証券会社すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

証券会社 のクチコミ掲示板

(1822件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「証券会社」のクチコミ掲示板に
証券会社を新規書き込み証券会社をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)見通しニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信37

お気に入りに追加

標準

上昇トレンドの現物の買いで勝てますか。

2007/01/23 21:25(1年以上前)


証券会社

クチコミ投稿数:210件

株式の売買を始めて約2年半になります。
日経平均は約1.5倍になっているにもかかわらず、
私は約1.05倍でしか運用できておりません。
(経験値が低いのでしょうがないですが。)

最近、気になったのが上昇トレンド(特に新高値更新銘柄)の株式を売買していれば、
ある程度の成績は残せるのではという事です。

そして、その様な銘柄を簡単に見つけ出せないかと思っていた所、
ヤフーファイナンスでいいものがありましたので、
http://www.kabutore-screening.konami.jp/
を使って検索し、その上で四季報を見て最近、売買していますが、
あまり時間を掛けずにまずまずの結果が求められるのではと思っています。

ちなみに、相場観ゲーム
http://games.yahoo.co.jp/games/flash/kabutore/
もやってみましたが、結果はレベルDと実力通りの残念な結果でした。

書込番号:5915176

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:333件

2007/01/29 09:06(1年以上前)

>現物株を大量に保有しているが故に、その様なオプション価格の歪みがあるとは、目からうろこです。現物取引よりオプションが有利なのは、そーゆー事でしたか。

先物やOPを知れば知るほど、なんで、日本では、こんな便利な制度が活用されていないんだろうという疑問がある。

確かに、少し前までには、リスクを一般庶民側に負わせて、金持ちだけが優遇されて来たんだけど、最近は、取引所も、その辺りは理解しているようで、力いれて来てはいるみたい。

でも、あんまし本気は伝わってきてはいないんだなぁ。

実は、東証の株券OPの担当者と話す機会があって、もう少し、こう変えてくれると、もっと流動性が有難いんだけどと言ったら、個人的にはそう思うと言ってた。

個人レベルでは理解出来ても、トップが相場の本質を理解していない取引所は、やっぱ衰退していくしなかないんだと思う。

CMEとは、えらい違いだね。CMEは、通貨と指数の先物を上場して、現在の隆盛に繋げている。通貨はともかく、指数は革命で、これを使えば、変動するものであれば何でも上場できると道が開けたりするんだね。

例えば、不動産の地域や全国平均を指数化して、先物市場に上場すれば、バブル崩壊後の不動産価格の崩壊でもヘッジが掛けられ、こんなにも経済が停滞しなくたってよかったかもしれない。

そんでもって、最近では、天候デリバティブってぇのも商品化されたのは記憶に新しい。でも、こいつが問題なのは、相対取引なので、引受ける方の言い値で価格が決まるんで、必要以上に支払わせられるんだよねぇ。

なんで、保険商品と言った方がいいのかもしんないね。

>うーん、信用取引の売りと買いは単純ですが、オプションの4通りはまだ理解出来ません。

OPの優位性は、(組合せが幾通りも可能なんで)、採る事ができる戦略の多彩性なんだよん。

理解しやすい例を、
将来、ある銘柄の株が上がると予測して、購入しようと考えたとする。
1.現物を買う。  
2.信用で買う。
3.CALLを買って、PUTを売る。(合成ポジション)

上の三つとも、価格が動いたときと同じ損益になるんだけど、取得コストが全然違うんだよん。

1は100%。2はアメリカでも50%。

それに対し、OPを使えば、

取得コスト=CALLのプレミア―PUTのプレミア+PUT売りの証拠金(売った権利行使価格の15〜20%位)

>忙しい時間を割いてご指導頂き、大変感謝しております。

そんなことはないで、たまには来てちょ。

書込番号:5936222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2007/01/29 20:53(1年以上前)

