このページのスレッド一覧(全57スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 92 | 14 | 2024年12月19日 16:52 | |
| 17 | 0 | 2021年4月2日 17:42 | |
| 5 | 0 | 2018年3月6日 12:42 | |
| 9 | 4 | 2017年7月30日 11:51 | |
| 5 | 0 | 2016年3月10日 00:44 | |
| 0 | 0 | 2015年12月31日 15:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
外貨預金 > 三井住友信託銀行
勧められた投資信託を退職金をすべてはたいて購入したが未だにー40%。こんなことなら株に投資していれば+50%にはなっていたと思うと数百万以上の損失です。信託会社は毎年の運営手数料で損は無し。何が信じて託すだ。とにかく何でも売れば会社が儲かる仕組み。担当者もコロコロ変わり、今のところ1年以上なんの連絡もなし最悪。二度と付き合いはしない。皆さんもこの会社のCMには気をつけてください。
書込番号:25356396 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
>real99さん
泣き言を言っても、結局自分で契約したのが悪いのだから仕方ない
嫌なら解約するしかない。
書込番号:25356412
7点
株に比べると、投資信託は安全なほうでしょう。
今はリスクなく資金を増やせる運用方法なんてないので、資金を分散して複数の銀行にあずけるのが一番だと思います。
書込番号:25356450
4点
マイナス40%なんてホントにあるんですか?
よほどハイリスクハイリターンの商品だったのでしょうか。
いずれにしても私も分散投資をお勧めします。
この地合いでマイナスの商品なんて今すぐ解約して、まともなものに切替たほうが良いですよ。
書込番号:25356456 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>real99さん こんにちは
それは大変でしたね、しかし、幾ら信託銀行とは言え投資信託ではその内容、例えば外国企業の株式が1/2で、
更に外貨建てなどの場合、為替変動にも左右され、変動幅が大きくなります。
皆様お書きのように例えば1/3を日本国債、1/3を国内株式、残りは普通預金などへ残すなどが利益も少ないが損失も少ない
やり方です。
全額一つへ投資は最も危険なやり方です。
書込番号:25356517
1点
「自己責任」とは常套句です。プロが手数料を取って運営していることを忘れてはいけません。損をさせたということはそれだけの能力しかない会社ということで投資信託会社を名乗ってはいけませんね。
書込番号:25356563 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ちなみにゼロコンタクトを勧められました。13000円で購入して、いま7000円前後です。自分で株をやったほうがあきらめもつきますね。
書込番号:25356574 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
チャートを見る限りは、一番悪い時期に契約したみたいですね。
https://www.smtb.jp/personal/saving/investment/fund/02311207
放置前提の投資なんて成立しないのだと思います。戦争等の影響による下落防止は自分で管理するしかないと思います。
書込番号:25356609
4点
ゼロコンタクトって、なんでそんな名称なの?と思ってググってみました。
https://www.toushikiso.com/blog/toushin/zero-0-contact.html
-----
ゼロ・コンタクトは、新型コロナウイルスの影響で注目されている「非接触型ビジネス」というテーマに沿って投資するアクティブファンドです。
このようなテーマ型のファンドは、注目を集めている間は良いのですが、トレンドが過ぎてしまうと伸び悩んでしまう傾向にあります。よって、積立投資のような長期にわたる資産形成には向きません。
-----
リモートワークなどは今後も増加するかもしれませんが、新型コロナが世界的に収束している現在、このファンドが今後伸びるとはとても思えないのですが・・・
他にもろくなことが書かれていませんし、私なら今すぐ解約します。(^o^;)
書込番号:25357024
2点
>real99さん
数ある投資会社から能力のない会社を選んだのは、貴方自身でしょ
嫌なら解約して自分で株をやればいいでしょうに
書込番号:25357191
5点
株を買ったら買ったで、「あの証券会社が勧めた株を買ったのに下落して損した!」って言ってるんじゃないですかね?
書込番号:25357222
8点
>ダンニャバードさん
他人のせいにする人は結局、
最後に(何をやっても)人のせいにしたがりますからね
書込番号:25357379
3点
>real99さん
投資信託は手数料が高いものは避けたほうが良いのです。
書込番号:25998293
2点
今はサービス開始時よりも高値となっており、値を戻しつつあります。解約するならそろそろでしょうね。
書込番号:25998916
2点
外貨預金 > 楽天銀行
リバースモーゲージ
担保不動産は3年間売却できないという、危ない契約です。
融資申込が承諾された、と連絡がきたのですが、1週間ほど後に、だめでした、と連絡してくる。
いったい何なの? 承諾といって後から変更してくるって、メチャクチャなぎんこうですね。取引はしないほうがいい。
17点
外貨預金 > 楽天銀行
昨日身に覚えのない0120から電話がかかってきたので怪しいと思いましたが取ったところ。楽天銀行からの電話でした。
ポイント欲しさでスーパーローンに入会しておりましたがポイント獲得後、全く利用しておりません。
今回の電話は
「金利が半額なのでお得ですよ」
と言う利用を促す勧誘電話でした。
適当にあしらって電話を切りましたが、会員に対してこのような電話を掛けてくるとは経営が厳しいということでしょうか?
