
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2016年4月25日 06:35 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2015年8月24日 11:05 |
![]() |
0 | 2 | 2015年4月1日 15:43 |
![]() |
1 | 1 | 2009年3月9日 16:26 |
![]() |
10 | 5 | 2010年5月25日 18:44 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スカパー!光
皆さま、こんにちは!
うちの家族は、大の巨人ファンです。
巨人戦をいっぱい見たいのです。
でも、G+は、東京ドームしかしないとオペレーターに言われて、契約しませんでした。
全試合は、3000円程かかるようです。(スカパー以外でもいいです…)
なるべく、安くこれを実現する、最善手を御教え頂きたく、皆様、よろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
1点

拝見しました
先ほど簡単に調べた限りでは
日テレオンデマンドのライブストリーム、auテレビ、ひかりtv、ケーブルテレビ
このあたりなら千円台から買ってもう少し費用落ちるとは思いますが
全ての試合が見れるかわわかりませんが
複数のスポーツチャンネルはあるのでどこかで見れるかと
それでは
書込番号:19777472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

suica ペンギン さん
ありがとう、ございました。
auテレビにしました。m(_ _)m
書込番号:19817757
0点



スカパー!光
軽井沢にある会社の別荘で協○ビジョンというケーブルテレビを利用しています。
社長がBBCとCNNを視聴したいと言っているのですが、わたしはこの手の事は何も知識がなく、何をどうしてよいか分かりません。
これまでネットで調べて分かったことはスカパーが両番組を放送しているという事です。
少なくとも現行のケーブルテレビは両番組を放送していないので、社長がもし必要ないというのなら解約してもいいと思っていますがもったいないでしょうか(ケーブルを敷いた費用とか)?NHK長野放送とか地元の放送番組が視聴できるようですが。
それとも現行のケーブル回線を利用してこの両番組を視聴できるようにでする事は可能ですか?
現行のケーブルテレビを解約して、新たにスカパーを契約するのがベストでしょうか?その場合どんな準備(設置)が必要で、費用はどのくらいになりますか?
よろしくお願いします。
1点

協和ビジョンは難視聴対策で、地デジとアナログ変換のBSを放送しています。
■スカパー!(標準画質)
■スカパー!プレミアム(ハイビジョン)
上記どちらでも見れます。
BSCSアンテナとテレビ内蔵のBSCSチューナーで見るのがスカパー!
スカパー!専用アンテナとスカパー!専用チューナーで見るのがスカパー!プレミアム
BSCSアンテナを設置してテレビにつないでスカパー!のガイドチャンネルの表示に添って加入手続きをしましょう。
上手くいかない時はスカパー!へ電話して下さい。
なお、法人契約の場合、どうすれば良いか、オペレーターに質問して下さい。
社長が個人的に加入するならば、個人契約なので問題ありません。
社長がハイビジョンで見たいと言う場合、プレミアムの受信セットが必要です。
CNNには日本向けと米国の放送をそのまま日本で放送しているバージョンがあります。
米国バージョンはプレミアムのみです。
【スカパー!】を検索すると、加入受付がありますので、電話して質問して下さい。
なお、とても古いテレビではスカパー!が直接映りません。この場合、買い替えが必要です。
BSCSアンテナの設置は個人でも出来ますが、難しい場合、電気屋さんに頼むと有料で設置してくれます。
書込番号:19070729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スカパー!光
HDMIケーブルでテレビと接続しています。
チューナープログラムを遠隔から配信されてアップグレードされました。
そしたら入力切替できなくなりました。
B端子ケーブルで映像出力、黄色・赤・白ケーブルで音声出力にする配線に変更するよう指示がありました。チューナープログラムの修正スケジュールはなし。1世代前のプログラムにロールバックを希望も却下。
完全に利用者無視。提供者側の都合でやりたいようにやる運営姿勢なので、解約準備開始しました。
0点

