
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2011年1月13日 16:43 |
![]() |
1 | 0 | 2010年9月25日 11:44 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2010年7月26日 04:11 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年7月5日 08:36 |
![]() |
0 | 3 | 2010年7月4日 19:30 |
![]() |
15 | 5 | 2010年1月29日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外貨預金 > 住信SBIネット銀行
HPに
利息は 毎月第三土曜日に「計算」し、その翌日に入金します。とありますが
計算はいつからいつまで計算しているのでしょうか?
前の月の第三土曜日から今の月の第三土曜日までの期間を計算しているのでしょうか?
それとも
1ヶ月を28日・30日・31日として計算しているのでしょうか?
よろしくお願いします。
4点



外貨預金
USD40000を現金で所持しています。
現在はタンス貯金状態ですが、多少でも金利がつく方法を検討しています。
都市銀へ持ち込んでも預け入れる際手数料が取られるので、これは除外しております。
そこで残っているのがCitibankになりますが(6ヶ月の定期が条件)、できればそのほかの選択肢も教えて頂きたいと思っています。
できればこの現金で外貨MMFを購入したいと思うのですが、良い方法があればアドバイスください。
1点



外貨預金 > 住信SBIネット銀行

振込は設定を変更すれば1日あたり1千万円までできますから、どこか制約の少ない別の銀行に振り込んでそこから引き出すしかないのではないでしょうか。振込手数料は無料かあるいは比較的安価ですから、コスト的にはそれほど負荷にはならないと思います。
なお、振込は事前に書類を出しておけば「指定した振込先に対してのみ振込限度額の制限を解除することができ」るそうです。
https://contents.netbk.co.jp/pc/help/help_furikomi_6_gendogaku.html
書込番号:11671178
1点

ばう さん
早速のご回答ありがとうございました
ご丁寧にサイトまで付けて頂き、感謝、感謝です
書込番号:11678472
0点



外貨預金 > 楽天銀行
カードは別で申し込むみたいなんですが、種類が多いためイマイチよくわかりません。カード発行手数料、年会費無料は絶対条件として振り込み手数料の無料回数が多い等、一番お得なカードは何なのかご教授くださいm(__)m 競艇の電話投票のため以外の利用のみの口座開設です。よろしくお願いします! クレジットカードの機能は無い方がよいのですが、、、
0点

クレジットカードの機能がないカードは全て有料です
4月に無料で発行できるキャンペーンはありましたが・・・
イーバンク競走馬キャッシュカード』無償提供キャンペーン
http://www.ebank.co.jp/p_layer/campaign/2010jra_card/
次はいつあるのかわかりません
振り込み手数料の無料回数は条件をクリアしないと増えません
預金だけなら毎月25日に口座の残高が10万以上必要です
http://www.rakuten-bank.co.jp/happyprogram/
カードによって振り込み手数料の無料回数が変わることはありません
http://www.rakuten-bank.co.jp/card/comparison.html
変わるのはポイント特典だけです・・・改悪ですけどね
2010/06/23 【再掲】楽天銀行デビットカードのポイントプログラム改定について
http://www.rakuten-bank.co.jp/info/2010/100623.html
サブプライムで大損ぶっこいてからはサービスが悪くなる一方なので・・・
書込番号:11585697
0点



外貨預金 > 住信SBIネット銀行
家をリフォームするにあたって、色々なローンの方法を調べていた所、銀行の住宅担保ローンはどうか?という提案を頂き、住宅担保ローンの金利について調べていますが、住信SBIネット銀行のローンが10年固定で年利1.7%なんです!色々調べましたが、こんなに安い所は他に無い様に思います。新生銀行は年利1.0%ですが、リフォームローンは対応してません。もちろん、住宅担保ローンも無いです。ホントかな・・?と、嬉しいやら、信じられないやら・・実態はどうなのか、ちょっと心配でもあります。実際に借りられてる方は、いらっしゃいませんか?
0点

