
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年1月14日 22:39 |
![]() |
5 | 3 | 2011年12月4日 22:18 |
![]() |
1 | 2 | 2011年9月19日 18:01 |
![]() |
11 | 4 | 2011年8月20日 00:12 |
![]() |
0 | 4 | 2011年7月25日 03:37 |
![]() |
1 | 3 | 2011年7月7日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(モバイル)
E-MOBILE PocketWifi GP02を使用しています。(購入後、3ヶ月くらい)
価格.comでのプロバイダのところにスピードテストがあったので測定してみました。
静岡駅駿河区駿河区役所近くでの結果です。
評価はそこそこのスピードですとのこと。
快適にしたいので、速度向上を考えています。
モバイル系で、対策案があれば教えてください。
例えば、他のモバイル系に変えれば、これくらいの速度なるとか。
何か付属品で速度向上になるとか。
よろしくお願いします。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/01/02 15:01:18
回線種類 :モバイル
回線名称 :イー・モバイル
下り速度 :2.7M(2,746,576bps)
上り速度 :1.2M(1,170,781bps)
価格.comでのスピードテスト
0点

こんにちは! 新年明けましておめでとうございます!
自分は、福岡県糸島市に住んでいます!(田舎の方です)
今まで、docomoのLA-05A を使用していました!ADSLと同じくらいの速さということで、購入したのですが、速度は遅く、動画では、全くダメです(途中で止まりながら動く速度)
最近、GP2の方が速いと友達から聞き、買い替えしました!
GP2では、動画見る時は、スムーズに再生しています!いらいらもありません!
GP2に変えて、よかったと思っています!
なぜか、かかくこむのテストは、受け付けないので、他のテスト会社で測定しました!
参考にしてください!
http://speedtest.excite.co.jp/speedtest.cgi?down=10&up=10&isp=%A5%A4%A1%BC%A1%A6%A5%E2%A5%D0%A5%A4%A5%EB&line=%A4%BD%A4%CE%C2%BE+10M&area=%CA%A1%B2%AC%B8%A9
書込番号:13970406
0点

Wimaxしかないのではないでしょうか。
ネット上に様々な各モバイルデータ通信の実測の比較を確認すればわかりますが、現在のところWimaxの圧勝だと思います。ちなみに私は、スマートフォンをwimaxでワイファイ接続して、自動車のカーナビの前に立てて楽しんでいますが、途中でとまることもまったくなく楽しんでいます。自宅のデスクトップPCもmobile cubeというルーターでUSBの有線接続しています。実測で10M位です。
書込番号:13973178
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/01/03 10:55:26
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :10.5M(10,546,976bps)
上り速度 :1.2M(1,208,277bps)
書込番号:13973180
0点

ご回答、ありがとうございます。
同じGP-02でも、場所により速度が結構違うようですね。
また、現在のGP-02より速くなることを期待して、Wi-Maxなどを検討してみます。
有難うございました。
書込番号:14023198
0点



スピードテスト(モバイル)
現在、家のデスクトップPC(&ノートPC)のネット回線とプロバイダーの変更を検討しています。
同時にスマホの購入も検討中なので、光回線→WiMAXへの変更も検討しています。
そこで、UQ WiMAX (Try WiMAX) を借りて速度を測ってみると以下の通りでした。
東京都品川区西大井の住宅街(下町)、自宅内にて
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/12/04 10:08:42
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :13.2M(13,231,142bps)
上り速度 :1.5M(1,501,239bps)
機器:Aterm WM3300R (USB接続)
OS:Win XP
BNRスピードテスト他でもほぼ同じ値で、回線は途切れず安定しています。
現在使用中の光回線
測定日時 :2011/12/04 10:26:17
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:@nifty
下り速度 :23.8M(23,843,605bps)
上り速度 :20.7M(20,664,507bps)
ネット閲覧・YouTube視聴で比較しても体感はそう変わらないのですが、8MBとかの大きな画像(デジカメのサンプル画像など)をDLする時には、かなりの時間差があります。
Nikon D7000のサンプル画像http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/sample.htm(JPEG : 8.33MB)をDLしてみたのですが、現在使用中の光回線だと約2秒以内、 WiMAXだと約15秒くらいかかりました。
この差は何故なのですか?
今更の素人質問で恥かしいのですが、計算上は・・
光回線でDL時 8.33MB÷23.8M=0.35秒
WiMAXでDL時 8.33MB÷13.2M=0.63秒
となるのではないのですか?
WiMAXのサポートの女性(あまり詳しくなく、何度も別の人に聞いての対応。本人は解っていない様子)によると、『8.33MBの画像DL時間は、13.2M÷8(bit)x8.33MB=13.74秒くらいになります。』・・との事でしたが、その理屈(8bitという数字が出てくる理由も)を聞いても対応の女性は解らないようで、当然、私も解りませんでした。(汗
また、『1bps=8bit。1Mbpsのネット回線の場合、1秒当たりに125キロバイト落とせる。』とも言っていましたが、その辺のことも理解できませんでした。
サポートの女性本人が理解していない事を回答するので、こちらも大変困りました。
何かというと、「(速度は)その時の状況にもよりますので・・」の繰り返し回答も多く、何だかなぁ・・と言った感じでした。
上記の理屈(計算方法)について、詳しい方に教えて頂ければ助かります。^^;
そこまで重要な理屈ではないと言われそうですが、理解しないと気持ち悪くて・・・。
以上、何卒宜しくお願いいたします。m--m
0点

