
このページのスレッド一覧(全2534スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年11月16日 07:06 |
![]() |
0 | 1 | 2014年11月13日 21:00 |
![]() |
0 | 1 | 2014年11月11日 22:08 |
![]() |
0 | 2 | 2014年11月12日 01:52 |
![]() |
0 | 0 | 2014年11月8日 07:33 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2014年11月7日 09:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(モバイル)
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2014/11/14 20:22:39
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:茨城県つくば市
測定機器:Wi-Fi WALKER NAD11
下り速度:71.6Mbps
(71,624,189bps)
上り速度:7.7Mbps
(7,690,636bps)
最近、昼間のWiMAXでの速度がいやに遅いなぁと思っていたら、WIMAX2+が繋がるようになりました。
いやぁ これなら光回線いらないわ。
0点

この速度なら光は要らないですね。
アップロードは仕方ないかもしれませんが…
書込番号:18167928
0点

http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2014/11/15 06:06:54
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:茨城県つくば市
測定機器:Wi-Fi WALKER NAD11
下り速度:70.0Mbps
(69,963,820bps)
上り速度:1.1Mbps
(1,144,830bps)
たまたま、NAD11の無線規格であるacに対応したくて、
planexのGW-450SをLenovoG570へ実装して計測。
NAD11は木造建ての2F、G570は1Fの居間。
そんな環境ですが、こんな速度が出ました。
書込番号:18172358
0点



スピードテスト(モバイル)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/11/13 06:23:36
回線種類 :wimax
下り速度 :20.1M(20,115,836bps)
上り速度 :1.1M(1,101,637bps)
盛岡市郊外のwimaxの速度です。まずますの速さがでてます。
0点

かなり良いですね。
WiMAX 2が浸透してから乗り換えると良いかもしれませんね。
書込番号:18164365
0点



スピードテスト(モバイル)
【ハイスピードモード:Wimax2+】
測定日時 :2014/11/11 14:59:17
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:大阪市東住吉区
測定機器:Wi-Fi WALKER NAD11
下り速度:50.0Mbps
(50,031,144bps)
上り速度:6.50Mbps
(6,484,224bps)
ネットワーク環境:クレードル有線LAN
ネットワークアダプタの詳細設定やrwinネットワークコマンド設定など
ネットから調べ出し調整したら何とか、ここまで改善しました。
しかし、ベストな下り速度は68Mbpsで悪い時は15Mbpとバラツキがあり
安定はしてないですが以前よりは速くなったと思います。
0点



スピードテスト(モバイル)
【ハイスピードモード:Wimax2+】
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2014/11/11 00:43:51
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:兵庫県神戸市長田区
測定機器:Wi-Fi WALKER NAD11
下り速度:31.2Mbps
(31,211,085bps)
上り速度:0.5Mbps
(546,277bps)
【ノーリミットモード:Wimax】
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2014/11/11 00:46:48
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:兵庫県神戸市長田区
測定機器:Wi-Fi WALKER NAD11
下り速度:11.9Mbps
(11,921,418bps)
上り速度:0.8Mbps
(784,063bps)
端末:NAD11
プロバイダ:ワイアレスゲート
下りはそこそこ。目立って速くもないです。
24時間での強制切断(ダウンロード中の場合やり直し)がありハイスピードモードでも
低速Wimaxに再接続されるので非常にいまいちです。
0点


返信ありがとうございます。
NAD11とPC間はクレイドルで有線LANでつないでいます。
無線LANは、2.4GHz帯、5.2GHz帯ともにwifiスポットAP等汚染されているためです。
24時間での強制切断は仕様のようです。
今月は使用量100GBを超えているのに下りは30Mbps程度出るので悪くはないです。
書込番号:18158293
0点



スピードテスト(モバイル)
WiMax2+です。
プロバイダ:GMO BB
早朝なので比較的速くてこの数字です。
場所的には比較的電波が弱いと思います。
11月が更新月のため、いろいろ比較しました。
来年の4月位からWiMaxの通信速度が遅くなる情報と
WiMax2+の通信制限がかかる情報がありましたが
結局WiMax系の経費が安かったためWiMax系に決めました。
現在使用中のGMO BBとラクーポンを比較しました。
値段ではラクーポンの方が安かったです。
価格差が千円位(サポート込¥300)でしたがメールアドレスを変えるのが面倒なのと
セキュリティソフト(KingSoft)が利用できるため少し高かったのですが
同じプロバイダ(GMO BB)に更新しました。
サポート窓口はフリーダイヤルでもないし中々通じません(ほぼ待ちます)。
どこのプロバイダも似たり寄ったりですが。
参考までに
場所:東京都町田市南成瀬
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/11/08 05:59:47
回線種類 :
下り速度 :32.3M(32,344,893bps)
上り速度 :1.4M(1,421,344bps)
0点



スピードテスト(モバイル)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/11/06 22:31:57
回線種類 :
下り速度 :0.4M(449,595bps)
上り速度 :0.2M(184,961bps)
とくとくBBのUQWimax2+
ハイスピードモード 大阪市中心部
こんなスピード。。。
申し込みたい人は要注意!!!!
0点

この手で一番多いのは、ルーターの親機と子機側の無線規格とそのリンク速度、アクセスポイント数が大きく影響しますがどうでしょうか?
そこをクリアした上でのその結果であれば、WiMAXが使っている電波の性質が原因かと。
書込番号:18139593
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)