マネープラザという所が出来ているのでそこで聞けばいいと思います。
書込番号:11582462
0点




外貨預金 > 住信SBIネット銀行
初めて書き込みをします。どなたかわかる方がいましたら丁寧に教えて頂けたらと思います。
現在、金利の良い円定期預金を探しています。その中で住信で定期預金とハイブリット預金が見つかりました。円定期預金については理解できましたが、ハイブリット預金とは何なのか読んでも分かりませんでした。1年間は使わないお金として預金したいのですが、ハイブリット預金について分かる方が居ましたら教えて頂きたいと思います。
概要:定期預金との違いやメリットやデメリットなど。宜しくお願いします。
1点

ハイブリッド預金はSBIグループ内のSBI証券(旧SBIイー・トレード証券)の証券口座と連携しており、ハイブリッド口座にお金を入れるだけで株の売買にその資金を使えるというものです。
お察しの通り金利も都市銀行などの1年定期預金より高めに設定されていますが、基本的には定期預金より普通預金に近い性格です。いつでもいくらでも普通預金のようにお金を出し入れできます。
普通預金と違うのは、一度ハイブリッド預金のお金を引き出す場合、住信SBIネット銀行のサイトからログインし同銀行の代表口座(普通預金口座)に一旦移すという手間がいる分金利が高いです。
まとめ
定期預金との違い
・いつでもいくらでも引き出し、預入ができる。
・定期のような拘束期間がない
メリット
・一般的な銀行やネット銀行の1か月~2年定期預金より金利が高い。
・資金流動性がほぼ普通預金に準ずる。(引き出しはサイト上で振替するだけ)
・SBI証券の自口座と資金を融通できる。
・一般的な預金と同じように1000万円の元本とその利息は銀行が破たんしても保護される。
・利息が毎月入金されるので複利が期待できる。
デメリット
・普通預金よりは資金の流動性が若干劣る(といってもほぼ変わらない)
類似サービス
新生銀行のパワー預金
自分の知ってる範囲だとこれ位です。1年位ならハイブリッド預金(0.11%)か、現在特別金利キャンペーンを行ってる同じ住信SBIネット銀行の1年定期(0.83%)がよさそうです。
書込番号:10828904
10点

丁寧な回答、本当にありがとうございます。
だいぶ理解できました。
もう一点質問させて下さい。
ハイブリッド口座にお金を入れる(振替)やSBI証券→SBI銀行への振替時には手数料は取られてしまいますでしょうか?
手数料を掛けずに、ハイブリット預金を行う方法はございますでしょうか?
分かるようでしたら、回答をお願い致します。
書込番号:10831297
0点

> ハイブリッド口座にお金を入れる(振替)やSBI証券→SBI銀行への振替時には手数料は取られてしまいますでしょうか?
あまり詳しいことは知りませんが、
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i050004CT
の下のほうに、
「「SBIハイブリッド預金」のご利用にはお申込みが必要です。(お申込み・ご利用は無料)」
と丸カッコの中に書いてありますので無料のはずです。
私も実際に試しに数回振り替えたことはありますが、手数料はかかりませんでした。
> 手数料を掛けずに、ハイブリット預金を行う方法はございますでしょうか?
たとえば、
https://contents.netbk.co.jp/pc/qa/qa_account_etrade_riyou.html#C01
にあるように、キャッシュカードを使ってATMで一度、代表口座に入金してから、ウェブ上でハイブリッド預金へ振り替えれば、無料でできるはずです。
書込番号:10831948
1点

上の方で述べられている通り手数料は一切発生しません。
基本的この銀行は借入以外なら無料回数を超えた、他行への振り込みの実行、セブン銀行以外での引き出し位しか手数料が発生しません。詳しくは住信SBIネット銀行の手数料項目を参照
書込番号:10832287
3点

連絡が遅くなってしまい申し訳ありません。
出張で本日戻りました。
丁寧なご説明本当にありがとうございます。
検討してみます。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:10857836
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(投資・資産運用)