
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年1月9日 07:21 |
![]() |
18 | 7 | 2009年1月8日 17:01 |
![]() |
1 | 2 | 2008年12月16日 10:44 |
![]() |
1 | 3 | 2008年10月7日 17:39 |
![]() |
9 | 4 | 2008年8月14日 15:53 |
![]() |
59 | 56 | 2008年8月2日 11:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


証券会社 > 丸三証券「マルサントレード」
最低限の連絡はありますよ
僕はきっちっと担当者を教育してます
おかげで他二社では益がでないのですが
ここはダントツです
要するに確かに昔懐かしい手法ですが
こんなことで悩むようなら1円ぴったりで
六〇〇〇〇〇株買う芸当はできません
要するに客が利口になることです
社長のセミナーはさすがに辞退しています
僕は本店で現金大口決済しています
確かに325円のスーパ銭湯のほうが愛想はいいのですが
儲けるためには割り切りが必要です
しかも本店は無理眼な美人が多いし
セミナにはこれ目当ての人も多いと聞きますが
僕は美人は間に合っているので
問題なし
要するにきちっと仕事ができていれば
自己資本率の高いここは世界一ですよ
書込番号:8907192
0点

ちなみに11月からで
手数料込みでは100万円は儲けています
問題のトラブルは一切なく
安心です
株価も底を打ちましたので
安心感がいっぱいです
書込番号:8907195
0点



株式運用と外国為替運用をやろうと考えているのですが、とりあえず自分で眺めてみて
株はマネックス、FXはマネーパートナーズ
でやろうとしています。
さまざまな証券会社を使ったことがないのでお聞きしたいのですが、初心者はこの二つの組み合わせでいいのでしょうか。ほかに口座を作ってみるべきだという会社はありますでしょうか。
0点

サラリーさん、こんにちは。
自分は、株取引は、マネックスとは取引していませんが、為替の方は、マネーパートナーズとは現在、取引しています。
ここは、OSはウンドウズだけの対応ですが、ハイパースピードのソフトは結構、使えますし、インターネットでの取引手数料は無料で、スプレットも2pipsですので、そんなに他社と比べても高くも安くもなくで、電話が朝の6時50分から7時までを除いて、24時間繋がりますし、携帯からも取引出来ますので、FX業者の中でも標準的でいいレベルだと思いますよ。
欲を言えば、携帯のアプリは、為替どっとコムのように、もっと見やすくして欲しいですが。
書込番号:8858529
4点

アルカンシェルさん
マネーパートナーズは悪いわけではないようですね。
なんだか初心者から中級者になったときにも使えそうですね。
マネックスのほうはまだ変更するかもしれませんのでありがとうございました。
書込番号:8864642
1点

>スプレットも2pipsですので・・・
すいません。上記の文章で抜けている所がありますので、付け加えておきます。
「スプレットも2pips」とは、ドル円のことです。ユーロ円とか他の通貨になるとまたスプレットが違ってきます。
ここは、インターネットでのライブ講習会を、時々やっていますので、参加されたら勉強になると思いますよ。
書込番号:8864741
4点

スプレットはなんとなくわかるのですが、そのほかの用語となるとまだまだわからないこともあるので勉強していきたいです。
手数料無料スプレットだけなのは初心者にはわかりやすそうです。
ライブ講習会も面白そうですので、機会があったらのぞいてみたいですね。
書込番号:8879351
1点

>「スプレットも2pips」とは・・・
BIDが91,89円だとしたらASKが91,91円で、2pips離れていることになります。これは、時間によっては、2pips以上離れる場合もあります。
この2pipsは、各FX業者によって独自で決められています。他社では、1pipsという所もあります。
このBIDとASKとの差が小さい程、ASKで買って、売り価格のBIDが買った価格のASKの価格を追い越して、早く利益が出る可能性があるということになります。
FXは同じ資金で1日で買ったり売ったりが何回でも出来ますので、スプレットが小さいことはメリットですね。
因みに株式投資では、同じ資金で1日で、買って売って買うまでしかできません。
FX専業業者では売買手数料が無料が普通になってきていますが、まだ証券会社でFXをされている所では、有料の所があります。
書込番号:8881124
4点

>因みに株式投資では、同じ資金で1日で、買って売って買うまでしかできません。
上記の文章で誤りがありますので、訂正しておきます。
1日で同じ資金で、銘柄を変えれば、何度でも売買はできます。
ただ、同じ資金で、同じ銘柄だった場合は、買い売り、または売り買いの一回転しかできません。
他の商品と勘違いしていました。m(_ _)m
書込番号:8901891
3点

