
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年3月17日 20:42 |
![]() |
0 | 5 | 2008年3月25日 16:37 |
![]() |
8 | 7 | 2008年4月18日 23:05 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月14日 19:00 |
![]() |
0 | 1 | 2008年2月23日 15:51 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月9日 09:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外貨預金
今日もニュースでバンバン報道しておりました。
有識者は95円ぐらいまで円高が進むのではとの見解もありました。
ただ年末までには105円ぐらいまで反発するかもとの事。
となると、このあたりでドルを買ってみたいのですが、
何せ何から何まで初めてする事なのでさっぱり分かりません。
この掲示板の方々は既に投資されている先輩ばかりですからご教授下さい。
どのようにすれば外貨を買えるのでしょう?
銀行がいの一番に思い浮かぶのですが、「ネットのFX」みたいなコメントもあり「???」
な状態です。
思考が古いのでしょうかどうもネット上で
というのは不安がありまして。。。
手数料とかの話もありますしね。
0点

> どのようにすれば外貨を買えるのでしょう?
> 銀行がいの一番に思い浮かぶのですが、「ネットのFX」みたいなコメントもあり「???」
ネットのFXか、ネットの外貨MMFか、ネットの外貨預金、などでしょうか。
街角にある銀行の対面窓口へ行って、「ドル建ての外貨預金したいのですが」と言った瞬間に、2%(将来円に戻すことも含めた往復分)の手数料を取られます。
> 思考が古いのでしょうかどうもネット上で
> というのは不安がありまして。。。
まずは、ネットのなにが不安に思われているのかをはっきりさせたほうが良いと思います。
たとえばネットでドル預金すれば、0.5%程度で済みます。ネットを避けるため安心料だけで1.5ポイント分もかけるのは、リスクに見合っただけの投資なのかを検討されてはどうでしょうか。
リスクとしては、インターネットで不正ログインされることが不安なのか、ネット銀行の信頼性が不安なのか、ネットのFXで高いレバレッジで損失を出す可能性が不安なのか、などがあります。
書込番号:7536542
0点

ばうさん
失礼しました。質問が抽象的過ぎました。
おっしゃる通り、最寄の銀行相手であれば人間相手に話を
する訳ですので安心感はより高いです。
しかしながら手数料も高いというのは存じております。
一方ネット銀行(口座)の場合、人間相手ではなくパスワード&ログインで
ワンクリックで購入or売却可能な為、本当に口座に差額が振り込まれるのか、
質問はどうしたら良いのかといった不安感を持ってしまいます。
何せネット上で買い物すらしたことがないので、一抹の不安を覚えます。
ちなみに投資額は多くても二桁行くか行かないかの額です。
ネット銀行は銀行と違い、満期が無いとの事ですが、いわゆる株と同じで値上がりするまで
いつまででも保有していても良いのでしょうか?
書込番号:7542733
0点

> 一方ネット銀行(口座)の場合、人間相手ではなくパスワード&ログインで
> ワンクリックで購入or売却可能な為、本当に口座に差額が振り込まれるのか、
> 質問はどうしたら良いのかといった不安感を持ってしまいます。
チャチャですが、人間相手でないといっても、それを言ってたら、自動販売機でジュースも買ったり、銀行のATMで引き出すこともできなくなってしまいます。
ネットで取引する以上、売買の履歴などは画面上に表示されますので、発注したらすぐに画面をこまめにコピーや印刷しておけば、少なくとも誤操作(外貨の種類を間違えたや、売りと買いを間違えたなど)のトラブルは防げるはずです。
質問は、銀行のサイトにログイン後の問い合わせフォームやメールでやることが多いようですが、電話でもできるところは少なくないと思います。
> 何せネット上で買い物すらしたことがないので、一抹の不安を覚えます。
> ちなみに投資額は多くても二桁行くか行かないかの額です。
まずはネットで家電かCD/DVDなどをなにか買い物されてはどうでしょうか。
あるいは、ネット銀行や証券会社の口座を開設して、外貨関連の商品を1万円分位で買うことからでも良いとは思いますが。たとえばですがソニー銀行だと米ドルの普通預金なら1ドル分からでも買えるみたいです。
私も、外貨はほとんどやったことなくて、こういう感じでひやかしで口座を開いて、小額を売買した程度で終わっています。
> ネット銀行は銀行と違い、満期が無いとの事ですが、いわゆる株と同じで値上がりするまで
> いつまででも保有していても良いのでしょうか?
これは扱っている商品しだいであり、ネットとは直接は関係ないでしょう。株でも長期投資と短期投資で、投資スタイルはぜんぜん違うでしょう。
書込番号:7543016
0点

ばうさん
度々の返信ありがとうございます。
当方本日資料請求する事にしました。
当方東海地方在住でありますが、ネット検索すると
やはり在京企業が多いようで。。
地元を基盤にしている企業だと親近感湧きますねぇ。
書込番号:7547237
0点



外貨預金

レスがつかないので、自分で。
米ドル/円、乱高下していますね。
諸々の条件で変わってくるとは思いますが、今が損切りのチャンス(?)であるかたも多いのかな、なんて思っています。
書込番号:7557182
0点

