外貨預金すべて クチコミ掲示板

 >  > 外貨預金 > クチコミ掲示板

外貨預金 のクチコミ掲示板

(423件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外貨預金」のクチコミ掲示板に
外貨預金を新規書き込み外貨預金をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)見通しニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

口座開設しました!

2008/04/12 04:15(1年以上前)


外貨預金 > 住信SBIネット銀行

クチコミ投稿数:34件

野村證券で米ドル建てMMFを少々やっている程度の素人です。
でも、大手都市銀行同様、手数料が高いのです。

そこで、価格.comの外貨預金の比較を見てみた所、
住信SBIネット銀行の手数料は安くて良さそう! と思い、口座開設しました。

高金利のNZドルの1ヶ月定期辺りに、タイミングを見て預ける計画です。

アドバイス等頂けたら、幸いです。

書込番号:7662097

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5件

2008/11/05 09:27(1年以上前)

こんにちは。口座を開設準備中でNZドルの外貨預金を考えています。
100万ぐらいいこうかと思っているのですが
どうでしょうか?
1ヶ月定期でも金利が高いのですが損しますか?

書込番号:8598792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/11/05 22:12(1年以上前)

みーーぱぱさん、こんばんは。

>口座を開設準備中でNZドルの外貨預金を考えています。
>100万ぐらいいこうかと思っているのですがどうでしょうか?
 いきなり100万円ですか・・・すごいですね。
 私とは運用出来る資金が違う・・・

>1ヶ月定期でも金利が高いのですが損しますか?
 言わずもがなですが、こうすれば損しません! なんてすごい事は言えません。
 あくまで個人意見(それも素人の)ですが・・・

 書かれている通り、1ヶ月でも金利が高いので定期が良いのではないでしょうか。
 (自分も1ヶ月定期に資金を預けています。)

 しかし相手は為替で価値が変動する外貨ですので、運用出来る資金の全てを
 いきなり投入するのはいかがなものでしょうか・・・

 『100万でNZ$を買った後に、またNZ$が値下がりしたら、もう100万買ってやる!』
 という資金の余裕があれば別ですが、そうでなければまずは一部だけNZ$を
 買われてはいかがでしょう。
 そして値下がりしたら買い増せば良いと思います。

 しつこいようですが、良い結果に結びつかなくても責任は取れませんのであしからず・・・

書込番号:8601281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/11/06 00:08(1年以上前)

4時のぱぱさん早速の返信ありがとうございます。
いきなり100万はちょっといきすぎですよね。
資金に余裕があるわけでもないのでもう少し検討します。
1ヶ月の定期について質問ですが1ヵ月後にレートが下がっていると
損をするということですよね?あとレートが同じ場合で金利が高くても
損しますよね?
素人過ぎて質問が変かもしれませんがわかりやすく教えていただけませんか?
為替も気になってます。
いろいろ勉強させてください。

書込番号:8602053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/11/07 00:11(1年以上前)

みーーぱぱさん、こんばんは

>1ヶ月の定期について質問ですが1ヵ月後にレートが下がっていると
>損をするということですよね?
 『1ヶ月後に、NZ$安になったら損をする?』
 というご質問ですよね?
 私の意見としては、継続してNZ$の定期として持ち続ければ
 問題ないと思います。
 満期が来たら円に戻さなければいけない訳ではないですよね。

 もし『1ヶ月後に必ず円にしたい』のであれば、1ヶ月後の
 為替が読めない外貨に預けるのは危険なので、
 止められた方が良いと思います。
 
>あとレートが同じ場合で金利が高くても損しますよね?
 『金利が高くて損・・・』 
 ごめんなさい。ちょっとご質問の意図がわからなくて・・・補足頂けますか?

書込番号:8606143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/11/08 08:58(1年以上前)

すいません。
NZドルの1ヶ月定期で考えて
金利は高いけれどもレートが同じ場合には
手数料などを引かれて結局損しますよね?
という意味です。

でも持ち続けて金利が上がるのを待てばいいのですね。

1ヶ月定期で預けた場合必ず円に換えないといけないのかと思ってました^^
持ち続けると定期の金利ではなく普通の金利に戻るのですね?


