商品先物すべて クチコミ掲示板

 >  > 商品先物 > クチコミ掲示板

商品先物 のクチコミ掲示板

(872件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「商品先物」のクチコミ掲示板に
商品先物を新規書き込み商品先物をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)見通しニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

今後の金相場は?

2024/04/03 15:33(1年以上前)


商品先物

クチコミ投稿数:19383件 ドローンとバイクと... 

もちろん誰にも分かるわけがないのは承知の上ですが、個人的な予想でも構いませんのでご意見いただけましたら。(^^ゞ

2015〜2017年頃に1oz金貨を数枚購入して今もそのまま保有しています。
2019年頃からずっと上昇相場が続いていて、購入機会のないまま追加できずじまいで今に至ります。
先月辺りからさらに上昇していて、今が売り時なのか、それともさらに追加すべきなのか・・・
https://gold.mmc.co.jp/market/gold-price/#gold_longspan

15万円ほどで買った金貨が今や40万円超です。
こんなに上がるのが分かっていればもっと何枚も買っておいたものを・・・(^0^;)
この高騰はいつまで続くのでしょう?
https://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/index.php

書込番号:25685226

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信80

お気に入りに追加

標準

先物取引は儲かるのですか?

2006/08/12 15:02(1年以上前)


商品先物

スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

先物取引は儲かるのですか?
損して当たり前なので手を出してはいけないのですか?

危ない取引なら何故この制度が存続しているのですか?
リスクヘッジの仕組みは分かります。
本当にリスクヘッジとして活用している人(会社)はあるのですか?
あるとしたらその割合は全体のどのくらいなのでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ないですがよろしくお願いします。

書込番号:5340029

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:807件

2006/08/14 22:17(1年以上前)

先物をやったことない私が言うのもなんですが、書き込みがないようなので・・。分かってるとは思いますが、悪徳業者(トリプルAだとか大手だとかは当てにならんそうです。商品先物に限った話でもないようです)が介入したらどんなことをやっても儲かりません。と思いますよ・・・。あとは詳しい方に任せます。

書込番号:5346404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2006/08/15 11:05(1年以上前)

>先物取引は儲かるのですか?

「はい」だけど、「いいえ」でもあるんだよん。


>危ない取引なら何故この制度が存続しているのですか?
リスクヘッジの仕組みは分かります。

本当に理解してるなら、「損して当たり前なので手を出してはいけないのですか?」の発言はしないよね。


>本当にリスクヘッジとして活用している人(会社)はあるのですか?

あるよん。

実際、中部取引所のガスと灯油は取引単位が手頃だから、現物業者がヘッジで使ってるよん。農作物は、脳薄省が生産業者保護の大儀名文の下、日本では生産されていない銘柄を上場してるんで、個人投機家と商社の鉄火場になってることは事実だね。

結論として言いたいのは、鉄火場と堕してるのは、脳薄省のそういった施策が原因でもあるということだよん。


>あるとしたらその割合は全体のどのくらいなのでしょうか?

本気で調べる気があるのなら、幾らでも調べる手段はあるんでないの?

取引員に聞くとか、取引所に聞くとかさ。

書込番号:5347681

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/08/15 16:15(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

リスクヘッジは儲かるためにあるのではなく
本来の本業での儲けを確保するための方法であり
為替や他の要因で本来の儲けを失わないようにする手段であると
理解しています。

本質的に先物で儲けようという意図がない業者に
とってのリスクヘッジだと思います。

儲かるとは最終結果であります。
途中経過でいくらプラスが大きくとも
現金を我が手にするまでは儲かったとは言えないと思っています

私も多少波乱万丈経験しました。
50から始まり追証も経験し200突っ込み
一旦は800まで行きましたが
イラク戦争で20になり
そこから100まで持ち直すも結局は0でした。