チャチャですが「いつまでに」という条件がないと、勝負が付かないのではないでしょうか?
書込番号:7561599
0点

今のところ、95円切れなかったですね?
米金融機関の決算発表は一通り、終わりましたよね?
そろそろ、底値では?
分かりませんが…
書込番号:7575741
0点

ばう さん、ペロペトさん、返信ありがとうございます。
勝ち負けではなく、皆様の相場観をお聞きしたくて、このスレをたててみました。
期間を区切るのは難しいですが、3月24日〜28日の相場はどうなるのかな。
相場観は、個々人の期待や思惑も反映(意識しなくともでてしまう)したものではないかと思っています。
このまま、落ち着いてしまうことはないかと予想しています。
書込番号:7578512
0点

なるほど、28日までですか。
現在のところ、一瞬101円を超え、100円前半まで戻ってきましたよね。
私の予想(そんなたいしたものじゃないので、勘??)では、横ばい。
レンジは、100円から102円。
ちょっと、上向き加減かな?っていう感じ。
理由は、
●大きなイベントがない
●日本企業の決算時期のため大きく下がらないのでは?
(輸出関連の利益確保?)
と言うところでしょうか?
書込番号:7585441
0点



外貨預金 > 三井住友信託銀行
円高が進んでいるみたいなので。。
米ドルを追加しようと思うのですが。。円高って、まだまだ進むんですかねえ?
まずは1ヶ月定期に少し追加して、しばらく様子を見ようと思います。
1点

まだまだ進みます。
当面の目標は1ドル100円です。
書込番号:7469225
1点

さあ、どうでしょうか? 私は否定的です。このところ、ちょっと円高になっていますが、限定的なのではないでしょうか?
このところの慢性的な円安は日本の将来の成長に疑問があるということだと思っています。本来ならアメリカであれだけサブプライム問題で大きな痛手を受けつつある状況において、先進国の中でもっとも影響が少なかった日本の円が相対的に重くなって、つまり円高になって当たり前なのです。でもなぜあがらないか?それは世界の人々が日本の将来性に大きな議論を持っているからです。中国にも抜かれ、インドも大きく成長しつつありますが、日本は。。。。?
狭い市場をたくさんの会社でいくら取り合いをしていても、世界の中からみたらほんの井の中の蛙、、状態です。もっともっと世界の市場の中で存在価値を示していかないと、本当に日本は忘れられた存在になってしまいます。。。
アメリカは今こそ不況突入していますが、必ずや早いうちに復活してきます。サブプライム問題も痛いですがしたたかに立ち直ってくるでしょう。円はそう高くなるとは思えませんが。。。
書込番号:7491642
3点

<まずは1ヶ月定期に少し追加して、しばらく様子を見ようと思います。>
来週18日アメリカFOMCの結果によっては、さらにドルが売られるかもしれません。
世界的にドルが売られてまして、今日も対ユーロで最安値を付けてました。今後、発表される経済指標によっては、どうなるかは分かりません。今は、どのくらいアメリカ経済が悪くなったかを見極めている所で、暫くは対ドルの為替の変動は流動的だと思います。
落ち着くまで、様子を見たほうがよいと思います。
書込番号:7526149
2点

1ドル99円台に突入しましたよ。
100円は行くよと言った予言はほぼ当たりました。
書込番号:7532876
1点

>1ヶ月定期
私は、年明より数回に分けて外貨定期をはじめました。
余裕資金なのですが、何分にも初心者なので1年定期にしました?
書込番号:7580247
0点



外貨預金
イギリスから本帰国しました。
イギリスの口座にあったポンドを、換金せず日本に持ち帰りました。外貨預金で運用したいと思ってますが、イギリスポンド現金を受け入れ可能な銀行は、あるのでしょうか?
インターネットで、探してみたのですが日本円から外貨に換金して外貨預金の口座を運用する銀行しか見当たりませんでした。
よろしくお願い致します。
0点



外貨預金 > シティバンク

米シテイバンクは、米ドル普通預金がありそうです。
http://www.citibank.co.jp/ja/deposits_investments/foreigncurrency/index.html
一方の外貨預金は、米ドル、ユーロ、豪ドル、ニュージーランド・ドル、
カナダ・ドル、英ポンド、スイス・フラン、香港ドル
期間は、通貨によりますが、1週間、2週間、1ヵ月、3ヵ月、6ヵ月、7ヵ月、9ヵ月、
1年、2年、3年、5年となっており、10万円相当額からで中途解約が出来ません。
書込番号:7435137
0点



外貨預金
手数料が一番安いところをお探しというと、デイトレーダーでしょうか。
デイトレードであれば、手数料が無料なFX業者は多いと思いますが、バランスが大事だと思います。
ご参考までにどうぞ
FPが考える初心者のためのFX投資
http://fx.wakwak-life.com/
書込番号:7440264
0点

FX業者の選び方は@手数料Aスワップ金利B税金がおおきなポイントになってくるかと思います。
金利狙いの長期投資であればフォーランドフォレックス(手数料も無料)
http://www.foreland.co.jp/
税金が安いくりっく365ならインヴァスト証券
http://www.invast.jp/fx/
利用者が多いのは外為どっとコムです
http://www.gaitame.com/
外為どっとコムは情報やツール、セミナーが充実していますので口座を開いておいて損は無いと思います。
またシステムトレードなら
http://fxtrade.client.jp/
書込番号:7506858
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(投資・資産運用)