商品先物すべて クチコミ掲示板

 >  > 商品先物 > クチコミ掲示板

商品先物 のクチコミ掲示板

(872件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「商品先物」のクチコミ掲示板に
商品先物を新規書き込み商品先物をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)見通しニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

トレール??

2007/07/07 16:19(1年以上前)


商品先物 > エイチ・エス・フューチャーズ

クチコミ投稿数:1件

値段を追いかけていく『トレール注文』なんての
宣伝してたけど、使えるのかな?

書込番号:6509502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信50

お気に入りに追加

標準

不安です。

2007/05/16 21:49(1年以上前)


商品先物 > 先物取引会社全般

クチコミ投稿数:16件

最近主人がオリエント貿易と取引を始めたようで、東工ガソリンを5口買った様です。私は先物などに詳しくないので、心配なのですが大丈夫なのでしょうか?

書込番号:6341918

ナイスクチコミ!2


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/16 22:15(1年以上前)

先物投資の経験は過去にあるのでしょうか。または投資に向けて相当勉強されましたでしょうか。
先物取引は商品に穀物などよってはバクチともいえるものが多いので投資としてはリスクが大きいですよ。
失敗しても実損額が小さければ良いのですが…。
私は株式投資の方がリスクヘッジが出来るのでこちらの方をお勧めします。

書込番号:6342038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件

2007/05/17 18:36(1年以上前)

しかしまぁ、オイラが来なくなって、随分といい加減な書き込みが増えたね。

>私は先物などに詳しくないので、心配なのですが大丈夫なのでしょうか?

詳しくないのなら、先物の仕組みを自分で調べるべし。そんでもって、心配なら旦那のポジションを聞き出して、それをここに書かないと、コメントのしようもないわなぁ。

>先物取引は商品に穀物などよってはバクチともいえるものが多いので投資としてはリスクが大きいですよ。

先物は、最長でも1年以内に決済せんと駄目なのよ。
その穀物は、最近、コーン以外には動きは鈍いぞ。
それの何処に、リスクがあるんだぁ、

それに、バクチの意味が分かってんか?

バクチっちゅうもんは、偶然性に左右されるもんよ。だけど、商品先物は、物品の実態があるから、需給によって左右されるの。そういう意味では、企業価値という虚飾性に左右される株式よりは、合理的に値が動くんよ。

それくらい、分かって、書いて欲しいもんだなぁ。

>私は株式投資の方がリスクヘッジが出来るのでこちらの方をお勧めします。

では、具体的なリスクヘッジ事例を挙げてもらおうか。

書込番号:6344359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/05/17 20:37(1年以上前)

皆さんすみません。
一昨日突然主人から言われたので、オリエントさんについても詳しくわからないので、いろいろ検索してこちらに立ち寄りました。主人(飲食店役員)もこれまで先物取引など、興味も知識もなかった(今も)ので、今回の担当の方に勧められ、ハイリスクの意味も知らないまま契約書にハンを押したようで・・。でも今も信用の方が大きいようです。そして昨日も更に1口買ったと。

これから、どうなっていくのでしょう。。今頃長野から来た担当の方と会っている頃です。
御迷惑でなければ、引き続き書き込みさせてください。







書込番号:6344698

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/17 20:44(1年以上前)

クッキー@さん

こんばんは・・・。
ご主人も経験なしですか・・・。 ではある程度勉強したのカナ・・・?
心配でしたらご自分の勉強のためにも先方の担当者にご主人と一緒に会われて説明を
受けてみたらどうでしょうか。入門書でしたら書店で1000円前後で販売しているので
まずはクッキー@さんも最低必要なことを見につけてもいいと思いますよ。(^o^)/

書込番号:6344711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2007/05/17 20:49(1年以上前)

そうですよね!そうできれば一番いいですよね。私も勉強してみます!  ありがとうございます。

書込番号:6344725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2007/05/18 00:51(1年以上前)

>これから、どうなっていくのでしょう。。

何を、言って欲しい?
身包み剥がされるとでも、言って欲しいのかなぁ?

まぁ、実際、その話がホントなら、その可能性は高いけどね。
ホントならね。

書込番号:6345777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/05/18 01:03(1年以上前)

身をはがされるのでしょうか・・。貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:6345825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/05/18 01:30(1年以上前)

ユウナの妹さんありがとうございます(涙)
オプトレさんは常にSキャラなんですか?

主人が帰ってきましたが、今日は何も買わなかったようです。

書込番号:6345905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2007/05/18 08:14(1年以上前)

>あんたまた出てきたの? いいよ出てこなくて。

お前に言われる筋合いはない!!
それに、半端モンの意見が一番良くないってのを知らんみたいだな・

書込番号:6346268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2007/05/18 08:19(1年以上前)

>何にも言ってないでしょに。一人で勝手に舞い上がっているよ。大丈夫?

お前、流れが読めんやっちゃなぁ。
ここで出てきている悪徳ブローカー叩きが、オリエントしか出てきてないのを見ると、何らかの意図があってのことと、普通は思うわなぁ。

それに、過去の投稿を丹念に読めば、対処の仕方も書いてある。敢えて、それを無視して、それでも書き込んでくるのは、また、この掲示板を荒らす意図があってのこととだろうが。

何にも、分からんのに、浅薄な正義感だけで書いてくるな!!
オイラの投稿が見たくなければ、お前が出てけ!!

書込番号:6346276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件

2007/05/18 08:45(1年以上前)

>オプトレさんは常にSキャラなんですか?

何被害者面してんだぁ。
元々、アンタが自分で調べられることを調べもせずに、人の意見を聞こうとした姿勢が問題なんだろうが。つまりはだ、オリエント問題なんて、この掲示板では決着が付いてることを、蒸し返そうとしてんだぞ。

商品のブローカーなんて、悪徳が多いし、被害に合えば法的に相談できるとこへ行けばいいだけだろ。

じゃぁ、聞くが、オイラが親切ごかしでアドバイスをして、被害に合っても納得行くのかぁ?

出来んだろうが。だったら、こんな、誰がどんな悪意で書いてるのか分からんようなとこで質問なんかするな!!


>主人が帰ってきましたが、今日は何も買わなかったようです。

言っとくが、商品先物は買いからだけでなく、売りからでも入れるから、買ってなくても損をすることもあるんだぞ。

書込番号:6346311

ナイスクチコミ!3


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/18 09:43(1年以上前)

クッキー@さん

こんにちは・・・。
先日はご主人は何も買われなかったのですね。 それはそれで一安心でしたね。
ご主人がどのような理由で先物投資に興味を持たれたのかは判りませんが、風評などを聞くと不安にも
なりますよね。ご主人が稼いだ財産もクッキー@さんにとっては共有財産になるのですから
心配することも理解できます。

だからといってご主人が始めた投資を何も分らずらに鼻から否定してはいけないと思いますので
先にも述べたようにクッキー@さん自身が知識を身に付けてご主人に投資のアドバイスが出来るように
なればよいですね。そうすればある程度気持ちも和らぐのかと思いますよ。(^_^)v
ご主人一人で考えるよりもご夫婦二人で考えた方が投資もまた違った角度になると思います。(^o^)/

書込番号:6346425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/05/18 12:05(1年以上前)

ありきたりな意見になってしまいますが。

こちらの掲示板だけでなく、「先物 被害 オリエント」あたりで検索して、ご主人に見てもらってはいかがでしょうか。

被害(?)にあった人から見た、勧誘員の手口なども実際の取引での参考になるかと思います。

そのうえで、先物取引に興味があり、続けたいのであればそれも良いのではないでしょうか。

儲かるのか、損をするのかは分からないです。少なくても、必ず儲かるということはないと思います。同じく、必ず損をするとも言えないと思います。

書込番号:6346707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/05/18 15:29(1年以上前)

元々ギャンブルなどに本気になってしまう主人ですが、今回のことも、ぼろ儲けしたいという意識は今のところないようです、が、昨日は長野支店の課長さんとも会って今後の話をし、あと4口買うことを勧められたと言っていました。すでにのめりこんでいるようにみえます。
本当にありきたりなことさえもわからず、こちらの掲示板にきました。以前の書き込みも読んだのですが、あの方とはまた違うケースになるかもしれないし、詳しい方もたくさんいらっしゃるとおもい
恥を曝す結果になるかもしれない覚悟で書き込みをしましたが、ここはやはり、私のようなド素人が来るようなところではなかったのかもしれませんね。
子供たちもだんだん大きくなってきて、私自体資産運用どころか、貯蓄すらまともにできないので、こういうことに対してどうしてもリスクばかり考えてしまいますが、そうともかぎらないですよね・・・。
お邪魔にならなければ、今後、天国にいくか地獄にいくか・・その様をこちらで記録させてください。

書込番号:6347112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2007/05/20 10:23(1年以上前)

>この板に限っていえば、いくらあんたが知識豊富で頭が良くても投稿者の内容を重箱の端を突付くようなことしかしていないってことだよ。

何だ、そんな程度の認識しかなくて、身包み剥がされ様とする人間に、いい加減なアドバイスをしてたのか。ホントに迷惑なやっちゃなぁ。
アンタは、医学部志望の受験生の診たてを、ありがたく拝聴するのかね?

自分が知らない分野であれば、専門家に相談しに行くことを勧めるねことが、誠実ってぇもんだろが。少なくとも、オイラならそうする。

それを、重箱の隅を突くとしか見えんようでは、アドバイスをする資格があるのか?

書込番号:6353419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2007/05/20 10:38(1年以上前)

>ここはやはり、私のようなド素人が来るようなところではなかったのかもしれませんね。

素人さが問題じゃぁない。
聞く姿勢が問題!!

言い方がキツイが、曲がりなりにも8年(内、2年がマイナス)続けてこられた人間の意見と、親切そうに見えるが、商品先物がなんたるかも知らずに、いい加減な意見のどっちを聞くに価値あるアドバイスだね?

それなりに続けてこられた人間が、こういった表現をするのは、それが要があってこととは考えないのかなぁ。

自分の財産がなくなるか、守れるかの瀬戸際なんだろ?



書込番号:6353461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/05/20 19:24(1年以上前)

最終的には自分の判断ですが、その中でも皆さんのアドバイスをお聞きして、今後いろんな事態に冷静に対応出来ればと思っています。オプショントレーダーさんのアドバイスも私にとっては必要なので(偉そうですが)お時間あるときには、お願いします。
 

書込番号:6354643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/05/20 19:28(1年以上前)

右側に、「弁護士による先物被害相談」という広告があるのが面白い(?)です。

書込番号:6354652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2007/05/20 21:16(1年以上前)

>偉そうですが

そう言った一言が余分だろうが。
真剣に、解決したいんか、したくないのか、どっちだ?

それにしても、皆、相場を甘く見過ぎ。
商品業界は、生き残りを賭けて、必死で営業を掛けている。

そういった業者を相手にするんだから、こっちも理論武装する必要があるんだなぁ。もう金輪際手を引くんなら、法律家のとこへ行って、相談すべき。でも、折角だから、運用をと考えるなら、そう言った業者を出し抜かないと行けんのよ。

書込番号:6355013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2007/05/20 21:21(1年以上前)

>右側に、「弁護士による先物被害相談」という広告があるのが面白い(?)です。

まぁ、法曹界も、大衆を食いモンにしてるってこったね。
そう言えば、橋元弁護士が、自分が最低限やらないことで、多重債務問題を専門で扱わないし、それを広告に乗せないって言ってた。何でも、一番楽で、金になるらしいから。

書込番号:6355036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2007/05/20 21:48(1年以上前)

>それにしても、皆、相場を甘く見過ぎ。

相場で失敗し、自殺した人間のことが書いてある本があるから、一度読むといい。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/customer-reviews/4496024462/sr=8-3/qid=1179663835/ref=cm_cr_dp_2_1/249-2786251-0515548?ie=UTF8&customer-reviews.sort%5Fby=-SubmissionDate&n=465392&qid=1179663835&sr=8-3

それか、損に遭いながらでも、必死で相場に取り組む姿勢が小説風に綴ってある限男くんの物語かね。
http://www.sakimono-sayatori.com/kirio%20tales/index.html

書込番号:6355177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/05/20 23:09(1年以上前)

オプショントレーダーさん

本とサイトの紹介ありがとうございます。

身を引くにしても足を踏み入れるにしても真剣勝負ってことですよね。もちろん、真剣ですが、主人の話を聞いているうちに、もしかしてうまくいけば・・・なんて思ったりもしてしまって。
金曜日時点で、証拠金残高が1,385,208円。それ以上に大きなお金が動いているんですよね(>_<)また明日から売り買いが・・。怖いです。どうなっていくのかが。

書込番号:6355563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/05/21 00:02(1年以上前)

オプショントレーダーさんの登場久しぶりですね。
なんか随分トンがってるな、と最初は思いましたが、でも何となく言葉が荒くなるのが分かる気がします。
まず、クッキーさんが何を求めてるのか、分からないですね。
もし自分が友人か親族からこういう相談をされたとして、仮に自分が商品先物に詳しかったとしても、この質問の内容では答えようがないですね(クッキーさんが逆に自分が相談される立場だったとして、この質問で具体的なコメントできますか?)。

それに正直言って「何が何でも自分の身は自分で守る」という危機意識が希薄な印象を強く受けます。今の日本人は全般的にそうかもしれませんが。
もし仮にクッキーさんが「株とか先物とか為替とかはロクでもないヤクザな危険な博打だから手を出すなんてトンでもない」と思っていたとしたら(そう思うのは自由ですが)、夫君と徹底的に話し合うか、羽交い絞めにしてでも止めさせるべきでしょう。

問題はオリエントがどうかとか先物がどうかとかいう以前の、クッキーさんの危機管理意識だろうと思います。それがヌルイままだと、たとえオリエントでなくてもいずれ別の業者に嵌められるだろうし、先物じゃなくても架空請求詐欺に引っかるかもしれません。今は郵便局ですらボッタクリ(としか私には思えない)投信商品を売る時代ですから・・

怖いなら怖い、イヤなものはイヤ、おかしいことはおかしい、と夫君にすら主張できないようではいずれロクなことになりませんよ(今はどうか知りませんが以前はそういう人が悪徳ブローカーの格好のターゲットでしたから)。夫君が十分勉強してリスクの程度を承知の上でやってるのなら話は別ですけどね。

書込番号:6355795

ナイスクチコミ!1


JACプロさん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/22 00:24(1年以上前)

お初で申し訳ありませんが、今漫画ゴラクの「ミナミの帝王」で先物取引について連載されおり、その中で主人公の萬田はんは先物取引を否定しております。ただし、先物取引自体を否定しているわけではなく、電話のアポに引っかかったカモから小さい取引から両建等して取引を広げ・繰り返させ、多大な手数料を稼ぎ客の利益なんか考えていない業者が多いことを否定しているのです(うろおぼえで御免なさい)
 連載のほうはまだ身ぐるみを剥ぐところまで進んでませんし、被害者が萬田はんから借金したこともあり、完全なバッドエンドにはならんとは思いますが・・・
 単純で申し訳ありませんが、業者の言いなりにはならず、ダメなときはすっぱり止める意思があれば、ヘタを打っても大火傷はしないと思います。(漫画のほうはズルズル引き込まれそうですが)

書込番号:6359095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/05/22 00:37(1年以上前)

何だか、いくつかレスが消えてますね。

私のレスも一つ消えています。

価格コムさんでは、レスが消える(スレごと消えることも)のは珍しいことではないですが。

まずいことを書いたつもりはないのに、「儲かってますか!?」がまずかったのかな。

管理人さん・・・、まぁ、管理人さんからは返信は無いでしょうね。

何度か書いていますが、安易な書き込み削除はしないほうが良いと思っています。

この書き込みも、消されるのかな。

書込番号:6359151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2007/05/22 07:12(1年以上前)

>身を引くにしても足を踏み入れるにしても真剣勝負ってことですよね。

そだね。

>金曜日時点で、証拠金残高が1,385,208円。それ以上に大きなお金が動いているんですよね(>_<)また明日から売り買いが・・。怖いです。どうなっていくのかが。

普通、先物は現物を保有してる業者が、騰落リスクをヘッジするために活用するか、そのヘッジリスクを引き受けて利益に結び付ける投機が目的だったりする。んだから、資産運用として利用出来るけで、それなりの認識が必要なんだぁ。

それを、いきなり初心者に複数枚張らすなんて、その営業マン、やっぱ、危険な匂いするね。

そんなことをするくらいなら、インデックスファンドを、ドルコストで買って行った方が、まだ「マシ」だと思う。まぁ、インデックス運用も、皆が思っているよりはリスクあるけどねぇ。

書込番号:6359562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2007/05/22 07:27(1年以上前)

お初、YK0312っち
初めてだけど、流石、よく分かってるねぇ!!【^^

Dynaっち、お久〜
>まずいことを書いたつもりはないのに、「儲かってますか!?」がまずかったのかな。

読んでたよん。暇を見付けて、書こうとしたら削除されてたね。
多分、管理人が誤って削除したんだと思うけどね。

まぁ、でも、折角なんで、お答えすると、
マイナスじゃぁないけど、目標額には、全然到達してない。

最近の、商品先物の周辺を見ると、将来性に不安(出来高低下と、それに対処する業界の姿勢に疑問)を感じるから、日経225OPに転向すべく、口座開設中だよん。

それに、東穀取の制度変更で、使っている手法が使えなくなったのも、転向させるに充分な理由だね。

書込番号:6359572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/05/22 20:13(1年以上前)

確かに・・です。ご指摘のとおり、自分自身何から教えてもらえばいいのか、なにがわからないかもわからなくて・・・。
当のオリエントさんのホームページなどでも、商品先物の仕組みの解説がありますが、書店のマネーコーナーで先物関連を探してもほとんどないです。株や外貨関連は沢山ありました。
また経過報告になりますが、昨日はコーンを5枚大豆を2枚買ったようです。おそらく勧められれば、そのとおりに承諾してしまうので、あちらからしてみたら、言い方悪いですけど、いいカモになりつつあるんでしょうね。。。

書込番号:6361001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/05/22 20:18(1年以上前)

主人に対しては、何を言っても聞く耳持たずです(._.)

書込番号:6361027

ナイスクチコミ!0


-LooK-さん
クチコミ投稿数:1件

2007/05/23 14:11(1年以上前)

強固に規律守ってる少数の人しか儲からないので
即刻仕切ったほうがよいと思います。
1枚ぐらいで経験の為にやってるのであればよいのですが
泥沼に向かいそうな雰囲気ですので・・・

これ以上ポジション枚数、増やすのはもうありえない
話し合い等しっかりなさるか奥さんの立場で
オリエントと話してみても良いかと思います。

旦那さまの感じからいくと最悪なケースに向かいそうなので
即刻仕切り2度とやらないほうが良いのですが・・・

書込番号:6363428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件

2007/05/23 15:16(1年以上前)

>昨日はコーンを5枚大豆を2枚買ったようです。おそらく勧められれば、そのとおりに承諾してしまうので、あちらからしてみたら、言い方悪いですけど、いいカモになりつつあるんでしょうね。。。

統計的な傾向から、コーンや大豆のような農作物は、春に天井を着けやすかったりするんだなぁ。そんで以って、素人さんいは理解し辛い順ザヤ銘柄だったりする銘柄なんで、余程、強いトレンドがない限り、サヤ滑りでもやられるから、この営業マン、殺しに掛かってるね。

それにしても、始めたばかりで右も左も分からん初心者に、増し玉を勧め、しかも、5枚とは驚いたね。


>旦那さまの感じからいくと最悪なケースに向かいそうなので
即刻仕切り2度とやらないほうが良いのですが・・・

激しく同意!!