こんな制度がなぜ存続できるのでしょうか?
ごく一部の一般投資家と
入れ替わりの激しい消耗品のような一般投資家
食い物にするしか考えていない取引員
(1日の石油産出量を答えられない取引員の多い事)
責任の文字を知らない取引業者
弱者を食い物として狙う商社

リスクヘッジのシステムは理解できても
先物取引の置かれている環境は理解できないものがあります。

徹底的にオープンにするか
一般人は手を出せない政策を作るか

5年前から総取引金額は減っているのではないですか。
先物ぼ制度が無くなって困る人は取引業者以外に
どれ位いるのでしょう。

書込番号:5348184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/08/15 20:10(1年以上前)

>私も多少波乱万丈経験しました。
50から始まり追証も経験し200突っ込み
一旦は800まで行きましたが
イラク戦争で20になり
そこから100まで持ち直すも結局は0でした。

あなたか取引員が悪かったのでは?800から下降し始めた時になぜおりなかったのか?20〜100にいくまででなぜおりなかったのか?50までいけば十分ではないですか?欲の皮がはった貴方が悪いのでは?やくざの博打みたいに勝ち逃げは許さないとでも言われたのですか?

しかしあるときトヨタ自動車の購買担当者から、「自社でヘッジして需要家に影響させないのがメーカーの仕事じゃないですか」
(「先物経済がわかれば本当の経済が見える」から引用)

1970年ぐらいの銅管の話ですが、いまでもトヨタあたりは運輸会社に同じようなことを言ってるのではないですか?だが我々もトヨタだけの話でなくトヨタが頑張ってくれるおかげで安い運送賃や安い車に乗れている訳なんですよ。

書込番号:5348603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2006/08/15 20:43(1年以上前)

>こんな制度がなぜ存続できるのでしょうか?

簡単に言ってしまえば、省庁が、国民よりは、監督する対象の業界の利益を優先しているからだね。

米を例にとれば分かり易いかな?

業者同士の相対取引なら、役所が脅して価格を統制出来るんだけど、取引所が出来て、本当に価格決定の透明性が確保されてしまえば、現物の方の価格は、統制が効かなくなってしまうんだよん。

役所は先物市場は、健全育成することを阻止するために、先物業界を意図的に放置させてきたんだよん。だから、本当の巨悪は役所であって、取引員はパシリにしか過ぎないんだね。

麻薬の密売だって、幾ら末端の売人を叩いても、元を正さないと、被害は減らないじゃないのかと思うね。


>リスクヘッジのシステムは理解できても
先物取引の置かれている環境は理解できないものがあります。

そだね。


>徹底的にオープンにするか
一般人は手を出せない政策を作るか

徹底的にオープンにし、業界に対しては、取り締まり強化かな。


>5年前から総取引金額は減っているのではないですか。

そうだよん。
だから、オイラ、運用を、別の市場に移そうとしているんだね。


>先物ぼ制度が無くなって困る人は取引業者以外に
どれ位いるのでしょう。

痛いとこ突くのう。
まぁ、今んとこは、オイラは困るなぁ。

書込番号:5348676

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/08/16 13:49(1年以上前)

800までいっきですが下がるのはもっと早いですよ。
100や200で止められるシステムではない事を
ご存知ないのでしょうか。
ストップを食らうとどうしようもありません。

>やくざの博打みたいに勝ち逃げは許さないとでも言われたのですか
そうですよ。その通り。
言葉は違いますが意味は同じです。

上がる(事実戦争以来石油は上がる一方です)
方向は正しいのですがやり方が無茶なんです。
手数料のためには売っては買いの繰り返し
ですが正味金額が増えている以上
取引員は強気です。

