
このページのスレッド一覧(全2534スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年1月24日 07:33 |
![]() |
10 | 11 | 2009年12月27日 00:28 |
![]() |
2 | 0 | 2009年12月5日 12:16 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年12月5日 02:48 |
![]() |
2 | 1 | 2009年12月5日 16:14 |
![]() |
2 | 2 | 2010年2月11日 01:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(モバイル)
久しぶりです。
以前にTRY WiMAXでクチコミしましたが、待ちきれなくて替えました。笑http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/12/08 21:10:06
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :9.2M(9,191,026bps)
上り速度 :0.5M(504,125bps)
買った機種はD01OKAです!
以前のクチコミ場所と同じ場所でのスピードですが、先ほど2階で測定したらもう少し良かったです!
今日は電波が安定してないので 泣 ちょくちょくまたレポートをUPします。
機種によって電波感度が違うなんて無いと信じてますが・・・
0点



スピードテスト(モバイル)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/12/05 16:08:08
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :14.2M(14,184,492bps)
上り速度 :1.1M(1,061,466bps)
雨戸閉め切りで。
けっこうよいのにびっくり。
1点

????
家の外。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/12/05 16:08:08
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :0.7M(720,178bps)
上り速度 :1.1M(1,129,523bps)
書込番号:10582594
1点

もう一回、家の中で
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/12/05 16:08:08
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :10.1M(10,057,507bps)
上り速度 :1.3M(1,342,077bps)
書込番号:10582606
1点

同上。再現性あり。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/12/05 16:08:08
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :12.8M(12,842,944bps)
上り速度 :0.9M(891,233bps)
書込番号:10582621
1点

車庫。車内。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/12/05 16:08:08
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :12.4M(12,420,538bps)
上り速度 :0.9M(875,255bps)
書込番号:10582656
1点

時速30km 車内。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/12/05 16:45:17
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :2.0M(1,951,216bps)
上り速度 :0.7M(736,362bps)
書込番号:10582724
1点

戸外。停止中の車中。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/12/05 16:08:08
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :8.3M(8,257,538bps)
上り速度 :0.9M(926,218bps)
これでお試し終了。
結論。停止中、場所を選べばグッドかな。*高いビル皆無
書込番号:10582748
1点

私は、以前、電器店勤務としていましたが、
大学ではコンピュータ・プログラム専攻していました。
夕方4時頃に測定された速度で満足されている様子ですが、今日土曜日でも
夕方4時頃なら、余程電波が弱い所でなければ1〜2Mbpsは出て当たり前です。
つないでいる利用者が少ない時間帯ですから…。
住宅地であれば、夜8時頃から遅くなり始めて、11時から12時過ぎには最悪の遅さになります。逆に、深夜PC利用者が殆ど居なくなるビジネス街、繁華街は速くなるかも…。
理屈は、水道と同じで、上流(接続している基地局設備)の最大キャパが決まっているので、
その基地局に「接続」している回線利用者が、増えれば増えるほど流量(回線速度)が、
少なく(遅く)なります。
スピードテストのレポートをアップされるなら、先ず、どぅいぅ街並(住宅街とか、マンション、ビル街、郊外、田んぼ、畑の中とか)ロケーションかも併記されていた方が参考になります。(住所は、個人情報なので書きにくいでしょうから…)
ドコモ等のケータイ事業者や、イーモバイル社の「通信障害場所の苦情」フォーマットにも、
住所の他に、屋内外、建物の階層、構造(木造、鉄筋、鉄骨など)記入欄があるでしょ。
でも、電波が届き難いなら(専門用語では電界強度、基地局からの距離の自乗に反比例します)建物の構造、階数が影響します。
電波が届いていて速度変化(遅くなる)の原因は、根本的には基地局の設備規模に対する、その基地局に接続利用している回線数の多さです。
ですから、夜間人口の多い住宅地では、モバイル接続者が帰宅しネット利用する就寝前の時間帯は、基地局設備で限りある回線容量を、接続した利用者同士で奪い合って「流れが細く」なった現れが「通信速度が遅くなる」という現象でしょ。
回線接続しているだけでも「自動アップデート設定」が働いて、WindowsUpdateやアンチウイルスソフトが回線通信していたりするから、パケホーダイダブルみたいな従量制料金部分は、知らない内に最大料金分まで達してしまうUpdateデータダウンロードしてますから。
そういう時間帯に利用する習慣のない方は別として、夜9時過ぎに利用する事のある方は、
その時間帯にも「スピ−ドテスト」してみてから性能評価をされるのが、懸命かと存じます。
書込番号:10583993
0点

では夜も・・ヨドの雨戸閉めて
スピードアップです。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/12/05 22:45:48
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :15.1M(15,054,837bps)
上り速度 :1.5M(1,488,320bps)
書込番号:10584660
1点

8階建 ビルの陰。鉄筋ビル内。
e-mob 7.2Mのサービスでは 下り0.6の場所。
気に入りました。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/12/07 10:34:59
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :9.3M(9,296,844bps)
上り速度 :0.8M(816,501bps)
書込番号:10592541
1点