書込番号:6363527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/05/23 18:40(1年以上前)

以前も書きましたが、ご主人はこの板やオリエント貿易さんのネットでの検索結果を見ているのでしょうか。見ることも拒んでいるのでしょうか。見たうえで、取引を続けたいということなのでしょうか。

ご主人がどうしても取引を続けるなら。

商品先物の会社別のオリエント貿易さんの板で、新たにスレをたてて、実況中継してみるというのはどうでしょうか。

書き込み内容に虚偽が無ければ、実名はまずいでしょうが、支店名や取引相手の役職などは書いても大丈夫かな(?)。

オリエント貿易さんも、自社の板を見るような気がするので、自社の宣伝のために、儲けさせてくれるなんてことは・・・、ないかな。

一所懸命働いて得たお金を、簡単に儲け話に投資するのは不思議でなりません。

書込番号:6363941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2007/05/24 19:56(1年以上前)

本当にもう現状は泥沼かもしれません。
金・白金・パラジウム・・どんどん増えていきます。皆さんからのこの書き込みも、以前の方のや、他のサイトなども見せました。
以前の方に関しては「損した奴が怒りのやり場がなくて、こんな事を書くんだ」と・・。
担当者を信じ切っています。契約書には全く事実とは異なる貯金額年収額、投資可能額を書かされているのに。
もし私が担当者と会うことになったら、まずどんな対応をしたらいいでしょうか・・・。

書込番号:6367437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2007/05/28 06:00(1年以上前)

>もし私が担当者と会うことになったら、まずどんな対応をしたらいいでしょうか・・・。

担当より、旦那が問題だと思う。担当と会うよりは旦那を説得。それが出来ないなら、法的な相談をした方がいい。

この件で、難しいのは本人からの相談じゃぁないってこと。本人なら、意思を示せば取引員側はそれに従わざるをえず、それに反すれば法令違反になるんだけど、配偶者の場合、法的に出来るかどうかが不明だし、もし出来たとしても、配偶者と禍根を残すことになるからね。

それにしても、完全、殺しのパターンにはまって行ってるような気がするなぁ。

書込番号:6379387

ナイスクチコミ!1


bakutoさん
クチコミ投稿数:195件

2007/05/29 01:57(1年以上前)

クッキー@さん初めまして。

私は先物に関しては素人なのでなんのアドバイスも出来ないのですが、旦那さんの説得に関して一言。

>本当にもう現状は泥沼かもしれません

かもしれないと言う事は、あなた自身リスクがどの程度あるか把握していないと見受けられますので、いくらHPや本を見せた所で旦那さんは「素人の言う事より、プロの意見の方が正しいだろう」と思っていると思います。

相場を全て理解しろとは言いませんので、現在の状況から容易に推測される最大の損金(最悪、どのぐらい負けるのか)を把握し、リスクを数字で説得するのが一番だと思います。 「この状況になればこのぐらいの損金が出るよ」と言う具体的な状況と数字を出す事が出来れば良いのですが。まずはリスクの把握(分析)です。

それと並行して、ブローカーが素人を殺すパターンを過去ログや雑誌等で勉強して旦那さんに「このパターンはやばいぞ」とすり込みをする。など、出来る事をやってみたらどうでしょうか?
もっと詳しい詳細を載せて質問をし、このスレを見せるのも手です。

知り合いに先物をやられている方(友人の友人でもOK)が居れば今の状況(注文状況)がどの様な状況なのか旦那さんに聞かせるのも良いのではないでしょうか。

クッキー@さんの情報を元にすれば旦那さんは「楽してぼろ儲け」と思っているフシが有るので(考えが甘い)十分気を付けた方が良いですよ。他スレのフレハムさんの様な状況になりかねないです。なので、夫婦で話し合い「損金が何百万になったら手を引く」との約束をしてみてはどうでしょうか? この状況では止めろと言っても聞かないでしょうし、反対して隠れてやられるよりも4,5百程度は勉強代と割り切り、状況を把握しながら約束を守らせるのが良いのではないでしょうか。


素人の場合は宗教でも、ギャンブルでも、株でもそうですが、結果が出るまで「良い結果を想像」するのが好きなんですよね。
最悪なのが、結果が悪くても「今回は運が悪い」とか「今は状況が悪いだけ」とか結果を受け止められずにずるずる負けを増やす人がのめり込むタイプに多いので気を付けて下さい。

ギャンブルに限って言えば、のめり込むタイプの人に多いのは高学歴(東大等有名大学)、社会的地位の高い人、学校の先生、自信家の人、自分が賢いと思っている人が多いですね。


>自分の財産がなくなるか、守れるかの瀬戸際なんだろ?

最悪、財産だけでなく家族も失うかもしれないですね。
そうならない様に、100%防御は出来なくとも致命傷は避けられるだけの知識と防御策は取って置くのが最良かと。

決して最後の一線は越えない様に頑張って下さい。
後で「あの時言ったでしょう!」と言っても後の祭りなので、自分の力ではダメな時は家族全員、親戚一同、友人知人を使ってでも止めましょう。本当に危機感が有るならこの程度は出来るはずです。

夫婦なので片方がダメならもう片方が頑張れば良いのでは?


色々言いましたが言いたい事は「リスクを正確(数字で)に把握」と「行動しなければ状況は良くならない」と言う事を言いたかっただけですので。


若輩者が生意気を言ったかもしれませんが、気に障った部分が有ればご容赦下さい。

書込番号:6382291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2007/05/29 11:11(1年以上前)

オプトレサさん、bakutoさん、ありがとうございます。

主人のためにも、私がやれるだけのことをやります。

書込番号:6382868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2007/05/31 23:09(1年以上前)

皆さんこんばんは。

オプショントレーダーさん 以前は大変お世話になりました。
小生は色々とバタバタしていた為、余裕資金の3割程を買ったままで
ほったらかしにしています。

クッキー@さん 本当にお気の毒です。
素人にしくみを理解してもらうのは本当に難しいのは私も体験しています。
親父がパチンコに無駄金を使うのを見ていられなくなり、
パチンコは確率のゲームで回る台で且つ持ち球で長く打つ
(等価交換は除く)事により勝つ事が出来るよ!と説明しても
このリーチが出るといいのやら、
夕方6時くらいから一斉に当りが出るんだよな〜
(稼働率が良ければ、出て見えるのは当たり前)
等、訳の分からないことを言って聞く耳を持ってくれません。

本当、どう説明すれば理解してもらえるやら.....
クッキー@さん めげずに理解してもらえるまで頑張って下さいね。

書込番号:6391068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2007/06/01 20:21(1年以上前)

ありがとうございます。

主人、私、双方の親を交えよく話し合いました。オリエントにも私から連絡をし、来週会うことになりました。

昨日までの何日間でかなりガソリンの値が下がったので、両建ということになったのですが・・(決済するには200万要ると言われた)結局ガソリン8枚(買い)の建玉を今は2枚(買い・11月限月)に減らし、灯油(売り)1枚(12月限月)の状態になっています。

主人が今すぐやめられない理由は、最初の資金が借金(当初会社の社長から用立ててもらったと言っていましたが、結局消費者金融から借りていました・・)だからということです。家族としては、その処理をすぐにしてでも、今すぐやめてもらいたいのです。相手側としてはなんとか続けさせるように言ってきます。でも来週中には決着をつけます。

こんな時だからこそ、家族一丸とならないといけないと思うので、
がんばります。

書込番号:6393366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/06/02 00:28(1年以上前)

失礼かもしれませんが。

>最初の資金が借金(当初会社の社長から用立ててもらったと言っていましたが、結局消費者金融から借りていました・・)

不思議です。

途中から、損をどうにか取り戻そうと借金するパターンはありそうですが、初めから消費者金融を利用してまで取引をするとは・・・。

消費者金融から借金をしてまで、初めての取引をしたくなるくらいプロフェッショナル(?)な勧誘をオリエント貿易さんはしているのでしょうか(?)。

書込番号:6394406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/06/02 09:31(1年以上前)

おはようございます。

>消費者金融から借金をしてまで、初めての取引をしたくなるくらいプロフェッショナル(?)な勧誘をオリエント貿易さんはしているのでしょうか(?)

主人に言わせると、そのようです。
でも、リスクに関する説明も受け、承諾し、判を押してるのは主人自身なので、相手は落ち度がないようにうまくやっていますよね。
ただ、投資可能額などに虚偽記載させられたということも証明できないのは、憤りを感じます。

書込番号:6395158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2007/06/07 00:34(1年以上前)

プリごろっち、お久〜 【^^

>オプショントレーダーさん 以前は大変お世話になりました。

いえいえ、とんでもないよ〜ん。

>小生は色々とバタバタしていた為、余裕資金の3割程を買ったままでほったらかしにしています。

おっ、相性のいい手法を見つけたみたいだねぇ。
それは、何よりだね。

オイラの方はと言えば、日経225OPを始めたばかりで、しかも、OPはシステムトレードには馴染まないんで、以前の様な自由裁量トレードに戻って、多少、戸惑っているよん。でも、まぁ、何とかOPの優位性を利用して、利益にもって行きたいね。

>素人にしくみを理解してもらうのは本当に難しいのは私も体験しています。

本当に、そう思う。特に、自分は賢いんだと自惚れている人物なら、尚更ね。

>親父がパチンコに無駄金を使うのを見ていられなくなり、

【^^

>パチンコは確率のゲームで回る台で且つ持ち球で長く打つ
(等価交換は除く)事により勝つ事が出来るよ!

おっ、相場師らしくなってきたねぇ。

クッキー@っち へ

>昨日までの何日間でかなりガソリンの値が下がったので、両建ということになったのですが・・

殺しのパターンに嵌ったような気がすんね。
両建てにするくらいなら、損切った方がいいよん。

一筋っち へ

>消費者金融から借金をしてまで、初めての取引をしたくなるくらいプロフェッショナル(?)な勧誘をオリエント貿易さんはしているのでしょうか(?)。

一筋っちが勤めてた金融庁管轄の金融機関と違い、商品取引員の監督官庁は経産省と農水省なんで、商品取引業者への指導の仕方は大甘で、放任に近いんだよん。

書込番号:6410972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/06/07 19:16(1年以上前)

お世話になっております。

本日づけで決済しました。結局戻ってくるお金は23万弱です。
中々決済に応じてくれませんでしたが、なんとか出来ました。
傷は浅い方でしょうか・・。まずは借りたローンを返さなければです。

しかし、気になることがまた一つ。昨日主人の車の中に【カネツ商事】と書かれた封筒がありました。カネツ商事・・ここも同じような会社ですよね?



書込番号:6412904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/09 23:06(1年以上前)

クッキーさん

なんか・・・ ブラックユーモアのコメディのオチみたいですね・・
究極のリスク管理は「バルブを閉じる」
これしかないと思います
ダンナには、ドブに捨ててもいい金(=ダンナの小遣い?)以上の金を使わせない
それ以上のアドバイスは出来ません 誰にも出来ません
ご健闘、ご幸福をお祈りいたします

書込番号:6420306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/06/24 01:16(1年以上前)

だいぶ前になりますが家の近所の流行っている自宅でやってる理容店がナゼか突然廃業した事があります。
何処かに引越しでもしたのかなぁ〜と思ってたのですが、たまたまその理容店に通ってたオバサンに話を聞けたところオリエント貿易で先物取引やらされて最後には家も担保に金を借りさせられて全てを無くしたようです。

やはり最初は1年位前の電話勧誘だったそうです。
今そこの50過ぎた御主人は日雇いの仕事で家族を養い、5人の家族はアパート暮らしだそうです。

書込番号:6466266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/06/30 22:05(1年以上前)

クッキーさんの件に気を取られて気付きませんでしたが、
オプショントレーダーさんは日経225OPを
始められてたんですね?
日本の株式市場は根本的に信用されてないようなので
アウトオブ眼中かと思ってましたけどそうでもないのですか?

書込番号:6488396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2007/06/30 23:49(1年以上前)

>クッキーさんの件に気を取られて気付きませんでしたが、
オプショントレーダーさんは日経225OPを
始められてたんですね?

そうだよん。

>日本の株式市場は根本的に信用されてないようなので
アウトオブ眼中かと思ってましたけどそうでもないのですか?

最初は、そうだったんだけど、税金対策のため法人化してるんで、毎年地方税の均等割りも払わないといけんのよ。なんで、日本でも何らかの市場で運用する必要があるんだね。

どうせ一つは運用しないと駄目なら、OPに転向するんで、日本市場でもOPにしようと決めたんだよん。

書込番号:6488843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/07/22 17:01(1年以上前)

投資を他人に依存する。

典型的な負けの法則ですね

書込番号:6564596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/26 20:17(1年以上前)

クッキーさん、書き込みがなくなったところを見るとその後は平穏な生活をされているんでしょうか?

それならば幸いです。よかった。

書込番号:6579417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/08/01 20:38(1年以上前)


あの後、主人はカネツ商事でしばらく続けていましたが、担当の方が相当しつこかったらしく、自らやめました。
今は懲りているみたいですが・・・。


みなさん、ありがとうございました。

書込番号:6599148

ナイスクチコミ!0


うな茂さん
クチコミ投稿数:392件

2007/08/21 21:27(1年以上前)

クッキー@さん、こんばんは。

まだこのスレを見ておられるでしょうか?もう見てないかもしれませんが書き込みさせていただきます。

まず最初に、私は投資について全く知識がなく、これからも株・先物取引などで資産運用しようと考えておりません。しかし、クッキー@さんのように自分の家族・友人などがこのようなトラブルに巻き込まれた場合を想像すると、非常に胸が痛くなります。そしてこのトラブルを未然に回避するためには、先物取引をしない人間であっても、先物取引の業者が使う手口に関する知識が必要なのだと思いました。そのようなわけでクッキー@さんにいろいろ教えていただきたいと思いまして書き込みさせていただきました。

可能でしたら、返信いただけませんか?

書込番号:6664649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

口座開設しようと思うのですが

2007/01/06 09:14(1年以上前)


商品先物 > 三貴商事

クチコミ投稿数:1件

INV@STは、どんな感じでしょうか。
メリット、デメリットなど
お知りの方、教えてください。
お願いします。

書込番号:5846426

ナイスクチコミ!0


返信する
mnyaさん
クチコミ投稿数:1件 三貴商事の満足度2

2007/01/25 23:24(1年以上前)

メリットは手数料が安いということだけです。
デメリットは、パソコンから立ち上げるのに時間かかりすぎる。
ドットコモと同じソフトを使ってると思いますが、三貴のほうは画面の一部が切れてみづらい。
注文種類はあまりない。シンプルと思えばいいか・・・。
携帯からはエラーになりやすく不安定なので仕切注文の場合は要注意。
総合的に見てあまり人には薦められませんが、手数料だけは安いと思います。

書込番号:5922798

ナイスクチコミ!0


kyamlotoさん
クチコミ投稿数:1件

2007/03/22 15:53(1年以上前)

私も同じような感じです。
メリットはとにかく手数料が安いです。デイトレードでも十分利益が出ます。
デメリットは、PCで立ち上げると必ずソフトのアップデートから始まり待たされます。
たまにサーバーの不具合で注文できないことがありました。仕切りだけは電話でもできますが。
携帯はたまに不安定なので注意が必要です。何度もサポートに電話しました。
売買のアドバイスは一切ないので初めての人には不向きです。
私は、三井物産フューチャーズのアドバイス(1枚単位で有料)に口座開設し、二股かけてます。アドバイスをいかして三貴で枚数の多いトレードをやってます。
商品先物の電話での取引も以前やっていましたが、「日進貿易」なんか最低の会社です。手数料は高い、金は全額つぎ込ませる。ひどい会社でした。やめる時の仕切りも注文したのに出来なかったとかいって、「訴えてやる」って言ったらトレーダー個人で実費で振り込んできました。

書込番号:6146117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 三貴商事の満足度4

2007/03/30 07:27(1年以上前)

ワンタッチでインできるしリアルの分足ボリバンは
重宝してます^^
相場表クリックするとオーダー画面が出てくるのがウザイけど

書込番号:6176946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信19

お気に入りに追加

標準

勝率と損切、どっちが重要か?

2006/09/03 08:33(1年以上前)


商品先物

>特に損した時に、いかにその窮地を潜り抜けるかが
世の中重要なのでは?と、今回感じた次第であります。
というわけで、これからは「損」をテーマに
書き込んでいけたらいいなぁと、思っています。

と、言うことで、まむしくんの代わりに、新しいスレッドを立ててあげたよん。

思いっきり、議論してねぇ。

立てついでに、私見は、やっぱ損切りだよん。

マーケットの魔術師ってぇ本に出てくるトレーダーでエド・スィコータがいるんだけど、彼の言葉によると「いいトレードの条件とは、(1)損切り(2)損切り(3)損切りだという」だということらしい。

勝率100%なんてぇモンはいないし、例え90%だったとしても、残り10%の中に壊滅的な負けトレードがあれば、資産を失うことだってあるんだよん。



書込番号:5402687

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:48件

2006/09/03 12:12(1年以上前)

オプショントレーダー先生、はじめまして。
私は、「損」の探求者 まむし・どりんく と申します。

「勝率と損切、どっちが重要か?」
私にとって、興味大のスレッドを立ち上げ頂きまして
なんてお礼申し上げたらいいのか・・・(TT)

でも、前置きしておきますが、株も先物もぜんぜん知らないのです。
「興味がない」と書いてあったと思うので、その辺ご理解いただけていると思っています。
それではひとつ、お手柔らかにお願いしますね。(あまり来れませんが f^_^;)

と、その前に
突撃レポート(結果的にそうなっちゃたんだけどね)してきました
「損な役回り」と言うのを体験してきました。
内容:「例のあの御方と・・・」
結果:自己嫌悪・頭痛・めまい・恐怖感・清清しい土曜日を棒に振った

しかし、驚くべきことに、私にとっては「損」な出来事も
別の人にはストレス発散のお得な出来事になるんですね。
これには驚きです。
「損・得」の奥深さを痛感しました。

書込番号:5403210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/09/03 18:33(1年以上前)

オプショントレーダーさん、お久しぶりです。

>言葉によると「いいトレードの条件とは、(1)損切り(2)損切り(3)損切りだという」だということらしい。

いいこと教えてもらいました。

>思いっきり、議論してねぇ。

結論出ちゃってるような気が・・。

あと、まむし・どりんくさんに一言。引き際が肝心、触らぬ神に祟りなし。二言だったか・・・。

書込番号:5404096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/09/03 23:20(1年以上前)

どっぐんさん、こんばんは

早速の、ご忠告ありがとうございます。
ですが、何事も一度はとことんやってみたい性質なので
ためらいなく、挑んでみました。
結果、袋叩きにされたような気分になりましたが、
今も何とか生きてます。軽率でした。

ちなみに、今日はお昼から、気分晴らしにツーリングに連れてって貰い
途中、バイクに轢かれ重症の三毛猫を拾い、飼い主を探したり病院に連れて行ったりと
てんてこ舞いで疲れましたよ。



さてさて、本題の二つの事項

<いいトレードの条件とは、(1)損切り(2)損切り(3)損切り>

<例え90%だったとしても、残り10%の中に壊滅的な負けトレード>

どっぐんさんは、結論が見えてると言われるのですが
簡単に、「損切り」と言っても「損」そのものを定義付ける事が
難しいのではないかと思うのです。

例えば、ある夫婦がパチンコに行ったとします。
4時間後、最終的に旦那は、−10000円 妻は−4000円負けたとします。
その四時間の間に、妻には一時+30000円近くの出球があったとすると
この夫婦の間にある「損」に対する意識はかなり違ってくるのではないでしょうか。

そもそも旦那のほうには「損」したと言う意識はないかもしれません。
妻のほうは、「あの時止めてれば、25000円は勝ったのに」と考えてるかもしれません。

一概に「損」と言ってしまえば簡単なのですが
状況や考え方、受け止め方によって
「損」と言うのは、さまざまに姿を変えるではないでしょうか。
だから、簡単に「損切り」と言っても、
「どの時点で」「何を以って」損失を「損」と認識し、切るのか。難しいところだと思います。
個人的には、「損切り」と「勝ち逃げ」は、ほぼ同義語だと考えるのであります。



それから、勝率90%・・・10%の負け率
これは、なんかピ〜ンと来ないのですが・・・

漠然となのですが、こんな感じでしょうか。
例えば、絶対に自信がある煮付け料理でのこと
調理中、自信があるものですから、
途中ほとんど味見することなく食卓に出したとします。
食事を始めてしばらくすると、一同に不振な表情が・・・

実は、最後の仕上げで、風味付けに純米酒を少々加えましたが
それは日本酒ではなく、焼酎
自信があった為に、さらに上を目指し
普段は調理に使わない、純米酒に手を出したがための失敗でした
大した失敗ではないですが、料理としてはイマイチな物に

100のうちの10の失敗、その可能性を見出すことって
かなり難しいですよね。
さらに、その10が与える損失がどれだけの物なのかを推測することも。

書込番号:5405172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/09/04 09:35(1年以上前)

>「損・得」の奥深さを痛感しました。

皆、ゼロサムゲームを嫌うよね。確かに、自分の損は他人の利益だもん。でも、経済学的には有難がったりしたりする。

だってさぁ、その市場に外資が噛んでなければ、国全体の価値は変らないんだもん。

で、本論なんだけど、デリバティブと違って、株式市場が必ずしもゼロサムではないとして、株式市場が優れていると主張するモンもいるようだけど、逆も真なりで、実態に反して価値が上がり続けることもあれば、下がり続けることもありえるんだよねぇ。

バブル崩壊あとの株式や不動産市場を見ていれば、理解できるでないの?