倍倍ゲームでもいつかはハズレます。
大所から見てハズレていなくても無茶な買い方なので
ちょっとの反動に耐えれないのです。

コーヒー指数ととうもろこしの相関関係を計算して
10%を確実にとる方法など勉強しましたが
そんなことをしていたら本業の仕事にならないのに気付きました。

銅?今そんなものどこにあるのですか?
生産業者と購入業者だけが先物をやっていれば済む話です。
先物でなくても、今は来年の麦を契約する制度はありますよ。

一般人を巻き込む必要はありません。
一般人を入れるなら
ストップ制限幅は玉1枚の1/5から1/10の金額にする
(場が立たないかも)
倍率を少なくする
100万位では参加できないようにする
(1000預けて100からスタート)
などトラブルを防ぐ方法はいくらでも考えられます。

上記がベストなどと言っているのではありません。
一般人の被害を防ぐ気がないと言っているのです。

なら止めれば・・・
今のままでは放っておいてもその内なくなると思いますが
それまで、何人かの一般人が泣く必要はないのです。




書込番号:5350600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/08/16 23:21(1年以上前)

>800までいっきですが下がるのはもっと早いですよ。
100や200で止められるシステムではない事を
ご存知ないのでしょうか。
ストップを食らうとどうしようもありません。

ああ、イラク戦争直前の爆下げね。
あん時は、泳ぎ切って、何とかプラスに持っていけたよん。


>取引員は強気です。

「大変なことが起こりました」ってぇのが、常套句だね。
しかも、需給が逼迫して上げ相場ですってぇのが、理由らしいけど。

でもさぁ、万年強気は、証券会社だって、そうだよねぇ


>コーヒー指数ととうもろこしの相関関係を計算して
10%を確実にとる方法など勉強しましたが
そんなことをしていたら本業の仕事にならないのに気付きました。

チャートで取れそうでも、実際は取れない。何でか?
流動性が低く、自分で自分の首を絞めるから。

初心者が陥る罠だよねぇ。


>銅?今そんなものどこにあるのですか?
生産業者と購入業者だけが先物をやっていれば済む話です。
先物でなくても、今は来年の麦を契約する制度はありますよ。

それは、ちっと勉強不足。
ヘッジャーに向かうリスクテイカー(投機家)が居ないと、市場が成り立たないよん。


>一般人を巻き込む必要はありません。

上の理由から、それは違うよん。


>一般人を入れるなら
ストップ制限幅は玉1枚の1/5から1/10の金額にする
(場が立たないかも)

実は、逆だよん。イラク戦争時の爆下げだって、TOCOMとWTIの値幅制限の違いが原因で、ストップ安の連続だったしね。

だから、意外かもしんないけど、ストップ幅の緩和が、却ってリスクが低いんだよん。


>倍率を少なくする
100万位では参加できないようにする

これは、言えてる。


>上記がベストなどと言っているのではありません。
一般人の被害を防ぐ気がないと言っているのです。

まぁ、役所が本気じゃないからね。


>なら止めれば・・・
今のままでは放っておいてもその内なくなると思いますが
それまで、何人かの一般人が泣く必要はないのです

それは、ちっと困るのお。
オイラがしているからだけでなく、僅かながらもヘッジャーがいるからね。

書込番号:5352123

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/08/17 18:28(1年以上前)

>>コーヒー指数ととうもろこしの相関関係を計算して
10%を確実にとる方法など勉強しましたが
そんなことをしていたら本業の仕事にならないのに気付きました。

1ヶ月待って1ヶ月で10%のリターン
10%取るのにトータル2ヶ月程かかります
2回取れましたが先物のペースとしては
超スローモーですよね。
労力の割りに合わない
元金が1000万もあればいいんですが。

>ヘッジャーに向かうリスクテイカー(投機家)が居ないと、市場が成り立たないよん。
>>倍率を少なくする
100万位では参加できないようにする

>これは、言えてる。

そうですか
なら、参加資格の厳格さを求めましょう。
小市民では参加できないようにすればいいですね。
小市民では馬主になれないように
収入や資産状況の高い次元での制限をもうければいいです。