スプレッドは2pipsだそうですが、手数料無料でこれぐらいならいいと思います。
初心者はそんなにたくさん取引したりはしないので、2pipsでもそこまで気にならなそうです。
FXの場合はお金をすぐに動かせるのですね。
仕組みは良くわからないですが、株のほうは、買えるようになったり出勤できるようになったりするまで待たなければいけないので少し面倒です。
銘柄を替えればいいのかもしれませんが、初心者で資金が少ないのでこれからあがる銘柄で買えるものが少ないです。
初心者は株とFXどちらがむいているのかわかりませんが、両方やってみて自分にあっているほうを本格的にしていきたいです。
書込番号:8903849
1点



証券会社 > ジョインベスト証券
朝一で買って、すぐ売ろうとすると
お預り残高の不足、または入庫処理中等のため発注できません。お預り証券、預り区分(特定口座開設者)、発注状況、入庫状況等を再度ご確認ください。[32A00030]
という表示が現われ、売買チャンスを逃すことが多々あります。
これってどういう意味ですか?
売るためにお預かり残高は関係ない気がするし、入庫処理中??
とにかくイラッってすることが多いです。
エラーコードについてのヘルプ画面が無いのも不思議。
モバイルはパソコンと全く違い、使い勝手が悪いし。(パソコンが使い勝手が良いという意味ではない…)
今は岡三証券の資料とにらめっこしてます。
1点

いわゆる「約定通知」が遅いということであり、買い注文が約定した状態になっていないためではないでしょうか?
「朝一で買った」ということはどうやって確認されたのでしょうか?注文照会の画面で、買い注文が約定済みになっていることは確認されてから、売り注文を出されたのでしょうか?
証券会社によっても多少は違いますが、多くの証券会社は寄り付きで約定しても、証券会社の中で約定した状態として反映されるまでには30秒から1分ほどかかることが多いです。その前に現物を売ろうとしても、保有していない状態になっているため売れません。
書込番号:7936075
0点

一ヶ月位前に買った株でも
お預り残高の不足、または入庫処理中等のため発注できません。お預り証券、預り区分(特定口座開設者)、発注状況、入庫状況等を再度ご確認ください。[32A00030]
出ました。
なんだかな…
書込番号:8792160
0点



株式の相場が、やけに下がってますが、昨日、新聞記事で土地の値段 3ヶ月後暴落、下落、と書いてましたが、やはり今年の株式相場はダメでしょうか?私は、9月には、良くなると思っていましたが、あまい予想ですか?教えて下さい。
2点

米国株式相場は米ドルに連動し、日本株式は円に連動ではなくドルに連動しています。
投機マネーがドルではなく、原油、資源、食料の商品先物取引に向かっているうちは
ドル、米国株式、日本株式共に上がらないでしょうね。
日本人は1400兆円の個人資産を持っていると言われていますので、
このお金が日本株式に向かえば、投機マネーなんか関係なく株式投資
できるわけですが、
実際には日本の株式市場は
・個人投資家
・機関投資家
・外国人投資家
の3種が主で、外国人投資家の割合も高く、外国人が作った流れに流されてしまいますね。
土地に関しては金利、人口増加がポイントですから、金利は低いから好条件として、
一方で、日本で人口増加している地域は非常に限られています。
経済成長率も低いですから、逆に言えば、安定していることが
日本の土地のメリットでありディメリットでもあります。
急騰、急落のギャンブル性が低いわけです。
金融機関が、土地の融資に関して、急に厳しくなったりゆるゆるになったりせず
安定して低利で貸してくれるのが一番いいのにバブルのときはゆるゆるでサブプライム
など不景気になると急に厳しくなるのは経済活動を苦しめるのでやめて欲しい。
勝ち組は地価が割安のときに買い、割高のときに売ります。
負け組は地価が割高のときに買い、割安のときに売ります。
書込番号:8145096
2点

ちなみに東京証券取引所によると、
5月、6月は買い越していた外国人が7月は売り越してますね。
数ヶ月保有の順張りの場合は、外国人が買い越してたら買い、売り越してたら売り。
http://www.tse.or.jp/market/data/sector/index.html
書込番号:8206513
1点