書込番号:8611414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/11/09 22:35(1年以上前)

みーーぱぱさん、こんばんは。

>すいません。
 いえいえ、こちらこそ。

>NZドルの1ヶ月定期で考えて
>金利は高いけれどもレートが同じ場合には
>手数料などを引かれて結局損しますよね?
>という意味です。
 なるほど。おっしゃる通りです。
 1ヶ月定期の金利では為替レートが同じであれば、
 片道手数料(0.5円/1NZ$)を考えると、円に戻すと
 損をしますね。

>でも持ち続けて金利が上がるのを待てばいいのですね。
>1ヶ月定期で預けた場合必ず円に換えないといけないのかと思ってました^^
 いえいえ、住信SBIネット銀行の定期の場合(他も多分同様では?)、
 こちらの指示無く勝手に円にされる事はないですよ。

>持ち続けると定期の金利ではなく普通の金利に戻るのですね?
 いえ、同じ定期(1ヶ月定期なら次も1ヶ月定期)で継続も出来ます。
 その場合、元利継続か元金のみ継続かは預ける時に選べます。
 元金継続の場合、定期利息は『NZ$の』普通預金に入金されるはずです。
 (満期解約も出来ます。後から変更も可。)

 ちなみに中途解約した場合の(1ヶ月定期ならば1ヶ月に満たずに解約した期間の)
 金利は定期金利の1/10になってしまいます。
 そういう意味でも短期の定期が良いと思います。
 (普通預金はあまりに低金利なので除外・・・)

 でも、解約のタイミングは定期の満期にこだわらず、為替レートの良い時を
 狙うのが個人的にはお勧めです。

 ・解約のタイミングは為替で利益の出る時に
 ・そういう時が来なければ、定期預金で持ち続け、金利で(NZ$として)増やす
 という考えで私はやってます。

 ご参考になれば幸いです。
 

書込番号:8619610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/11/12 10:05(1年以上前)

かなり参考になりました。
ぼちぼちレートが下がってきているので
入金したいのですがまだカードが来ないので
困ってます。^^
また、いろいろ教えてください。ありがとうございました。

書込番号:8629965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

A$MMFはじめました

2008/04/04 16:41(1年以上前)


外貨預金 > 豪ドル

クチコミ投稿数:1809件

金が続落、株は全く当てにならん。
米$の金利は安いし、じっくりこちらで利息狙いにいきますわ。

書込番号:7629212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

スタンダードの利点

2008/04/02 05:39(1年以上前)


外貨預金 > スタンダード・チャータード銀行

クチコミ投稿数:5件

外貨で運用考えてます。スタンダードで口座作りましたが
エムエムのほうが税金かからないと聞かされました。
雑所得とかいうやつです。それからちょっと考えてスタンダード
チャータドバンク ココを利用するとなんかいいことあるんでしょうか?
他で扱ってない金融商品があるとか。。お願いします。

書込番号:7619819

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/04/03 14:51(1年以上前)

> それからちょっと考えてスタンダード
> チャータドバンク ココを利用するとなんかいいことあるんでしょうか?

ホームページを見てみましたが、預かり資産残高が2千万円以上(あるいは口座開設月)だと為替手数料が無料と書いてありますね。
とはいえ、無料は1万通貨単位までという制限はあるみたいですね。(1日あたりでしょうか?)
また、なんやかんやで4銭は取られるみたいですね。

でも、2千万円入れて毎日100万円程度を回す人にはかなり良いんじゃないでしょうか?それともなにか落とし穴があるのかな?

書込番号:7625049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/04/04 07:11(1年以上前)

そうなんです 2千万円以上ですと為替手数料は無料なんです。
実はどうしてスタンダードチャータード 申し込んだかといいますと
今思うとバカだな〜 海外のオフショワ これの金融商品が買えると
思い込んでたんです。やっぱお金持ち様専用の銀行で僕なんかは
とても敷居の高い銀行でした。

書込番号:7627829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

やはり税金の問題

2008/03/30 11:35(1年以上前)


外貨預金 > スタンダード・チャータード銀行

クチコミ投稿数:5件

実は私も口座をもちました。しかしながら未だに入金してません
といいますのは とあるチャットルームで外貨MMFを勧められまして
やはり雑所得が非課税というのはこちらにとっては非常にありがたいです
住んでるところが市営住宅なんで家賃の値上げとか国民保険料が上がったり
とかはきついです。以前は旧大和銀行の外貨の達人ってのを13年ほど
やってましたが税金の申告はしたことがなかったというか知りませんでした。
さて スタンダードはプライベートバンクだそうですが それって
税金申告しなくてもいいという意味あいなんでしょうか?
MMFとスタンダード 購入する通貨は5月以降に米ドル1000万円相当です。
どちらがよいか未だ判断しかねます。どなたかよろしくお願いいたします。

書込番号:7607086

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/03/31 16:28(1年以上前)

> さて スタンダードはプライベートバンクだそうですが それって
> 税金申告しなくてもいいという意味あいなんでしょうか?