もう一ついいですか

ネットで先物をすれば手数料が安くなりますが
我々は時間厳守ですが
業者は時間が過ぎても少々(?)なら処理しちゃいますよね。
ずるいですよね。

それとストップ時の割り当て
取引業者に割り当てられた玉をどの客に振り当てるのか
透明性がないです。

追証を請求しない取引業者がいます。
悪いアドバイスの責任を感じていて
追証を払って下さいとは言えません と

引き際を誤ります。
追証は撤退の決断を突きつけるせめてもの安全弁です。

一つじゃなかった。

書込番号:5353842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2006/08/18 13:51(1年以上前)

>10%を確実にとる方法など勉強しましたが
そんなことをしていたら本業の仕事にならないのに気付きました。

そう?
確実なら、本業の他に、収入があるんだから、歓迎すべきことじゃないの?


>超スローモーですよね。
労力の割りに合わない
元金が1000万もあればいいんですが。

何か、勘違いしてるよね。巷で流行ってる数年で1億ってぇ類の本を読み過ぎでんじゃないの?

ヘッジファンドでも、30%台のリターンを数年続けるのは至難の業なんだぁ。それが、初心者が、いきなり、一年で何倍ものリターンなんて無謀だよ。

最初は、年利10%台から始めるんだよん。確実に採れる手法を見つけて、複利で回すことを心掛ける。

100万円位はあるよね?
その100万でも、複利ならば、年利15%でも33年で1億だよん。

>そうですか
なら、参加資格の厳格さを求めましょう。
小市民では参加できないようにすればいいですね。
小市民では馬主になれないように
収入や資産状況の高い次元での制限をもうければいいです。

規制強化は逆効果だね。合成の誤謬とも言うかな?

一番は、市場規模を高めて、一部の業者だけで市場をコントロールできなくすることの方が大事だよ。



>透明性がないです。

ああ、確かに、そうだよ。
でも、そのまま、何もせずに、腐ってるかい?

目端の利いたもんは、さっさと優位性を見つけて、儲けてるよ。欠陥市場を承知で。


>追証を請求しない取引業者がいます。

それって、法令違反だよん。
そんな悪徳業者は、さっさと告発しようね。

書込番号:5356164

ナイスクチコミ!1


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/08/18 16:58(1年以上前)

表現が悪かったですね。
50から200の追証を突っ込み
800まで上ってから50に落ちた身にとっては
超スローモーと感じる。

5取り戻すのに2ヶ月
本業の仕事に身が入らず、勝手に増えるならいいが
取り組む前の分析に時間がかかるのは割が合わない

楽しむ分にはいいが
取り返す身にとってはつらい

『やり返してやりたい』

という思いがぐつぐつ湧き上がる

儲けたもの勝ちの世界ですな

書込番号:5356505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/08/25 07:36(1年以上前)

>表現が悪かったですね。
50から200の追証を突っ込み
800まで上ってから50に落ちた身にとっては
超スローモーと感じる。

分かってじゃん。商品先物が、ハイリスクじゃぁないってこと。

レバレッジのことを指して、つまりは、投下した資金以上の損失が出る可能性があるから、初心者さんは、ハイリスクと言う。

だけど、本当にハイリスクなのは、取引ルールを理解せずに相場を張ることだね。

寧ろ、商品先物のレバレッジ性が高いことなんかは、資金管理がし易いから、利点だとすら思ってるよん。特に、サヤ取り(裁定取引)なんかは、株式のより資金効率が格段に良いもんねぇ。



>5取り戻すのに2ヶ月
本業の仕事に身が入らず、勝手に増えるならいいが
取り組む前の分析に時間がかかるのは割が合わない

相場に慣れてくれば、ルーティンワーク化して、本業に身が入らなくなることもなくなるよん。

でも、
相場を張ることなんて、地味で詰まらないもんだよ。

だから、それに耐えられる人間だけが成功してくもんだと思ったりもする。

逆に言えば、それが出来なければ、相場を張ることは止めた方がいいと思うなぁ。


>楽しむ分にはいいが
取り返す身にとってはつらい

楽しむだけだったら、ギャンブルの方がいいんじゃないの?


