
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年10月22日 20:17 |
![]() |
3 | 5 | 2007年10月7日 18:11 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月8日 19:21 |
![]() |
5 | 9 | 2007年11月16日 18:26 |
![]() |
0 | 5 | 2007年10月17日 05:59 |
![]() |
1 | 2 | 2007年9月27日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外貨預金

外貨預金ではないですが。
エフエックス札幌 22日破産申し立て 預かり金保全せず
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/56275_all.html
0点



外貨預金
現在、海外在住です。(来年帰国予定)
いま海外口座にあるドル貯金を帰国後、外貨定期預金で
運用したいと思っています。約4万米ドルを想定しています。
大手銀行だと、現金を預けるだけで1ドルにつき手数料を
取られることを最近知りました。。。
円ならそんなことはないのに、自分の金を自分の口座に
入れるだけで手数料というのは納得できません。
そこで、出来るだけ手数料を安く、将来の運用後も円に
両替するとしても為替手数料を安くしたいと思っています。
どこが一番いいかご教示頂けないでしょうか?
ソニー・住友信託あたりで検討しています。
送金手数料・為替手数料などなど各銀行それぞれですね。
頭がこんがらがってきました。。。
よろしくお願いいたします。
0点

預けた金融機関が倒産しても預金は保護されないので、
ワタシは倒産リスクの小さい金融機関に預けてます。手数料は保険経費だと思って。
書込番号:6800737
1点

citibankの窓口で6ヶ月以上の外貨定期預金に預けると、手数料がかかりません。私はいつもこの方法で預金しています。ちなみに普通外貨預金及び、6ヶ月以下の定期預金の場合は手数料がかかります。
書込番号:6822086
0点

補足です。一度に日本円換算で10万円以上定期預金に預けた場合のみ、手数料が無料になります。
書込番号:6822092
2点

Citiの定期預金手数料無料の件、参考になりました。
どこかCitiのHPに載っているのでしょうか?
ご存知でしたらURLを教えてください。
書込番号:6828161
0点

ご返答ありがとうございます。
この場合の6ヶ月以上定期での手数料というのは
預け入れ、引き出し時の為替両替手数料のことを
さすのでしょうか?
ドル現金が手元にあれば、預け入れ時、そのままの
額を預金できるという理解でいいのでしょうか?
重ね重ねお願いいたします。
書込番号:6841012
0点



外貨預金 > ソニー銀行
SONYBANKの外貨預金を利用して5〜6年以上なります。
8月のドル安の後、1円円安になると10万円位儲かる状態です。
他のネットバンクよりわかりやすいと思います。
手数料がさらに安い方がいい方はFX専門の所がよいのではないでしょうか!
0点

そうですね。
今はFX業者が急増してサービスもよくなっていますから、
専門会社を見てみるのもいいと思いますよ。
ちなみにソニー銀行の現在の取り扱い通貨は、
米ドル・ユーロ・英ポンド・豪ドル・NZドル・カナダドル・香港ドル・スイスフランの合計8通貨となっているようです。
書込番号:10278543
0点



外貨預金 > 米ドル
最近外貨預金を始めました。
1ヵ月半前は1$=122円くらいだったのが、
今は113〜4円くらい。
経済報告などの時に動いたりすることが
多いようですが、どういうのが目安なのか?
そしてどのように預けるのが一番良いのか、
どなたかわかりましたら教えてください。
0点

>経済報告などの時に動いたりすることが
>多いようですが、どういうのが目安なのか?
言ってしまえば、
それがある程度予測できていないと外貨預金には手を出さないのが良いかと・・・。
リスクがあるからこその外貨預金だと思いますが。
書込番号:6746722
0点

為替には波があるので、その波を待て無いような資金は外貨にするべきでは
無いと思います。
過去15年位のチャートを眺めてみましょう。
書込番号:6748394
2点

アメリカのインフレ抑制策でFFが6.25だったのに、サブプライムローン問題で0.5%下がりました。 もう一段階下げるようなので、どうなるかわかりません。 原油も新高値更新しているので、利下げできないかもしれません。 2〜3年もどらないかもしれません。 110円をきらないと、リスクが高いです。 手数料も2円位かかるし。
書込番号:6750198
1点

皆さんありがとうございます。
お返事遅くなり申し訳ございません。
ブログなどで外貨取引をしている方はたくさんいるのですが、
外貨預金に関してはほとんど見つからないので、
皆さんはどうしているのかな?と思い、相談させていただきました。
超短期間で増やそうとは思っていませんでしたが、
やはり長い期間を見越して、預金しているのですね。
過去15年間の変動を見てみると、
ドルは100円を切ることがありました。
(私もその当時のことを思い出しました。)
またそういうことがあるのかなとも不安に思い。。。
やはり原油の問題も大きいですよね。
書込番号:6765045
0点