こんばんは。返信遅くなりました。

どっぐんさんにオプショントレーダーさんが勧めていたオプション道場を参考に
CALLの買いと売り、PUTの買いと売りのしくみがようやく理解出来ました。

CALLに関しては、買いが損失限定、利益無限で
売りが利益限定、損失無限なので、信用取引と同じ考えですね。
PUTのしくみが覚えにくいですが、PUT買いは損失限定、利益無限で
PUT売りが利益限定、損失無限ですよね。

という事は、リスクのみを考えた場合、買いに関してはPUTとCALL共に損失が限定されるのに対し、
売りに関しては、損失が無限になるという事ですね。
そして、カバード・オプションをする事により未然に防げるという訳ですね。

先日、現物株を大量に保有してる人間が、価格下落に対するヘッジをするために、
PUTを買い易いからPUTの価格が恒常的に高いとおっしゃっていましたが、
反対に割安になっているのは、PUTの売りなのでしょうか。それとも、CALLの買いなのでしょうか。

次のステップとして、ボラティリティの仕組みと理論を勉強します。

書込番号:5938173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2007/01/29 21:43(1年以上前)

書き忘れましたが、

「チャートは、値動きの予想のために使うんじゃぁないの!!仕掛けと仕切りのタイミングを測る道具」という意味は、チャートは、チャート上で限界点を見ることが出来るからなんだね。 という言葉は、

現物取引に比べ、オプション取引はカバード・オプション等で
色々な対処の仕方が可能だから出てくる言葉なんですね。

又、オプションの売りは、CALL・PUT共にリスクはありますが、
値動きが少ない場合でも利益が出せるしくみも理解出来ました。

書込番号:5938454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2007/01/30 01:45(1年以上前)

>CALLに関しては、買いが損失限定、利益無限で売りが利益限定、損失無限なので、信用取引と同じ考えですね。

まぁ、制度設計が違うんで、完全には同じではないけどね。

>PUTのしくみが覚えにくいですが、PUT買いは損失限定、利益無限でPUT売りが利益限定、損失無限ですよね。

PUT買いも、利益無限大じゃぁないよん。
だって、倒産価格以上の利益は得られないからね。

>という事は、リスクのみを考えた場合、買いに関してはPUTとCALL共に損失が限定されるのに対し、売りに関しては、損失が無限になるという事ですね。

まぁ、確かに、そうなんだけどぉ。
利益の発生確率からすると8対2くらいなんだよん。

もち、売りが8なんだけどねぇ。

>そして、カバード・オプションをする事により未然に防げるという訳ですね。

カバード戦略については、ちょいと誤解してるなぁ。カバード戦略は、現物か先物で持ったポジションに対し、取得コストを下げるだけで、ヘッジにはならないよん。

>反対に割安になっているのは、PUTの売りなのでしょうか。それとも、CALLの買いなのでしょうか。

CALLが割安だよん。

>次のステップとして、ボラティリティの仕組みと理論を勉強します。

期待してるね。【^^

書込番号:5939799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2007/01/30 09:03(1年以上前)

>現物取引に比べ、オプション取引はカバード・オプション等で
色々な対処の仕方が可能だから出てくる言葉なんですね。

うんにゃぁ。
現物や先物のトレードでも、同じだよん。

チャートを見れば分かるけど、過去と同じ動きを必ずしもしけいけど、典型的な動きをする場合も数多くあるんだぁ。

で、典型的な動きをする場合は、仕掛けて、ダマシにあえば、失敗ということで、さっさと撤退すればいいだけ。第二次大戦時の日本のように、撤退をしなければ、犠牲が大きくなるだけのことなんだよん。

そう思えば、トレードって戦争に喩えられなくはないね。

戦略の失敗は、戦術を以て補い得ないとは、かのクラウセヴィッツのことばだけど、それもトレードには当て嵌まるんだね。

資金管理や損切りのルールを設定せずに、予測に頼ったことをしていると、最終的にはこの世界では生き残っていけないんだね。

ジム。ロジャーズも、日本では持ち上げられているけど、本国では、Refcoの破綻で、もう過去の人らしいからね。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003015&sid=arTt3o6lWB9E&refer=jp_europe