どこからそういう解釈が生まれてくるのかが不思議です。
普通の銀行がスーパーや量販店なのに対し、百貨店のような銀行がプライベートバンクです。接客が違うだけですから、税金とは関係ないでしょう。

> MMFとスタンダード 購入する通貨は5月以降に米ドル1000万円相当です。

1千万ドルではなく1千万円なのでしょうか?だとしたらプライベートバンクとはほど遠い金額だと思います。
プライベートバンクであろうとなかろうと、銀行ならば、手数料はFXや外貨MMFに比べるととても高いでしょう。
ニュースで売った買ったを頻繁にするのならばやはりFXだと思いますが、のんびりと外貨を買うだけ(売りからエントリーしない)でしたら、外貨MMFのほうが良いと思います。

書込番号:7613007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/03/31 23:26(1年以上前)

ごめんなさい僕は頭が悪いほうなんで意味がわかりませんです
スタンダードは税金かかるのかかからないのかそれが知りたかったです。
やはりエムエムですかね〜?

書込番号:7614999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/31 23:30(1年以上前)

ばうさん ありがとう!!エムエムにします。

書込番号:7615032

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/04/01 11:20(1年以上前)

> スタンダードは税金かかるのかかからないのかそれが知りたかったです。

税金(課税されるか否か)は商品で決まります。扱う銀行は関係ありません。
外貨預金の為替差益には課税されます。
したがって、スタンダード・チャータード銀行で外貨預金しても税金はかかるでしょう。
どの銀行で取引しようと、この課税には、後述のような「特定口座の源泉徴収あり」の制度が選択できませんので、たくさん儲ければ国民健康保険料の算出などに影響するでしょう。

外貨MMFで「特定口座の源泉徴収あり」、にすれば、国民健康保険料などにはまったく影響しませんので、そういった保険料などへの影響を心配されるのでしたら、やはり外貨MMFが無難でしょう。

書込番号:7616469

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

4月以降外為市場はどうなるでしょうか

2008/03/24 21:21(1年以上前)


外貨預金

スレ主 nanahiroさん
クチコミ投稿数:30件

一時95円台にまでなった円市場ですが、ここにきて再び100円の大台になってきました。
購入時の金額等と比較し一喜一憂する今日この頃ですが、これから諸先輩方はどのような展望をお持ちでしょうか。
私は米国経済の復興具合から再び円高に傾くのではないかと推測しますが。

皆様のご意見ご感想をお聞かせ頂けたらと思います。

書込番号:7582124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2008/03/29 04:56(1年以上前)

レスがないようなので少し・・・

円高と言うより、この世界的ドル安基調は、まだまだ続きそうですね。

近々の山場は、4月16日のJPモルガン、18日のシティ、21日のバンク・オブ・アメリカなどの銀行の決算発表と、29日のFOMCでしょうか・・・


書込番号:7601313

ナイスクチコミ!3


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/04/01 11:28(1年以上前)

> 私は米国経済の復興具合から再び円高に傾くのではないかと推測しますが。

Dynabook一筋さんの「緊急(?)アンケート」[7527675] の続きかと思いましたが、違う「スレ主」さんでしたね。

こういう「スレ」を拝見していて思うのですが、みなさん、デフォルトの期間をお持ちなのでしょうか?という疑問があります。
投資期間は人それぞれで違うと思うのですが、1週間後を見ているのか、1ヶ月後か、1年後か、10年後か、を見ているのか、で見通しは違ってくると思うのですが。

期間を言わないのならば、どんな相場見通しを言っても大きな間違いにはならないと思います。

書込番号:7616484

ナイスクチコミ!1


kabu123さん
クチコミ投稿数:1件

2008/04/04 23:44(1年以上前)

> 私は米国経済の復興具合から再び円高に傾くのではないかと推測しますが。

>1週間後を見ているのか、1ヶ月後か、1年後か、10年後か、を見ているのか、で見通しは違ってくると思うのですが

>期間を言わないのならば、どんな相場見通しを言っても大きな間違いにはならないと思います


ばうさんが言われてる、米国経済の復興から再び円高に傾くのはいつ頃なんでしょうかね?