まず、基本的な事項をおさらいしておきましょう。
通信速度で一般的に使われているのは、「bps」(ビットパーセカンヅ)
これは、正式名称としてbit per secondsの意味です。
つまり、1秒間に何ビット送る(受ける)かの速度です。
続いてファイルサイズの形式は「B」(バイト)。
これは、byte。半角英数カタカナ文字が1バイト。全角文字が2バイトです。
MbpsとMBは、単位が似ているようですが、全く別物と認識して下さい。
1バイトの文字を転送するのに、コンピュータはまずバイトを8等分(bit)にして送ります。
細かいことを書くと長くなるので、近所の本屋さんに情報処理関係の本を購入するか、
Googleで検索してお勉強なさって下さい。
言葉だけでなく、たくさん細かい説明や図が出てきてもっと深くわかると思います。
検索キーワードとしては、
「ビット バイト 転送速度 違い」
が良いでしょう。
そこで、問題の転送速度。
100Mbpsの速度で100MBファイル転送を行うと、単純に計算すれば1秒と思われますが、
上記のことから速度はビット。ファイルはバイトなので、どちらかに計算を合わせてやる
必要があります。
転送速度をファイルサイズに換算すると、100Mbps/8bit=12.5MB…つまり1秒間に12.5MB送受信できる事になります。
そこで、100MB(ファイルサイズ)/12.5MB/S(転送速度)=8秒になります。
つまり、REALTマークの四駆^^さんが体感している8.33MBのファイルサイズが、
>現在使用中の光回線だと約2秒以内、 WiMAXだと約15秒くらいかかりました。
は、おおむね妥当な時間になります。
書込番号:13848874
2点

なるほどぉ…
くるくるCさんの御回答を3回読んで解り、4回目で深く考えてまた解らなくなり、10回読んでちゃんと理解しました。^^;
基本の単位が違っていた(認識していなかった)んですね。
8bitなんて言葉は昔よく耳にしましたが、その時に理解せずに今日まで来ていました。
お恥かしい、超基礎的なところですね。
大変勉強になりました。これから恥をかかなくて済みます。^^;
知恵コイン1000枚差し上げたいくらい…(笑
本当に感謝です。ありがとうございました。m−−m
書込番号:13850015
1点

いえいえ。
私も最初は勘違いしていましたから、これくらいは誰もが通る道です。
理解されて何よりです。ありがとうございます<(_ _)>
書込番号:13850506
2点



スピードテスト(モバイル)
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2011/09/17 05:06:08
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:北海道札幌市清田区
測定機器:UD01シリーズ
下り速度:6.6Mbps
(6,578,240bps)
上り速度:0.6Mbps
(628,281bps
動画がスムーズに見れました。
現状NTTBフレッツネクストですが、取り替えても
不満はでませんかね?
Bフレッツは下り速度70-80Mですが……
インターネットの使用感はどちらも変わりません。
スマホと自宅回線の合算で家計節約をしたくて
検討中です。
0点

自分の行動範囲がエリア内で今の速度に満足であれば、ネクストを解約しても良いと思います。
しかし、電波帯域はケーブルの帯域と違って限りがありますし、今後増加によって速度低下になる可能性もありますので、一概にWiMaxが良いとは断言できません。
書込番号:13510675
1点

返信ありがとうごさいます。
数日利用して感想。
動画のほとんどは不満なし。フレッツと比べて下りの速度が1/10ですが問題なさそうです。
これなら自宅とスマホのインターネット回線をwimaxで一本化して通信費節約しても良さそうです。スマホは、携帯電話の回線を使わないように設定すればいいんですね。
スマホの通信費に恐れをなしているので機種の勇気が出できました。ホッ!
書込番号:13520940
0点