戦略(資金管理やポートフォリオの構成の仕方)の失敗は、戦術(高精度の予測や売買法)を以て補いえないんだよん。

そう思えば、最近の来日間隔が、異常に短いことは納得できたりする。

>又、オプションの売りは、CALL・PUT共にリスクはありますが、
値動きが少ない場合でも利益が出せるしくみも理解出来ました。

そいつも、OPの仕組みの優位性だよねぇ。
そういったことも、相場を張る上で重要なことなんだよん。

書込番号:5940212

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/01/30 16:13(1年以上前)

プリごろさん こんにちは、

上昇トレンドの現物の買い! はいい言葉ですね。

おっしゃる通り、トレンドに乗らなければ、上がりません。
買っては下がり、買値に戻って売るのでは、何にもなりません。
それでは、トレンドはどうしてつかむべきでしょうか?
ボクの失敗例をお話しますと、当時、何冊かの株雑誌を取っていて、そのすべてがM社をすすめていました。
まるで「全ての道はM社へ通ず」の様相でした。
迷わず買いましたが、その後高値はなく、損切りに終わりました。
あとで聞いたうわさでは、大証券会社の打ち合わせで、M社をターゲットに吊り上げを狙い、自分達は高値で売り抜けていたのでした。
2ヶ月後ぐらいの同じ本には、別の評論家が「M社の相場は終わりました、ナンピンなどしてはいけません」と書かれていました。

それを機会に本の購入は止めました、自分で勉強する以外ありません。
例え失敗しても自分の判断違いですから、あきらめられます。
世界の動き、オイル価格、為替、紛争、天候などがマクロだとすると、国内政府の推進政策、景気動向、消費動向などがミクロに検討しました。
その上で、15%下がったら売る、15%上がったら売ると習慣付ければ
いいのではないでしょうか?

書込番号:5941221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2007/01/30 22:51(1年以上前)

皆さんこんばんは。

里いもさん はじめまして。
普段の会社では里いもさんの様な年上の方とお話しする機会があまりありません。
ネット上ではありますが、こうして対話できるのもクチコミのいい所ですね。
これからも、宜しくお願いします。

オプショントレーダーさん
自分では理解出来たつもりでいましたが、まだまだみたいですね。
こうして指摘して頂けるのは大変ありがたく感謝しております。

PUT買いが利益無限大では無く、倒産価格以上の利益は得られないのは良く理解出来ました。
逆に、PUT売りに関しても、倒産価格以上の損失にはならないという事ですよね?
それであの様なグラフに成る訳ですね。
(利益、損失共X0通りでそれ以上にはなりませんからね。)

それからPUT買いが割高なのに対し、割安なのがCALL売りなんですよね?

又、現物株を大量に保有してる人間がヘッジする為にPUT買いをしやすいのは、
CALL売りでは大きく値下がりした際にヘッジしきれないからでしょうか?

次のステップに移る前に、基本的な事を確実に理解しておきたかったので、宜しくお願いします。

書込番号:5942796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2007/01/30 23:55(1年以上前)

http://www.option-dojo.com/le/hedge.html

これがあるからPUTの価格が割高なのでは?これにも書いてありますけど、PUT売りは言わば保険屋になることと一緒で、不安ってのはなかなかお金には換えられませんからね。そこに隙ができるっていうかなんていうか。まあ保険屋がほとんど損をしないのと同じ理屈ではないですかね?

不安を肩代わりする代わりにとるものはとる!っと。

書込番号:5943243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2007/01/31 00:29(1年以上前)

どっぐんさん こんばんは。

どっぐんさんは投資は未経験なのに勉強熱心でとても感心してしまいます。
いつでも投資を始められる状態ですか。(笑)
私はまだ、オプション道場の7.カバード・オプションまで理解するのに苦労しております。

どっぐんさんのお面はガラスの仮面の月影千草が紅天女の舞台でかぶったお面にそっくりですね。

お互いオプショントレーダーさんからの知識を吸収し、悠々自適?な生活を送れる様頑張りましょう。

書込番号:5943418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2007/01/31 00:30(1年以上前)

>それからPUT買いが割高なのに対し、割安なのがCALL売りなんですよね?

