
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年3月25日 21:32 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月10日 23:36 |
![]() |
6 | 3 | 2007年1月9日 21:57 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月9日 21:56 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月9日 21:41 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月9日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外貨預金
いま外貨預金を始めようと思うのですが、口座をどこの銀行にしようか迷っています。
今有力なのは低手数料の住友信託銀行か、信頼性のあるCitiバンク銀行にするか迷っています。
住友信託は手数料安く、金利が高いのですが、信頼性と外貨でおろせないと言うのが難点なんです。
Citiは手数料や口座維持手数料が高いのでですが、信頼性があり外貨で下ろせるというのが魅力です。
また海外に行く予定があるのでそこで悩んでいます。
皆さんはどちらのほうが良いと思いますか?
0点

参考には成りそうですよ。。。
国際キャッシュカード
http://homepage3.nifty.com/worldtraveller/trainfo/money/atmcard.htm
書込番号:5947998
0点

私は為替手数料の安さで、ソニー銀行を利用しています。
手数料結構大きいですよねぇ。
米ドルだったら、現地通貨での引き出し可能なようですよ。
参考まで。
http://allabout.co.jp/finance/moneysingle/closeup/CU20050531A/
http://moneykit.net/visitor/fx/index.html
書込番号:6036094
0点

外貨のままではおろせませんが、Eバンクはただいまキャンペーン金利中で結構お得だとおもいますよ!
書込番号:6160215
0点



外貨預金

CITI BANK が良いと思います。
ATMで現地通貨で引き出すことができますので、
多額の現金を持って行かなくても済みます。
書込番号:5793523
0点

シティバンクは時価総額世界一ですからね。
24時間ATM多いし。
書込番号:5833263
0点

高金利も魅力ですが、対ドルでしたら、2007年は米国大統領選挙を睨んだ保護主義政策予想を中心に、年度後半にかけて110円まで円高が進む予想も可能な状況です。
口座維持手数料、出金手数料も考慮して慎重な判断が必要だと思います。
AMEX・DINERSカードなどのクレジットカード対応が懸命な場合もあると思いますので、チャージ料などを考慮して口座開設されることをお勧めいたします。外貨預金口座は「個人」の決済向きではありませんので、あくまで投資目的での利用をお勧めいたします。
外貨現金利用頻度が高いようでしたら、第一地方銀行各行(静岡・横浜・滋賀・中国・伊予・七十七等優良銀行)にてBANKカードというクレジット・キャッシュカード兼用カードがあります。日本円預金口座から海外ATMで外貨キャッシュが預金口座から引き出せます。
書込番号:5867229
0点



外貨預金 > みずほ銀行
みずほマイレージのポイントがたまりました。UCギフトカードへの交換をするため、ホームページの該当する項目を探しましたが、見当たりません。支店の案内者と窓口に聞いたところ、「窓口で手続きしてください。その際、キャッシュカードと印鑑が必要です」と言われました。
後日、支店に出向き、30分待たされた後、手続きしました。
一枚の申込み用紙に住所、氏名、電話、口座番号などを記入して押印するだけのことでした。
このような簡単な手続きはインターネットでできるようにすべきです。
1点

失礼しました。質問ではなく、「その他」です。
本件については、みずほ銀行に口頭および書面(お客様アンケート)で伝えました。
書込番号:5495119
2点



外貨預金
こんにちは。
保険のカテゴリが無かったのですが、外貨預金に詳しい方は保険にも詳しいのではと思い質問します。
60歳払い済みで保障は一生涯の医療保険で良いものを教えて下さい。
払い済みでなくとも医療保険であればどんなアドバイスでも歓迎です。
0点

医療保険と呼ばれるものには入らないことです。
保険会社を儲けさせるだけです。
いざ病気になっても、保険会社は何らかの理由をつけて支払いを拒否することが多いそうです。
健康保険に入っておけばよいでしょう。
高額医療費は申請すれば、かなりの額が払い戻されるのですから。
書込番号:5621938
0点

そうですね、車の板でもありましたが、入らないのも1つの手かも。入ってない方が健康のことを気をつけたりしていいのかも。そのお金を運用したり貯蓄に回したりした方がいいかも。個人的には健康保険にも入りたくないが・・。保険料高くてむかつく。
書込番号:5622322
0点

バイク板の常連さんにレンタカー(保険未加入)で自損事故をおこしてから
あわててレンタカー屋さんで保険に入って、それから三日後に事故をでっち上げて難を逃れた人がいましたけど
事故や怪我・病気なんていつ災難が降りかかるかわからないから
ちゃんと考えた方がいいですよ
ただ、家族構成・年齢・性別を書かないと、まともなレスはつかないと思います。
健康保険は絶対に加入しなければいけない物ですよ
外国籍でも一年以上の滞在が認めれている人は加入しなければいけないし、支払い拒否できる物じゃないのよ
最悪、差し押さえられちゃうから
高額医療請求は80100円/月以上
医療費控除は、100000円/年以上
いろいろ取り決めがあるから、きちんと調べないと貰えないこともあるからね。
書込番号:5625694
0点

保険より貯金の方が良いような気がします。終身保険等100%戻ってくるものなら良いのではないでしょうか?
自分の場合はまあ60をすぎたらある程度何かあってもあきらめるかなという感じです。
書込番号:5863014
0点





外貨預金 > ユーロ
年始にちょっと下がりましたが、ここ最近絶好調ですね。でも、あまり行き過ぎるとも思いますが、アメリカは政治が不安定だし、日本は人口比率の問題や北、地震リスク等の問題等の問題がありますし、しばらくはこの流れなのでしょうか?
オーストラリア関係も同条件かともいますが、こちらの方は中国の奥地のほうの資源の採取が出切るようになるとメリットがなくなるかと思います。
自分は以上のような考えですが、皆さんはどう思いますか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(投資・資産運用)