>オプショントレーダーさん、お久しぶりです。

どっぐんっち、お久〜。【^^


>いいこと教えてもらいました。

そっ、そんな、感謝される程のことでも〜。【^^;;
相場を張る上で、一皮剥けたのは、損切りは必要経費だと認識してからだよん。

つまり、勝率100%が不可能なら、利益−損切り>0であれば、それで相場で勝ったんだと思うようになってからだね。

あとは、統計上優位な状況を、自分で探し出して仕掛け、どの時点でそのトレードが失敗したかを判断するポイントを自分で決められれば、自然に利益は伸ばせられるよん。

ジムの信奉者がいたけど、自分の予測が的中したことは誇っても、よくよく彼の書いたものを見たけど、ジムやバフェットの提灯付けてるだけで、自分の判断でないだもんねぇ。

ジムやバフェットが死んだら、どうすんだろうね。

結局、自分で相場を張っていないと、あらゆる状況に対処出来ないし、失敗したときの対処法を予め決めておかないといけないと、損が何処まで膨らむか予測が付かないということなんだよん。

つまり、相場で唯一コントロールできるのは、損だけなんだね。


>結論出ちゃってるような気が・・。

まぁ、そうなんだけどね。【^^


>簡単に、「損切り」と言っても「損」そのものを定義付ける事が
難しいのではないかと思うのです。

おっ、中々鋭いねぇ。
上にも書いたけど、損切りでも二種類がある。

必要経費としての損切りと、どうしようもなくなってから、渋々、損を切るのとは、天と地ほどの違いがあるんだね。

必要経費としての損切りは、戦略的かつ自主的なんだけど、渋々の方は、行き当たりばったりの、他動的なんだよん。

だから、エドが言ってた損切りは、戦略的な方なんだね。

書込番号:5406043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件

2006/09/04 18:30(1年以上前)

具体的に損切りってどのようにするんですか?単純に、ここまで下がったら売るという方法があるのは聞いたことがあるのですが上級者のオプショントレーダーさんはどのように損切りされておるのですか?

書込番号:5407041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/09/05 16:42(1年以上前)

どっぐん氏の質問の方向性には、あんまり興味がわかないので
これにて僕は失礼しやす。

ただこういう事なのかな?
オプショントレーダー先生にとって、資金は道具
利益がお金。
相場の動きが、予想通りでなかったり、
何か別の要因が加わったりして変わっとき
資金が目減りしていなくても、すぐにそのトレードを打ち切る
でも、限られた資金が時間給を稼ぎ出さなかったら
雇い主の先生にとっては、「損」をしたことに
他にもっと手堅いのがあったら尚更ね。

書込番号:5409607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/09/05 17:15(1年以上前)

>具体的に損切りってどのようにするんですか?単純に、ここまで下がったら売るという方法があるのは聞いたことがあるのですが

例えば、日経平均で見てみると、
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=998407.o&d=c&k=c3&t=3m&l=off&z=m&q=c&p=m25,m75,s&h=on&a=v

1. 6/14に底を打って、16日まで上昇し、再び下落をした。
2. 14日の安値を下抜ければ、下げ相場が継続するが、再び上昇に転じた。
3. 16日の上値を抜ければ、上げ相場に転換したとみなるため、16日の高値の1呼値上に、逆指値を置く。

22日には約定したとして、損切りの仕方は、
1. チャート上で、トレンド転換が失敗したとき。
2. 予め値幅を決める。
3. 総資金の2〜5%の金額分引かされたとき。

1.は、チャート上では14日の安値を下回ったら損切る。理由は、14日の安値を下回ったら、誰も含み益がある人間がいなくなって、買い玉を投げるからだね。

株式では、取引の期限がないんで、塩漬けにしてる投資家もいるけど、デリバティブは期限もあり、しかもゼロサムなので、トレンドの転換に失敗すると、暫くはそちらの方向が継続するんだね。

2.は機械的に損切りをすることだね。メリットとして分かり易いし、常に損を切る金額が決まっているために、資金の減少一定。だけど、値位置によっては簡単に損切るポイントに到達してしまうこともある。まぁ、応用として、仕掛けた値からN%下落したら損切ることもあるけど、メリット・デメリットがになるかな。

3.は、総資金の内、負うリスクの割合が一定で、減少するの金額が徐々に緩やかになるから、多少、損切りが続いても耐えられるかな。

まぁ、何れにしても一長一短あって、自分の好みでとしか言いようがないよん。

ただ、仕掛けと仕切りの方法論は統計上の優位性がないと、損切りを覚えても、破産はしなくとも利益は出せないんで、そちらも大事かな。 

でも、そんな難しいことではなく、過去M日間の高値を上抜いたら買い、過去N(通常、M/2日間の安値を切ったら仕切ると言う様な単純なものでも有効なんだよん。


>上級者のオプショントレーダーさんはどのように損切りされておるのですか?

ん〜ん、謙遜で言うのではなく、本当に上級者じゃぁないよん。

書込番号:5409682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件

2006/09/05 21:01(1年以上前)

オプショントレーダーさん、いつも、いつも、ありがとうございます。

>ん〜ん、謙遜で言うのではなく、本当に上級者じゃぁないよん。

実るほど頭を垂れる稲穂かな、ですね。見習いたいものです。

書込番号:5410234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/09/08 07:13(1年以上前)

>オプショントレーダーさん、いつも、いつも、ありがとうございます。

いえいえ。


>実るほど頭を垂れる稲穂かな、ですね。見習いたいものです。

「そんなことはないよん」というのは偽善者っぽいんで、敢えて言うのは、職人と同じだよん。

何時まで経っても、本当に、自分に納得できる仕事は出来ないのと同じようにね。

書込番号:5417561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/09/10 08:13(1年以上前)

>競馬は1万円はって外れた場合1万円の損ですむが、先物は1万円張って外れた場合1万円の損では済まん。損は100万でも1000万にでもなる。この意味がわからん人間は先物には手を出さないことじゃ。

他スレでこんなことを言ってる人がいるのですが、実際になったことがあるのでしょうか。理屈上は空売りして大きく外れればありえないことではないと思いますが。実際起こりうるとしたらインフレ(通貨が崩壊する)等でなりそうな気もします。やはり買いよりも空売りする時の方が慎重にならなければいけないのでしょうか。

あと、もしそうなった場合保険等はどうされておりますか。オプション取引で保険を掛けれることは教えて頂いたのですが、日本ではオプション取引で扱っている銘柄が少ないようですし、どのようにされておられるのでしょうか。

書込番号:5424553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2006/09/10 23:35(1年以上前)

>やはり買いよりも空売りする時の方が慎重にならなければいけないのでしょうか。

今みたいな、強烈な上げ相場なら、そうなんだけど、緩やかな上げ相場なら、意外にそんなことないだよん。

何でかと言えば、順ザヤの場合、サヤすべりを起こすからね。そのサヤすべりを利用して売りで儲けることだって出来るからね。

この手法は、ロスチャイルドが資産を築いたもので、本来は銅の現物を保有しながら先物でヘッジ売りをして、納会でまで売り玉を保有するノーリスク、そこそこリターンなんだよん。

だから、ローリングとかロールヘッジとか言うんだね。

でも、個人では、現物を保有するのは出来ないんで、個人でやる場合は、上げのリスクをそのまま被んなくちゃぁ、いけないんだぁ。


↓順ザヤ
http://www.h-iro.co.jp/yougo/yougo.cgi?cmd=show&id=359

↓サヤすべり
http://www.h-iro.co.jp/yougo/yougo.cgi?cmd=show&id=610

↓サヤすべり取り
http://www.h-iro.co.jp/yougo/yougo.cgi?cmd=show&id=46

書込番号:5427408

ナイスクチコミ!2


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/09/18 14:53(1年以上前)

こんなところで

私が以前していたのは
コーヒーを売ってのさやすべりを取っていくことでした。
リスクヘッジにとうもろこしを買っておく。
2ヶ月に1回のコーヒー指数のさやすべりを取ることです。

損切りを嫌がり、抜け出せなくて両建て
ニッチもサッチもいかなくなり
えーい、ママヨ!と片方外せば裏目に出る
何回も経験しました。

総建金額のみ膨らみ収支はマイナス
追証制度は健全な投機の安全弁です。

書込番号:5453736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/09/18 19:39(1年以上前)

>私が以前していたのは
コーヒーを売ってのさやすべりを取っていくことでした。
リスクヘッジにとうもろこしを買っておく。
2ヶ月に1回のコーヒー指数のさやすべりを取ることです。

細かいとこまでは分かんないけど、大体は分かったよん。
でも、やっぱ、手広くやってくんなら、アラビカの方を勧めるよん。

あっ、あと、コーンとアラビカでサヤ取りすんなら、倍率を合わせる必要があって、アラビカ2枚:コーン1枚がよいよん。


>損切りを嫌がり、抜け出せなくて両建て
ニッチもサッチもいかなくなり
えーい、ママヨ!と片方外せば裏目に出る
何回も経験しました。

やっぱ、損切りが出来ないもんは、投機をすべきじゃないよね。
反対に考えれば、損切りが出来れば、危ないものは、何もないよん。

だから、この手法でも、100%確実じゃぁないんで、気ぃ付けてねぇ。


>総建金額のみ膨らみ収支はマイナス
追証制度は健全な投機の安全弁です。

ぶっ、ぶははははははっ!!
座布団、十枚。

書込番号:5454619

ナイスクチコミ!1


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/09/19 13:12(1年以上前)

>あっ、あと、コーンとアラビカでサヤ取りすんなら、倍率を合わせる必要があって、アラビカ2枚:コーン1枚がよいよん。

それは気付いていました。ご注意ありがとうございます。

しかし、今はさやすべりが期待できません。
プラチナもさやすべりなくなりました。
東ガスの限月違いのサヤトリ位でしょうか。

それより私は第一、損切りの決意が鈍いので
投機には向いていないのでしょう。

外貨預金でもチマチマ貯めますか。
短期では円安有り得るのでは?

書込番号:5457250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/09/20 10:05(1年以上前)

>それは気付いていました。ご注意ありがとうございます。

そんなことないよん。


>しかし、今はさやすべりが期待できません。

限月間のサヤがないとね。
素人は、あんまし、サヤのことは考えないもんねぇ。

気付いているとは思うんだけど、サヤって、結構、馬鹿にならないもんで、そういったのも、考えて、相場張らないとね。


>プラチナもさやすべりなくなりました。

ん?
白金って、逆ザヤだから、サヤ出世(取り)でしょ。

んだから、白金は、構造的に買い有利だよん。


>東ガスの限月違いのサヤトリ位でしょうか。

異銘柄なら、同限月間でも出来るんで、寄ってから、そんなには、時間が経過しないんだけど、異限月間のサヤ取りは前寄より、ザラ場か、後場寄りの方がいいよん。

だって、寄付きで仕掛けると、期中と期先ではタイムラグがあり過ぎるのと、前寄から暫くは、値動きが激しいからね。

ザラ場はタイムラグが少ないから勧めるのと、後場寄りは、前場寄りに比べ、値動きがこなれているから、然程、サヤが開かないんだよん。

一度、灯油の異限月間のサヤ取りをして、終値ベースで10万利が乗ったから、翌日の前寄りで仕切ったら、6万に減っちゃったよん。


>それより私は第一、損切りの決意が鈍いので
投機には向いていないのでしょう。

うん、そいつぁ、厳しいね。
でも、少し考えてみなよ。

本当のリスクってことを。リスク、即ち損失する可能性は、それが大きくても、コントロールが出来れば、実際は、リスクでもなんでもないよん。

例えば、素人が嫌ってるレバレッジも、含み損の限界を自分で決めてコントロールをすれば、リスクでもなんでもない。

反対に、コントロール出来ないリスク。例えば、粉飾決算をしてたとか、会社が犯罪をしてたとか、正確な情報が開示されていないとかなど、信用売りが出来ないとかなど、そんな要因が多い方が、実際は、リスクが高いとは思ってしまうんだよねぇ。

そういった理由からなんだよねぇ、商品先物より個別株の方がリスクが高いと言ったのは。

だから、それを理解すれば、損切りなんて、簡単に出来るよん。


>外貨預金でもチマチマ貯めますか。
短期では円安有り得るのでは?

金利狙いなら、証拠金取引の方がレバレッジが効いてる分、入ってくる額も大きいよん。

でも、充分円安になってない?

評論家などが偉そうに言って、色んなこと言ってるけど、j/\の場合、長期的にはFFレートに連動すんだよん。

FFレートの転換後、1〜1.5年くらいタイムラグがあって、トレンドも転換する。

まぁ、そういう意味では、FFレートが転換してないから、今から1年以上は大丈夫とも言えるんだけどねぇ。

書込番号:5460470

ナイスクチコミ!2


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/09/20 13:45(1年以上前)

>サヤって、結構、馬鹿にならないもんで、そういったのも、考えて、相場張らないとね。

サヤ分取ってそれで終わりに出来なくてすぐ遊んでしまいます。
余計な事をしてしまうのです。アサハカな素人

>白金
2年前までは順サヤの時がありましたね。
でも順サヤのまま全体が上昇基調だったのでサヤすべりには向かなかったですが。

>東ガス
良く分かりました。やるときがあれば注意します。

>本当のリスクってことを。リスク、即ち損失する可能性は、それが大きくても、コントロールが出来れば、実際は、リスクでもなんでもないよん。

予定外のお金を突っ込まされたことがあったので
それが後で痛い思い出に残ります。(両建.追証)
予定終了なら納得ですね。

>でも、充分円安になってない?
すぐに円高に向かうのかと思った時期もありましたが
こんなに足踏みしていてはもう暫くかかるのではないかと
思うのですが。

FXを105円で始めて113円で終了したのが間違いでした。
105円なら平気で今も持っていられたのに。
これも私の中では113円で予定終了だったんですが。

>FFレートの転換後、1〜1.5年くらいタイムラグがあって
 トレンドも転換する。
そうなんだ。勉強になります。
私って素人でしょう?

書込番号:5460920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/09/21 10:02(1年以上前)

>サヤ分取ってそれで終わりに出来なくてすぐ遊んでしまいます。
余計な事をしてしまうのです。アサハカな素人

まぁ、こう言ってるオイラも、経験あるからなぁ。【^^


>白金
2年前までは順サヤの時がありましたね。

うんにゃぁ。
確かに、昨年、サヤが順ザヤになったときはあったけど、白金は逆ザヤが常態だよん。

序に言うなら、ガソリンや原油も、本来は逆ザヤが常態なんだけど、やはり、原油相場もバブってんで、順ザヤになっちゃったよねぇ。

んだから、サヤ出世を取る方がいいよん。

最近は、あんまし見てなかったんだけど、白金も順ザヤになるときがあんだね。余程、バブってんだね。そういう時は、期中買いの期先売りを仕掛けるんたりすといいよ。


>でも順サヤのまま全体が上昇基調だったのでサヤすべりには向かなかったですが。

平穏相場が来るまでまって、常態の逆ザヤになったら、オイラなら、サヤ出世取りをするけどねぇ。


>東ガス
良く分かりました。やるときがあれば注意します。

気ぃつけてねぇ。


>予定外のお金を突っ込まされたことがあったので
それが後で痛い思い出に残ります。(両建.追証)
予定終了なら納得ですね。

そうそう。
損切りは必要経費と真に理解しないと、相場では儲けられないよん。


>FXを105円で始めて113円で終了したのが間違いでした。
105円なら平気で今も持っていられたのに。
これも私の中では113円で予定終了だったんですが。

利益が出せたら、全然、間違いじゃないよん。
頭と尻尾はくれてやれ。と言う相場格言があるくらいだからね。

ただ、自分で規律を決め、その規律に従ったなら、もっと良かったけどねぇ。



>そうなんだ。勉強になります。
私って素人でしょう?

でも、このことを知ってる人間は少ないけどねぇ。

書込番号:5463570

ナイスクチコミ!1


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/09/25 17:31(1年以上前)

ドル金利引き上げ見送りという記事が新聞に載っています。
FFレート転換でしょうか?

ちょっと様子をみてみます。

書込番号:5477144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2006/09/25 22:49(1年以上前)

>ドル金利引き上げ見送りという記事が新聞に載っています。
FFレート転換でしょうか?

予測はしない方がいいよ。

何を考えるのかと言えば、こう動いたら、こうする、ああ動いたら、ああするとだけでね。

それに、FFレートが転換したって、実際のトレンドの転換は1年以上も遅行するんで、あんまし、気にすることもないしねぇ。

書込番号:5478297

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信80

お気に入りに追加

標準

先物取引は儲かるのですか?

2006/08/12 15:02(1年以上前)


商品先物

スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

先物取引は儲かるのですか?
損して当たり前なので手を出してはいけないのですか?

危ない取引なら何故この制度が存続しているのですか?
リスクヘッジの仕組みは分かります。
本当にリスクヘッジとして活用している人(会社)はあるのですか?
あるとしたらその割合は全体のどのくらいなのでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ないですがよろしくお願いします。

書込番号:5340029

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:807件

2006/08/14 22:17(1年以上前)

先物をやったことない私が言うのもなんですが、書き込みがないようなので・・。分かってるとは思いますが、悪徳業者(トリプルAだとか大手だとかは当てにならんそうです。商品先物に限った話でもないようです)が介入したらどんなことをやっても儲かりません。と思いますよ・・・。あとは詳しい方に任せます。

書込番号:5346404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2006/08/15 11:05(1年以上前)

>先物取引は儲かるのですか?

「はい」だけど、「いいえ」でもあるんだよん。


>危ない取引なら何故この制度が存続しているのですか?
リスクヘッジの仕組みは分かります。

本当に理解してるなら、「損して当たり前なので手を出してはいけないのですか?」の発言はしないよね。


>本当にリスクヘッジとして活用している人(会社)はあるのですか?

あるよん。

実際、中部取引所のガスと灯油は取引単位が手頃だから、現物業者がヘッジで使ってるよん。農作物は、脳薄省が生産業者保護の大儀名文の下、日本では生産されていない銘柄を上場してるんで、個人投機家と商社の鉄火場になってることは事実だね。

結論として言いたいのは、鉄火場と堕してるのは、脳薄省のそういった施策が原因でもあるということだよん。


>あるとしたらその割合は全体のどのくらいなのでしょうか?

本気で調べる気があるのなら、幾らでも調べる手段はあるんでないの?

取引員に聞くとか、取引所に聞くとかさ。

書込番号:5347681

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/08/15 16:15(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

リスクヘッジは儲かるためにあるのではなく
本来の本業での儲けを確保するための方法であり
為替や他の要因で本来の儲けを失わないようにする手段であると
理解しています。

本質的に先物で儲けようという意図がない業者に
とってのリスクヘッジだと思います。

儲かるとは最終結果であります。
途中経過でいくらプラスが大きくとも
現金を我が手にするまでは儲かったとは言えないと思っています

私も多少波乱万丈経験しました。
50から始まり追証も経験し200突っ込み
一旦は800まで行きましたが
イラク戦争で20になり
そこから100まで持ち直すも結局は0でした。

こんな制度がなぜ存続できるのでしょうか?
ごく一部の一般投資家と
入れ替わりの激しい消耗品のような一般投資家
食い物にするしか考えていない取引員
(1日の石油産出量を答えられない取引員の多い事)
責任の文字を知らない取引業者
弱者を食い物として狙う商社

リスクヘッジのシステムは理解できても
先物取引の置かれている環境は理解できないものがあります。

徹底的にオープンにするか
一般人は手を出せない政策を作るか

5年前から総取引金額は減っているのではないですか。
先物ぼ制度が無くなって困る人は取引業者以外に
どれ位いるのでしょう。

書込番号:5348184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/08/15 20:10(1年以上前)

>私も多少波乱万丈経験しました。
50から始まり追証も経験し200突っ込み
一旦は800まで行きましたが
イラク戦争で20になり
そこから100まで持ち直すも結局は0でした。

あなたか取引員が悪かったのでは?800から下降し始めた時になぜおりなかったのか?20〜100にいくまででなぜおりなかったのか?50までいけば十分ではないですか?欲の皮がはった貴方が悪いのでは?やくざの博打みたいに勝ち逃げは許さないとでも言われたのですか?

しかしあるときトヨタ自動車の購買担当者から、「自社でヘッジして需要家に影響させないのがメーカーの仕事じゃないですか」
(「先物経済がわかれば本当の経済が見える」から引用)

1970年ぐらいの銅管の話ですが、いまでもトヨタあたりは運輸会社に同じようなことを言ってるのではないですか?だが我々もトヨタだけの話でなくトヨタが頑張ってくれるおかげで安い運送賃や安い車に乗れている訳なんですよ。

書込番号:5348603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2006/08/15 20:43(1年以上前)

>こんな制度がなぜ存続できるのでしょうか?