大変、参考になりました。
ありがとうございましに。
書込番号:18637731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スカパー!光
現在スカパー光に加入しておるんですけど、解約したら地デジBSデジはみれなくなってしまうんですか?当分解約する気はないんですけど解約する時があると思いますので、その時の心構えとして知っておきたいのですが。私の浅はかな考えでは、今ONUから同軸ケーブルひっぱって分配してスカパーチューナーとブルーレイレコーダーに接続している環境なので、解約したら機器としてはチューナーだけがなくなるので心配ないのかなと思っているのですが。
0点

スカパー光のライトコースが「地デジ」と「BS」の配信です。
その理屈から言えば解約した時点で「地デジ」「BS」は視聴できなくなるのでは
ないでしょうか?
確信はありませんが、自分はCATVからスカパー光ライトに切り替えました。
我が家にはアンテナもありませんから、スカパー光を解約したら何も
視聴できなくなるはずです。
書込番号:9218023
1点



スカパー!光

なかなかレス付きませんね。。。
スカパー光ではありませんが、4thメディアを見ています。
気になるほどではありませんが数時間に数秒ほど音飛びします。
難視聴地域でない限り、「地デジアンテナ+パラボラアンテナ」の方が使い勝手がいいと思います。(プロバイダの制約もありませんし)
メリットといえば天候に左右されづらい事ぐらいではないでしょうか?それも年に1度あるかないかだと思います。
じゃあ何故、4thメディアを選んだの?って言われると「新しい物が好きだから!」それだけです。スカパー光が我が地域に来てくれたら当然、加入します。
書込番号:7163036
0点

先月スカパー光に入りました。かなり良いです!
なにより良いのはスカパー光はBフレッツを使ってテレビが見られるサービスなので、ベランダにアンテナを取付ける必要がありません。(アンテナの取付けは結構面倒だし、ちょっと格好悪いですよね・・・)
しかも地デジもBSデジタルも見られます。
スカパー光は普通のスカパーよりチャンネルの数は全然少ないと思っていましたが、ほとんどのチャンネルが見られます(アダルトもいけます!)。
是非オススメします!
書込番号:7170214
3点

スカパー光とは「NTTのフレッツ光」を利用して視聴できるサービスです。
なので当然ですがBフレッツ(インターネット)に加入しないといけません。
光で地デジ等が見れるメリットとしては
1.アンテナが不要
2.天候に左右されない
3.電波障害地域で集合アンテナもない地域の人でも見れる
デメリットとしては
1.そもそもスカパー光の提供エリアでないと見れない
2.ケーブルテレビと比べてチャンネル数は多いが多少料金も高め
3.今のところ他社の光回線では提供できない(KDDI、Yahoo!など)
合計月額料金
インターネット+電話+映像の料金(一戸建て、プロバイダがOCNの場合で電話が基本プランの場合)
「OCN光withフレッツ」6720円+ひかり電話525円+スカパー光セレクションコース(50ch)4357円=11602円
なお、スカパー光でテレビを見るためには工事料金がかかります。
テレビ1台だと12000円ほど、複数台だと19000円ほどです。
現在はやっていませんがキャンペーンで工事費無料とかあるかもしれません。
また、家電量販店によっては無料のところもあるかもしれません。
ちなみにアナログ放送も見れるのですぐにテレビを買い換える必要はありません。
書込番号:8753645
3点