再現性確認。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/12/07 10:34:59=>時計が変?12:07
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :10.9M(10,931,407bps)
上り速度 :0.9M(941,680bps)
書込番号:10592780
1点

今、本当に本当に検討しており偶然津での情報を見ました。
非常に参考になります。
津なんて正直まともにスピードも出ず、不安定では?と思い悩んでました、、、
Eモバなら確実に入るのですが、ここの情報を見るとスピードが圧倒的にEモバより早いのがわかりました、、、
答えにくければいいのですが、津でもどの辺りか?ざっくり大まかにどの辺ですか?私はざっくりですが、県立美術館付近です。
書込番号:10690758
0点



スピードテスト(モバイル)
皆さんスピードテストのレポートするのはイイ事ですが…。
元電機店勤務経験者の私としては、(良)のレポートは余り意味を感じないですょ。
当たり前ですが、そもそも店頭デモ機を置いている電器店の周囲は、
「通信速度が速い」デモが出来るように近くの基地局の回線容量を増強してあります。
人の多い駅周辺なども、使えないと「苦情」が集中するので同様に強化されています。
問題は「住宅地」で、サービスエリアに入ってさえいれば「通信速度」は手抜きされ、
周辺基地局の回線容量は、低容量のままでは、その地域の契約者が増え、利用が集中すると
一人当たりの回線容量は減り続け、0.1Mbps以下果ては「回線切断」と悲惨です。
ですから、レポート(悪)は、週末の深夜、住宅地で多発するのです。
このスピードテスト(その他)のスレは、イーモバイルとかWi-MAXに関するモノが殆どでしょ。
↓下記のリンクねど、Wi-MAXでは「実測地点表示」で、測定「年月」は公開していても
日にち、曜日、時間帯は記載なく、速度が落ちる週末の夜9時以降の住宅地でのデータは無。
http://www.uqwimax.jp/service/area/
早いと言っても、公称イーモバイルは下り7.2Mbps以下、
Wi-MAXは下り40Mbps、上り10Mbpsのベストエフォート。
↑上記リンクでWi-MAXの「実測地点表示」画面で、そんな数値はまだ見てません。
最速の掲載で、下り13.4Mbps、上り2.4Mbps止まりです。
しかもUQ社だって、都合の悪い「余りにも遅いデータ」は隠していても不思議ではないし…。
ですから、ユーザー側の立場で、このクチコミに書き込むなら「レポート(悪)」に、
何曜日の何時ころ、ドコ(住宅地とか)を併記しての投稿が、最も有効だと思いませんか?
2点



スピードテスト(モバイル)
日本の中心の羽田空港のANAの出発ロビーにて、12月03日木曜日の朝6時頃に電波状態はアンテナ感度1以下で接続出来ても、数分以内に「圏外」となり「回線切断」に至る事、数回。多くの利用者のいるターミナル空港に於いて、これ程「低品質な通信環境」を放置する「イーモバイル社」のサービス品質は強く非難されるべき。利用者をバカにしている。早急な設備改善(回線量の増強)を強く求めます。
0点



スピードテスト(モバイル)
イーモバイルって最悪です。
サービスエリアは、そこそこの広さを確保していても、基地局アンテナ当りの回線数をまったく増やさないままに、回線契約者の数を増やし続けているの。
元旦の0時頃にケータイが繋がらなくなるのと同じ理屈で、基地局の電波の範囲でイーモバイルでネット接続している台数が増えれば、基地局の回線能力を分けて使っているからドンドン遅くなって、最悪「回線切断」になってしまう。基地局まではイーアクセスのADSLとかと同じ回線だから遅くなるばかり。
イーモバイル社は基地局の回線を増やさないまま、契約者を増やすな!!!
もぅ解約してやる〜!!!
1点

イーモバイルってエリアマップ上ではエリアとなっているけど実際には繋がりにくいってよく聞きます。
特に地方では繋がらない場所も多いと聞きました。
繋がらないことが多いならサポートセンターに電話してみてはいかがでしょうか?
書込番号:10582572
1点



スピードテスト(モバイル)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/12/05 01:31:26
回線種類 :モバイル
回線名称 :イーモバイル
下り速度 :0.3M(260,065bps)
上り速度 :0.0M(46,512bps)
機器名称 :D11LC
横浜市内の大規模な旧公団(UR)住宅の隣接地にして、毎晩この遅さ!!!
平日の明け方と、昼間に1Mbpsを越える事がある程度で、詐欺な遅さ!!!
2点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/12/09(水) 10:31:30
回線種類 :モバイル
回線名称 :イーモバイル
下り速度 :1.3M(1,339,508bps)
上り速度 :0.1M(119,072bps)
出てもコノ程度
書込番号:10602963
0点

本日、WiMAX「15日間お試し利用」開始しました。
以前のガラクタemobileと同じ環境で、以下の高性能を発揮です。
emobileより低料金にして、ナント約30倍以上の高速度です。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/02/11 01:48:26
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :10.3M(10,347,792bps)
上り速度 :1.2M(1,169,894bps)
書込番号:10920764
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)