>『やり返してやりたい』という思いがぐつぐつ湧き上がる
儲けたもの勝ちの世界ですな

巷では、「数年の億」本が氾濫し過ぎだと思う。そう言った、ギャンブルかのような間違ったイメージを持ったまま、相場を張るもんだから、大切な資金が、無駄に失われて行く。

本来、相場を張ることは地味で、辛抱が要することなんだぁ。そう、仕事に取組むのと同じ姿勢で臨むべきことで、「楽しみ」でするもんじゃぁないと思うな。

書込番号:5375748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/08/25 07:47(1年以上前)

>コーヒー指数ととうもろこしの相関関係を計算して
10%を確実にとる方法など勉強しましたが
そんなことをしていたら本業の仕事にならないのに気付きました。

ふと思ったんだけど、指数じゃぁ出来高がないんで、アラビカでやってみたら?

それだったら、多少、資金が増えてもやってけるんじゃぁないかと思うよん。

まぁ、それでも、やる気がなかったら、オイラに、やり方教えてよ。検証してみっから。

そしたら、もっと簡易に相場が張れるように改造できるかもしんないしね。

書込番号:5375766

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/08/29 10:24(1年以上前)

>本来、相場を張ることは地味で、辛抱が要することなんだぁ。そう、仕事に取組むのと同じ姿勢で臨むべきことで、「楽しみ」でするもんじゃぁないと思うな。

それは言えています。
私の知り合いでパチプロを10年やっているのがいますが
毎朝背広を着て家を出て定期で神戸三宮から大阪梅田まで出てきて
一日パチンコをしています。
1軒のパチンコ店全ての台の毎日の情報をノートに書いて
毎日コツコツと儲けています。
年収1000万です。でもそれ以上は勝ちません。
追い出されるからです。
予定金額を勝つと終了
予定金額を負けると終了

まめだね。
仕事だから。
これもプロ意識ですね。

今はパチンコしながらパソコンで株をデイトレードしています。

アラビカ参考にさせていただきます。

書込番号:5387855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/08/29 13:11(1年以上前)

>それは言えています。

おっ、分かってんじゃん。


>私の知り合いでパチプロを10年やっているのがいますが
毎朝背広を着て家を出て定期で神戸三宮から大阪梅田まで出てきて
一日パチンコをしています。
1軒のパチンコ店全ての台の毎日の情報をノートに書いて
毎日コツコツと儲けています。

そう、プロは意外にせこくて地味なんだよねぇ。
だから、今流行ってる、「数年で億」を書いてる人間で、10年一線で活躍できる人間は少数じゃないかなぁ?

短期間に大金を持ち過ぎて身を持ち崩すか、頭の良い人間は道具屋、つまり、本や一回数万のセミナー講師で儲けるのかのどちらかだね。

まぁ、システム屋からみると、「数年で億」の方法論なんかはカーブフィッティングじゃん。と思ってるもんねぇ。


>年収1000万です。でもそれ以上は勝ちません。追い出されるからです。予定金額を勝つと終了 一定金額を負けると終了。まめだね。仕事だから。これもプロ意識ですね。

プロはもう一つの特質、目立たないこともあるんだよん。

軍事オタクくんが得意げに、ヘッジファンドの手法を知ってんだぞと言ってたけど、こういったことだけに目が行くのは、素人以外の何でもないんだぁ。

殆どのヘッジファンドは、マーケット・ニュートラル戦略(つまり、裁定やサヤ取りのことね)か、プログラム売買かだね。焼畑的なマクロ戦略を取るのは、一部のファンドなだけだね。

だから、村上のようなは、オイラに言わせるとど素人だね。

少し考えてみれば分かるんだけど、荒稼ぎをしたとしても、僅か一時で、市場の構造を変えてしまわない程度の規模で、継続的に相場を張った方が、結局は利益は大きいんだよん。