価格が割高なのだから売る側が有利、つまりPUT売りが有利ってことでしょう。

>CALL売りでは大きく値下がりした際にヘッジしきれないからでしょうか?

買いは権利ですから権利は放棄できます。CALL(買う権利)の場合は値が下がれば権利を放棄しちゃいますよね。

書込番号:5943422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2007/02/01 09:01(1年以上前)

>PUT買いが利益無限大では無く、倒産価格以上の利益は得られないのは良く理解出来ました。逆に、PUT売りに関しても、倒産価格以上の損失にはならないという事ですよね?

そう、その通り。
んだから、株式OPに関して言えば、採る戦略が、「PUT売り」だけでも充分儲けられるよん。しかも、選ぶ銘柄は上がらなくても、倒産しないというだけでいいから、随分と楽だよん。

>又、現物株を大量に保有してる人間がヘッジする為にPUT買いをしやすいのは、CALL売りでは大きく値下がりした際にヘッジしきれないからでしょうか?

OPの売りは、利益限定・損失無限大なんで、想定外の下げは現物とCALL売りのダブルで引かされるんで、下落へのヘッジはあくまでPUT買いなんだよん。

そう、どっぐんっちが言うように、OPの売りは、保険と同じなんだよん。



書込番号:5948015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2007/02/01 09:06(1年以上前)

>不安を肩代わりする代わりにとるものはとる!っと。

そう、正しく、その通り!!
しかも、売り方の損失発生確率が低いのも、保険と同じだね。

ただし、幾ら発生確率が低くても、一旦、パニックが発生した場合の支払い額が大きいのも、保険と同じだよん。

通常の保険と違い、双方に優位なのは、価格の決まり方に透明性があることだね。

書込番号:5948024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2007/02/01 09:21(1年以上前)

自己レス

>採る戦略が、「PUT売り」だけでも充分儲けられるよん。

株式OPにおける、PUT売り戦略の優位性は、「in the money」になって、権利行使された場合、現物を買わなければならないんだね。(権利は買い方にあるんで、売り方は義務)

そうすると、現物を買う丸代金さえあれば、現物を保有して、上がるのを待てばいいし、上がらないまでも、倒産しなければ、CALLを売って、カバードコールのポジションにして、取得コストを下げられるんだね。

で、株価が長期低迷しても、カバードコールをやり続ければ、何時かは取得コストがゼロになるんだよん。

上げ相場になったらなったで、下手に小細工せずに、それこそ上昇トレンドに乗ればいいわけだね。

因みに、カバードコールにした場合、OP側のリスクはゼロなので、証拠金が要らないんだよ〜ん。それでいて、倒産しなければ、儲けられるんだから、上手い話だな〜。

書込番号:5948064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2007/02/02 22:11(1年以上前)

オプショントレーダーさん どっぐんさん 有難う御座います。

なんだか難しくなってきて、覚えるのが大変ですね。
色々と教えて頂き、もやもやがとれそうです。

土日を利用してチョット複雑なオプションのしくみを
分かり易くまとめてみたいと思います。

また不明な点が出てくるかと思いますが、
これに懲りずにご指導宜しくお願いします。

書込番号:5954084

ナイスクチコミ!0


エロ株さん
クチコミ投稿数:42件

2007/02/12 16:36(1年以上前)

あのDSのゲームって凄いね、投資の事をまったく知らない人が作ったんだろうね。
1〜2年前の週間マガジンで、トーレーダーに関する内容のマンガがあったけど、その中でDSゲームのようなチャートを見せられて、複数の個人投資家がそのチャートから将来の株価を予想する(つまりDSのゲームと同じ)ってエピソードがあったんだけど、その漫画の落ちは、「これだけでは予測する事は不可能」と回答するのが正解だった。
つまり、あのチャートだけだと、分足、日足、週足だからわからないし、特定の時間軸だけ見せられても前後の関連性が無いので、予測不可能だって解説だった。

