このページのスレッド一覧(全74スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2018年1月30日 16:55 | |
| 2 | 3 | 2013年5月17日 19:47 | |
| 1 | 0 | 2009年12月22日 19:18 | |
| 1 | 3 | 2011年10月22日 13:36 | |
| 0 | 1 | 2009年10月22日 14:13 | |
| 0 | 3 | 2009年10月23日 13:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
商品先物
書き込みカテゴリーに仮想通貨が無かったので、商品先物と致しました。
ご了承ください。
コインチェック580億。
現金で仮想通貨(価値の変動有)を買っているわけですが、ナントモ。
今後、こういうトラブルが起きないことを祈りたいです。
0点
商品先物 > コムテックス
コムテックスから電話があり、かなり強引な取引スタートを責められた。現所有の株式をすべて売却して、今年中に講座を作って「金」を買えと言うのだ。急には無理って言ったら、「来年まで待てばいいんですか」と逆切れ・・・。あほかっ。皆さん、こんな会社とは取引しないほうがいいと思います。
1点
先物取引はどこの会社も一緒ですよ。
私は某会社からプラチナを勧められて、その場で契約書を書かされようとしましたから。
その後、国民生活センターに苦情の電話をしました。
書込番号:10701837
1点
今年は、金バブルなようですが、そんな物ないしお金もない。。。
キャッシュで買うんだって・・・僕ちん、ビックリ。。。
書込番号:16143820
0点
商品先物
■手数料の安さで選ぶなら、北辰かエース■
・北辰物産の手数料→往復672円(日計りは往復336円)
・エース交易の手数料→http://www.acekoeki.co.jp/letace/outline/fee01.html
よって、
◆証拠金が300万円未満なら、北辰物産が最安(★大豆や粗糖は証拠金額にかかわらず、エースが最安)
◆証拠金が300万円以上なら、エース交易が最安(★貴金属は証拠金額にかかわらず、小林が最安)
追伸
証拠金が2倍になっても良い方は、アサヒトラストも検討してみては?
・アサヒトラストの手数料→往復378円 http://wwws.asahi-trust.co.jp/s/test/NET/introduction/NETinfotop.html
1点
商品先物
この間日経新聞の来年のドル円の予想で、
大体80〜105円近辺の予想が多い中、
一人だけ65円まで円高が進むといってました。
今年の初めにも、
日経平均が6500円まで下がると
予想した人がいました。
インパクトはあるのですが、
あくまでも予想なので
責任はありません的なものはいかがなものでしょうか?
でもたまたま上記の金額になったら
「私の言ったとおりでしょ!」
ともてはやされるんですかね.....。
0点
競馬の予想屋と同じもんで、何回やって1回当たるとか、誰かが当てるとか、そういう遊びをやっているだけなんだよね。
だから、マネーゲームというんだよ。
ゲームに強い人もいれば、弱い人もいる。
ただ、それだけのもの。
だから、予想なんかできるわけがないのに、予想なんて言い出す。
俺はそういうのをテレビで見るといつも心の中でつぶやく。
予想じゃないだろ?遊びだろ?ってね。
書込番号:10601501
1点
♪ぱふっ♪さん、うまい!
おっしゃるとおりです!!
確かに色々理論付けしてそれっぽく言ってますけど、
結局当たるも八卦、当たらぬも八卦ですもんね!
書込番号:10605711
0点
約2年前位に書き込んだときは、75円台になるとは思いもしませんでした。
(昨日75円78銭)
実質レートでいくとそれ程円高ではないと言う見方もあるようですが、
輸出企業はホント厳しいですよね。
書込番号:13661921
0点
商品先物
東京穀物取引所の全銘柄が来年10月からザラバ化すると言われていますが、
まだ決まっていません。
http://www.oartech.co.jp/inside/trend/20090916.html
NON−GMO大豆などが板寄せに戻った例もありますし、
多くの投資家が声を上げればザラバ化がお流れになるかも。
そこで、皆さんに提案があります。
ザラバ化するとNON−GMO大豆のように間違いなく取引が激減して困るので、
「板寄せを続けてほしい」と、取引所にメールしませんか?
メールは、以下から簡単に出せます。
https://www.tge.or.jp/japanese/inquiry/inquiry1.shtml
頑張りましょう!
■数は、力なり■
0点
■「板寄せを続けて」と要望しませんか?■
東京穀物取引所の全銘柄が来年10月からザラバ化すると言われていますが、まだ決まっていません。
http://www.oartech.co.jp/inside/trend/20090916.html
NON大豆やコーヒーなどが板寄せに戻った例もありますし、 多くの投資家が声を上げればザラバ化がお流れになるかも。
そこで、皆さんに提案があります。
ザラバ化するとNON大豆やコーヒーなどのように間違いなく取引が激減して困るので、
「板寄せを続けてほしい」と、取引所にメールしませんか?
メールは、右記から簡単に出せます。 https://www.tge.or.jp/japanese/inquiry/inquiry1.shtml
頑張りましょう! ■数は、力なり■
追伸
■■温暖化で2mも海面上昇、国連の最新報告◆http://www.asahi.com/eco/TKY200910190360.html■■
書込番号:10349676
0点
商品先物
小林洋行の手数料→往復524円(日計り262円)
エース交易の手数料→http://www.acekoeki.co.jp/letace/outline/fee01.html
よって、
◆預け証拠金が800万円未満なら、小林洋行が最安(大豆などを除く)
◆預け証拠金が800万円以上なら、エース交易が最安(貴金属を除く)
0点
小林洋行の手数料→往復524円(日計りは往復262円)
エース交易の手数料→http://www.acekoeki.co.jp/letace/outline/fee01.html
よって、
◆証拠金が800万円未満なら、小林洋行が最安(大豆は証拠金額にかかわらず、エースが最安)
◆証拠金が800万円以上なら、エース交易が最安(貴金属は証拠金額にかかわらず、小林が最安)
書込番号:10182312
0点
・小林洋行の手数料→往復524円(日計りは往復262円)
・エース交易の手数料→http://www.acekoeki.co.jp/letace/outline/fee01.html
よって、
◆証拠金が800万円未満なら、小林洋行が最安(★大豆は証拠金額にかかわらず、エースが最安)
◆証拠金が800万円以上なら、エース交易が最安(★貴金属は証拠金額にかかわらず、小林が最安)
追伸
証拠金が2倍になっても良い方には、アサヒトラストが魅力的かも。
・アサヒトラストの手数料→http://wwws.asahi-trust.co.jp/s/test/NET/introduction/NETinfotop.html
書込番号:10293516
0点
■手数料の安さで選ぶなら、小林かエース■
・小林洋行の手数料→往復524円(日計りは往復262円)
・エース交易の手数料→http://www.acekoeki.co.jp/letace/outline/fee01.html
よって、
◆証拠金が800万円未満なら、小林洋行が最安(★大豆は証拠金額にかかわらず、エースが最安)
◆証拠金が800万円以上なら、エース交易が最安(★貴金属は証拠金額にかかわらず、小林が最安)
そうそう、証拠金が2倍になっても良い方は、アサヒトラストも検討してみては?
・アサヒトラストの手数料→往復378円 http://wwws.asahi-trust.co.jp/s/test/NET/introduction/NETinfotop.html
追伸
■■温暖化で2mも海面上昇、国連予測→何かしませんか?◆http://www.asahi.com/eco/TKY200910190360.html■■
書込番号:10354473
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(投資・資産運用)