
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2017年7月30日 11:51 |
![]() |
5 | 0 | 2016年3月10日 00:44 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2015年12月31日 15:47 |
![]() |
2 | 0 | 2015年12月16日 13:40 |
![]() |
2 | 0 | 2015年9月6日 12:16 |
![]() |
2 | 2 | 2014年11月9日 09:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外貨預金 > 楽天銀行
5月10日に楽天銀行の口座開設とスーパーローン同時申し込みしました。
入会特典の1500ポイントは既に頂きました。
初回借り入れから30日間手数料無料とのことで早速50万円を借りました(汗)。
スーパーローン返済口座を楽天銀行にしたのでWebのメンバーズデスクでの手続きで簡単でした。
ATMへ行く必要もなくローン専用カードやキャッシュカードも不要でした。
メンバーズデスクで確認すると適用金利0%となってました。
画面内の一括返済シミュレーションで入金予定日7月28日なら請求利息0円だが7月29日だと106円かかるので、7月28日までに一括返済すれば良いようです。
https://www.rakuten-bank.co.jp/loan/cardloan/campaign/campaign201607/bank/7ojb7/
[特典2]の入会月の翌月末時点の利用残高に応じて、楽天スーパーポイントを進呈では50万円以上なので2,000ポイントですね。
入会月は5月なので翌月末は6月末、つまり明日です。
この2,000ポイントは初回借り入れ後30日以内に一括返済してももらえますよね?
書込番号:21005357 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日、メンバーズデスクで50万円を一括返済しました。
手数料(金利)はゼロ円でした。
これで[特典2]の2,000ポイントがもらえるかどうかですね。
https://www.rakuten-bank.co.jp/loan/cardloan/campaign/campaign201607/bank/7ojb7/
※楽天スーパーポイントは、ご入会月の翌々月末に付与いたします。
とのことで入会月は5月なので翌々月末は7月末です。
書込番号:21072279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.rakuten-bank.co.jp/loan/cardloan/campaign/campaign201607/bank/7ojb7/
※ご入会日からご入会月の翌月末迄に一括返済および増額返済をされた場合は、対象外とさせていただきます。
書込番号:21072564
2点

>docomo.au.softbankさん
ご指摘ありがとうございます。
> ※ご入会日からご入会月の翌月末迄に一括返済および増額返済をされた場合は、対象外とさせていただきます。
ご入会月=5月
ご入会月の翌月末=6月末
で、楽天銀行スーパーローンから50万円を借用した期間は
6月29日〜7月26日
ですから、6月末時点では50万円借用中であり、6月末迄に一括返済および増額返済をしておりません。
書込番号:21072753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日2000ポイントが付いてました。
しかし8/15までの期間限定なのでそれまでに使い切る必要があります(汗)。
金利を全く払わずに返済しポイントのみ頂くのは「タダ取り」なので何だか悪い気もしますけど、実はこのローン残高に応じてポイントがもらえる入会キャンペーンは楽天銀行からの電話で知ったのですよ。
その時借り入れを勧めてきたので
「初回借り入れから30日間手数料無料だが手数料を払わずにポイントだけもらってもいいのか?」
と質問したら「どうぞどうぞ」と言ってました。
楽天銀行にちゃんと承認を取った上でやらせて頂きましたので何の問題もありませんね。
ただ、こう言うことをやる人が増えると楽天銀行には一切利益が入らず経営に打撃となるので何らかの対策をしてくるかもしれません。
ここの書き込みをご覧の皆さんの中でこの行為を実施して駄目だったとしても怒らないでくださいね(汗)。
書込番号:21081372
2点





外貨預金 > 住信SBIネット銀行
初めての投稿、不手際等ありましたら申し訳ありません。
本日12月31日14時台に、SBIの口座よりジャパンネット銀行の口座に振込をしました。先方への入金がいつになるかご存知の方がいらしたらお手数ですがお教えください。
国内の大多数の金融機関宛でしたら1月4日入金になるはずですが、他ネット銀行間ということで即日なのか、明日なのか、1月4日なのかわからずにおります。
書込番号:19449266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



外貨預金 > 住信SBIネット銀行
今までのサービスが良すぎたとも解釈できるが、スマートプログラムの導入など結局はエサで釣っただけなのかと悪印象。加えてここ最近カスタマーセンターとやりとりがあったのだが対応が悪い。銀行だからしかたがないのかもしれないが融通が効かなすぎる。
ネット銀行預金残高1位になって調子に乗ったか?(失礼)、直感だが今後は新生銀行のように落ちていくような気がします。というか、新生銀行復活のチャンスなのでこの機会にサービスの改善を期待したいです。
2点



外貨預金 > 楽天銀行
海外送金サイトにログインできない現象がおきました。
調べてみると、ちょくちょく同じ現象のシステムエラーが発生しては解決しているようです。
自分にも同じエラーが発生したので問い合わせると、「システムエラーではありません」と言い張り、原因追究しようとせずにパスワードを再発行させようとします。
パスワードにロックがかかってしまっていることが向こうの調べて判明し、解除してもらいましがそれでもログイン出来ないということはパスワードが勝手に変更されてしまっているとも考えられます。
そういったことを調べようともしません。
セキュリティ対策に不安を感じます。
再発行には1週間程かかります。
私が所有している法人口座、個人口座どちらも同じ現象なので、急ぎで送金する必要があった取引は結局期日内に出来なくなりました。
セキュリティ対策や、お客様対応については全然ダメだと思います。
2点



外貨預金 > シティバンク
もともと口座維持手数料(残高50万円以上あればかからない・・・だったかな)が必要なので、少額口座には向かないなと思っていました。
定期預金が解約不可、というのは定期にするときにあまり気にしませんでしたが、外貨定期は満期前には1銭も引き出せません。預かり時にもっとしっかり説明していただきたいものです。
では、円預金は?
『中途解約:当行の承諾がある場合のみ、満期日前の解約ができます。中途解約時の取扱いについては、商品説明書をご覧ください。』とのことで、天変地異など特殊な場合でCitibank が認めた時に限り、金利調整のうえ解約となるようです。
ご注意を!
1点

残高が50万円以下であると、口座維持手数料として毎月2500円取られるので、バカにならない。
CitiBankは、個人相手はやめるとのことなので、残高をゼロにしました。
書込番号:18097841
1点

>残高が50万円以下であると、口座維持手数料として毎月2500円取られるので、
自分はシティバンクダイナース持っているので,口座維持手数料は免除されています。
どうすれば口座維持手数料が免除されますか?
http://www.citibank.co.jp/banking/services/fees/index.html
ただ個人部門の売却の話もあり,候補として三井住友銀および三井住友信託 (トラスト) に絞られたと報道されていますね。
http://www.asahi.com/articles/ASGC77SF5GC7ULFA04C.html
書込番号:18147124
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(投資・資産運用)