簡単に言ってしまえば、省庁が、国民よりは、監督する対象の業界の利益を優先しているからだね。

米を例にとれば分かり易いかな?

業者同士の相対取引なら、役所が脅して価格を統制出来るんだけど、取引所が出来て、本当に価格決定の透明性が確保されてしまえば、現物の方の価格は、統制が効かなくなってしまうんだよん。

役所は先物市場は、健全育成することを阻止するために、先物業界を意図的に放置させてきたんだよん。だから、本当の巨悪は役所であって、取引員はパシリにしか過ぎないんだね。

麻薬の密売だって、幾ら末端の売人を叩いても、元を正さないと、被害は減らないじゃないのかと思うね。


>リスクヘッジのシステムは理解できても
先物取引の置かれている環境は理解できないものがあります。

そだね。


>徹底的にオープンにするか
一般人は手を出せない政策を作るか

徹底的にオープンにし、業界に対しては、取り締まり強化かな。


>5年前から総取引金額は減っているのではないですか。

そうだよん。
だから、オイラ、運用を、別の市場に移そうとしているんだね。


>先物ぼ制度が無くなって困る人は取引業者以外に
どれ位いるのでしょう。

痛いとこ突くのう。
まぁ、今んとこは、オイラは困るなぁ。

書込番号:5348676

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/08/16 13:49(1年以上前)

800までいっきですが下がるのはもっと早いですよ。
100や200で止められるシステムではない事を
ご存知ないのでしょうか。
ストップを食らうとどうしようもありません。

>やくざの博打みたいに勝ち逃げは許さないとでも言われたのですか
そうですよ。その通り。
言葉は違いますが意味は同じです。

上がる(事実戦争以来石油は上がる一方です)
方向は正しいのですがやり方が無茶なんです。
手数料のためには売っては買いの繰り返し
ですが正味金額が増えている以上
取引員は強気です。

倍倍ゲームでもいつかはハズレます。
大所から見てハズレていなくても無茶な買い方なので
ちょっとの反動に耐えれないのです。

コーヒー指数ととうもろこしの相関関係を計算して
10%を確実にとる方法など勉強しましたが
そんなことをしていたら本業の仕事にならないのに気付きました。

銅?今そんなものどこにあるのですか?
生産業者と購入業者だけが先物をやっていれば済む話です。
先物でなくても、今は来年の麦を契約する制度はありますよ。

一般人を巻き込む必要はありません。
一般人を入れるなら
ストップ制限幅は玉1枚の1/5から1/10の金額にする
(場が立たないかも)
倍率を少なくする
100万位では参加できないようにする
(1000預けて100からスタート)
などトラブルを防ぐ方法はいくらでも考えられます。

上記がベストなどと言っているのではありません。
一般人の被害を防ぐ気がないと言っているのです。

なら止めれば・・・
今のままでは放っておいてもその内なくなると思いますが
それまで、何人かの一般人が泣く必要はないのです。




書込番号:5350600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/08/16 23:21(1年以上前)

>800までいっきですが下がるのはもっと早いですよ。
100や200で止められるシステムではない事を
ご存知ないのでしょうか。
ストップを食らうとどうしようもありません。

ああ、イラク戦争直前の爆下げね。
あん時は、泳ぎ切って、何とかプラスに持っていけたよん。


>取引員は強気です。

「大変なことが起こりました」ってぇのが、常套句だね。
しかも、需給が逼迫して上げ相場ですってぇのが、理由らしいけど。

でもさぁ、万年強気は、証券会社だって、そうだよねぇ


>コーヒー指数ととうもろこしの相関関係を計算して
10%を確実にとる方法など勉強しましたが
そんなことをしていたら本業の仕事にならないのに気付きました。

チャートで取れそうでも、実際は取れない。何でか?
流動性が低く、自分で自分の首を絞めるから。

初心者が陥る罠だよねぇ。


>銅?今そんなものどこにあるのですか?
生産業者と購入業者だけが先物をやっていれば済む話です。
先物でなくても、今は来年の麦を契約する制度はありますよ。

それは、ちっと勉強不足。
ヘッジャーに向かうリスクテイカー(投機家)が居ないと、市場が成り立たないよん。


>一般人を巻き込む必要はありません。

上の理由から、それは違うよん。


>一般人を入れるなら
ストップ制限幅は玉1枚の1/5から1/10の金額にする
(場が立たないかも)

実は、逆だよん。イラク戦争時の爆下げだって、TOCOMとWTIの値幅制限の違いが原因で、ストップ安の連続だったしね。

だから、意外かもしんないけど、ストップ幅の緩和が、却ってリスクが低いんだよん。


>倍率を少なくする
100万位では参加できないようにする

これは、言えてる。


>上記がベストなどと言っているのではありません。
一般人の被害を防ぐ気がないと言っているのです。

まぁ、役所が本気じゃないからね。


>なら止めれば・・・
今のままでは放っておいてもその内なくなると思いますが
それまで、何人かの一般人が泣く必要はないのです

それは、ちっと困るのお。
オイラがしているからだけでなく、僅かながらもヘッジャーがいるからね。

書込番号:5352123

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/08/17 18:28(1年以上前)

>>コーヒー指数ととうもろこしの相関関係を計算して
10%を確実にとる方法など勉強しましたが
そんなことをしていたら本業の仕事にならないのに気付きました。

1ヶ月待って1ヶ月で10%のリターン
10%取るのにトータル2ヶ月程かかります
2回取れましたが先物のペースとしては
超スローモーですよね。
労力の割りに合わない
元金が1000万もあればいいんですが。

>ヘッジャーに向かうリスクテイカー(投機家)が居ないと、市場が成り立たないよん。
>>倍率を少なくする
100万位では参加できないようにする

>これは、言えてる。

そうですか
なら、参加資格の厳格さを求めましょう。
小市民では参加できないようにすればいいですね。
小市民では馬主になれないように
収入や資産状況の高い次元での制限をもうければいいです。

もう一ついいですか

ネットで先物をすれば手数料が安くなりますが
我々は時間厳守ですが
業者は時間が過ぎても少々(?)なら処理しちゃいますよね。
ずるいですよね。

それとストップ時の割り当て
取引業者に割り当てられた玉をどの客に振り当てるのか
透明性がないです。

追証を請求しない取引業者がいます。
悪いアドバイスの責任を感じていて
追証を払って下さいとは言えません と

引き際を誤ります。
追証は撤退の決断を突きつけるせめてもの安全弁です。

一つじゃなかった。

書込番号:5353842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2006/08/18 13:51(1年以上前)

>10%を確実にとる方法など勉強しましたが
そんなことをしていたら本業の仕事にならないのに気付きました。

そう?
確実なら、本業の他に、収入があるんだから、歓迎すべきことじゃないの?


>超スローモーですよね。
労力の割りに合わない
元金が1000万もあればいいんですが。

何か、勘違いしてるよね。巷で流行ってる数年で1億ってぇ類の本を読み過ぎでんじゃないの?

ヘッジファンドでも、30%台のリターンを数年続けるのは至難の業なんだぁ。それが、初心者が、いきなり、一年で何倍ものリターンなんて無謀だよ。

最初は、年利10%台から始めるんだよん。確実に採れる手法を見つけて、複利で回すことを心掛ける。

100万円位はあるよね?
その100万でも、複利ならば、年利15%でも33年で1億だよん。

>そうですか
なら、参加資格の厳格さを求めましょう。
小市民では参加できないようにすればいいですね。
小市民では馬主になれないように
収入や資産状況の高い次元での制限をもうければいいです。

規制強化は逆効果だね。合成の誤謬とも言うかな?

一番は、市場規模を高めて、一部の業者だけで市場をコントロールできなくすることの方が大事だよ。



>透明性がないです。

ああ、確かに、そうだよ。
でも、そのまま、何もせずに、腐ってるかい?

目端の利いたもんは、さっさと優位性を見つけて、儲けてるよ。欠陥市場を承知で。


>追証を請求しない取引業者がいます。

それって、法令違反だよん。
そんな悪徳業者は、さっさと告発しようね。

書込番号:5356164

ナイスクチコミ!1


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/08/18 16:58(1年以上前)

表現が悪かったですね。
50から200の追証を突っ込み
800まで上ってから50に落ちた身にとっては
超スローモーと感じる。

5取り戻すのに2ヶ月
本業の仕事に身が入らず、勝手に増えるならいいが
取り組む前の分析に時間がかかるのは割が合わない

楽しむ分にはいいが
取り返す身にとってはつらい

『やり返してやりたい』

という思いがぐつぐつ湧き上がる

儲けたもの勝ちの世界ですな

書込番号:5356505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/08/25 07:36(1年以上前)

>表現が悪かったですね。
50から200の追証を突っ込み
800まで上ってから50に落ちた身にとっては
超スローモーと感じる。

分かってじゃん。商品先物が、ハイリスクじゃぁないってこと。

レバレッジのことを指して、つまりは、投下した資金以上の損失が出る可能性があるから、初心者さんは、ハイリスクと言う。

だけど、本当にハイリスクなのは、取引ルールを理解せずに相場を張ることだね。

寧ろ、商品先物のレバレッジ性が高いことなんかは、資金管理がし易いから、利点だとすら思ってるよん。特に、サヤ取り(裁定取引)なんかは、株式のより資金効率が格段に良いもんねぇ。



>5取り戻すのに2ヶ月
本業の仕事に身が入らず、勝手に増えるならいいが
取り組む前の分析に時間がかかるのは割が合わない

相場に慣れてくれば、ルーティンワーク化して、本業に身が入らなくなることもなくなるよん。

でも、
相場を張ることなんて、地味で詰まらないもんだよ。

だから、それに耐えられる人間だけが成功してくもんだと思ったりもする。

逆に言えば、それが出来なければ、相場を張ることは止めた方がいいと思うなぁ。


>楽しむ分にはいいが
取り返す身にとってはつらい

楽しむだけだったら、ギャンブルの方がいいんじゃないの?


>『やり返してやりたい』という思いがぐつぐつ湧き上がる
儲けたもの勝ちの世界ですな

巷では、「数年の億」本が氾濫し過ぎだと思う。そう言った、ギャンブルかのような間違ったイメージを持ったまま、相場を張るもんだから、大切な資金が、無駄に失われて行く。

本来、相場を張ることは地味で、辛抱が要することなんだぁ。そう、仕事に取組むのと同じ姿勢で臨むべきことで、「楽しみ」でするもんじゃぁないと思うな。

書込番号:5375748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/08/25 07:47(1年以上前)

>コーヒー指数ととうもろこしの相関関係を計算して
10%を確実にとる方法など勉強しましたが
そんなことをしていたら本業の仕事にならないのに気付きました。

ふと思ったんだけど、指数じゃぁ出来高がないんで、アラビカでやってみたら?

それだったら、多少、資金が増えてもやってけるんじゃぁないかと思うよん。

まぁ、それでも、やる気がなかったら、オイラに、やり方教えてよ。検証してみっから。

そしたら、もっと簡易に相場が張れるように改造できるかもしんないしね。

書込番号:5375766

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/08/29 10:24(1年以上前)

>本来、相場を張ることは地味で、辛抱が要することなんだぁ。そう、仕事に取組むのと同じ姿勢で臨むべきことで、「楽しみ」でするもんじゃぁないと思うな。

それは言えています。
私の知り合いでパチプロを10年やっているのがいますが
毎朝背広を着て家を出て定期で神戸三宮から大阪梅田まで出てきて
一日パチンコをしています。
1軒のパチンコ店全ての台の毎日の情報をノートに書いて
毎日コツコツと儲けています。
年収1000万です。でもそれ以上は勝ちません。
追い出されるからです。
予定金額を勝つと終了
予定金額を負けると終了

まめだね。
仕事だから。
これもプロ意識ですね。

今はパチンコしながらパソコンで株をデイトレードしています。

アラビカ参考にさせていただきます。

書込番号:5387855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/08/29 13:11(1年以上前)

>それは言えています。

おっ、分かってんじゃん。


>私の知り合いでパチプロを10年やっているのがいますが
毎朝背広を着て家を出て定期で神戸三宮から大阪梅田まで出てきて
一日パチンコをしています。
1軒のパチンコ店全ての台の毎日の情報をノートに書いて
毎日コツコツと儲けています。

そう、プロは意外にせこくて地味なんだよねぇ。
だから、今流行ってる、「数年で億」を書いてる人間で、10年一線で活躍できる人間は少数じゃないかなぁ?

短期間に大金を持ち過ぎて身を持ち崩すか、頭の良い人間は道具屋、つまり、本や一回数万のセミナー講師で儲けるのかのどちらかだね。

まぁ、システム屋からみると、「数年で億」の方法論なんかはカーブフィッティングじゃん。と思ってるもんねぇ。


>年収1000万です。でもそれ以上は勝ちません。追い出されるからです。予定金額を勝つと終了 一定金額を負けると終了。まめだね。仕事だから。これもプロ意識ですね。

プロはもう一つの特質、目立たないこともあるんだよん。

軍事オタクくんが得意げに、ヘッジファンドの手法を知ってんだぞと言ってたけど、こういったことだけに目が行くのは、素人以外の何でもないんだぁ。

殆どのヘッジファンドは、マーケット・ニュートラル戦略(つまり、裁定やサヤ取りのことね)か、プログラム売買かだね。焼畑的なマクロ戦略を取るのは、一部のファンドなだけだね。

だから、村上のようなは、オイラに言わせるとど素人だね。

少し考えてみれば分かるんだけど、荒稼ぎをしたとしても、僅か一時で、市場の構造を変えてしまわない程度の規模で、継続的に相場を張った方が、結局は利益は大きいんだよん。

だから、目先の儲けだけで、焼畑トレードするのはど素人って言うんだよん。


>今はパチンコしながらパソコンで株をデイトレードしています。
アラビカ参考にさせていただきます。

おっ、パチプロさんですかい?
でも、パチンコしながらのDTは勧めないなぁ。

書込番号:5388176

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/08/29 18:31(1年以上前)

>パチプロ
いえいえ、プロではありません。
ヒマがあっただけです。
とてもプロにはなれません。私は負ける覚悟ができていません。

知人にパチスロを教えてもらいましたが
とても覚えきれません。奥が深い。
さすがに10年飯を食うだけはあります。
1匹で続けています。

DTもたまにするだけです。

FX(ドル)も今は流れではないですし
本業以外に小遣いを稼がねばなりません。

小遣い稼ぎという発想がいじましいのでしょうね。
アサハカで手っ取り早い道に走るのです。

積み立て貯金だけでは寂しいし。
頭のいい者がこっそりどこかで笑っているんでしょう。

書込番号:5388860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/09/02 21:25(1年以上前)

>とてもプロにはなれません。私は負ける覚悟ができていません。

負ける覚悟って、大事だと思う。
初心者に毛の生えた程度では、予測の的中率を誇るけど、負け方が問題だよね。


>DTもたまにするだけです。

得意技。専門と言ってもいいかもしんないけど、何かこれだけは他には負けない分野を作ると、強いよん。基本が出来るからね。あとは、応用なんだよん。


>積み立て貯金だけでは寂しいし。
頭のいい者がこっそりどこかで笑っているんでしょう。

軍事オタクくんが、ジムの信奉者なんだけど、そのジムからして、今、よく来日しているのは、自分とこの商品ファンドを売り付ける目的があるなんだぁ。

そんでもって、去年、商品お勧め本を出したんで、立ち読みしたんだけど、あれで、そのまま商品をやると確実に損をするし、だから、自分とこのファンドを買ってちょと言うことなんだと思う。

でも、90年代の安値から6・7倍に上がった価格が、ここから2倍以上になるのはねぇ。とても考え難いんだよん。

だから、今から、投機目的に短期的に買うこと勧めても、投資目的で、長期に保有は、勧めないよん。何をか言わんだね。

書込番号:5401341

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/09/05 15:35(1年以上前)

結果からいうと儲かったのはFX(ドル)でした。
古くは9.11直後の106円から125円までの中で15円
最近では105円から113円まで
これはそのまま置いて置けばよかった
今からは手が出せないと思うのです。分かりません。

どう思われますか?ドル。

基本というか結果これだけでした。

書込番号:5409469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2006/09/05 17:22(1年以上前)

>結果からいうと儲かったのはFX(ドル)でした。

ならば、為替を続けた方が良いよん。
何度も書くようだけど、相場でも専門を持った方が強いんだね。

日本語で器用貧乏ってぇのがあるけど、正しくそれで、一つのことを深く身に付けたら、あとは応用で、他のもんでも意外にすんなり身に付けられるようになるんだね。


>どう思われますか?ドル。

為替は、やったことがないんで、何とも言えないよん。
ただ、流動性が高いんで、ポジション量が増えても心配だけはないよね。


>基本というか結果これだけでした。

クドイけど、やっぱ、専門を持つのは、それで強みだと思う。

書込番号:5409699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/09/07 00:06(1年以上前)

>先物取引は儲かるのですか?
 取引会社がもうかるのじゃ。手数料を調べてみることじゃ。

書込番号:5414130

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/09/07 18:10(1年以上前)

私が利用する場合は
何でも1枚、往復1050円です。

東京ガソリンや金の気配値やN分足チャートを見ていると
時間がいくらでも過ぎていきます。
画面がいくつもほしいですね。

1日見ていれば200円位(東GAS)は堅いですが体がしんどいです。
2枚では出来ますが
10枚で同じことが出来るのかどうか。

こんな事を言っているようでは
初心者なんですよね。

儲けるとは楽ならず

書込番号:5415832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2006/09/08 06:55(1年以上前)

>取引会社がもうかるのじゃ。

オイラ、儲かってんだけど。


>手数料を調べてみることじゃ。

君、何時の時代のこと言ってんの?

商品先物は、その他の金融商品のなかで、一番手数料のディスカウントが進んでんだよん。

それに、投資のプロ、プロと言ってるけど、本当なの?

まぁ、投資のプロであって、投機のプロじゃないからね。まさか、投機よか投資の方がリスクが低いって思ってんじゃないだろうねぇ?

書込番号:5417545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/09/08 07:05(1年以上前)

>私が利用する場合は
何でも1枚、往復1050円です。

オイラは、もちっと安いよん。


>東京ガソリンや金の気配値やN分足チャートを見ていると
時間がいくらでも過ぎていきます。
画面がいくつもほしいですね。

専業になれなければ、DTはあんまし勧めないよん。


>1日見ていれば200円位(東GAS)は堅いですが体がしんどいです。
2枚では出来ますが
10枚で同じことが出来るのかどうか。

精神的に苦痛を伴う手法は、何時かは破綻するんだね。
まぁ、慣れてしまうこともあるから、暫くはやってみて、それでも苦痛を感じるなら、他の手法を勧めるよん。

例えば、サヤ取りとかね。後は、季節の特性を含めたアノマリーを研究するのも面白いよん。


>こんな事を言っているようでは
初心者なんですよね。

確かに、初心者なんだけど、誰しも始めはあって、自分にある方法論を探しているのであれば、必要なことなんだね。

まぁ、自分探しの旅に出て、何時までもふらふらしているようでは駄目だんだけど。


>儲けるとは楽ならず

でも、筋道が正しければ、流した汗だけ得るものは大きいんだよん。

書込番号:5417555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/09/08 11:48(1年以上前)

オプショントレーダーさん >取引会社がもうかるのじゃ。
>オイラ、儲かってんだけど
 じゃから取引会社が儲かるといっとるのじゃ。はっはっはは。

 どこかにお勧めの本が書いてあったの。

 わしなら一番最初にマルクスの資本論を読めと言うの。

 浅井隆も勧めておるが、同じ隆なら広瀬隆の「赤い楯」がお勧めじゃ。経済学の「商品価値」と「ロスチャイルド」は物理でいう相対性理論のようなもんじゃ。

 プロ中のプロの先物さんには。わしのような若輩者は到底たちうちできん。がんばって儲けてくれ。

書込番号:5418002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/09/08 13:07(1年以上前)

>じゃから取引会社が儲かるといっとるのじゃ。はっはっはは。

なんだ、結局は、意味不明のことを言って、誤魔化すのね。


>わしなら一番最初にマルクスの資本論を読めと言うの。

左翼で投資のプロ?
なんか矛盾してない?


>浅井隆も勧めておるが、同じ隆なら広瀬隆の「赤い楯」がお勧めじゃ。経済学の「商品価値」と「ロスチャイルド」は物理でいう相対性理論のようなもんじゃ。

ぶっ、ぶはははっ!!


