器はWR3500Rですがなんら問題なく使用しております。
速度も速く(接続速度は気にならない快適さです)大満足です。
来月には解約月を迎える最悪EMを解約予定です。
ちなみに私は工作員ではありませんと一言つけくわえておきます。
変な噂で利用者が少なく回線が空いているのも良しですが。
(挑発的な書き込みですみません)
書込番号:12566520
0点

私は今週、yamada wimaxで白ロムのAtermWM3500Rをクレードル付き実質0円で買い取って契約させていただきましたが、速度については、今まで使っていたAUのADSLよりはるかに快適ですね。特に上りが劇的にあがりました。
場所は名古屋市内の名駅から5キロ程度の鉄筋2F屋内ですが、ADSLだと
下り速度3.9Mbps
上り速度1.0Mbps
だったのが
Wimaxだと
下り速度10.1Mbps
上り速度1.3Mbps
となりました。
なんか今測ったら上りが落ちていましたが、速い時は4Mぐらい出ています。どうも上りはかなりムラがあるようで、計測するたびに1M〜4Mあたりをうろうろしていますね。
書込番号:12572248
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)