こんばんは。
現在、Eトレード証券の口座開設をして2ヶ月、手数料も安く、資料も豊富だし、分かり易く使い勝手もなかなか、個人的には、大満足しているのですが、両親や株をしている知人達が、口をそろえてネット証券は危険!もしものことがあっても、店舗が無いから、文句を言って行くところが無いと言われます。そろって撤退を勧められます。
私の周りは、同世代で株をしている人も居なくて、株をしている知人は、年配の方ばかりで、Eトレード証券の存在を知らない人も多いです。私自信もあまり詳しい方ではないので、反論も出来ません。株取引も初心者に近いレベルだと思います。(投資歴1年)
以前は、メインで野村証券や岡三証券でネット株取引をしていましたが、デイトレーダーなので手数料の高さで利益も薄く、現在はEトレードがメインになりわずかですが利益も出せるようになりました。
ネット証券大手ですし倒産も無いかな〜と思っていたのですが、数人から言われると、不安になって来ました。
皆さんネット証券に不安を感じている方いらっしゃいますか?
どんな些細な事でも良いので、ご意見アドバイス聞かせてさい。
宜しくお願いします。
10点

ネット証券は利用していませんけど
前にクレジットカードをスキミングされたことがあります。
私の生息地は近畿なのですが、近所のコンビニで使用したのと
ほぼ同時刻に横浜で利用され事なきを得ました。
知り合い二人は、クレジットカードをコピーされひどい目に合ってましたけど
この二人の明暗を分けたのは、国内の使用か国外での使用でした。
当時、日本の銀行のキャッシュカードを海外で不正使用されても
保護の対象にはならなかったようです。(今もかも知れませんけど)
最近、銀行の当番の人に聞いた話では
ネットバンキングで不正利用されても泣き寝入りなんだそうです。
「なぜ?」と聞いたところ、法律上の解釈の仕方だそうです。
と言うことは、法律です。
証券会社に、ネット上での不正利用された際の対応を尋ねた方がいいです。メールでも何でも。
納得が得られなければ解約した方が賢明かもしれません。
個人的には、証券会社のシステム上の問題なら、当然証券会社が損失分の保障をし
ユーザー側のシステムトラブルによる損失なら、文句の言いようが無いと考えます。
でも、どちらに原因があるのか立証するのは難しいでしょうね。
(ワームでも木馬でも出てくれば少しは何とかなるかもしれませんが)
実際に利用されるのなら、PCを厳格に使い分けた方がいいと思います。(取扱高によりますが)
書込番号:5565798
3点

Banana Millefeuilleさん、早々のお返事有難うございます。
クレジットカードも怖いんですね〜、ほぼ同時刻にしかも横浜・・
貴重なご意見有難うございます。
ネットバンキングは、怖くて使った事無いのですが、法律って難しいですね〜。
PCにも詳しい方ではないので、しっかり管理しないと・・
早速、Eトレードにネット上での不正利用の件問い合わせしてみます。
詳しくイロイロな情報が聞けて嬉しいです、有難うございました。
皆様へ・・その他アドバイス有りましたら、引き続き宜しくお願いします。
書込番号:5565904
6点

ミルフィーユちゃんに、先越されちゃったね。
>両親や株をしている知人達が、口をそろえてネット証券は危険!もしものことがあっても、店舗が無いから、文句を言って行くところが無いと言われます。そろって撤退を勧められます。
ネット証券は使ったことないけど、商品の方ならあるんで、その経験からすると、全く逆だと思うよん。
対面営業の方が、言った言わないと水掛け論になりやすいからね。ネットだと記録が残るんで、寧ろ安全だと思うなぁ。
ただ、インフラリスクは、口座開設の約款などに書いてあるから、納得できれば、それでいいのでは?
書込番号:5565947
3点

オプショントレーダーさん、お返事有難うございます。
確かに・・そうですね、イロイロな角度からの意見が聞けて有り難いです。
徐々に不安も解消してきました。
書込番号:5569167
1点

>オプショントレーダーさん、お返事有難うございます。
いえいえ。
>確かに・・そうですね、イロイロな角度からの意見が聞けて有り難いです。徐々に不安も解消してきました。
でも、少々、キツイことも書くね。
初心者は、自分の腕だけで儲けられると考えがちだけど、実は、それだけでは、駄目なんだよん。
ブローカーや通信インフラの信頼性、取引所が公正であるか(日本のは、著しく個人に不利になってる)、市場に参加するプレーヤーの質などね。
デイトレをしてると書いてたけど、ある程度、専業でやってこうとしてるんだろうと思う。その割りには、余りにも事前調査が無さ過ぎなんだね。
だから、君には、あんましトレードを勧めないよん。
書込番号:5569457
2点