1か月後ですか?1年後?それとも10年後かな?間違いのない正解を書いてくださいな!

御自身は書かなくて、他の人のことに、とやかく言わないでもらいたいね!

自己中心ないい加減なレスは、しないでもらいたい!!!

ばうさんは、経済についてどのくらい分かっているの!?
どんな著名な経済アナリストでも、あらゆるデータから見通しはできても、間違いのない正解など書けないことぐらいは、分かっているのかな?


書込番号:7630825

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/04/05 02:56(1年以上前)

> > 私は米国経済の復興具合から再び円高に傾くのではないかと推測しますが。
>
> >1週間後を見ているのか、1ヶ月後か、1年後か、10年後か、を見ているのか、で見通しは違ってくると思うのですが
>
> >期間を言わないのならば、どんな相場見通しを言っても大きな間違いにはならないと思います
>
>
> ばうさんが言われてる、米国経済の復興から再び円高に傾くのはいつ頃なんでしょうかね?

まず、引用が多重になっているので、どの箇所が私の発言かを明記しますが、上記の中では、私が書いたのは、
「1週間後を見ているのか、1ヶ月後か、1年後か、10年後か、を見ているのか、で見通しは違ってくると思うのですが」
「期間を言わないのならば、どんな相場見通しを言っても大きな間違いにはならないと思います」
の2行です。

この中で私は「大きな間違い」と書きましたが、これは「私以外のかたが言っていることは大間違いだ」などという批判の意味で書いたつもりではありません。投稿直後に「間違い」という言葉はまずいかな、と思ったのですが、直さずじまいでいました。私が誤解を招く表現を書いたことについて、kabu123さんに申し訳なく思います。
私が言いたかったことは、「(私を含めて)どなたがどのような見通しを書いても、期間がないと、議論の際にみなさまの間で見解にずれが生じないでしょうか。」という疑問や、「議論の前提として期間も書かれたほうが良いと思うのですがどうでしょうか。」という提案のようなことです。

また、先日、 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7527675/ の [7561599] でも、ほぼ同じような意図で投稿させていただきましたが、これも私の言葉が足りなかったようで、Dynabook一筋さんのご気分を害してしまったことをお詫びいたします。

書込番号:7631533

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/04/05 03:23(1年以上前)

> ばうさんが言われてる、米国経済の復興から再び円高に傾くのはいつ頃なんでしょうかね?

さきほど、はっきりと指摘するのを忘れましたが、その発言(「米国経済の復興から再び円高に傾く」という箇所)は、私の発言ではありません。

書込番号:7631580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2008/04/06 01:02(1年以上前)

ばうさん、私はまったく気分を害してはいないので気にしないでください。

為替相場の予想は、「当たるも八卦当たらぬも八卦」だと思っています。

確実に当たり続ける人を、私は今のところ知りません。

My HP(前へ)の「ひとりごと(2008年3月14日(金))」なので、血が騒ぎ、FXのデモ取引をしています。

昨夜の取引では円高を予想して、ポジションを持ちましたが、米国3月雇用統計の発表前はドキドキでした。

結果として、米国雇用情勢の悪化が進んでいることが確認されたわけですが、この結果が逆に動いていたら、私は大損していたかもしれません。極端な話、「半か丁か」の世界ですね。

私のこれからの予想ですが、米国はリセッション入りと感じています。ということは・・・。

当たるも八卦当たらぬも八卦。

書込番号:7635800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FX業者選択について

2008/03/18 12:40(1年以上前)


外貨預金

スレ主 nanahiroさん
クチコミ投稿数:30件

FXで取引を行っている諸先輩へお尋ねします。
小生は東海地方在住の取引を開始したく思っている者です。

漠然としたご質問で申し訳ありません。
公表が違反で無ければ、皆様が利用されている業者とその理由を
教えて頂けませんでしょうか。

満期、手数料、金利等の理由があると思いますが、
如何せん小生が初心者なものですから、皆様がどの点を注目して
当初取引を開始したのかを知りたく思います。

差し支えなければご教授願います。

書込番号:7550158

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「外貨預金」のクチコミ掲示板に
外貨預金を新規書き込み外貨預金をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(投資・資産運用)