>プロ中のプロの先物さんには。わしのような若輩者は到底たちうちできん。

うん、そうんだねだって、言葉の端々を聞いても、命掛けて相場を張ったことがあるようには聞こえないもん。

結局、自分が出来かないことは、誰がやっても出来ないと思い込んでいる評論家の典型だもん。


>がんばって儲けてくれ。

ああ、言われんでも稼いじゃるけん。

書込番号:5418129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/09/10 02:10(1年以上前)

 わしは頭が悪いからオプショントレーダーさんの書かれておる用語は半分以上わからん。

>季節性のバイアスとはなんじゃ?
>かなりのロートルとはなんじゃ?
>株式なんかよりは、相当優位とは?利回りが何%優位、何円有利じゃ。相当とはいくらなんじゃ?
>秋に収穫がある銘柄は、春の天井、秋の底とは
 どんな銘柄で今年の春にいくらの価格で秋の今いくらで現在の価格差はいくらあって、手数料と税金を引いて何円儲かるのじゃ。元金100万で何を春の何月何日に買って、それを秋の何月何日に売れば、手取の収入はいくらじゃ。

 それとオプショントレーダーさんの?去年一年だけでもいいが、いくらの自己資本を運用して、いくら儲けて、いくら税金を払ったのかを教えてくれ。

 わしは、おいぼれの金利生活者じゃが、去年は債権での運用は8500万ほどで金利は税引きで400万弱じゃ。あんまり儲けても税金払うだけじゃから、いつも非課税範囲内に押さえておるが、去年は為替差益が出てしもうたから、少し増えてしまったの。
 年収が1000万超えるとかなりの税金を取られるから気をつけておる。

 わしは遊び人で仕事が嫌いでの。それで20年以上金利だけで生活しとるが、女房子どもを養っておるので、投機とか相場は張らん。ばくちはせん。確実に生活費を稼ぐ、それだけじゃ。プロとか相場師のような格好のいいものではない、金を貸して金利で生活しておる、おいぼれじゃ。

 資本論が左翼とは恐れ入ったの?アメリカ語を沢山使っておるから「キャピタル」の意味位は説明せんでも知っておると思っておったが。

>自分が出来かないことは、誰がやっても出来ないと
 わしがやっていることは誰でもできることじゃ。人が何しようが、そんなことはどうでもいい。わしは宮本武蔵と福沢諭吉が好きじゃが。独行道、独立自尊で生きとる。

 オプショントレーダーさん時間があったら「もちっと安いよん」とか「相当」とか「季節の特性を含めたアノマリー」とか、どうでもいいような抽象的な言葉ではなく、具体的に数値を入れた、誰にでもわかる日本語で答えてくれ。よろしく頼む。

書込番号:5424175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/09/10 06:09(1年以上前)

>わしは頭が悪いからオプショントレーダーさんの書かれておる用語は半分以上わからん。

なら、投資のプロとは言わんこっちゃね。
商品のなんたるかを知らずして、偉そうなことは態度を取るじゃないよん。

>どんな銘柄で今年の春にいくらの価格で秋の今いくらで現在の価格差はいくらあって、手数料と税金を引いて何円儲かるのじゃ。元金100万で何を春の何月何日に買って、それを秋の何月何日に売れば、手取の収入はいくらじゃ。

それ位は、自分で調べるべし。


>それとオプショントレーダーさんの?去年一年だけでもいいが、いくらの自己資本を運用して、いくら儲けて、いくら税金を払ったのかを教えてくれ。

品がないのう。年利で50%くらいかな。今年も、今の所は、年利で30%のリターンだな。

>わしは、おいぼれの金利生活者じゃが、去年は債権での運用は8500万ほどで金利は税引きで400万弱じゃ。あんまり儲けても税金払うだけじゃから、いつも非課税範囲内に押さえておるが、去年は為替差益が出てしもうたから、少し増えてしまったの。
 年収が1000万超えるとかなりの税金を取られるから気をつけておる。

それが、何か?

 
>それだけじゃ。プロとか相場師のような格好のいいものではない、金を貸して金利で生活しておる、おいぼれじゃ。

だから、金利のプロであって、投資のプロじゃないでしょ?
オイラが言いたいのは、自分がそうだからと言って、知ったかぶってる態度が気にいらないんだよん。


>資本論が左翼とは恐れ入ったの?アメリカ語を沢山使っておるから「キャピタル」の意味位は説明せんでも知っておると思っておったが。

冗談を真ともに受けないで欲しいなぁ。

それにしても、相場張るのに、小難しい経済学を知ってないといけないなんて、思い違いも甚だしいねぇ。まぁ、だから、オイラの言いたいことも分からないんだろうなぁ。


>わしがやっていることは誰でもできることじゃ。人が何しようが、そんなことはどうでもいい。わしは宮本武蔵と福沢諭吉が好きじゃが。独行道、独立自尊で生きとる。

別に、君の生き方まで否定してないでしょうが。
前にも書いたけど、金利のプロが、投機の分野を評論するのはおかしいでしょ?と言うことだよん。

多分、金利や法律の分野なら、君の方が詳しいだろうがさぁ。だから、その分野に付いては、批判してないでしょ。


>オプショントレーダーさん時間があったら「もちっと安いよん」とか「相当」とか「季節の特性を含めたアノマリー」とか、どうでもいいような抽象的な言葉ではなく、具体的に数値を入れた、誰にでもわかる日本語で答えてくれ。よろしく頼む。

そんな、君の態度如何じゃないの?

教えて欲しいなら、もっと真摯に人の話に耳を傾けるべきなのに、「誰にでもわかる日本語で答えてくれ。よろしく頼む」だもん。君も、仕事のノウハウを教えるのに、そんな態度で臨んでこられたら、教えられると思う?

書込番号:5424373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/09/10 06:24(1年以上前)

補足

>どんな銘柄で今年の春にいくらの価格で秋の今いくらで現在の価格差はいくらあって、手数料と税金を引いて何円儲かるのじゃ。元金100万で何を春の何月何日に買って、それを秋の何月何日に売れば、手取の収入はいくらじゃ。

それ位は、自分で調べるべし。もし、オイラが教えて、その通りやるの?

そんなこと出来んでしょうが。

なら、自分で調べてみるしかないじゃないの?


>それとオプショントレーダーさんの?去年一年だけでもいいが、いくらの自己資本を運用して、いくら儲けて、いくら税金を払ったのかを教えてくれ。

品がないのう。年利で50%くらいかな。今年も、今の所は、年利で30%のリターンだな。


>それだけじゃ。プロとか相場師のような格好のいいものではない、金を貸して金利で生活しておる、おいぼれじゃ。

だから、金利のプロであって、投資のプロじゃないでしょ?

オイラが言いたいのは、自分がそうだからと言って、知ったかぶってる態度が気にいらないんだよん。

オイラ自身、プロって言った覚えないし、プロと言う言葉を使ったのは君なんだけどねぇ。

それに、相場師が格好のいいもんだとはね。オイラ、別んとこで、相場を張ることは地味と書いたけど、格好のいいもんとは書いてないし、思ってもいないんだなぁ。

ここから伺い知れることは、やっぱ相場を分かってないと言うことだね。

書込番号:5424386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/09/10 10:30(1年以上前)

上の書き込みは返信場所を間違ったので価格コムに削除依頼を出したが、こちらに返答がきたのでこちらで答える。管理人さんすまんが、こちらを残して[5424185] を削除してくれ。

 今回の答えはアメリカ語が減って読みやすくなったの。ありがとう。しかし具体的な数字は
>年利で50%くらいかな。今年も、今の所は、年利で30%のリターン
 だけじゃ。10万円を15万にしても年利は50%、しかし5万円では人間1年暮らせん。じゃから運用資金の額と収入を書いて欲しかったが具体的に書けない事情があるのじゃろ、これ以上はいうまい。

>それ位は、自分で調べるべし。もし、オイラが教えて、その通りやるの?
 わしは先物はやらん。答えられないことは「自分で調べるべし」か「春の天井、秋の底」のような詩文は書けるが、具体的銘柄、売買価格は「文学者」には書けんか。

 わしは相場師は格好いいとおもっとる。中之島公会堂を寄付した「岩本栄之助」は緒方洪庵と並ぶ位、格好いい。最後に自殺したのも最高じゃ。相場師が天寿を全うするなどバチがあたる。わしも世の中のアブク銭で生きておる、じゃから畳の上で死のうとは思っとらん。

 わしの親父は昔、相場を張って、現在の時価で20億ほど儲けた、中之島公会堂がそのくらいの価格じゃから、それで岩本のように公会堂でも寄付しておれば歴史に残ったじゃろう、しかし親父はその金を持って京都の祇園に行き2年間帰ってこんかった。
 金がなくなったら帰ってきて、じいちゃんがくれた家を1軒づつ売って、その金を全部競馬のレースに張り、学校から帰ってきたら、金融屋が家の前におって引っ越しをした。

 じいちゃんはかなりの資産を持っておったが親父が一生かかって使い、わしには何も残らんかったが、親父の回りには相場師、やくざ、金融屋、芸人など面白い人間がいっぱいおって、親父の友人がくれる小遣いは先生の給料より多かった。

 大卒の初任給が1万円位の時代に競馬場で親父は100万位の金をレースで張っておったが、大人になってわしには親父ほどの根性はないというのがわかった。
 金は持つことは誰でもできるが、使うのはなかなか根性がいる。

 家1軒売って、その日にその金を全部馬券にして引っ越すというのは、なかなかできん。引っ越しを繰り返す家族はえらい迷惑で「クソ親父」じゃ。その親父も先物には手をださんかった。競馬は勝てるが先物は勝てん。その理由は手数料じゃ。

 1年に1回売り買いをして100万稼ぐには、どの銘柄をいくらで買っていくらで売ればいいのか。一番いいのは売り買いを一度もせずに100万稼ぐことじゃ。しかし先物は売り買いを何度も繰り返さないと利益はでない。売り買いを何度も繰り返すと手数料がかかる。仮に10万の売り買いで1%の手数料がかかるとする。1000円じゃ。それを10回繰り返すと1万円が手数料で消える。10%じゃ。それを上回る利益をあげるには10%以上の値上がりが必要じゃ。

 ここで資本論が必要になってくる。畑で転がってるじゃがいもとスーパーで売られているじゃがいもは何が違うか。畑のじゃがいもはただのじゃがいもじゃがスーパーのじゃがいもは商品。商品とは値札の貼られているもので価値がある。マルクスは交換価値と商品価値で資本論第1巻で説明しておるが、ようするに金を出して買えるものが商品じゃ。

 砂漠の底に眠ってる石油は商品ではないがガソリンスタンドのガソリンは商品。では商品先物取引の利益とはいったい何じゃ。

 50%のリターンというが大豆で50%儲けるとは何じゃ。10個あった大豆が15個に勝手に増えるのか?スーパーで売られている大豆の価格が100円から150円に増えるのか、その取引で盗られる手数料は、どっから盗られているのか。

 10万円の商品が15万になれば「暴騰」じゃ。それは商品価値が上がっておるのではなく貨幣価値が下がっておるのじゃ。

 自然界では農産物や鉱物資源の商品価値は先物取引の売買手数料を超える位増えることはない。誰かが価格操作をせん限り利益があがることはない。では誰が価格操作をしているのか、ここで広瀬隆の「赤い楯」が重要になってくる。彼はこれだけの本を書いてよう暗殺されずに生きてられると思うの。

 債権は売買をすれば必ず手数料がかかる。じゃから売買をしないで利益をもらうのが最善じゃ。株には配当がある、国債には金利がある、先物取引は売買をせずに、いくら利益がでるんじゃ?

 わしはロスチャイルドの手の平で踊っておるだけの世界の商品先物市場で日本人が儲けてくれるのは大変うれしい。わし程度の能力では、せいぜい米国債でアメリカ人から、はした金を分捕る位しかできん。日本の若者が実力をつけて今のように欧米人の犠牲にされずに、逆に欧米から富を奪って遊んで暮らせるようになってくれれば「神風」とかだまされて三井や三菱の金儲けに利用されて死んでいった、わしの先輩も喜んでおる。

書込番号:5424894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/09/10 11:54(1年以上前)

>50%のリターンというが大豆で50%儲けるとは何じゃ。10個あった大豆が15個に勝手に増えるのか?スーパーで売られている大豆の価格が100円から150円に増えるのか、その取引で盗られる手数料は、どっから盗られているのか。

商品の売り主がこの場合(大豆が100円から150円になった場合)50円分を損をこくということでは。手数料は取引する人間(売り手と買い手)から取るに決まってるじゃないですか。

書込番号:5425113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/09/10 12:01(1年以上前)

ミナミの帝王さん、あまりよく分かっておられないようですから、これを読めば分かるとおもいますよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%88%E7%89%A9%E5%8F%96%E5%BC%95

書込番号:5425136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/09/10 12:52(1年以上前)

>50%のリターンというが大豆で50%儲けるとは何じゃ。10個あった大豆が15個に勝手に増えるのか?スーパーで売られている大豆の価格が100円から150円に増えるのか、その取引で盗られる手数料は、どっから盗られているのか。

最終的に、このつけを払わされるのは、生産者と販売小売業者と消費者よ。
石油なんかの天然資源の場合は、販売小売業者や消費者よ。

ミナミの帝王さんこんにちわ、
競走馬の馬主は、先物以上に怖いし、馬に対して配慮がなされていない制度に疑問があります。
手を出したら大変。
私の知っている馬主さんのほとんどは、勝てない馬は処分してしまうし、
下手に勝たれる方が辛いなどと申して、人間って勝手ですよね。
(勝っても勝たなくて、最後まで、面倒見てあげる方は一人しか知りません。)
結構資産をお持ちのようなミナミの帝王様は、競走馬でなく引退馬のオーナーになられて見てはいかがですか?
大阪なら、泉佐野とか富田林とかなら、ご自宅でも飼えると思います。
(飼うというほど、気楽なものではないのですが。)
家は、昔、牛を飼ってたから二頭ほど引き取っていますけど、
月々6〜7万ぐらい、自分で完全に世話をしたらもうちょっと安く収まるかな
競走馬に比べたら大した出費ではないわ。


書込番号:5425276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/09/10 14:24(1年以上前)

今日はお日柄もよろしくて。先日ハガキに「こんにちわ」なんて書いてる人がいました。

書込番号:5425492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/09/10 15:08(1年以上前)

どっくんさん、こんにちわ。
「今日わ」でも「今日は」でもどっちでもいいわ
私の書き込みなんて落書きみたいなものだから。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%88%E
7%89%A9%E5%8F%96%E5%BC%95
あなたが張ったこのリンク。

結局、酪農家が支払うもろもろの手数料は誰が支払うのかしら?

書込番号:5425584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/09/10 15:53(1年以上前)

>結局、酪農家が支払うもろもろの手数料は誰が支払うのかしら?

もちろん、酪農家ですよ。消費者が払うとでも。

この場合酪農家(買い手)はトウモロコシを安定的な値段で仕入れたいのです。リスクヘッジをしてないとトウモロコシの値が上がったときには価格に転化するか、自腹で払うしかありません。かといってトウモロコシの値が下がったから肉の値段がさがるかと言うと、どうでしょう。消費者にとっても利益では。

問題は農場経営者(売り手)の場合です。値段が下がった場合は良いでしょうが、値段が上がった場合が酷い目に遭います。値段が上がる=不作である可能性が高いでしょうから場合によれば手ひどい大打撃を被るかもしれません。逆に値段が下がった場合=豊作である可能性が高いのでウハウハかもしれません。

そうそう、前述した銅管の話なんですがあまりにも銅の値段に左右されるのに腹をたてた取引先は自分で銅を調達して、賃加工契約きりかえたらしいです。今の運送業者でもリスクヘッジをしていれば・・ということが言えませんかね。

書込番号:5425688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/09/10 16:24(1年以上前)

<もちろん、酪農家ですよ。消費者が払うとでも。>

世の中で、最も不透明な部分の一つよ。

誰が支払うかなんて、一切記述していないのだけ、
農家の経営状態や業者との取引・契約内容によって
様々に変わるはずね。



銅管の話は良くわからないけど、
銅なんてもの、管にして何の利用価値があるのかしら?

はぁ、今日は、とにかく疲れた
旦那と、隠岐に来てるけど変なタライに乗せられて・・・
岩かきも、安ければいいってもんじゃないわね。

書込番号:5425766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/09/10 19:02(1年以上前)

>今回の答えはアメリカ語が減って読みやすくなったの。ありがとう。しかし具体的な数字は

しつこいね。ヒントは与えたんだから、あとは自分で調べたら。
君に、何から何まで教える義務なんてないんだから。


> だけじゃ。10万円を15万にしても年利は50%、しかし5万円では人間1年暮らせん。じゃから運用資金の額と収入を書いて欲しかったが具体的に書けない事情があるのじゃろ、これ以上はいうまい。

ああ、諸々のね。
でも、なんで額にこだわるの?

資産が一億近くあることを自慢してる訳?

一億近くあって、400万じゃぁ、率で言えば大したことないんじゃん。1000万でも大したことないしね。だから、そんな額必要なんだね。


>わしは先物はやらん。答えられないことは「自分で調べるべし」か「春の天井、秋の底」のような詩文は書けるが、具体的銘柄、売買価格は「文学者」には書けんか。

やっぱ、やったことないんだね。
どうりで、偉そうな態度を取る割りには、何も知らないんだね。

だったら、オイラのこと「文学者」だなんて書かずに、素直に頭下げたら。それで、儲け話を聞こうなんて、ふてぇ了見だね。


>わしは相場師は格好いいとおもっとる。中之島公会堂を寄付した「岩本栄之助」は緒方洪庵と並ぶ位、格好いい。最後に自殺したのも最高じゃ。相場師が天寿を全うするなどバチがあたる。わしも世の中のアブク銭で生きておる、じゃから畳の上で死のうとは思っとらん。

なんが、通俗小説の世界に入ってない?
まぁ、大体、君の実力の程が知れたんね。


>わしの親父は昔、相場を張って、現在の時価で20億ほど儲けた、中之島公会堂がそのくらいの価格じゃから、それで岩本のように公会堂でも寄付しておれば歴史に残ったじゃろう、しかし親父はその金を持って京都の祇園に行き2年間帰ってこんかった。
 金がなくなったら帰ってきて、じいちゃんがくれた家を1軒づつ売って、その金を全部競馬のレースに張り、学校から帰ってきたら、金融屋が家の前におって引っ越しをした。

はいはい。
それが、何か?


>その親父も先物には手をださんかった。競馬は勝てるが先物は勝てん。その理由は手数料じゃ。

でも、君が経験した訳じゃないんだろ?

以下、余りの妄想なので、個々にレスを付ける気力がなくなったよん。

書込番号:5426175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/09/10 19:09(1年以上前)

>ミナミの帝王さん、あまりよく分かっておられないようですから、これを読めば分かるとおもいますよ。

まぁ、紹介しても受け入れる気がなければ、紹介しても、何にもならないと思うよん。

知ったかぶってんだから、もっと知ってるかと思ったら、何も知らないんだもんねぇ。

期待したオイラが馬鹿だった。

と言って、何を期待してたんだと突っ込まないねぇ。【^^;

書込番号:5426189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/09/10 19:15(1年以上前)

>競走馬の馬主は、先物以上に怖いし、馬に対して配慮がなされていない制度に疑問があります。手を出したら大変。私の知っている馬主さんのほとんどは、勝てない馬は処分してしまうし、

流石、よくご存知で。

オイラも、嫁から、「飲食店を経営するなら反対だけど、相場師をするのは反対しない」と言ってくれたんだぁ。

「何で」と聞いたら、「飲食店は流行ればいいけど、流行らなかったら、中々辞められない。従業員を雇えばなおさら。だから、直ぐに現金化できる相場師の方が、リスクは低いと思う」なんだって。


書込番号:5426209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/09/10 22:41(1年以上前)

>銅なんてもの、管にして何の利用価値があるのかしら?

