このページのスレッド一覧(全57スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2008年11月16日 22:06 | |
| 7 | 7 | 2008年11月12日 10:05 | |
| 1 | 0 | 2008年10月31日 13:53 | |
| 0 | 0 | 2008年9月8日 11:35 | |
| 1 | 4 | 2008年9月4日 19:29 | |
| 0 | 1 | 2008年8月26日 14:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
外貨預金 > 楽天銀行
ネットバンクが聞いてあきれるぜ ><
○ネックス株取引や○ズホの外貨定期ですら可能なのに。
昼間、会社(休み時間ですよあくまでも)での取引ができない。
機密保持で携帯持ち込めず、会社のPCは監視厳しいし
まったく使えない。
リアルタイム(休み時間にね)で外貨預金やりたいのに ><
せめてPDA(←PPC2003カメラ無し)で取引できるようにしてほしい。
ソニー銀行はPDAで取引できますか?
0点
外貨預金 > 住信SBIネット銀行
野村證券で米ドル建てMMFを少々やっている程度の素人です。
でも、大手都市銀行同様、手数料が高いのです。
そこで、価格.comの外貨預金の比較を見てみた所、
住信SBIネット銀行の手数料は安くて良さそう! と思い、口座開設しました。
高金利のNZドルの1ヶ月定期辺りに、タイミングを見て預ける計画です。
アドバイス等頂けたら、幸いです。
4点
こんにちは。口座を開設準備中でNZドルの外貨預金を考えています。
100万ぐらいいこうかと思っているのですが
どうでしょうか?
1ヶ月定期でも金利が高いのですが損しますか?
書込番号:8598792
1点
みーーぱぱさん、こんばんは。
>口座を開設準備中でNZドルの外貨預金を考えています。
>100万ぐらいいこうかと思っているのですがどうでしょうか?
いきなり100万円ですか・・・すごいですね。
私とは運用出来る資金が違う・・・
>1ヶ月定期でも金利が高いのですが損しますか?
言わずもがなですが、こうすれば損しません! なんてすごい事は言えません。
あくまで個人意見(それも素人の)ですが・・・
書かれている通り、1ヶ月でも金利が高いので定期が良いのではないでしょうか。
(自分も1ヶ月定期に資金を預けています。)
しかし相手は為替で価値が変動する外貨ですので、運用出来る資金の全てを
いきなり投入するのはいかがなものでしょうか・・・
『100万でNZ$を買った後に、またNZ$が値下がりしたら、もう100万買ってやる!』
という資金の余裕があれば別ですが、そうでなければまずは一部だけNZ$を
買われてはいかがでしょう。
そして値下がりしたら買い増せば良いと思います。
しつこいようですが、良い結果に結びつかなくても責任は取れませんのであしからず・・・
書込番号:8601281
1点
4時のぱぱさん早速の返信ありがとうございます。
いきなり100万はちょっといきすぎですよね。
資金に余裕があるわけでもないのでもう少し検討します。
1ヶ月の定期について質問ですが1ヵ月後にレートが下がっていると
損をするということですよね?あとレートが同じ場合で金利が高くても
損しますよね?
素人過ぎて質問が変かもしれませんがわかりやすく教えていただけませんか?
為替も気になってます。
いろいろ勉強させてください。
書込番号:8602053
0点
みーーぱぱさん、こんばんは
>1ヶ月の定期について質問ですが1ヵ月後にレートが下がっていると
>損をするということですよね?
『1ヶ月後に、NZ$安になったら損をする?』
というご質問ですよね?
私の意見としては、継続してNZ$の定期として持ち続ければ
問題ないと思います。
満期が来たら円に戻さなければいけない訳ではないですよね。
もし『1ヶ月後に必ず円にしたい』のであれば、1ヶ月後の
為替が読めない外貨に預けるのは危険なので、
止められた方が良いと思います。
>あとレートが同じ場合で金利が高くても損しますよね?
『金利が高くて損・・・』
ごめんなさい。ちょっとご質問の意図がわからなくて・・・補足頂けますか?
書込番号:8606143
0点
すいません。
NZドルの1ヶ月定期で考えて
金利は高いけれどもレートが同じ場合には
手数料などを引かれて結局損しますよね?
という意味です。
でも持ち続けて金利が上がるのを待てばいいのですね。
1ヶ月定期で預けた場合必ず円に換えないといけないのかと思ってました^^
持ち続けると定期の金利ではなく普通の金利に戻るのですね?
書込番号:8611414
0点
みーーぱぱさん、こんばんは。
>すいません。
いえいえ、こちらこそ。
>NZドルの1ヶ月定期で考えて
>金利は高いけれどもレートが同じ場合には
>手数料などを引かれて結局損しますよね?