マガジンって中高生向け漫画なのに、意外とよく出来てると思いました

書込番号:5992605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2007/02/12 17:40(1年以上前)

エロ株さん こんばんは。

マガジンにその様なマンガが出ていましたか。

オプショントレーダーさんも
>だって、結局は、予想を当てることを助長するだけだからね。

>チャートパターンの統計的な優位性を見つけ出すことと、
>将来を予測することとは質的に違うことを理解した方がいいよねぇ。

>また、「チャートは、値動きの予想のために使うんじゃぁないの!!
>仕掛けと仕切りのタイミングを測る道具」という意味は、
>チャートは、チャート上で限界点を見ることが出来るからなんだね

とおっしゃっていますもんね。

DSのゲームは誰をターゲットとして発売するんですかね。

気になるのは、マガジンがDSのゲームの宣伝の為に描いたとしたら、
何でそんな売れゆきが落ちてしまう様な事を描いたんでしょうね。

書込番号:5992882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/03/02 01:53(1年以上前)

こんにちは。
秩父のくまじろうです。
DSは…ダメでしょう。
リアルタイムでアメリカマーケットの状況、チャート、PBR、その他諸々あって、株式売買が成り立つするのであって、ね。
そうそう、実際に現金を張っているから勘が働くのじゃないでしょうか。
マネックスの社長さんは、子ども相手に「株のがっこう」とかやっているけれど、単に目立ちたいだけじゃないのかな?

書込番号:6064485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2007/03/02 20:27(1年以上前)

こんばんは。

くまじろう。さんのレスは拝見していましたよ。
野村の手数料はめちゃ高ですね。
そうゆう私は大和のダイレクトです。(あまり変わらんじゃないか!)
300万円毎に3150円の手数料が掛かる方式にしていますが、
300万円近くなる様に無理して取引をする事が多くなり、逆に効率が悪いです。

カカクの株はその後どうでしょうか。
最近の下落相場でちょっとへこんでいる私ですが、こういう事態の為に、
資金の半分しか突っ込んでいないので、何とか耐えられます。

くまじろう。さんは、楽天証券で取引している様ですが、
どこの証券会社がベストなんでしょうね。
まあ、取引の仕方で異なるでしょうが、トータルで考えるとマネックスですかね。

書込番号:6066558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/03/03 13:08(1年以上前)

まさかご返事いただけるとは思いませんでした。
私は複数銘柄保有しない主義で、カカクコムは今は保有していません。(利用のしかたによってはかなりおいしい株です。上昇エネルギーがすごいので。)
暴落したとき、上昇中の某金属株を保有していましたが、全力発注ではなかったので、大怪我にはなりませんでした。それでも出血して数針縫いました。
チャンスがあれば、カカクは狙っていきますよ。オプションSQもあるので、しばらくは様子見です。

書込番号:6069209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2007/03/03 17:46(1年以上前)

ん、その涙(アイコン)はなんですか?私のコメントイマイチでしたか。
嬉し涙だったら嬉しいのですが。(笑)

おー、新日鉄を保有していましたかー!(勝手に予想してスミマセン)
私は上昇する前に売ってしまったんですよね。(哀)
上昇する前は、なんで住金より安いんだー!と思っておりましたが、
あっという間の逆転劇でしたね。

カカクは37〜38万辺りの売買が多いので、チャート的には良さそうですね。

書込番号:6069934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

反応が遅いように感じます

2007/01/11 11:58(1年以上前)


証券会社 > GMOクリック証券

スレ主 kevin67さん
クチコミ投稿数:15件

まだ、初心者なので、web画面でおそるおそる使っています。

kabu.comより、画面の反応が遅い感じがしますが、いかがでしょうか?

「はっちゅうくん」を使えば、早くなるのでしょうか?