スピードテスト(モバイル)
神奈川県相模原市
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/08/15 01:22:21
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :5.2M(5,152,375bps)
上り速度 :1.5M(1,461,672bps)
自宅
WM3500R
WindowsXP WIFI接続 (MTU最適化済み)
電波2本
うわお 5M超えるとは珍しい!普段は3M〜4Mです。
質問なのですが、契約しているプロバイダで、
速度は変わりうるかどうかです。
電器屋であるプロバイダのWIMAX で契約しました。
(悪い印象を与えるかも知れませんので一応伏せておきます)
契約してから4ヶ月。地方都市から東京都心まで色んなところで測定をしてみました。
使用しているのはWindowsXPのPC or iPod Touch速度測定アプリ
今のところ、最高7Mbpsくらいが限度です。
10Mbps超えてる方もよくお見受けしますが、
ウチのは10Mbpsレベルの速度は全く見えてきません。
WIMAXはUQが電波や回線を統括してると思いますが、
プロバイダが速度制限のような事をする可能性はあるのでしょうか?
WIMAXで、プロバイダを変更することで通信速度が改善する可能性はありますか?
1点

WiMAXサービス開始以来、MVNOのプロバイダを幾つか乗り継いできましたが、
家電量販店系のプロバイダの時は特に遅く、何故か半分位の速度しか出ませんでした。
同じ機器、同じ設置場所でこの度本家UQに契約変更したところ、素晴らしく早くなりました。
複数機器の優先順位も付けられるし、今は価格も変わらないので、大変満足しています。
書込番号:13378957
3点

hypershot様 返信ありがとうございます。
実際に速くなりましたか!?
実はそのプロバイダの方にも質問を飛ばしておりまして、
答えが返ってきたところです。
========================================
WiMAXの電波管理はUQコミュニケーションズがすべて行っております。
従いまして、プロバイダを変更されても共有電波である為、
変化は無いかと思います。
========================================
との回答を頂きました。
だめなのかな・・・半分諦めかけた矢先、ありがとうございます!
実際、どのくらい改善が出来たかお聞かせいただけないでしょうか?
電波状態が最高の場所で、それも どの地域でも7Mbpsが最高というのは
何かあるような気がしています。
(7Mbpsは最高であって2回くらいしか見たことありません。実際は良いところで6Mbps前後。)
仕事で色んな場所に出かけるのですが、
電波状態の良い所を見つけては速度テストをしています。
10Mbps台なんて 見てみたいものです。。。
書込番号:13387052
1点

WiMAXのMVNOをを2社(UQ縛り端末が使える会社)と家電量販店系1社の計3社
同じ家で乗り継いできましたが、家電量販店系の契約が一番遅かったです。
あまりに遅いので帯域制限や輻輳など確認してもらいましたが、満足な回答が
得られず解約に至りました。
両社とも認めないでしょうが、同じハードで契約をUQに乗り換えた途端、
約倍の速度がすぐに得られましたので、UQ縛り端末が使えないMVNOには
帯域制限を掛けていると疑わざるおえないというのが結論です。
量販店サポートを通じて電波の改善を要求しても、MVNOではUQに相手にしてもらえず、
機器追加をしても機器の優先順位を付けられないため、切断接続を繰り返してしまい
使い物にならなかったのも、解約に踏み切った大きな要因でした。(UQは自分で設定できる)
初期のUSB端末(UQと記載があるUQ縛り端末)はどのメーカーのものもスピードは
結構出ましたね。Wi-Fiタイプは、それよりは落ちます。
でも15M位のスピードが出る場所は街中に結構あるのではないでしょうか。
設置場所の高さを変えることでも結構スピードは変化しますので、まずはお試しください。
書込番号:13387335
4点

hypershot様 体験談ありがとうございました!
参考に試してみたいと思います。
設置場所の高さ、端末の向き、縦、横などなど・・これは私も注意しております。
しかし、下り速度は大抵5〜6Mbpsくらいで頭打ちです。
ですが、電波状態の良い場所では、「上り」速度が変化するんです。
電波状態が少々悪くても、下りの速度は頭打ちのレベルまで行ってしまう感覚で、
上りの速度は、まだ少し伸びる余地がある感じがしておりました。
現在、自宅に設置している西側の壁の決まった位置、決まった向き は
「上り」速度が一番出るところを探しました。(窓際よりも安定している場所みつけました)
この場所に固定具を作り、設置しております。
4Mbpsでも、まぁあまり不自由はしないのですが、
たまに見るYoutubeなどの重たいサイトで苦しいことも・・・
同じ額払うならば速いほうにしたいものです。
ご返信ありがとうございました!
書込番号:13394672
2点