貴方にとってどうでもいいことでは?質問自体も的はずれな気がします。しかし、一応。

http://www.shinkometal.co.jp/products/goukinkan.html

書込番号:5427160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/09/11 09:15(1年以上前)

オプショントレーダー先生、おはようございます

「命より大事なワシの銭」なんて発想だったら
何でもかんでも切り捨てれば良いけど
人を雇っておいて、ウマく行かないから「解雇」なんて
良心的な人には、なかなか出来ることではないです。

奥様は、なかなかの良妻の様でお手本にしたいところですけどね
数年前、美大卒業してすぐ「デザイン事務所(自称)」を立ち上げたのだけど
初年度は190万ほど赤字になって大変でした。(一番の出費は、人件費)
「やっぱり、一度は就職しておこうかなぁ」と悩んで夫に相談したら
メチャ怒られてしまいました。
「他人のやり方まねたから、ウマく行くなんて事ありえない。」って
結局、当初の広告デザイン的な仕事からは、かけ離れたことをしてますけど
自分で考えることの重大さを、夫が教えてくれました。



どっくんさん、おはようございます

>そうそう、前述した銅管の話なんですがあまりにも銅の値段に左右されるのに腹をたてた取引先は自分で銅を調達して、賃加工契約きりかえたらしいです。今の運送業者でもリスクヘッジをしていれば・・ということが言えませんかね

http://www.shinkometal.co.jp/products/go
ukinkan.html

利用価値は、わかったけど
ヤッパリはじめの文章の意味はわからないわね。
今度じっくり、前述の話を探してみます。

でも、あなたが張ったリンクの商品、
一体どのようにして値段がつけられているか、
研究したほうが良いと思いますよ。
(ネット上の値って出鱈目なのよね。)
それと流通の仕方。
物に値段をつけるって、そんなに単純なことじゃないから。









書込番号:5428212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/09/11 20:23(1年以上前)

>オプショントレーダー先生、おはようございます

先生は、止めてねぇ。
オイラの経験上、先生と呼ばれてる職業で碌なのがないから。


>人を雇っておいて、ウマく行かないから「解雇」なんて
良心的な人には、なかなか出来ることではないです。

市場の癖を少しでも知れば、相場を張ることが、盲目的に恐れることはなくなる。だから、事業での固定費の方が、余程リスキーに思えるようになったんだよん。


>自分で考えることの重大さを、夫が教えてくれました。

そうそう、自分で考え、勉強し、経験しないと、世に出回ってる似非情報に惑わされるんだなぁ。

「情報は、受け手に不利、送り手に有利」なんだから。

書込番号:5429730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/09/11 21:27(1年以上前)

>オイラの経験上、先生と呼ばれてる職業で碌なのがないから。

確かに。だけど教師って自分のことや同僚のことを先生っていってるけど恥ずかしくないのかね。

書込番号:5430008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/09/11 21:55(1年以上前)

 {先生}はわしの質問には何ひとつ答えとらんの?
◎季節性のバイアスとはなんじゃ?
◎かなりのロートルとはなんじゃ?
◎株式なんかよりは、相当優位とは?利回りが何%優位、何円有利じゃ。相当とはいくらなんじゃ?
◎秋に収穫がある銘柄は、春の天井、秋の底とはどんな銘柄で今年の春にいくらの価格で秋の今いくらで現在の価格差はいくらあって、手数料と税金を引いて何円儲かるのじゃ。元金100万で何を春の何月何日に買って、それを秋の何月何日に売れば、手取の収入はいくらじゃ。
◎オプショントレーダーさんの?去年一年だけでもいいが、いくらの自己資本を運用して、いくら儲けて、いくら税金を払ったのかを教えてくれ。

 その答えはこれじゃ。
>しつこいね。ヒントは与えたんだから、あとは自分で調べたら。君に、何から何まで教える義務なんてないんだから。
>ああ、諸々のね。でも、なんで額にこだわるの?

☆諸々が答えか。(熟語の漢字も間違っておるが)

◎手数料が誰から盗られるのかの答えは

*どっぐんさん→手数料は取引する人間(売り手と買い手)から取るに決まってるじゃないですか。

*まむし・どりんくさん→最終的に、このつけを払わされるのは、生産者と販売小売業者と消費者よ。
*オプショントレーダーさん→答えなし(答えられないのじゃろう)こう書くと次にこういうじゃろ→
>君に、何から何まで教える義務なんてないんだから。

☆わしではなく部下に教えてあげる必要があるの。

>まむし・どりんくさん→オプショントレーダー先生、おはようございます。
 オプショントレーダーさんは、まむし・どりんくさんの先生のようじゃ。先生というより上司という方が近いかもしれんの。部下の答えが違っておるぞ、きちんと教えてあげなさい。

>儲け話を聞こうなんて、ふてぇ了見だね。

 去年、何円儲けたかと聞かれて、全く答えられん人間がどんな儲け話を語るのか見物じゃ。この答えもこうじゃ。

>「それ位は、自分で調べるべし。」「何から何まで教える義務なんてないんだから」

>資産が一億近くあることを自慢してる訳?
 残念ながらわしの資産は1億近くではない。債権で運用している額だけしか書いとらん。不動産、絵画、金などもある。こんなはした金で自慢になるか。

 わしは債権と株で十分、生活資金は稼いでおるから先物などする必要はない。わしも先物に手をだしていたら現在の自分はなかったじゃろ、「証拠金取引」は一般人が行うにはリスクが大きすぎるが、これ以上は何も言わん。

 価格コムさんは先物会社から金をもらい、このサイトを開き、宣伝をしておる「マネー」の先頭に先物がある位じゃから、先物会社が一番金払いがいいのじゃろう。わしもビジネスへの礼節を重んじ、先物について書くのは終わる。

☆最後に、先物取引の宣伝と営業のために社員に書き込みをさせている会社の方へ。

 書き込みを読めば、すぐにわかるが「日本語が汚い」、書き込みをさせる社員にはきれいな日本語の言葉使いを教えないと逆宣伝になっておる。日本語がまともに使えない人間はアメリカ語も意味不明のものしか使えん。

 礼節と言葉使い、これがきちんとできん人間は日本では営業はできんぞ。世々の道そむく事なし。我事において後悔をせず

書込番号:5430161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/09/11 22:11(1年以上前)

>確かに。だけど教師って自分のことや同僚のことを先生っていってるけど恥ずかしくないのかね。

オイラも、そう思う。

前の会社では、官公庁相手で建設関連だったから、先生と呼ばれる他の職業も沢山みてきたよん。

政治屋、建築家とかね。

ホント、碌なのがいなかったなぁ。【^^;

書込番号:5430258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/09/11 23:10(1年以上前)

>残念ながらわしの資産は1億近くではない。債権で運用している額だけしか書いとらん。不動産、絵画、金などもある。こんなはした金で自慢になるか。

自慢しているように感じるのですけど。こういう匿名の掲示板でこの手の話はうんざりです。父親が20億稼ごうがどうでもいいし、貴方の身の上話も結構です。また、オプショントレーダーさんにいくら運用しているかなんて私は知りたくないです。こういうところでは金持ちだろうが貧乏人だろうが、身分が違おうが年を取ってようが関係ないです。

>☆最後に、先物取引の宣伝と営業のために社員に書き込みをさせている会社の方へ。

そんな人いました?私ずっとマネーの板を見てきましたけどそのような人はいないと思いますが。先物以外なら一人めぼしい人がいますが。あと、なにやら自分のブログに誘導しようとしていた人もいましたっけ。

書込番号:5430601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2006/09/11 23:28(1年以上前)

>{先生}はわしの質問には何ひとつ答えとらんの?

それって、嫌味。オイラが先生と呼ばれることを嫌ってるのに。

それに、答えとらんと叫んでんだけど、オイラ、君に答える義務ははないと言って、拒否したこともお忘れ?


>*まむし・どりんくさん→最終的に、このつけを払わされるのは、生産者と販売小売業者と消費者よ。
*オプショントレーダーさん→答えなし(答えられないのじゃろう)こう書くと次にこういうじゃろ→
>君に、何から何まで教える義務なんてないんだから。

☆わしではなく部下に教えてあげる必要があるの。

部下?
誰の?

それに、オイラが手数料に関して答えなかったのは、現行手数料が、相場の収益を圧迫するほど負担が大きくないという、余りの「常識」があるんで、答える必要がなかったからだよん。


>まむし・どりんくさん→オプショントレーダー先生、おはようございます。
 オプショントレーダーさんは、まむし・どりんくさんの先生のようじゃ。先生というより上司という方が近いかもしれんの。部下の答えが違っておるぞ、きちんと教えてあげなさい。

彼は、部下じゃないんだけど。
まぁ、そんなこといいけど、何が違っているのかなぁ?

君の、先物取引の認識よりは、随分と正しいんだが。


>去年、何円儲けたかと聞かれて、全く答えられん人間がどんな儲け話を語るのか見物じゃ。この答えもこうじゃ。(中略)残念ながらわしの資産は1億近くではない。債権で運用している額だけしか書いとらん。不動産、絵画、金などもある。こんなはした金で自慢になるか。

まぁ、金持ちなら、そう、熱くなりなさんな。
金持ち、喧嘩せずと言うだろうが。

でも、君は質問をしているつもりだろうが、でも、君から匂うのは、粗探しじゃな。そんな、偏った考えに凝り固まっている人間に答えるつもりはないんじゃよ。

それに、君は、オイラに対して信用出来んと言っとるようじゃが、オイラの方こそ、先物取引に対する認識欠如に、君の資産額を疑っとるんじゃ。

また、具体的が答えがないないとも言っとるが、君の方こそ、具体的ななのは額の話だけで、他は何も具体的なもんがなかろうが。


>わしは債権と株で十分、生活資金は稼いでおるから先物などする必要はない。

別に、君にやって欲しいなんて言っとらじゃろうが。


>わしも先物に手をだしていたら現在の自分はなかったじゃろ、「証拠金取引」は一般人が行うにはリスクが大きすぎるが、これ以上は何も言わん。

自分に出来んもんが、他人にも出来ん筈と思い込んでいるだけなんじゃて。

それとも、自分に出来んかったもんを、貧乏人がサクサクと出来ることが許せんのか?

何か、プライドの塊なんだね。

 
>先物について書くのは終わる。

ああ、歓迎するね。
君の大いなる誤解を撒き散らして、迷惑してんだから。


>最後に、先物取引の宣伝と営業のために社員に書き込みをさせている会社の方へ。

 書き込みを読めば、すぐにわかるが「日本語が汚い」、書き込みをさせる社員にはきれいな日本語の言葉使いを教えないと逆宣伝になっておる。日本語がまともに使えない人間はアメリカ語も意味不明のものしか使えん。

 礼節と言葉使い、これがきちんとできん人間は日本では営業はできんぞ。世々の道そむく事なし。我事において後悔をせず。

ふ〜ん、オイラを業界人だと思ってんだね。
まるで、ネズミ男じゃん。

まぁ、そう思うと、最近の彼の書き込み数の激減が手に取るように理解できるね。先物取引の思い違いといいね。

オイラには、どっちでもいいけど。



書込番号:5430706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/09/11 23:59(1年以上前)

>確かに。だけど教師って自分のことや同僚のことを先生っていってるけど恥ずかしくないのかね。

旦那は教師でもなければなんでもないけど、先生と呼ばれることがある。
私も先生と呼ぶときがある。
決まって言われる
「先生なんて呼ぶ奴も、呼ばれて喜んでる奴も、碌なもんじゃねぇ」って

ミナミの帝王さんは何か勘違いしてるけど
私は、オプショントレーダーさんを先生とか呼んでるけど、
上司とも教師とも思っていないですよ。
ただ、至極まともな事を書いてる詳しい人だとは思ってるけど。

本音を言うと、マネーの欄があること自体、私には信じられないの
さらには、あれは儲かる、儲からないなんて事書いて何になるの?
具体的に書いて、読み手がどう受け止めるのだろう?
と、思えるものもあるわ。

わしは儲けたとか、幾ら持ってるとか
何をしてきたとか、無意味。
具体的なことを書けと問うて、
ミナミの帝王さんは、返答されたその記述を信じるの?

(その道のプロは、寡黙か曖昧にしか答えないわよ
知識・技術そのものがお金だから)
付け加えると、物の値段なんてほとんど手間賃よ。



書込番号:5430889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/09/12 00:41(1年以上前)

>マネーの欄があること自体、私には信じられないの

そうですね。

価格コムさん自体が、「書き込みされる際は証券取引法等の法令に違反するような書き込みをしないよう十分ご留意ください。
 また、書き込み内容の真偽、各種評価に関する信頼性等は一切保証されていません。書き込み内容だけに依拠する取引は極めてリスクが高いことを十分ご承知おきください」

と書いていますし。

オプショントレーダーさんも「情報は、受け手に不利、送り手に有利」なんだからと書かれています。

ということはこの掲示板に書き込みをしても、読んでもあまり意味がないということになるような。

お金の儲け方は、人それぞれで、私のようにとにかく働いて、余ったお金を定期積金などでこつこつ貯めようとする人もいれば、精神的に辛いのではと思いますが、相場師(今風ではデイトレーダー)として生きている人もいて、お互いがお互いの生き方を批判し合っても答えは出ないのではないでしょうか。

**銀行の**預金や**ローンの金利は高い・低い、**証券の手数料は安い・高いなどの情報は、役に立ちそうですが、株や先物での儲け話は?のような気が。

プロは、簡単に自分の手の内を明かさないのでは。

私たち職人も同じです。技術を教えるのは自分の商売敵が増えることになるのですから。本当に真剣に仕事をしたいと思う人は教えなくても盗んでいきます。


書込番号:5431093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/09/12 00:55(1年以上前)

また言に箔を付けようと自分の身分や旦那の身分を出そうとする。

>旦那は教師でもなければなんでもないけど、先生と呼ばれることがある。
私も先生と呼ぶときがある。
決まって言われる
「先生なんて呼ぶ奴も、呼ばれて喜んでる奴も、碌なもんじゃねぇ」って

唯我独尊的だな、貴方の旦那。きっと、先生と呼ばれるのは当たり前と思ってるのでは?こういう事を言う人間が一番たちが悪い。

>「やっぱり、一度は就職しておこうかなぁ」と悩んで夫に相談したら
メチャ怒られてしまいました。
「他人のやり方まねたから、ウマく行くなんて事ありえない。」って
結局、当初の広告デザイン的な仕事からは、かけ離れたことをしてますけど
自分で考えることの重大さを、夫が教えてくれました。

なぜにこういう事になるのか。そもそも就職することが真似をするため?よく分かりません。しかも極論ですね。真似を全くせんような人間はダメですよ。こんなことを鵜呑みにするようでは自分で考えてるとは思えません。夢想しているに過ぎません。

書込番号:5431151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/09/12 01:13(1年以上前)

>オプショントレーダーさんも「情報は、受け手に不利、送り手に有利」なんだからと書かれています。

>ということはこの掲示板に書き込みをしても、読んでもあまり意味がないということになるような。

掲示板なんですから貴方が情報を発信することが出来るのですよ。こうやって反論できるのですし。しかし、どんなに有用なことを言っても聞く耳を持たないと役に立ちませんよ。

>また、書き込み内容の真偽、各種評価に関する信頼性等は一切保証されていません。書き込み内容だけに依拠する取引は極めてリスクが高いことを十分ご承知おきください」

当然です。人を信じすぎないことです。自己の責任で多方面からその情報を審議する必要があるのでは。

書込番号:5431219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/09/12 01:15(1年以上前)

どっぐんさん、ここで争っても仕方ないのでは。

お互いの言葉に、お互いの言葉で応酬しても無益な争いが続くだけのような気が。

>こういうところでは金持ちだろうが貧乏人だろうが、身分が違おうが年を取ってようが関係ないです

ならばすべての書き込みに対して礼を尽くした返信をするべきです。

「押して忍ぶ」好きな言葉です。

書込番号:5431227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/09/12 09:36(1年以上前)

>「やっぱり、一度は就職しておこうかなぁ」と悩んで夫に相談したら
メチャ怒られてしまいました。
「他人のやり方まねたから、ウマく行くなんて事ありえない。」って

最初女ばかり三人で始めたけど
私以外の二人は有経験者でした。
広告出版業界って夕方から忙しくなったりして
子供を抱えてると仕事がしづらいんです。
3人が2人になったとき、お金のことでトラブルになり
単純にお金だけを失っていたら「損」をしたって割り切れるのでしょうけど

一段落し2人になった時、
改めてもう一人の人の旦那さんと4人で話し合いました。
「他人のやり方まねたから、ウマく行くなんて事ありえない。」
やり取りの中、そのとき彼が、私たち二人に対し発した言葉です。
それまで、私たちは経験に照らし合わせて様々な事を決めていたけど
一から始めたのなら、一から十まで知らないつもりで、考え直さなければいけなかったのです。
オプショントレーダーさんも、その辺を「自分で考えて」、と言ってます。



<唯我独尊的だな、貴方の旦那。きっと、先生と呼ばれるのは当たり前と思ってるのでは?
こういう事を言う人間が一番たちが悪い。>

確かに、性質悪いですよ。
(「なんて意地の悪い」と思うことは、しょっちゅうあります)
でも、あらゆる職業でプロ意識が強い方って、
専門分野では天上天下唯我独尊的になるのではないでしょか。
(特にカメラマンなですけど)
そこに自信とプライドがあれば、他には譲れないものが出てくるのだと思います。


それと、どっくんさん
なぜか、物の見方が一方向的に感じます。ネット上の特性なのかな?
私には判らないけど
少し見方を変える工夫をすれば
世の中それだけ広く見えるかも知れませんね。












書込番号:5431798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/09/12 10:00(1年以上前)

>こういう匿名の掲示板でこの手の話はうんざりです。

そうだよねぇ。確認の取り様がないしね。この方法ならと書いても、後付では意味がないよね。


>わしは儲けたとか、幾ら持ってるとか
何をしてきたとか、無意味。

何をしてきて儲けたとかは無意味とは思わんが、幾ら持ってるというのは、意味がないよん。

だってさぁ、その方法論が陳腐化されてるかもしんないじゃない。でも、何をしてきたかは、検証可能な場合に限り有効だと思うじゃよ。幾ら、陳腐化しているとは言えね。

何でかと言えば、陳腐化した原因を検証することによって、何らかの発見があるかもしんないからね。


>具体的なことを書けと問うて、
ミナミの帝王さんは、返答されたその記述を信じるの?