書込番号:5868503

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/01/15 22:44(1年以上前)

「[5857804] 仙台っっ子さん2007年1月8日 17:45」の記事でも書きましたが、やはり遅いようですね。はっちゅうくんを使っても遅いことに変わりはないでしょう。
システムが脆弱なのでしょうかね。

口座の開設をしてもお金はかからないので、他の証券会社のクチコミも読んだうえでいろいろな証券会社の口座を開設し、自分に合ったところを見つけられるとよいと思います。

書込番号:5886364

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

売った資金で即買いできますか?

2007/01/04 14:40(1年以上前)


証券会社 > SBI証券

はじめまして

イートレードに口座を持っています。
信用取引はやっていません。

質問ですが、
株を売って、その売ったお金で他の株を即買いできないのでしょうか?
3日後でないと買付余力にお金が移らないようで、売ったお金を使った株の即購入はできないように見えます。
口座を持っている友人にちょっと聞いたところ「できる」と言っているのですが、どうしても分かりません。
私の探し方がよくないのか、友人への質問の説明が不足してうまく伝わらず勘違いされたのかわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:5839089

ナイスクチコミ!3


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2007/01/04 17:12(1年以上前)

なんでわざわざこんなところで聞くの?

https://newtrading.etrade.ne.jp/ETGate
↑イー・トレード証券に直接聞けばいいじゃない。
お問い合わせってトコから入れば
メールでも問い合わせできるみたいだし。

書込番号:5839537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 SBI証券の満足度3

2007/01/06 00:16(1年以上前)

ま、イートレに限らず普通は出来ると思います。

一応、問い合わせた方が良いですけど。

書込番号:5845455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 SBI証券の満足度3

2007/01/06 09:22(1年以上前)

ちょっと補足です。

これが出来なかったら、デイトレーダは成り立たないと思いますよ。

書込番号:5846452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 SBI証券の満足度3

2007/01/07 00:04(1年以上前)

更に補足ネ。

実際にやってみればすぐ分かりますよ。
売って入金されるのは4営業日後ですが、約定したとたんに口座残高は増えると思います。

自分の大事なお金だから、人の説明を鵜呑みにしないで、自分で証券会社に確認するくらいの姿勢が大事だと思いますヨ。
そうしないと、トレードで利益を上げ続けるのは難しいかも。

書込番号:5849893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1536件

2007/01/07 04:08(1年以上前)

はらっぱ1さん

ありがとうございます。

もういちどやってみます。
そでれもできなかったら、問い合わせしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:5850661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2007/01/08 07:54(1年以上前)

やはり念のため当該会社に聞いてきて下さい。

書込番号:5855746

ナイスクチコミ!0


will81さん
クチコミ投稿数:30件

2007/01/09 14:44(1年以上前)

普通は出来ますよね^^;

書込番号:5861440

ナイスクチコミ!1


achachaさん
クチコミ投稿数:1件

2007/01/17 01:26(1年以上前)

他の銘柄なら普通は取引できますよ。
ただ、決算等の権利落ちの日は、決算銘柄とそれ以外の銘柄で引渡しの日が異なってくるので、できない場合があります。

同じ銘柄を続けて売買することは、差金決済として規制されてます。

いずれにせよ、知らなくて損をしても知りませんよ。
ちゃんとご自分でお調べください。

書込番号:5891097

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

暇なときに何をしていますか?

2006/12/13 22:49(1年以上前)


証券会社

クチコミ投稿数:14930件

お金持ちになる近道

(1)暇なときには株価チャートを読んでいる。

(2)暇なときには会社四季報を読んでいる。

(3)暇なときには自動売買ソフトを開発している。

(4)暇なときには日経新聞を読んでいる。

(5)暇なときにはパソコンでインターネットをしている。

(6)暇なときには散歩をしている。

(7)暇なときには不動産を見て歩いている。

(8)暇なときには漢字検定のゲームをしている。

(9)暇なときには玉の輿を狙っている。

(10)暇なときには・・・をしている。



書込番号:5754674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/13 23:44(1年以上前)

便乗♪
(10)暇なときには、爪とぎをしている。カリリリッ^^ だめぽいw

書込番号:5755053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2006/12/14 13:26(1年以上前)

(10)暇なときには、アニヲタ (アニメオタク) している。

書込番号:5756813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/12/14 23:43(1年以上前)

暇なときは、忙しいふりをする(基本)
ちょっと暇なときは、他人の邪魔をする
そこそこ暇なときには、他人に恩を売り
かなり暇なときは、お得意先回りついでにお買い物。

9番、疑問 (・_・)??