だから、目先の儲けだけで、焼畑トレードするのはど素人って言うんだよん。


>今はパチンコしながらパソコンで株をデイトレードしています。
アラビカ参考にさせていただきます。

おっ、パチプロさんですかい?
でも、パチンコしながらのDTは勧めないなぁ。

書込番号:5388176

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/08/29 18:31(1年以上前)

>パチプロ
いえいえ、プロではありません。
ヒマがあっただけです。
とてもプロにはなれません。私は負ける覚悟ができていません。

知人にパチスロを教えてもらいましたが
とても覚えきれません。奥が深い。
さすがに10年飯を食うだけはあります。
1匹で続けています。

DTもたまにするだけです。

FX(ドル)も今は流れではないですし
本業以外に小遣いを稼がねばなりません。

小遣い稼ぎという発想がいじましいのでしょうね。
アサハカで手っ取り早い道に走るのです。

積み立て貯金だけでは寂しいし。
頭のいい者がこっそりどこかで笑っているんでしょう。

書込番号:5388860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/09/02 21:25(1年以上前)

>とてもプロにはなれません。私は負ける覚悟ができていません。

負ける覚悟って、大事だと思う。
初心者に毛の生えた程度では、予測の的中率を誇るけど、負け方が問題だよね。


>DTもたまにするだけです。

得意技。専門と言ってもいいかもしんないけど、何かこれだけは他には負けない分野を作ると、強いよん。基本が出来るからね。あとは、応用なんだよん。


>積み立て貯金だけでは寂しいし。
頭のいい者がこっそりどこかで笑っているんでしょう。

軍事オタクくんが、ジムの信奉者なんだけど、そのジムからして、今、よく来日しているのは、自分とこの商品ファンドを売り付ける目的があるなんだぁ。

そんでもって、去年、商品お勧め本を出したんで、立ち読みしたんだけど、あれで、そのまま商品をやると確実に損をするし、だから、自分とこのファンドを買ってちょと言うことなんだと思う。

でも、90年代の安値から6・7倍に上がった価格が、ここから2倍以上になるのはねぇ。とても考え難いんだよん。

だから、今から、投機目的に短期的に買うこと勧めても、投資目的で、長期に保有は、勧めないよん。何をか言わんだね。

書込番号:5401341

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/09/05 15:35(1年以上前)

結果からいうと儲かったのはFX(ドル)でした。
古くは9.11直後の106円から125円までの中で15円
最近では105円から113円まで
これはそのまま置いて置けばよかった
今からは手が出せないと思うのです。分かりません。

どう思われますか?ドル。

基本というか結果これだけでした。

書込番号:5409469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2006/09/05 17:22(1年以上前)

>結果からいうと儲かったのはFX(ドル)でした。

ならば、為替を続けた方が良いよん。
何度も書くようだけど、相場でも専門を持った方が強いんだね。

日本語で器用貧乏ってぇのがあるけど、正しくそれで、一つのことを深く身に付けたら、あとは応用で、他のもんでも意外にすんなり身に付けられるようになるんだね。


>どう思われますか?ドル。

為替は、やったことがないんで、何とも言えないよん。
ただ、流動性が高いんで、ポジション量が増えても心配だけはないよね。


>基本というか結果これだけでした。

クドイけど、やっぱ、専門を持つのは、それで強みだと思う。

書込番号:5409699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/09/07 00:06(1年以上前)

>先物取引は儲かるのですか?
 取引会社がもうかるのじゃ。手数料を調べてみることじゃ。

書込番号:5414130

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/09/07 18:10(1年以上前)

私が利用する場合は
何でも1枚、往復1050円です。

東京ガソリンや金の気配値やN分足チャートを見ていると
時間がいくらでも過ぎていきます。
画面がいくつもほしいですね。

1日見ていれば200円位(東GAS)は堅いですが体がしんどいです。
2枚では出来ますが
10枚で同じことが出来るのかどうか。

こんな事を言っているようでは
初心者なんですよね。

儲けるとは楽ならず

書込番号:5415832

ナイスクチコミ!1


この後に60件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

エイチエス証券

2009/06/10 19:10(1年以上前)