>という意味です。
なるほど。おっしゃる通りです。
1ヶ月定期の金利では為替レートが同じであれば、
片道手数料(0.5円/1NZ$)を考えると、円に戻すと
損をしますね。
>でも持ち続けて金利が上がるのを待てばいいのですね。
>1ヶ月定期で預けた場合必ず円に換えないといけないのかと思ってました^^
いえいえ、住信SBIネット銀行の定期の場合(他も多分同様では?)、
こちらの指示無く勝手に円にされる事はないですよ。
>持ち続けると定期の金利ではなく普通の金利に戻るのですね?
いえ、同じ定期(1ヶ月定期なら次も1ヶ月定期)で継続も出来ます。
その場合、元利継続か元金のみ継続かは預ける時に選べます。
元金継続の場合、定期利息は『NZ$の』普通預金に入金されるはずです。
(満期解約も出来ます。後から変更も可。)
ちなみに中途解約した場合の(1ヶ月定期ならば1ヶ月に満たずに解約した期間の)
金利は定期金利の1/10になってしまいます。
そういう意味でも短期の定期が良いと思います。
(普通預金はあまりに低金利なので除外・・・)
でも、解約のタイミングは定期の満期にこだわらず、為替レートの良い時を
狙うのが個人的にはお勧めです。
・解約のタイミングは為替で利益の出る時に
・そういう時が来なければ、定期預金で持ち続け、金利で(NZ$として)増やす
という考えで私はやってます。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:8619610
1点
かなり参考になりました。
ぼちぼちレートが下がってきているので
入金したいのですがまだカードが来ないので
困ってます。^^
また、いろいろ教えてください。ありがとうございました。
書込番号:8629965
0点
外貨預金 > 楽天銀行
片道手数料が15銭(米ドル)という安さと、24時間取引可能に惹かれ
イーバンクで外貨普通預金を始めました。
FXは知識が足りなくてなんだか怖いもので(^^;)
イーバンク、手数料の安さと24時間取引は良いのですが、あとは指値売買が出来るようになれば最高です
1点
外貨預金 > 楽天銀行
週末につけた1ドル=105台
日曜日、米国政府が住宅公社救済の趣旨を発表
それを受けて
「月曜日は大幅な円安」が予想されていたところ、相場の予想通り1ドル=109円まで進んだ。
決済しようとしたが、イーバンクのシステム障害のため日本時間午前8時から10時過ぎまで何もできない状態を余儀なくされた。その間に相場は変動し108.2まで落ち込んだ。
これでいいのか?
0点
外貨預金 > 楽天銀行
皆さん、はじめまして。そしてこれから宜しくお願いします。
つい先日、イーバンク銀行の外貨預金をデビューしたんですけど、そのとき(購入時)のレートが、『104.○○』でした。現在は、『92.○○』まで下がってしまいました。><。
原油高・小麦粉の高騰の前の、もしくはサブプライムローン問題以前の1オーストラリアドルは、何円で取引されていたんですか?教えてください。
0点
一年前は94円、今年3月に90円まで落ちましたね。
新生銀行には丁寧にグラフで有りますよ、2年前は84円ぐらいでしたからさらに下がる可能性も有るかもです。
書込番号:8274052
1点
ニックネーム登録多すぎさん、返信ありがとうございます。
何故か預けた途端に下落していくのは気のせいでしょうか?(苦笑)
そういんもんですよね…勉強が足りないといえば、それまでですけど。
今現在、92.80‐93.76ですので、もしかせば80円台または90円まで下がったら解約して
新しく申し込もう^^;
やっぱり地道に定期がいいんかな><
新生銀行も覗いてみます。
書込番号:8275064
0点
過去のグラフを見れば判りやすいと思います。
豪ドルはその時期辺りは高めでしたからこれ以上は上がり続ける可能性が低いと読めます。
長いスパンでみればある一定の範囲を上がり下がりしているので一番下がった辺りで買うのが良い方法かと。
自分は今年の春辺りにドルが94円の時に外貨貯金しました、これ以上は下がる事は無いだろうと読んで。
書込番号:8279764
0点
ニックネーム登録済み多過ぎさん。レス遅れました><
親切にありがとうございます^^因みに豪$は、90円を切ったみたいです==;
一旦解約し、即振り込みたいと思います。
思いっきり損切りです(泣)
書込番号:8300117
0点
外貨預金 > 楽天銀行
ゆうちょ銀行へ振込みできない(他人口座へ)。
振込方法の画面には、そんなこと書いていない。
便利と思って口座開設したが、内容説明の欠如です。
問合せしたが、’話として聞いておくが回答するつもりはない’とのこと。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(投資・資産運用)