書込番号:5759290

ナイスクチコミ!0


117okさん
クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2006/12/15 10:50(1年以上前)

(10)暇なときには、
このサイト他、みて 回答できる時はカキコしています。

書込番号:5760716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/12/18 10:12(1年以上前)

暇なとき〜、

と、言っても、ん〜〜ん、年中暇だからなぁ。

暇だからと言って敢えてすることがなかったりする。

死ぬほど暇と言うがあることが、最近、分かり始めてたりする。【^^

書込番号:5773952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2006/12/31 02:53(1年以上前)

レスどうも。

みなさんに共通しているのは、暇なときはカカクコムってところですね^^

書込番号:5823564

ナイスクチコミ!0


will81さん
クチコミ投稿数:30件

2007/01/09 14:47(1年以上前)

うまいっ!(笑)  

書込番号:5861448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

証券会社の登録数について

2006/12/09 17:59(1年以上前)


証券会社

クチコミ投稿数:5件

現在,ネット証券の1社に登録して株取引をしています.
現在登録している会社の手数料が少し高いので,価格Comにある手数料の安い証券会社に登録使用と思っています.
そこでお伺いしたいのですが,みなさんは,ネット証券にどれくらい登録しているのでしょうか.
他社に登録する場合,現在登録している会社は,解約するほうが良いのでしょうか.
すみませんが,よろしくお願いいたします.

書込番号:5735460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2006/12/10 11:45(1年以上前)

ネット取引のみの証券会社の数でしょうか?
ネット取引が出来る証券会社の数でしょうか?

私はネット取引が出来る証券会社には4社口座があります。

書込番号:5739068

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/12/10 14:40(1年以上前)

「登録」とはおそらく口座開設のことだと思いますが、好きなだけ開設すれば良いです。クレジットカードのように与信の関係でたくさん持つとダメということもないです。
雑誌や書籍を見ると、厳選した口座しか持たないことが普通のように書いてあることも多いですが、べつにそんなことはありません。
もっとも、昔は口座管理料などの費用がかかったのでおいそれと開設できませんでしたが、最近はほとんどのところがタダか、簡単な条件を満たせばタダ、なので躊躇する必要はありません。
私も10社以上は楽に持っています。株価のツールや売買注文画面の使いやすさなども、各社の比較が実際に使ってみてできますので有利です。

ただし、特定口座の場合はつぎの手間はあります。

(1) 複数の証券会社に分散すると、損と利益を相殺できないことがでてきて、確定申告をしないといけないこともある。(いやなら確定申告しなくてもよい。)
(2) 休眠にしていると、何年かで特定口座が閉じられる。(証券口座は残ります。特定口座はまた開設しなおせばよいだけ。)

なお、私は良く知りませんが、信用口座も、使っていないと半年ほどで閉じられるそうです。(信用口座だけです。証券口座は残ります。)

書込番号:5739657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/10 19:10(1年以上前)

よこchinさん ばうさん ありがとうございます.
安心して,口座を開設しようと思います.
ご教授ありがとうございました.

書込番号:5740709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

証券会社 > むさし証券

クチコミ投稿数:156件

東洋証券より変更しようと考えております。主に週単位で時間外に注文をするのが主になります。

何か不便なところや、他の証券会社と違うというところはどのあたりでしょうか??一応ですが、リアルタイムでの取引も可能なのですよね??

書込番号:5616008

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「証券会社」のクチコミ掲示板に
証券会社を新規書き込み証券会社をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(投資・資産運用)