商品先物 > エイチ・エス・フューチャーズ

クチコミ投稿数:3件

今、エイチエス証券が販売した欧州復興開発銀行のトルコ建債券を10000TRY持ってますが、計算代理人のリーマンが倒産した為、利息も払われなく、10000TRY 評価額合計0円 未上場債券にされてます。取引残高証明のお預かり残高兼再担保同意証明書にEBRD債13%(欧州復興開発銀行)10000TRY 評価額合計0円 未上場債券の取引残高証明書で10000TRY評価額合計0円 と認めることになるんでしょうか?リーマンが裁判をしていてどうなるかわからないとずっとこのままです。
評価額合計0円はレートが記載できないと言われてます。
あとお預かり残高等照合書に当照合書は受渡日基準で残高を記載しています。と書いてあり、書類の上に日付はありますが、どうしても日付作成日基準での残高がほしいと言っても、この受渡日基準での残高で記載しています。社名の下の日付が日付現在になっているのでこれです。と言われてます。
こちらの掲示板を読み、不安になってきました。どうしたら良いですか?

書込番号:9679509

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/14 16:13(1年以上前)

最終的にこちらはどうなりましたか?

書込番号:21823978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フジF

2009/08/29 00:21(1年以上前)


商品先物

スレ主 1129さんさん
クチコミ投稿数:118件

先物の会社ってドコがいいですか?
下のフジFって所がいいんですか?
チャレンジしたいもので…
よろしくお願いします

書込番号:10065548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件 商品先物オンライントレード比較 

2009/08/30 16:22(1年以上前)

フジFはお勧めしません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=38/CategoryCD=8802/Page=2/ViewLimit=2/SortRule=1/#9081325

書込番号:10073569

ナイスクチコミ!0


スレ主 1129さんさん
クチコミ投稿数:118件

2009/08/30 16:30(1年以上前)

人が少ない、ここへの返信ありがとうございます
そうなんですか…
ドコがお勧めですかね?
正直、価格コムのスレで見たつかいずらさ?ってのもわからないので(笑)
最近、新日本商品ってとこが来ますが知ってますか?

書込番号:10073599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 商品先物オンライントレード比較 

2009/09/01 09:40(1年以上前)

いきなり取引するのではなく、まずバーチャルトレードをしてみては?

それで勝ち続けられるなら、再度ここに投稿してください。
どの取引員が良いかなどお教えしますよ。

書込番号:10081380

ナイスクチコミ!0


スレ主 1129さんさん
クチコミ投稿数:118件

2009/09/01 10:09(1年以上前)

大旦那さん、返信ありがとうございます。

バーチャルトレード…
どこかの会社で出来ますか?
もしくは、自分でやるんですか?

書込番号:10081453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 商品先物オンライントレード比較 

2009/09/03 23:29(1年以上前)

以下でできますよ。
http://virtual-trade.jp/game/index.asp

書込番号:10095916

ナイスクチコミ!0


スレ主 1129さんさん
クチコミ投稿数:118件

2009/09/03 23:31(1年以上前)

大旦那さん、ありがとうございます!

書込番号:10095933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

豊商事

2008/04/06 17:50(1年以上前)


商品先物

クチコミ投稿数:42件

ユーザーレビューお願いします。

チャートアナライザーって有償とありますが、利用料いくらなんですか?

書込番号:7638314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

東京コムウェル

2008/04/06 17:48(1年以上前)


商品先物

クチコミ投稿数:42件

東京コムウェルってどうですか?
実際に使ってる人います?

書込番号:7638303

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「商品先物」のクチコミ掲示板に
商品先物を新規書き込み商品先物をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(投資・資産運用)