5年前から外貨預金を始めました。
私も当初、初心者で1$=118円と高値で購入してしまいましたが
その後、113円位のとき購入(資金に余裕があるときのみですが)
満期時に118円超えてたら五割、121超えてたら八割売るということを繰り返して
現在平均取得107円で所持しています。
外貨預金は
余剰資金で、
円より高金利目的で、
為替差益はおまけみたいなものと
考えたらよろしいのではないでしょうか。
書込番号:6771864
1点

外貨で預金するならば いま流行っているfx取引はどうでしょう。
手数料は銀行の10分の1以下です。
レバレッジをかけなければ 外貨預金と同じ また利息は
外貨預金よりいいと思いますよ。
長期に預ける(預金と同じ感覚で)ならばもちろん信用の置ける
業者を選ぶ必要があります。これは重要です
8月の円高時には 数百万 数千万損した方がたくさんいるようです。
すべてレバが10倍以上で取引していた 10%下げると元金0になります。
株でも同じですが一番安いときに買うことなどできません。
ドル円 今日は117円強ですが 長期投資ならば 少しずつ買い下がるのも
一つの投資法だと思います。
銀行だけでなく FXを扱っている業者も調べてみたらどうでしょう。
とにかく銀行は往復手数料が高すぎ!
書込番号:6845620
1点

このような事をいうと外貨はやめろ
と言われるかもしれませんが、
外貨でのある程度のリスクは覚悟していますが、
FXはリスクが高くて、場合により投資額(所持額)
の10倍近くの損益を被ることもあるとお聞きしたので、
FXには手を出せないのですよね。
nobo-noboさん
そのやり方良いですね。
でも小心者なので、
預金した時のレートより2円以上超えてしまうと、
そろそろ下がるんではないかと恐れ、
ついつい円預金に換えてしまうんですよね。
書込番号:6863071
0点



外貨預金
円がクソ安くなってるのに、アメリカは日本政府にマジでイチャモンをつけないのは
日本が円で買った、天文学的なアメリカ国債を持ってるからでしょ。
円が二束三文になってくれれば………ねっ。
0点

違いますよ。 円安で喜ぶのは日本です。 輸出企業でもっているのだから。
書込番号:6670893
0点

国債の金利プラス為替差益ものすごいことになっていると思います。 うっぱらって赤字をかえしてほしいです。 円高のときに、確か101−105円のときに為替介入をしてたくさんドルをもっているはずです。 なぜその件が出ないのでしょう?
書込番号:6673254
0点

小泉時代に日本は1年間に30兆円もの米国債を買っていたが、
30兆円というものは
フルサイズ・フル装備のアメリカ製の原子力空母が、【50隻〜60隻買える金額】です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%84%E7%B4%9A%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%AF%8D%E8%89%A6
http://members2.jcom.home.ne.jp/cvn-sakuma/compare/cv_cvn.htm
物価変動を考慮して、50隻として、
・艦載機や運用経費一式に、半分を充てたとしても
・20隻以上のフルサイズ原子力空母艦隊の価格です。
・ロシア製なら、20隻より飛躍的に数字が大きくなります。
アメリカは、原子力空母艦隊がある事を背景にデカい面ができるのです。
書込番号:6676732
0点

お前らくだらない話してんな
国債の買い付け額が空母何隻分なんて何の役にも立たないクチコミ話じゃね−か
よそでしろ。
書込番号:6875684
0点



外貨預金 > ソニー銀行
外貨購入キャンペーンで、7月29日23時59分まで、米ドルならいつもの0.25円の手数料が、0.1円だったはず。
ところが7月27日の急速の円高に合わせていつの間にかキャンペーンが無くなっていた。
これは法的にも詐欺行為ではないでしょうか?
ここの書き込みが無いから利用者も少ないのかもしれませんが、頭にきましたので、書かせてもらいました。
0点

こんにちは
そのキャンペーンのサイトがありましたら、URLアップお願いしたいのですが。
書込番号:6595175
0点

レスが付くとは思ってなかったので、遅くなってすいません。
よくよくメールを見たら、
「(1)外貨定期預金ボーナスシーズン特別金利
【期間】2007年7月29日(日)午後11:59まで
(2)ご購入時為替コスト優遇
【期間】2007年7月28日(土)午前5:59まで
(外貨のご売却、および米ドルから他の外貨をご購入される場合は
通常の為替コストとなります) 」
でした。つまり土曜日に見た私の時点で既にキャンペーンが終わっていました。
お騒がせしてすいません。
書込番号:6806041
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(投資・資産運用)