僕は、ひかりTVをお勧めします。
1)フレッツ光があれば加入できますし、支払いをフレッツと一緒にNTTグループカード等にまとめられます。 ひかり電話+フレッツ+OCN+ひかりTVにまとめてポイントがたまる。
2)ひかりTVでは、FOX,AXNなどの人気チャネルのハイビジョン放送の対応が早かったために、わざわざレンタルビデオ屋にいく手間がない。
3)PM-700というチューナをレンタルしますが、このチューナは、外付けUSB HDDを接続すればハイビジョンの録画予約、再生ができます。 ちなみにひかりTVチューナ内蔵のREGZAやAQUOSを買っても録画はできません。
4)地デジ、BSもひかり再送信対象地域であればみることができるし録画もできます。 (アンテナは不要)
5)TVプランが2625円/月 (ビデオはオンデマンド) ビデオプランや組み合わせプランもあります。
録画するだけのために、わざわざ高価なチューナやHDDレコーダやチューナ内蔵TVを買う必要は全くありません。 またiVDRもiLink対応のHDDも不要で、秋葉原でバルクで売っているHDDで十分です。また容量が足らなくなったらつなぎかえるだけでよい。 いまなら1TB 7000円、2TB 13000円で買えます。 HDDレコーダはHDD容量を売り物にしていますが、500MBや1TBのために10万円もお金をかけるのは無駄です。1年もたたないうちに、HDDの価格がどんどん下落するからです。 ひかりTVでは接続確認済みのHDDを公開していますが、要はUSB HDDですので、秋葉原のバルク HDDでもなんの問題もありません。バルクでも内蔵でも、ふたを開ければ、HDDメーカはどのみち同じですから、賢い買い物をしたもの勝ちです。
定期的なチャネルの見直しをしており、視聴率の低いチャネルにえて人気チャネルに内容を入れ替えています。
ちなみに加入者数ですが、ひかりTVの加入者数は 2009年に1000万件を超えて、JCOMなどのケーブル、スカパーを抜いてトップのTVサービスになっています。
書込番号:10797029
1点

トム仙人♪さんがひかりTVのメリットだけを書いてお勧めしていたので、私が今感じているデメリットを書いてみますので参考にしていただければ幸いです。ちなみに私は去年の9月からひかりTVのお値打ちプラン(CS+ビデオ)に加入しています。
1.HDDに番組録画中は他の番組を見ることができない。これは近い将来改善されるようです。
>http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100521_368668.html
2.ひかりTVを解約した場合やレンタルしているチューナーが故障して交換した場合、HDDに撮り貯めた番組が見られなくなる。永久保存版としては残せないかなと。
3.今年の4月からディスカバリー、アニマルプラネット、CNNj等CSの定番番組が見られなくなった。これが一番痛い。
4.複数の部屋で見る場合、LAN環境を整えないといけない。全部屋にLAN端子があるご家庭ではデメリットではありませんが、私の家では。。。
月額料金が比較的安く、しかもHD画質で撮り放題など、アンテナの立てられない光世帯にとっては優れたサービスだったのですが、ディスカバリーもアニマルプラネットもCNNjも無いとなると、視聴時間の8割方が消えてしまうので、解約する事にしました。残念です。
ちなみにHDDに撮り貯めた番組は、契約を休止してSTBのレンタルさえ続けていれば何時でも見られるはずです (月額500円) が、そのためだけに年間6000円も払うのはばからしいですね。
そこで来月から我が家ではフレッツテレビ+スカパー!光パックHDコースというのに加入することにしました。
今現在考えられるメリットは、
1.ディスカバリー、アニマルプラネット、CNNjが視聴できる。我が家ではこれ無しのCSに加入する理由がないです。
2.Wチューナー対応録画機器を購入すれば、録画しながら別番組を視聴できる。
3.既設の分配器に接続するので全ての部屋でスカパーチューナー無しで地デジとBSデジが視聴可能となる。ちなみに今現在TV1台ですが(^_^)。
4.ひかりTVの時もメリットだったのですが、屋根の上にアンテナ立てないですむ。
5.おまけですが、ワールドカップ全試合ハイビジョン生中継で視聴できる。
デメリットは
1.月の費用が割高になる(+2400円ぐらい。けっこう痛いですがメリットで相殺ですね)。
2.フレッツテレビへの工事費用が発生する。
一般的なメリット、デメリットはまっき〜〜〜〜〜さんが書いていますので割愛します。
書込番号:11406971
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(動画配信)