粗探し目的なんで、それはないと思うよ。


>(その道のプロは、寡黙か曖昧にしか答えないわよ知識・技術そのものがお金だから)

よく分かってんじゃん。


>オプショントレーダーさんも「情報は、受け手に不利、送り手に有利」なんだからと書かれています。ということはこの掲示板に書き込みをしても、読んでもあまり意味がないということになるような。

それはそうなんじゃが、心構えを謙虚に聞くことは、有益だと思うんじゃ。自分の稼いでいる手法は教えてもらえなくても、心構えは、意外に本音を漏らすことが多いからね。

それに、仕事をしていく上での共通するものがあるんで、直ぐに理解出来るしね。


>お金の儲け方は、人それぞれで(中略)お互いがお互いの生き方を批判し合っても答えは出ないのではないでしょうか。

オイラは、金利のプロくんの生き方までは批判しないよん。
その道で、それなりにやってきてはいるんだろうからさ。

でも、流石に、自分の誤った認識までは、押し付けて欲しくはないわなぁ。


>プロは、簡単に自分の手の内を明かさないのでは。私たち職人も同じです。技術を教えるのは自分の商売敵が増えることになるのですから。本当に真剣に仕事をしたいと思う人は教えなくても盗んでいきます。

そうだよん。まぁ、教えるときは、自分がやってることに関係のないことか、市場構造に根差したようなもの。例えば、季節性の独自の癖なんかくらいだね。

書込番号:5431849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/09/12 10:17(1年以上前)

>オプショントレーダーさんも、その辺を「自分で考えて」、と言ってます。

他の分野で当てはまるかどうか知んないけど、相場に関して言えるのは、方法論を教えられても、市場の構造を理解しなければ、相場付きが変っただけで、教えられた人間は変化についていけなくなるんだね。

自分で何故かと考え抜かないと、そう言ったことは理解出来ないんだね。

だから、金利のプロくんのように、聞きかじっただけで判断し、自分でろくに調べもしない、考えないような輩に対し、批判的なんだよん。

書込番号:5431880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件

2006/09/12 18:50(1年以上前)

>>こういうところでは金持ちだろうが貧乏人だろうが、身分が違おうが年を取ってようが関係ないです

>ならばすべての書き込みに対して礼を尽くした返信をするべきです。

私が言いたいことを理解してませんね。財産や親族を利用して自分を大きく見せて、事を有利に運ぼうとする。こういう掲示板でこういう事をやるのはナンセンスだとは思いませんか?実社会でやったら総スカンくらうからと言って、こんな所でぶたれてもねえ、座がしらけますよ。

>「押して忍ぶ」好きな言葉です。

私が好きなのは臨機応変ですね。私は格言とか嫌いですね。それに依って考えが縛られますから。

>最初女ばかり三人で始めたけど〜以下略

何を言ってるのか分かりませんが。あなたの夫は写真家ですか?そうだとしたら、「他人のやり方まねたから、ウマく行くなんて事ありえない。」って言ったのがなんとなく分かりました。

私は小中と一番好きな科目は美術でした。しかも血がそうさせるのか良いいなと思うとすぐ真似したくなって、真似をしてしまうのです。そうして出来上がった物は全部、自分の中ではオリジナルには遠く及ばないし、気に入った作品は1つもありませんでした。あくまでも自分の中の話ですが。

しかし貴方の夫、見識が狭いというか何というか。自分がそうであれば人もそうだと言う考えはどうなんでしょう?貴方の書き込みを見ている限り一度は就職した方が良いような気がしますけどねえ。

>一から始めたのなら、一から十まで知らないつもりで、考え直さなければいけなかったのです。

やはり貴方、就職した方がいいと思います。あまりにも世間知らずというかなんというか。

>それまで、私たちは経験に照らし合わせて様々な事を決めていたけど

私たちというのは貴方と従業員ですよね。そして貴方だけ就職していない。主導権は貴方以外の二人に握られますよね。多分あとの二人も経営のことなど素人同然だろうし、貴方にしっかりとした考えがあればまだしも、話し合いの場に夫が出てくるようではとてもそのようには思えません。それにその会社にしても貴方の力で立ち上げた物ではないですよね。恐らく、夫の力に依るものでしょうが。
まあ、貴方がずっと夫にぶら下がっているつもりならそれもかまわないでしょうが、10年後とかに後悔しなければよいですが。

書込番号:5433053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/09/12 21:06(1年以上前)

何だか勝手に想像されるのはいい気がしないので、書き込みますけど
(ホントにマネーに関係ないから落書きね)

個人商店を興したときに私が出しのは
資本の5分の2
来年度、有限化した時に晴れて2分の1のオーナーになりますけど
私の立場は、取締役
社長はパートナーの方

まぁ、世間知らずは否めない事実だから否定しないけど
主人は、カメラマンでもなければ私の仕事とは全く無関係です。


確かに、芸術は模倣から始まるともいいますけど
模倣しているさなかに、新なインスピレーションが沸いたりしたり
オリジナルの画家と、自分との違いとか判りませんかね。
描いたものが気に食わないのは、
たぶん、模倣しているだけの自分が気に入らないの
(多分ね、あなたのことは知らないから。)


<10年後とかに後悔しなければよいですが。>
ご心配ありがとう
でも、お互い家庭を何より大事にしてますから。無用のことです。


さてさて、マネーはトラブルの元ね。
ここいらで、落書きは終わりにしておきます。

書込番号:5433489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/09/13 00:19(1年以上前)

どっぐんさん、返信ありがとうございます。

ご自分の主張を書かれるは、良いとして。

まむし・どりんくさんに対する書き込みは、失礼かなと思います。

特にまむし・どりんくさんの家族を侮辱するような書き込みは最悪なのでは。

どっぐんさんは、どんなお仕事をされているのでしょうか。

サラリーマンでも自営でも一生懸命仕事をしていれば良いのではないでしょうか。

儲かる儲からないはその後の話なのでは。どっぐんさんが嫌いな格言(?)の「清貧」好きな言葉です。

「世間知らず」なんて安易に他人(ひと)に対して使うとご自分が「世間知らず」になってしまうかもです。





書込番号:5434464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/09/13 08:16(1年以上前)

確かにマネーと関係ない書き込みになってしまいました。すみませんでした。

>本音を言うと、マネーの欄があること自体、私には信じられないの
さらには、あれは儲かる、儲からないなんて事書いて何になるの?
具体的に書いて、読み手がどう受け止めるのだろう?
と、思えるものもあるわ。

だとしたら、こういう事を言うのはどうなんでしょう。こういう風に思っているとしたら参加はしない方がよろしいかと思いますが。

>個人商店を興したときに私が出しのは
資本の5分の2

資本って一円からでも良かったのでは。まあ、これ以上書くと貴方の身辺を探るような感じになるのでやめておきます。

>儲かる儲からないはその後の話なのでは。どっぐんさんが嫌いな格言(?)の「清貧」好きな言葉です。

清貧ですか。確かに時にはそういうような考えを持たなければならないでしょうね。金持ちでも心が貧しくてはね。まあ、あまりに貧乏だと心を蝕むということはよくあることですが。

書込番号:5435074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/09/13 12:47(1年以上前)

>本音を言うと、マネーの欄があること自体、私には信じられない
>参加はしない方がよろしいかと思いますが。

私のテーマは、「損」したときどの様に処理するかなの
それが、大事な人たちを傷つけないで済む事につながるから。


<資本って一円からでも良かったのでは>
おちょくられてるのは判ってるけど、
ネット上に書き込むなら、もう少し考えたほうが良いわよ。

A4コピー用紙2.2枚程度しか買えない金額。
自宅から歩いてすぐのところにあるOFFICEに、
向かっているだけ消費する金額。

一円では、印鑑証明も取れないのよね。
私が資本金5分の2と書いたのは、開業資金。
これも立派な資本。
個人事業は資本がいらないなんて、本気で思っているのですか?
有限会社・株式会社の設立方法と比べて勘違いしてません。

書込番号:5435624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/09/13 14:24(1年以上前)

どっぐんさん、ごめんなさい
判ってないのは私のほうだったみたい。
合同会社ですって。
来年のことだから呑気に考えていたけど
なるほどね。

書込番号:5435810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/09/13 18:56(1年以上前)

>私のテーマは、「損」したときどの様に処理するかなの
それが、大事な人たちを傷つけないで済む事につながるから。

甘いよん。

事業である限り、そんなことは不可能。
だって、従業員の首を切れる?

だから、オイラは仕事に相場師を選んだんだよん。

書込番号:5436371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/09/13 22:08(1年以上前)

オプショントレーダーさん、こんばんは

まさに言われる通りですね。
まだまだ自覚が足りないです。

好きな仕事を続けるにはリスクが伴いますけど
仕方ないから、せいぜい気をつけておきます。

合同会社設立で、指南役たちに
あーでもない、こーでもないと攻め立てられそうなんで
しばらく税金の事とか勉強してきます。

書込番号:5436947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/09/13 22:37(1年以上前)

合同会社?っと思って調べてみたら、今年からそんな会社が出来たのですか。

合同会社に限らず、株式会社であれなんであれ最低資本金は一円ですね。

http://www.kyoto-su.ac.jp/~makotos/ls-corp/kaisya-list.pdf

http://shosi.sakura.ne.jp/page014.html

書込番号:5437041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/09/14 00:06(1年以上前)

何だか商品先物から離れた書き込みになってしまいますが。

自営業といっても、現在は有限会社になっています。

資本金100万円の株式会社からスタートして、平成3年の商法・有限会社法改正で最低資本金額がアップしたので資本金300万円の有限会社に組織変更しました。

今度は有限会社法がなくなりましたが、特例有限会社として存続できるとのことなのでそのままにしようと思っています。

無料で組織変更できれば良いのですが、法改正の度に無駄な出費が必要なのは痛いです。

出資者の債権者への無限責任と有限責任の違いについては、本などでは有限責任のメリットを強調していることが多いですが。

小さな会社だと、金融機関は会社の信用だけでは融資してくれません。取締役の連帯保証を求めてきます。

業績不振になり、ある時点で見切りをつけ清算してしまえば別ですが、頑張りすぎると個人の財産もすべて失ってしまうことが多いです。

大企業だと会社は倒産しても取締役さんの個人の財産は残ったりしますが。

書込番号:5437436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/09/14 00:30(1年以上前)

>何だか商品先物から離れた書き込みになってしまいますが。

実は、オイラも会社組織にしてたりする。


>自営業といっても、現在は有限会社になっています。

オイラの業態では、金融機関が何処も融資してくんないんで、合資会社なんだなぁ。

無限責任だから、リスキーってぇ言う意見のあるけど、相場と同じで、自分でリスクコントロールをすれば、別にどうってことはないけどね。


>無料で組織変更できれば良いのですが、法改正の度に無駄な出費が必要なのは痛いです。

そうそう、何も、必要以上に、公務員の給与を払う必要もないしね。


>出資者の債権者への無限責任と有限責任の違いについては、本などでは有限責任のメリットを強調していることが多いですが。

これも、「情報は送り手に有利、受けてに不利」の代表だね。
法律論からすると、そうなんだけど、実制度からすると、有限責任も意味がなかったりするよねぇ。


>小さな会社だと、金融機関は会社の信用だけでは融資してくれません。取締役の連帯保証を求めてきます。

そうそう、バックに日の丸が付いている民間企業は、リスクを弱者に押し付けるんだよねぇ。

書込番号:5437538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/09/14 01:54(1年以上前)

リンクはっといてなんですが、少々うさんくさいですね。

>会社組織の場合、原則有限責任ですので、出資額以上の責任を負うことはありません。

合名、合資は無限責任ですし、皆さんの言うように有限でも小さい会社では実質上無限の場合が多い。しかし有限会社って多いね。

>特に銀行融資は個人ではまず無理です。

銀行は個人だろうと会社だろうと担保のない所には貸さないだろ。却って有限会社なんてなったら逆に借りにくくないかな。

>○起業との取引において

字が違うんじゃないでしょうか。

>会社ですと労働保険・社会保険とも加入の義務があります。各種保険完備は求職者にとって、アピールできるポイントではなく、現在では当然ですので、ないと逆にかなりのマイナスになります。(特に健康保険・厚生年金)

入ってない会社も多いと思いますが・・。それに会社にとってはマイナス要素ですよね。

おかしなリンク貼ってすみません。

ところで、まむし・どりんくさん、何故株式ではなく合同なんでしょうか。なんか利点でもあるのでしょうか。

書込番号:5437766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/09/14 08:43(1年以上前)

<合同会社?っと思って調べてみたら、今年からそんな会社が出来たのですか。>

私も知らなかったので、駐車中のバイクに車が突っ込んできた以来の衝撃を受けました。

<まむし・どりんくさん、何故株式ではなく合同なんでしょうか。なんか利点でもあるのでしょうか。>

この辺、物議をかもし出しそうな気配です。
二人でやってきたので、単に名称がしっくり来るかなというところです。
大きな組織は、株式会社のほう。小さい組織は、合同・合資・合名会社といったところでしょうか。
組織の所有権を明確に2分の1にしたいと言うのが、発起者の考えです。
現登記上では、私が雇われていることになります。

資本金も、物議が出そうですが、
1円は、なさそうです。
多分200−300万で登記をすると思います。
資本金については、根拠はないですが、
1円2円ではあとあと、事あるごとに始末が悪そうだとか


<今度は有限会社法がなくなりましたが、特例有限会社として存続できるとのことなのでそのままにしようと思っています。>

昨晩夫に尋ねたら、彼の会社も「特例有限会社」になっているそうです。
知らなかったことを話すと、思いっきり笑われました。
実は、変更するかどうか相談まで受けていました。
ちゃんと、話しを聞いてあげていなかった・・・
10年後が怪しくなってきたかもしれません。

書込番号:5438060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/09/14 12:40(1年以上前)

>大きな組織は、株式会社のほう。小さい組織は、合同・合資・合名会社といったところでしょうか。

合同・合資・合名(人的会社)株式会社(物的会社)となってますね。合同・合資・合名は身内で固める場合は良いような気がしますが他人と組むなら株式ではないでしょうか。昔は1000万という最低資本金があったのでいきなり株式はきつかったのでしょうが、今、違いますからね。時代に合わせた考え方をしないといけないのでは。

私も詳しいわけではないので両親や旦那、貴方の周りには有力者がいるようだからそういう人たちに話を聞いたらどうなんでしょう。それと相談した相手の言ったことが理解できるぐらいには勉強はしておかなければならないと思いますよ。

書込番号:5438521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/09/14 18:11(1年以上前)

>まさに言われる通りですね。
まだまだ自覚が足りないです。

サラリーマン時代思ったのは、会社の評価って、能力による評価じゃないよねってね。

つまり、どれ位会社のために人が非情になれるかだな、と思ったんだよん。

オイラは、そこまで根性悪になれかなったんで、こんなの出来んわなぁと、さっさと卒業しちゃったよん。

書込番号:5439189

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/09/14 18:54(1年以上前)

会社の評価は会社のためになるとの一部の人間の思い込みに
どれだけ貢献できたかを測るものですかね。

話はそれますが
製薬会社にいた時にライバル会社のM十字の社員が
あの血液製剤をシャカリキになって売っていました。
駆け出しの私にも危ないと分かり
M十字の社員に聞いた事があります。

あぶないと思わないのか?
→会社の命令だから仕方ない。
 自分が会社で生きていくには売るしかない。
 危ないかどうかなんて考えていない。
 偉い先生のお墨付きがあるではないか。

後に大問題となり、今も後遺症で苦しんでおられる方は多いですね。
先日もテレビで裁判の判決が放送されていました。

会社を離れ、責任は自分だけがかぶるという論理は
納得のいくものがありますね。

その時の正論は永遠に正論とは限りません。

基、ガソリンは下がっていくのですか? (失笑?)


書込番号:5439297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/09/14 22:35(1年以上前)

<従業員の首を切れる?>

心、えぐられますよ。
非人情なことは苦手だから
あんまり人手は増やさないようにします。
実際は、増やせないのです(^^;


話は全くそれるのですけど、
昔、正月の挨拶回りの途中
岐阜の墨俣にさしかかると、彼が車外に出て一夜城について語り始めました。
私としては、「そんな誰でも知っていることを、今話さなくても」と思っていました。
話の内容は、秀吉のアイディアとか築城方法とか手腕ではなく
全く別の視点による物でしたけど
当の私は全く意を解せず、不服に思いながら聞いてました。

それから3ヶ月ぐらいして、益々赤字が嵩み、
とうとう「仕事、辞めようか」ということになり、
することもないので近所の川原で清算について話しをし始めました。
話し合いが、一区切りついたころ。
ちょっと疑問に感じていた、正月の旦那の話を
彼女にしてみました。
「わけわかんないねぇ」って言いつつ
二人でその話の筋を考えていくと・・・

話の内容は、知ってしまえば詰まらないことですし
意味もない落書きなので、これ以上書けない
それに、私たちの生き延びるコツみたいなものなので。
興味がある人は、適当な本を読んで考えてみてください。


<→会社の命令だから仕方ない。>
 自分が会社で生きていくには売るしかない。
 危ないかどうかなんて考えていない。
 偉い先生のお墨付きがあるではないか。

<その時の正論は永遠に正論とは限りません。>

知ってるつもりで、知らなかったり
判ってても、判ってなかったり
判っていないでいるのに、その事にすら気づいていなかったり

後悔して、やり直せる分には良いのですけど
痛い思いをするのが、必ずしも自分だけと限らないのが
恐いですね。

なんか、one2oneさんの書き込み読んでたら
つい、また変な書き込みしてしまいました。
(またまた、怒られる)


<基、ガソリンは下がっていくのですか?>
その辺、是非ともお伺いしたいです。(切望)
灯油も下がって、お願い。(今、1500円/18L)

書込番号:5440176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/09/15 08:50(1年以上前)

>会社の評価は会社のためになるとの一部の人間の思い込みに
どれだけ貢献できたかを測るものですかね。


同友館発行 板垣浩・林輝太郎共著 株式成功実践論 第4章 勉強と上達P202より

「先生、今日は対等に口を利いていいんだから先生と言わなくてもいいのですが、なれて
しまったから先生と言いますが、私が・・・・私がどうしてアメリカに行くかというと、
笑わないでくださいよ。人間になりたいからですよ。いままでは・・・・・」
 
 いままでは豚だった・・・・・だろう。

「言われて気が楽になった。どう言おうかと思っていたんだ。どう表現したらわかってもらえる
かと考えていたんだが、豚といわれて・・・・・。先生はわかっていたんですね。
まさに豚だったんですよ

 小学校から大学まで、大企業の働き蜂として、

   権力に楯つかず
   政府に逆らわず
   独自の見解を持たず
   個性を伸ばさない

人間になる教育を受けてきました。大げさにいえば、

   人間の尊厳を知らず
   人生の喜びを持たない

何のために生きているのかわからない人間になる教育だったんですよ。まさに養豚場の豚です。
(中略)
株式においても、大学の証券研究会は子供のあそびだからいいとして、A証券に在籍していた
8年間、まさに豚なみの生き方でした。自分で本格的に売買をやるようになってから、毎日、
毎月、毎年が日本の社会と株式市場に対しての疑問と勉強と成長でした。主なものは日本独特の

   社会と市場における特権階級の存在
   株式市場の不公正
   株のプロとしての存在

です。社会においては、もちろん金銭的な不公正さに、噴りどころかあきれて笑い出すほどです
それに法的な不公正が加わります。すると悲しくなります。
 特権階級はどんな不正をしても罰せられることなく、どんな利益を得ようが、課税されません
日本の法律も税法も、特権階級を保護し、権力の行使、資産の収奪・・・・・もちろん、
庶民からの収奪ですよ・・・・をやりやすくするためにあるだけですね。
 私の顧客をみても、医者が多いですが、医者っていうのは年収の半分くらいを脱税している
でしょう。高級官僚や財界の人達の年収は表向きの数倍はあるでしょう。
 政治家の実収入は申告所得の数十倍が現実というのは、それこそ後進国の独裁者並です。
なんで、サラリーマンや自営業者だけが実収と申告が同額で、奥さんのパートにまで課税
されるんでしょう。
 日本では、地下経済が大きな力を持っています。暴力団、華僑、韓国、ユダヤ資本など
表面に出ない資金は財界、具体的には銀行ですが、その銀行と証券市場を動いているカネの半分
近くはアングラ・マネーじゃないでしょうか。
 もちろん、われわれは株式市場を問題にします。日本の株式市場は公益性のほとんどない、
公共性の欠落している特殊な市場です。大企業、権力・・・・政治家ですが、それに官僚が
加わって構成された特権階級だけに都合のよい日本流のマネー・ゲームの行われている市場
ですよ。
 中世のピラミッドの階層のことをヒエラルキーと言い、日本の江戸時代もそうですが、いま、
世界でそれが社会全般に色濃く残っているのは日本だけで、特に株式市場がそうじゃないで
しょうか。
 大蔵省が監督と審判を兼ねていて、その秘密を守り、利害を共にする、・・・・
大企業、財界、証券会社、大口投資家、報道メデイアと組んでいる日本の株式市場は、もちろん
彼らだけで事を選び、一般投資家から巻き上げたカネを分け合うところですよ。インチキな
マネー・ゲームの行われている市場ということです。」

 そんなことはわかっている。だからこそ、われわれは成功法で自らの技術で取らなければ
ならないのだよ。しかし、それはどこの国でも多かれ少なかれあることだ。その、閉鎖性、
不公正さ、不透明さを追求すべきジャーナリズムが、日本では特権階級と組んで一般投資家と
敵対していることが大問題なんだ。

「そうです。ところが、飼いならされた豚にはわからなかったんです。いちばん一般投資家に
切実なのは、一般紙でもそうですが、特に経済紙はなお一層、言論統制が行われていること
です。新聞の報道はそれこそ”裏読み”ばかりしていなければなりません。あまりのことに
嫌になりますよ。」

引用おわり


オイラが、相場師になったのは、豚から人間に戻りたかったからだよん。

書込番号:5441430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/09/15 09:12(1年以上前)

>基、ガソリンは下がっていくのですか? (失笑?)

季節的要因による、ダウントレンドだよん。
マクロ的な下げかどうかは、分かんないけどねぇ。

書込番号:5441468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/09/15 09:19(1年以上前)

>心、えぐられますよ。
非人情なことは苦手だから

まぁ、会社的には、まむしくんは無能だってぇことだ。【^^


>あんまり人手は増やさないようにします。
実際は、増やせないのです(^^;

それが、一番、賢いね。


>岐阜の墨俣にさしかかると、彼が車外に出て一夜城について語り始めました。

斉藤道三のお膝元だからまむし?
そう言やぁ、岐阜でも働いたことあるなぁ。

すんげい保守的なとこでさぁ、大手でも、役所仕事に食い込んでいくがムズくて、落札するのも、地元の政治屋とつるんだチッコイ会社が噛んでないと、駄目だったんなぁ。

それに、梶原知事、当時から黒いウサワが絶えなくてね。
まぁ、具体的には恐ろしくて聞けなかったけどさぁ。【^^

書込番号:5441482

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/09/15 11:50(1年以上前)

私は今従業員の首を切る立場にいます。採用も担当していますが。

医療従事者です。
色々な有資格者を使っていますが
どんなに教育.指導をしても危険な人がいます。直らないのです。
集中力に欠ける。楽をしたがる。勝手に判断する。
患者となれなれしくする。(度が過ぎます)

事故の元です。
危ないと思っていて指導していたのに
やっぱり事故を起こしていまった時の後悔は胸が痛みます
患者様にどんなに謝罪しても納まりません。
夜も眠れません。落ち込みます。

ですから、今は患者様のためにこの医療を守るために
心を鬼にしてその職員を切ります。
職員にはやはり家族もいます。
根はいい人ばかりです。私が選んだのですから。
(見抜けなかっただけ?)

