
このページのスレッド一覧(全329スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年5月7日 22:07 |
![]() |
0 | 0 | 2011年5月7日 16:44 |
![]() |
0 | 0 | 2011年5月7日 13:22 |
![]() |
0 | 2 | 2011年5月6日 16:50 |
![]() |
0 | 0 | 2011年4月29日 17:34 |
![]() |
0 | 2 | 2013年1月24日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(モバイル)
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2011/05/07 18:40:33
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:埼玉県和光市
測定機器:Aterm WM3500R
下り速度:4.1Mbps(4,102,452bps)
上り速度:0.8Mbps(779,979bps)
0点

それだけでは、何もわかりません。
あなたのPCやネットワーク構成、電波状況などを書かないことには、改善方法などのアドバイスが出来ませんよ。
書込番号:12983653
0点



スピードテスト(モバイル)
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2011/05/07 16:40:49
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:東京都
測定機器:Aterm WM3500R
下り速度:0.7Mbps(708,073bps)
上り速度:0.1Mbps(53,598bps)
遅い・・・なんで測定場所が東京になるの?
0点



スピードテスト(モバイル)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/05/07 13:12:36
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :5.5M(5,543,461bps)
上り速度 :0.9M(908,097bps)
USBタイプで自宅の2階で測定しました。
トライと実際は違うなんて書き込みもありますがどうなんでしょう?
0点



スピードテスト(モバイル)
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2011/05/06 10:00:15
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:埼玉県川口市
測定機器:Aterm WM3500R
下り速度:28.2Mbps(28,213,897bps)
上り速度:4.3Mbps(4,274,089bps)
因みに機種はiMacでクレードル無しです。
0点



スピードテスト(モバイル)
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2011/04/29 17:29:09
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:大阪府堺市西区まどぎわ
測定機器:その他その他その他
下り速度:11.5Mbps(11,470,429bps)
上り速度:1.0Mbps(987,982bps)
TRYwimaxで確認しました。UDO3SS
0点



スピードテスト(モバイル)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/04/26 14:30:10
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :16.6M(16,562,775bps)
上り速度 :1.0M(951,814bps)
仕事の都合で転勤が多いことからブロードバンドは光をやめてWiMAXにすることにしました。
普通に使う分には回線速度が10.0M以上あれば十分だと考えたからです。
しかし、契約から2ヶ月、下りで平均0.5Mしか出てませんでした。動画も途切れまくりで
とても使い物にはならず、WiMAXにしたのは失敗だったかと後悔していたのですが、ここ数日は
平均15.0Mにまで突然向上しており、動画もストレスなく楽しめるようになりました。
ただ、気がかりなのは、たまに0.5Mほどに落ち込むことがあり、常に快適とはいかないことです。
機器はホームルーターとして使用し、設定は変更しておらず位置も固定しておりますので
速度の不安定は、回線側が原因だと考えられます。
40.0Mなんて贅沢はいいませんので「普通にストレス無く」使える10.0M以上を安定して
維持できるような環境を、ユーザーや場所を問わず実現してほしいものです。
0点

この書き込みはけっこう多いですよねもう少し待てば来年くらいにWIMAX2がでるみたいです下り最大で330Mみたいですよ
書込番号:12940150
0点

ルータを地デジアンテナと同じように屋外に高く立ち上げたところ、それまでの1Mから10Mへと劇的にアップしました。
詳しい内容をブログに書きましたので、ご覧になってみてください。
http://sechan-a.cocolog-nifty.com/blog/
書込番号:15664856
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)