スピードテスト(モバイル)
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:神奈川県
測定機器:Aterm WM3300R(TryWiMax)
下り速度:3.5Mbps(3,510,859bps)
上り速度:0.1Mbps(91,303bps)
測定時間:22:20頃
元々「0M(1F)」だったのがこの数値になりましたが、実用範囲ですかね…。
因みに一軒家ですが、1F電波微弱、2Fで場所により機器側のアンテナマーク1〜2です。
2FではPCにて測定していないので速度は不明ですが…。
基本的に窓際測定です。
ピンポイント検索では「△」の立地です。
光より乗り換え予定ですが、スマホ、自宅PCやTV等の通信コスト削減の為、乗り換え検討中です。
似たような条件で使用している方のご意見をお願いします。
※本契約時は「WM3500」の予定です。
ご意見よろしくお願い致します。
0点

http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2011/07/13 00:05:04
回線種類:UQ WiMAX(try)
測定場所:神奈川県
測定機器:Aterm WM3300R
下り速度:5.1Mbps(5,111,250bps)
上り速度:0.1Mbps(95,868bps)
この時間帯でこの数値、しかし上りが…。
来年から始まる「WiMax2」までは待った方が良いのか?
または「WM3500R」なら少しは変わるのか?(機種により違うとの事がちらほらと)
せめて下りが平均で10M、上りが1M〜2Mなら、即「NTT光200M(上下実測90M〜60M位)」解約なのですがね…。
因みにyoutubeは1080p動画でなければ快適です。
悩む…。
書込番号:13247558
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/07/13 11:58:03
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :8.6M(8,625,769bps)
上り速度 :0.6M(639,114bps)
自宅2Fにて再測定。
電波は弱、上下共に上昇。
これで宅内無線ラン構築したらどうなんでしょう?
書込番号:13248732
0点

私も光からの乗り換え組です。
もともと各部屋に光コンセントあり、実測90Mあったのせいもありますが、かなりストレスはありますよ。
普段19〜21M(下り)出てても、たまに5〜8Mくらいまで落ちるので。
普段から5Mでないのはきついでしょうね。下り二桁はあったほうがいいのでは?
ネット閲覧が主でダウンロードしないのであれば十分とは思いますが。
書込番号:13288382
0点

choco@chocoさん
ご教授ありがとう御座います。
現在は平均7〜8Mは出ていますので、しばらく様子を見たいと思います。
動画も1080pでほぼ再生可能です。
速度やping等も重要ですが、現状はかねがね満足です。
一応、NTT光端はプロバイダのみ解約して光電話だけ最低維持費にて残します。
確かに2桁(10M以上)は出て欲しいですが、現状のPC、スマホ、BD、TV、タブレットではほぼ
バッハリング無にて3Gより快適です。
今後のエリアの電波の安定性、感度、通信速度改善にきたいします。
WIMAX用レピーター、も早期リリースしないですかね。
書込番号:13292888
0点



スピードテスト(モバイル)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/07/02 08:42:16
回線種類 :モバイル
回線名称 :イー・モバイル
下り速度 :3.4M(3,396,878bps)
上り速度 :1.3M(1,305,934bps)
お聞きいたします。イーモバイルでこの速度は、いい方なのか、悪い方なのかわかりません
場所は、東京都大田区の自宅マンションの一階の部屋の中です
以前、WIMAX の方が速かったと思いますが、イーモバイルはこれでよろしいのでしょうか
0点

契約速度と機種が不明ですが、7.2Mbpsであればかなり良い方です。
充分だと思います。それ以上でしたら普通ですかね。
書込番号:13204410
1点

ご返信ありがとうございました。
安心いたしました。
何かさらに速くする方法はあるんでしょうか
契約内容と機器は以下のものです。
プロバイダー OCN イーモバイル 下り 7.2M
ルーター D25HW
CPU FUJITSU FMV-NF/E75 INTEL P8700 2.53GHz Memory 4GB Win7 Home
今の速度、朝は以下となりました。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/07/03 06:31:22
回線種類 :モバイル
回線名称 :イー・モバイル
下り速度 :4.9M(4,884,191bps)
上り速度 :0.9M(911,430bps)
書込番号:13207931
0点

速度はベストエフォートのため一定ではありません。
それは、ADSLでも光でも携帯でも同じです。
早くする方法はないこともないのですが、Windows系であればNet Tuneなどを使ってAFD値を最適化すれば、上り速度が若干向上するかも知れません。
下りについては、今のところアドバイス出来ることはないですねぇ。
書込番号:13226811
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)