>だから、君には、あんましトレードを勧めないよん。
ステ626さん、こんにちは。言われてしまいましたね。
私も、もう少しよく調べ、あせらず慎重になされたほうがよいかとは思います。
少し前まで、わたしはROMしてる側でしたけど
一見不毛なやり取りが多いように見えるマネーの板も
実は、人とお金の関わり方を克明に描いているのではないかと思っています。
この荒れっぷりは、私のお金に対する意識を少なからず変えました。
特に[5228072] オリエント貿易に騙されました
私がこの掲示板を読み始めたきっかけですけど
くだらないなぁ〜と思いつつ最後まで読んでみると、結構いい勉強になるかもしれませんよ
注意点としては、誰にも同感してはいけない所でしょうか。
「なぜだまされ、なぜだましたのか?」
「なぜ騙されたと思うのか、騙したと思われたのか?」
「どうしたらトラブルを避けられるのか、トラブルに合ったらどう対処していいのか?」
「騙された人の言い分は本当に正しいのか、なぜ周囲から理解が得られないのか?」
「トラブルに巻き込まれ当事者となった時、自分と周囲との関わり方、自分と相手方との関わり方」
ほんとうに考えられる部分が多いです。
お金のトラブルはCase by Caseであることが多いです
商法を勉強しろと言ったおじいさんがいましたけど、
商法なんて、ものすごくぶ厚い法律書何冊も読まなきゃいけない、時間がもったいない。
(役立つ豆知識程度詰め込んでおけばいいのよあんなの、下手に手出ししたら命が危ういからね)
約款は隈なく目を通し、怪しい物・知らない物には用心深くね。
書込番号:5569991
4点

ネット取引するのならどこの証券会社でもリスクは同じような気がしますが。
既存の大手証券会社がシステムトラブルしてたこともありますし。
もしも会社が倒産しても証券は分別保管されてるので大丈夫なようになってます。
あっ、でもデイトレは危険ですよ、儲けてる人は5〜20%くらいしかいないそうですから。
書込番号:5571984
0点

オプショントレーダーさん
貴重なご意見有難うございます。そうですね、私にはやっぱりむいてないのかもしれませんね。株式投資撤退も視野に入れて考えたいと思います。有難うございました。
Banana Millefeuilleさん
大切なお金ですし、もっと慎重に考えて行こうと思います。安易に考えていた自分が恥ずかしいです。
ご意見有難うございました。
メイジドラキーさん
確かに、倒産しても証券は分別保管ですね・・
デイトレードってそんなに儲けてる方少ないんですね〜。私もデイトレのつもりが、長期で持っているものも有りますが、儲けはわずかです。
ご意見有難うございますた。
皆様、イロイロとお世話になりました。
株式投資の難しさを改めて実感しました。自分の愚かさに反省中です。株式投資からは撤退する事になると思います。残念ですが、Eトレードともお別れになるかと・・長いお付き合いの証券会社で頑張ります。
有難うございました。
書込番号:5572166
4点

イー・トレード証券を利用しているもです。
ステ626さんは株式をイー・トレード証券で取引されているようですが、
「イー・トレード証券」という会社が心配であれば、
資本関係や上場の有無など調査してみてはいかがでしょうか?
取引する証券会社を選ぶのとトレードの銘柄選びは同じようなものと思います。
利用していての感想ですが、楽天証券のように取引できないなどの
問題は2年以上ありませんでした。
コールセンターにある銘柄が取引できない原因をきいたときの
対応は迅速でした。
ステ626さんデイトレがんばれ!
書込番号:5592238
2点

K’sFXさん
御礼が遅くなりすみません。ご意見有難うございます。
スキミングそんなに凄いのでしょうか・・
www.mmtr.or.jpさん
御礼が遅くなりすみません。ご意見有難うございます。
アドバイス頂いている、会社の業績など分からないなりに以前調べてみました。Eトレード証券で取引するにあたり、いろんなサイトで皆さんの評価を見てネット証券では安心出来そうなので、ここに決めたわけですが、周囲が地元に店舗を構えてる証券会社でネット取引をしている人ばかりで、自身も現在併用中ですが、知人からネット証券は信用無いなど数人からのアドバイスで悩んでいた訳です。
ディトレ続けたい気持ちも有りますが、利益もほんのわずかですし、株取引そのものが向いてないようですので、現在は撤退の方向で検討中です。好調な現物株以外の投資に絞ろうかと思ってます。
有難うございました。
書込番号:5595577
0点