医師でもありますよ。
医師国家試験は医療知識の試験ではありますが
人格試験はありません。

そんな首切りもあります。

>岐阜の墨俣の一夜城について
『功名が辻』は見ていますが国盗り物語でも
読み直さなければいけませんね。

組織の中で豚にならぬよう生きて行きたいと思います。
患者様の感謝の声が私の後ろ盾です。
他に生きて行く術がありません。

当方の医療は儲かりません。私が仕切っているからか。(泣き!)
従業員が多い、在職年数が長いと院長から文句を言われます。
でも豚になるもんか。意地です。





書込番号:5441774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/09/15 12:12(1年以上前)

<まぁ、会社的には、まむしくんは無能だってぇことだ。【^^>

ずばり言われてしまいました。
「墨俣に城を築くようなまねして、頭が悪い」とも言われてしまいしたよ。
三行半こそ突きつけられなかったものの(^^;

>あんまり人手は増やさないようにします

一回廃業を味わいましたから・・・恐いです。


<斉藤道三のお膝元だからまむし?>

商人の手本だと本を読まされましたけど、ちょっとあんまり
本当は、赤まむしドリンク ゴールドなんです。


>すんげい保守的なとこでさぁ、大手でも、役所仕事に食い込んでいくがムズくて、落札するのも、地元の政治屋とつるんだチッコイ会社が噛んでないと、駄目だったんなぁ。

中部東海地域は、手ごわいと常日頃、愚痴を聞かされています。

そうそう、ヤッパリ合同会社にします。
株式は、いろいろ八百万の神々がって脅されました。
健全なときは良いみたいですけど。
(地元の政治屋とつるんだチッコイ会社=八百万の神々??)

書込番号:5441825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/09/15 12:43(1年以上前)

>商人の手本だと本を読まされましたけど、ちょっとあんまり

父親が商人だったという説が有力だと思いましたが。本って言ってもあくまでも創作ですよ。

書込番号:5441915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/09/15 14:03(1年以上前)

>私は今従業員の首を切る立場にいます。採用も担当していますが。

あっ、そうなんだ。


>やっぱり事故を起こしていまった時の後悔は胸が痛みます
患者様にどんなに謝罪しても納まりません。
夜も眠れません。落ち込みます。

命を扱う。重い仕事だねぇ。

自分に責任はないけど、自分の選択によって、人が死んだと思うと、落ち込む。

昔、オイラが転勤蹴って、オイラの代わりに行った社員が自殺したと、会社辞めてから知ったオイラも、流石に落ち込んだことがあるよん。




>組織の中で豚にならぬよう生きて行きたいと思います。
患者様の感謝の声が私の後ろ盾です。
他に生きて行く術がありません。

良いよねぇ。
人に感謝される仕事。それに、筋を通せば評価されるしね。



>でも豚になるもんか。意地です。

頑張ってねぇ。
序に、確り、資産運用して、自分の首を切れるもんなら切ってみろと啖呵を切れるようにもなってねぇ。【^^

書込番号:5442091

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/09/15 19:25(1年以上前)

患者様は死んではいません。幸いに。
医療ミスではありませんでした。
しかし、当方の落ち度です。
テレビで放送されました。きついですよ。
あっちこっちから電話がかかってきます。

だいぶ経ってからも言われます。
少しですが、励ましの言葉のありがたい事。感謝です。

首を切れるもんなら切ってみろ!
言いたいですね。

皆さんご自分の生活のために我慢していますよね。


書込番号:5442779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/03/14 21:42(1年以上前)

私も原油先物で、350溶けました!
ストップかかって、追加の入金が150
きました!

振り込まないとどうなるんですかねー

無視して逃げれますかね?

書込番号:23284825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

100万円あったら、どう運用する?

2006/08/12 10:09(1年以上前)


商品先物

ユキカゼ氏の「資金が100万円有ったら」こうポートフォリオを組むと言った書き込みに対して触発されたんで、新しいスレッドを建て(一応、相場師なんで【^^)るね。

因みに、オイラは、資金の性格にもよるんだけど、

1.寝かせられるなら資金なら、LEAPS(米国株の長期OP)のPUT売り
2.日銭(生活費)稼ぎなら、米国市場のOPか先物の短期のシステムトレード

ポートフォリオは、そのシステムの成績次第なんで、分からない。
でも、リスクの許容ギリギリ(前資金という意味じゃぁなく、個別の方法論によって出されたリスク)の資金をトレードに次ぎ込むよん。

書込番号:5339355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:153件

2006/08/12 14:03(1年以上前)

それじゃあ、対抗馬として、私のポートホリオを公開するよ。
100万円じゃあ厳しいので、1000万円で構築例を示します。

実際私は、自宅を担保に概略以下の事をしています。
まあ、今後3年は、信用ワクの買い増し以外(追証と!)は、全く売買はしません。

果たして、手の内を全て公開し
全く売買しない相手に、利益で勝てるでしょうか?
これで負けたら、かなりクヤシイでしょ。

・不動産(一応、首都圏ワンルーム・マンション)  1000万円 頭金の 200万円のみ使う。

不動産は、玉石混合だからはずれ買わないでネ!

借金は、全て長期固定金利で、「家賃収入=返済金+維持費」とします。
収益は、不動産の値上がり分だけとします。

・TOPIX ETF 1306 or 1308
現物株 200 万円 信用ワク 100万円

・銀行 ETF 1615
現物 100 万円 信用ワク 50万円

・米国株(バンガード・トータル・ストック・マーケット)
現物 200万円

・中国株(H株 ETF)
現物 100万円
(H株の中身て、殆ど石油株です。
実際は個別に買うけれど、
議論のためにここは、H株指数)

・ドル MMF  
100万円

・ユーロ MMF
100万円

レバレージは、およそ2倍です。

不動産買うのが厳しい人は、不動産なしで、投資するとレバレージが1.2倍だから、
まあ、リスクも少し下がります。(儲けも半減だが)
その場合、200万円位から投資をスタートできます。


●追伸●
[フレンドハムスター]さんへ、このトビ主&私は、
貴方の書き込み差し控えを宣言しているので
書き込めば、イエローカード2枚目=[価格.COM]退場となります。
後は、この場は、無視、無視、

書込番号:5339923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件

2006/08/12 21:40(1年以上前)

>リスクの許容ギリギリ(前資金という意味じゃぁなく、個別の方法論によって出されたリスク)の資金をトレードに次ぎ込むよん。

例えば100万円持ってたとして、借金を絶対に背負いたくないとしたら、どのようなリスク管理があるのでしょうか?

書込番号:5340940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2006/08/12 23:00(1年以上前)

>例えば100万円持ってたとして、借金を絶対に背負いたくないとしたら、どのようなリスク管理があるのでしょうか?

実例を出すね。

以下は、ある商品先物のあるシステムの、約10年間運用し続けた成績だよん。オイラが運用を始めたのは、最近なんで、こんなには稼いでないけどねぇ。【^^

総  損  益 7,451,059円
総  利  益 19,079,833円
総  損  失 -11,628,774円
勝    率 39
損益の平均 1,324
最大利益 80,781
最大損失 -28,019
利益の平均値 8,614
損失の平均値 -3,409
損益レシオ 2.53
Profit Factor 1.64
最大ドローダウン -142,410


10年で750万円だから年平均75万円もの収益があったということなんだね。でドローダウンは約15万円。つまり、システムトレード的には、この最大ドローダウンがリスクと言って差し支えないんだね。

理論上は(15万円+その銘柄の証拠金+手数料)あればよいと言うことだよん。

証拠金を出すと、銘柄が分かってしまうので、架空で10万円として、証拠金は1000円とすると、251,000円が1枚あたりの最低必要資金というわけだね。

まぁ、これが実働資金というわけだよん。つまり、実働資金に対し、年間3倍ものパフォーマンスがある。

でも、実は、これでは破産してしまう。なんでかと言えば、最大ドローダウンは固定的なものではなく、更新する可能性があるんだね。

実際、オイラが回してるある銘柄では、過去の最大ドローダウンを更新し、それの約2倍になったのを経験したことあるんだ。

だから、最大ドローダウンに掛ける任意の係数がノウハウだったりするし、トレーダー各自の哲学なんだと思う。けど、この場合は2.5を掛けて、証拠金を足すと、47.5万円が1枚に掛かる必要資金。

で、手持ちが100万円だとすると、100÷47.5≒2枚(リスクはなるべく取らない方を選ぶんだね。なんで、小数点以下は切り捨てだよん)が建てられるポジション量なんだ。

計算上では、100万円の資金が、1年後には2.5倍になる計算だよん。

まぁ、でも、計算上は平均年間利益が75万なんだけど、色んな要因があって、最近では、年間利益は40万円くらいには減ってきている。まぁ、それでも2倍近くにはなるかな。

それに、利益が50万円増える毎、ポジション量も増えて、福利で回せるんで、意外に利益率は悪くないよん。

以上は、ほんの一例なんで、他にも色んな方法があるんだね。

書込番号:5341205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件

2006/08/13 10:28(1年以上前)

オプショントレーダーさん、わざわざありがとうございます。

>計算上では、100万円の資金が、1年後には2.5倍になる計算だよん。

ところでこれはどういう意味でしょうか?

書込番号:5342174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2006/08/13 21:55(1年以上前)

>計算上では、100万円の資金が、1年後には2.5倍になる計算だよん。
>ところでこれはどういう意味でしょうか?

例に挙げたシステムの、1年当たりの平均利益が約75万円で、100万円では2枚の枚数が建てられるので、年利益が約150万円。で、手持ち資金が100万円を足せば250万円にはなるので、1年後には2.5倍と書いたんだよん。

書込番号:5343686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件

2006/08/13 22:28(1年以上前)

なにー、そんなに儲かるものがあるんですか。いまいち、まだ理解できませんが、オプショントレーダーさんもその銘柄で儲けてると言うことですよね。艦長さんも真っ青ですね。いやー、羨ましい話ですね。

書込番号:5343793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/08/13 23:04(1年以上前)

>なにー、そんなに儲かるものがあるんですか。いまいち、まだ理解できませんが、オプショントレーダーさんもその銘柄で儲けてると言うことですよね。

ところが、ギッチョンチョンなんだね。
理論上は、そうなんだけど、日本の商品先物の流動性を考えると、一度に仕掛けられるポジション量が限られるんだ。

だから、運用対象を海外の市場に移そうとしてるんだよん。


>艦長さんも真っ青ですね。いやー、羨ましい話ですね。

この掲示板での書き込んだものを、斜め読みしかしてないんで、正確じゃないかもしんなけど、基本戦略はインフレが続くから、持ちっぱなしが基本なんだと思う。

何より、自分の経済に対する分析に自信があるようだしね。

でも、オイラは、自分の予測は間違ってるかもしんないと仮説を立てることから始まる。だから、建てたポジションを平気で損切れるし、予測が的中することなんて誇らないしね。

その代わり、統計的に優位になる特定のパターンを探し出し、その状況で集中してポジションを立て、間違ったと思ったら、躊躇いなく切ることが出来るんだよん。

勝率を見てみなよ。40%もないんだぜ!!

だから言いたいんだ。相場で儲けるのは、予測の精度を上げるんじゃなく、特別な能力なんて要らないんだって。

それよりは、リスク管理(資金管理とか、マネーマネジメントというんだけど)をよく研究するほうが、相場で儲ける近道だってことを知るべきだね。

だから、オイラ、軍人さんが幾ら稼いだかとか、予測が的中したとかなんて話、全然、興味がないよ〜ん。

オイラが興味があるのは、優位なパターンを探しだすことと、より効率的なリスク管理の仕方を探すことなんだね。だって、やればやるほど、正解なんてないと思うようになるもんね。

書込番号:5343919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2006/08/14 00:04(1年以上前)

>なにー、そんなに儲かるものがあるんですか。

でも、オイラが一番お勧めするのは、LEAPS(アメリカ株の長期OP)のPUT売りなんだぁ。

具体的、どういることをするか書くね。
先ず、PUTとは、ある価格で「売る権利」のことなんだね。つまり、20PUTとは、ある株式を20jで売る権利というわけだ。

この権利が、利益を出すだめには、そのOPが、決済の時、(日本の225OPの場合は、確かSQていうのかな?)に、20jより下回らなければ、利益がでないんだね。

だって、25jで売れるのに、20jで売る馬鹿はいないからね。

本質的には、現在の価格が25jなのに、20jで売る権利が価値はない筈?

でも、決済までの期間が1年以上あった場合、可能性がまったくないわけでなないので、その権利に価値が付いたりするんだね。OPは。

それが、長期であればあるほど、可能性が高くなるんで、価値が付くんだ。

だから、現在の価格から、随分と離れた権利行使価格のPUTを売って、決済まで持てば、それが利益になるんだよん。

例えば、マイクロソフト。
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=MSFT&t=5y&l=on&z=m&q=l&c=

8/12現在で、24.43j。過去5年間の安値が22jくらい。
リスクを嫌って、17.50jのPUTを売ることを選択したとする。

で、2008年1月に決済するPUTは、8/11現在で0.50j。

つまり、2008年1月の時点で、17.50jを割り込まなければ、この0.50jは利益となるんだよん。


米国株の現物は単位株がないんだけど、OPは100株単位になっているんで、0.50ドルを100倍すると50jの利益なんだね。で、気になる必要証拠金は、17.50j(権利行使価格)×100×0.20=350j

350jに対する利益は50jなんで、14.3%の利益率だよん。

つまり、年率に直すと、約9%だね。確かに、積極的に仕掛けて、年利100%とまでは行かないけど、このLEAPSのPUT売りは、選択する権銘柄や利行使価格によるけど、優良銘柄の、しかも権利行使価格が離れてものを選択するれば、まず、負けトレードになることはないので、資金ギリギリに使えたりする。

しかも、軍人さんがするような難しい分析もすることもないんで、年利9%のリターンは、かなり魅力だと思わない?

書込番号:5344122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/08/14 08:53(1年以上前)

>かなり魅力だと思わない?

なんだか、夢から覚めた感じですね・・。9%がかなり魅力ですか。少ないとはいえリスクがありますしね。どうなんでしょう。1%以上の確率で大損をこくような気もします。あくまでも気ですからね・・。難しいですね。しかし、オプショントレーダーさんはしっかりとした考えの持ち主ですね。

>しかも、軍人さんがするような難しい分析もすることもないんで

難しい分析してますかね?

>貴方が、私よりジムの熱烈なファンならば、考えますが。
嫌です。私の愛するジム・ロジャース様を、ジム様♪、ジムちゃん、ロジャース君、
どの様に呼んでも私の自由です。
有り金のほぼ全てをジムと同じ相場の方向に賭けている私は、
ジム様♪呼べると思います。
逆にそのような、主張は差し控え下さい、と言う権利はあります。

こんなこと言ってるんですけど・・・。意外に儲ける近道だったりするかもしれんけど。

書込番号:5344672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2006/08/14 10:14(1年以上前)

>なんだか、夢から覚めた感じですね・・。9%がかなり魅力ですか。少ないとはいえリスクがありますしね。どうなんでしょう。1%以上の確率で大損をこくような気もします。あくまでも気ですからね・・。難しいですね。しかし、オプショントレーダーさんはしっかりとした考えの持ち主ですね。

OPでは、建てたポジションの90%くらいが、権利行使されないらしんだぁ。と、言うことは、勝率がそれくらいあると思ってもいいと思う。

確かに、OPの売りは、利益限定損失無限大なんだけど、皆、固定的に考え過ぎるだと思うよん。損が出たら、大きくならないうちに仕切って、さらに遠い権利行使価格のに乗り換えるだけだよん。

何せ、90%は権利行使されないんだから。

だから、損切りは大事なんだね。


>難しい分析してますかね?

そっ、そんな本当のことを。余り、絡まれたくないんで、差し障りのなり書き込みをしたのに。【^^;


>こんなこと言ってるんですけど・・・。意外に儲ける近道だったりするかもしれんけど。

「人に聞いて取りたる200円は、自分の鑑定に取りたる50円にも劣るべし」
菊池寛(我が馬券哲学)

相場の場合は、実トレードのことだね。実際、相場を張るのと、ファンドを通じて参加するのとは、天と地ほどの違いがあるよね。

実際、自分の血を流してしか、体得することは出来んのよ。でも、それを体得すれば、それこそ一生もんで、それが出来るもんだけが、生き残れるのよ。


ところで、軍人さんは、ジム信者みたいだね。でも、オイラ、ジムを胡散臭く見てるんだ。

最近は、商品の時代だなんて本出してるけど、ここから商品が2倍3倍になるとは思えんのよねぇ。これが5・6年前ならイザ知らずなんだけど。

まぁ、でも、裏があるよ。だって、日本の金融機関で自分とこの商品に連動するファンドを売ってるのを見れば、その理由が明らかなんじゃないかな。

そう思えば、日本でファンドを売る出したころから、日本のメディアへの露出度が高くなったのも頷けたりする。しかも、自分のファンドの好成績を誇ることを怠らずにね。

それに、軍人さんが紹介したことのあるバートン・マルキールだって、散々、テクニカル分析やファンダ分析をこき下ろして、予測は無駄だと言ってっけど、自分だってファンドの社外役員だっりするんよ。なんで、そんな発言は割り引いて考えないといけないんだね。

相場とは、そういった裏読みしながら、張るもんだということを知って欲しいんだよん。

書込番号:5344832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/08/14 10:27(1年以上前)

>なんだか、夢から覚めた感じですね・・。9%がかなり魅力ですか。

言い忘れてたけど、成績がいいときは、年利50%のときもあったらしいんだね。

あと、OPを勧めるのは、その商品特性として、優位性があるんだね。

その優位性とは、株式や先物取引は、到達する方向性を完全に当てないと利益がでないけどことに対し、OPの売りは、そこまで到達しないとの予測だけで、利益が出ることことなんだよん。

どっちの予測が的中率が高いか分かるでないの。

ただ、何度も言うようだけど、OPの売りは損失無限大だということは、肝に銘じておかないとね。でも、資金管理と損切りだけに気を付ければ、確率的には勝ち続けることは言えてるけどね。

書込番号:5344853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件

2006/08/14 21:47(1年以上前)

オプション買いはどうなんですかね?オプションは売りの方が儲かりますか?

>確かに、OPの売りは、利益限定損失無限大なんだけど、皆、固定的に考え過ぎるだと思うよん。損が出たら、大きくならないうちに仕切って、さらに遠い権利行使価格のに乗り換えるだけだよん。

途中でさらに売るということですか?できれば具体的な例を出して頂けると嬉しいのですが。

書込番号:5346270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2006/08/15 00:43(1年以上前)

>オプション買いはどうなんですかね?オプションは売りの方が儲かりますか?

確率論的に言えば、売り方のほうが儲かるよん。

だけど、OP買いも使い方はあるんだね。

例えば、IBM

8/14のザラ場で76.19ドル
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=IBM&t=1y

今後の相場は、上昇相場だと予測して、CALLを買うことを決めたとする。選んだ権利行使価格は75ドルのCALLで、それを1.45jを買うんだね。

確かに、アウトのCALLを買うよりはOPプレミアは高いんだけど、時間の対するコスト、つまり、時間的価値を支払わなくて済み、かつ、リスクは1.45jに限定されていたりする。

つまり、現物株を買うことの代替行為として、イン・ザ・マネーのCALLを買う戦略もあるんだね。

これは、結構、効率的だったりする。現物株を買う場合、
76.19j×100=7619j
のコストが必要。

でも、OPの場合、1.45j×100=145jのコストで、現物を買うと同じ利益が挙げられたりする。

資金効率が1/5で済むだね。でも、OP買いは、売りの様に、方向性を採らなくてよいのではないけどね。

このように、OPは、採れる戦略の多彩性が、OPを勧める理由でもあったりする。


>途中でさらに売るということですか?できれば具体的な例を出して頂けると嬉しいのですが。

じゃなくて、更に、外側の権利行使価格のものに乗り換えるんだよん。

上のIBMを例に取ると、先行き、相場が上昇すると予測として、70PUTを売ったとする。で、思惑と違って、相場が下落すると、70PUTを買い戻し、更に、外(PUTの場合、下の権利行使価格)のPUTを売り直すんだよん。

この場合、70PUTか65PUTだね。

書込番号:5346936

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「商品先物」のクチコミ掲示板に
商品先物を新規書き込み商品先物をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(投資・資産運用)