最近の楽天の動きを見ていると携帯キャリアへ参入しようとしていたり損害保険会社を買収したり色々動いてますね。
余りに多角経営を急いでしまうと個々の会社の経営に目が行き届かず厳しいのではないでしょうかね?
書込番号:21654093 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
外貨預金 > 楽天銀行
5月10日に楽天銀行の口座開設とスーパーローン同時申し込みしました。
入会特典の1500ポイントは既に頂きました。
初回借り入れから30日間手数料無料とのことで早速50万円を借りました(汗)。
スーパーローン返済口座を楽天銀行にしたのでWebのメンバーズデスクでの手続きで簡単でした。
ATMへ行く必要もなくローン専用カードやキャッシュカードも不要でした。
メンバーズデスクで確認すると適用金利0%となってました。
画面内の一括返済シミュレーションで入金予定日7月28日なら請求利息0円だが7月29日だと106円かかるので、7月28日までに一括返済すれば良いようです。
https://www.rakuten-bank.co.jp/loan/cardloan/campaign/campaign201607/bank/7ojb7/
[特典2]の入会月の翌月末時点の利用残高に応じて、楽天スーパーポイントを進呈では50万円以上なので2,000ポイントですね。
入会月は5月なので翌月末は6月末、つまり明日です。
この2,000ポイントは初回借り入れ後30日以内に一括返済してももらえますよね?
書込番号:21005357 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本日、メンバーズデスクで50万円を一括返済しました。
手数料(金利)はゼロ円でした。
これで[特典2]の2,000ポイントがもらえるかどうかですね。
https://www.rakuten-bank.co.jp/loan/cardloan/campaign/campaign201607/bank/7ojb7/
※楽天スーパーポイントは、ご入会月の翌々月末に付与いたします。
とのことで入会月は5月なので翌々月末は7月末です。
書込番号:21072279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://www.rakuten-bank.co.jp/loan/cardloan/campaign/campaign201607/bank/7ojb7/
※ご入会日からご入会月の翌月末迄に一括返済および増額返済をされた場合は、対象外とさせていただきます。
書込番号:21072564
![]()
2点
>docomo.au.softbankさん
ご指摘ありがとうございます。
> ※ご入会日からご入会月の翌月末迄に一括返済および増額返済をされた場合は、対象外とさせていただきます。
ご入会月=5月
ご入会月の翌月末=6月末
で、楽天銀行スーパーローンから50万円を借用した期間は
6月29日〜7月26日
ですから、6月末時点では50万円借用中であり、6月末迄に一括返済および増額返済をしておりません。
書込番号:21072753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本日2000ポイントが付いてました。
しかし8/15までの期間限定なのでそれまでに使い切る必要があります(汗)。
金利を全く払わずに返済しポイントのみ頂くのは「タダ取り」なので何だか悪い気もしますけど、実はこのローン残高に応じてポイントがもらえる入会キャンペーンは楽天銀行からの電話で知ったのですよ。
その時借り入れを勧めてきたので
「初回借り入れから30日間手数料無料だが手数料を払わずにポイントだけもらってもいいのか?」
と質問したら「どうぞどうぞ」と言ってました。
楽天銀行にちゃんと承認を取った上でやらせて頂きましたので何の問題もありませんね。
ただ、こう言うことをやる人が増えると楽天銀行には一切利益が入らず経営に打撃となるので何らかの対策をしてくるかもしれません。
ここの書き込みをご覧の皆さんの中でこの行為を実施して駄目だったとしても怒らないでくださいね(汗)。
書込番号:21081372
2点
外貨預金 > 住信SBIネット銀行
初めての投稿、不手際等ありましたら申し訳ありません。
本日12月31日14時台に、SBIの口座よりジャパンネット銀行の口座に振込をしました。先方への入金がいつになるかご存知の方がいらしたらお手数ですがお教えください。
国内の大多数の金融機関宛でしたら1月4日入金になるはずですが、他ネット銀行間ということで即日なのか、明日なのか、1月4日なのかわからずにおります。
書込番号:19449266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(投資・資産運用)