ステ626さんへ証券取引を縮小されるようですが
イー・トレード証券では銀行などの金融機関のように
キャッシュカードが発行可能でコンビニなどで
証券会社の口座から現金を引き出すことが可能です。
1年ぐらい前にキャッシュカードに発行しましたが
発行手数料はかかりませんでした。
書込番号:5615108
2点

安全なパソコンをお奨めします。
さらにセキュリティーソフトでガード固めてください。
書込番号:5636649
3点

ネット証券が信用できないというよりも、パソコンが信用できない
というべきでしょうね。個人情報を盗まれた話は次から次にある
ようですし。
書込番号:5651461
1点

そうかぁ、PCのセキュリティって、いままであんまり考えてなかったです。
たしかに、PCを経由して大きなお金を動かすことが可能ですからね。
私も、もっと勉強して、気を付けようと思います。
書込番号:5657810
1点

全くの素人ですが、この度、イートレード証券で、株式でも思い、
つい最近口座を開きました。で、ふと此処が眼に入ったのですが、
此処に書き込みが有った、
”特に[5228072] オリエント貿易に騙されました”
というのが有りますが、
これは、イートレード証券が扱ってる商品なのでしょうか?
で?結果的にイートレード証券に騙された。ということなのでしょうか?
何か、内容がはっきりしないのですが。
どうだったのでしょうか?
5228072を検索しても、出てこないのですが。はてな?
それと同じく、カードのスキミング?
これも、イートレード証券が絡んで発生したのでしょうか?
なにか、不安をあおる表現ばかりで、
これからイートレード証券と付き合おうと、
思う者には、不愉快です。
楽しくなるような事は無かったのですか?
------------------------------------
www.mmtr.or.jpさんへ
>イー・トレード証券では銀行などの金融機関のように
>キャッシュカードが発行可能でコンビニなどで
>証券会社の口座から現金を引き出すことが可能です
これ、知りませんでした(^_^;)
証券会社から直接お金を引き出すことは不可能だと
勝手に思ってました(必ず他の金融機関経由でないといけないと)。
勉強になります。後でイートレードのHPを覗いてみます。
書込番号:5663145
1点

銀行で使えるカードは、イートレードだけができるわけではないですよ。
三菱UFJでもできますし。
各社手数料が異なるので注意してください。
銀行系証券会社のほうが銀行で下ろすときは便利。
非銀行系の証券会社はコンビニなどで便利なことが多いかな。
書込番号:5663790
5点

Panasonicfanさんへ
田舎故、近所(半径10kmもっと?)に、都市銀行(三菱UFJ等)は、有りません。
何気なく夏頃、近所の金融機関の金利表を見ていた時に、イーバンクのHPが目についたので覗いたら、まぁビックリ!
イーバンクの普通預金金利が、田舎の金融機関の1年物(1年据え置き2年満期商品)の定期預金金利より、はるかに善い!。
てな訳で、イーバンクに口座を開いたです。
その頃のイートレード証券の金融窓口は、都市銀行ばかりでしたが、
最近、イーバンクも窓口に上がったので、これなら便利かなと思い
イートレードの口座を開きました。
イーバンク口座経由でなく、直接イートレード証券口座のカードが作れて、
そのカードで直接イートレード証券に、送金、引き出しが、出来れば
簡単で善いなと思ったところです(まだ、イートレード証券未確認)。
Panasonicfanさんは、何か楽しそうでいいな。
ウフフフって、株式画面見ながら微笑んでいるのかなぁ(^_^;)
書込番号:5665503
1点

なるほど。。。
イートレード証券でカードを作って、そのカードで、
セブン銀行か郵貯のATMで、入金出来るようになってました。
ただ言われるように各ATMの手数料設定が、微妙です。
イーバンク経由(ATM窓口はセブン銀行、郵貯)で、イートレードへの入金は、
パソコン上で操作するのが増えるけど、手数料的には割安。
で、即時入金扱い。 色々サービスが良くなってますね。
しかし肝心の行動に出ないと、みてるだけぇ〜
に、なっちゃうなぁ。
それと出金方法も確認しておかないとなぁ。
書込番号:5667399
2点

3年以上前から取引していますが、私は全く問題・不満を感じていません。
登録したEメールアドレスも迷惑メールはとんと来ませんし(当たり前か)現状、情報流出の不安も感じさせません。
スキミングなど、根拠のない風評と思いますよ。
書込番号:5824245
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(投資・資産運用)