
このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年7月1日 19:13 |
![]() |
2 | 1 | 2008年5月19日 22:41 |
![]() |
1 | 2 | 2007年12月15日 21:21 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月11日 18:15 |
![]() |
13 | 11 | 2007年10月5日 21:17 |
![]() |
1 | 2 | 2015年6月20日 08:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入銘柄を選別する際の強い味方が「スクリーニング機能」。
自分は、シンプルでけっこう使えるので毎日活用しております。
めちゃめちゃ詳しく細かいパラメータをいじれるわけではないのですが、自分に必要な機能が、1画面内で設定済むので、楽チンです。
(設定項目は8項目ぐらいで、割安株を見つけるのに使ってます)
おかげで、もともと使っていた有料の株価チャートソフトのスクリーニング機能を使うのをやめてしまいました(やたらパラメーターが細かく設定できる分、専門家向けだった・・・)。
入力した項目を保存するプロファイル機能があれば言う事ないんですけど、バージョンアップで、使い勝手が悪くなるのもイヤなので、現状のままでいいです(笑)
自分と合うツールと出会えて良かった!
0点



以前、携帯からの株式売買について書きました。
これは、追加情報です。
手数料が0.105%(最低が105円)は、携帯から売買手続きをしたときの料金です。(以前の報告通り)
で、その後PCから条件変更(金額など)しても、初めに携帯から手続きさえしていれば同じ料金のようです。
携帯からの操作は、正直面倒なのですが、初めの売買予約だけ携帯から行い、あとの変更はPCからやっています。
(まあ、頻度がそれほど多くないからできることですが。)
では
1点

最近気がついたんですが、このやり方には「落とし穴」がありました。
(よく考えれば、当然のことかもしれません。)
携帯から売買予約したものの条件(金額とか口数とか)をPCから変えるときに、条件によっては「注文の時間外なので、旧予約は取り消しになり、新条件の予約が新たに発生します。」みたいなメッセージが出ることがあります。
このときの新予約は、PCからの予約になるので、最低手数料は\1,050(成り行き)になってしまいます。
マネックス証券を使ってる人は、そんなに多くないかもしれませんが、手数料節約のために、携帯から売買予約してPCで条件変更している人は要注意です。
では
書込番号:7829852
1点



ここもついに逆指値注文ができるようになるようです。
下のスレに貼られている「目指せストップ高で億万長者!」というブログに詳しく書いてあります。
これを読むと、クリック証券は手数料もかなり魅力的なようです。
http://saegusa-tooru.jugem.jp/?search=%A4%B3%A4%B3%A4%E2%A4%C8%A4%A6%A4%C8%A4%A6%B5%D5%BB%D8%C3%CD%C6%B3%C6%FE%A4%D8%A1%A6%A1%A6%A1%A6
1点

Charlemagne さんこんにちわ
日経225で対応するようですね、株の方でも早く対応してほしいですね。
(でも今使っている人にとっては新規口座が増えてIPOの当選確率が減るから災難かな?)
書込番号:7116496
0点

ま、でもサービス拡充はうれしいものです。
これでイートレの人もこっちに移ってきそうです。
書込番号:7118613
0点



今から新規株初めてもあまりうまみはないですね
私はドコモが出たときからはじめました。一日で3.4百万儲かったことも何度もありました。昔は今みたいに小口化してたくさんの人に分配する感じじゃなかったので当たると大きかったです
ipo自体、知らない人がほとんどで割りと当たりました
今は上場初日だけにぎわうだけだけど、ドコモは長く持ってるうちに何回も分割され最初二株買っただけなのに結局3千万以上も
利益が出ました
2007年もたくさん当たったけど、今月はろくなものがない
(4月11日)しばらくお休みです
0点



携帯から株式売買するときの手数料(指値も成行も)が、0.105%で、最低\105からなんですね。
決して使いやすいとは言えないので、株価情報はPCで見て、注文は携帯からやってみました。
小額の売買なら、携帯からの注文も良いかもしれません。
3点

確かに安くなりましたけど、
相変わらず使いにくいですね。
せめてもう少し簡単にログインできる様にしてもらいたいですね。
書込番号:6200565
1点

そうですね。たしかに使いにくいようです。
私は携帯メールも打てないロートルなので、そのせいで使いにくいのかと思ってましたが、そのせいばかりじゃないようですネ。
まあ、50万円以下の指値の現物売買だったら、使いにくくても使ってみようかな、って思ってます。
(もちろん、PCとの併用は必要でしょうね。)
書込番号:6200832
1点

↑あのぉ〜、
携帯をもっていない貧乏にとっては、切にPCからの注文手数料の改定を切に願っておりやす。(笑)
書込番号:6492720
0点

私は最近はマネックス証券を使ったことがないのですが、ここのケータイサイト自体は PC からでもアクセスできたと記憶しています。URL さえ解決できれば PC だけでもケータイの売買手数料で売買できるかもしれません。
書込番号:6493928
1点

ばうさん、
マネックス証券のサイト・アドレスは、PCでも携帯でも同じなので、たぶん PCを使って携帯サイトにアクセスは出来ないような気がします。
(単にわたしの知識がないだけかもしれませんが。)
書込番号:6690853
1点

パソコンでも、たとえば、
http://www.monex.co.jp/IMode/00000000/imode/toppage
にアクセスできます。
一部文字化けしますが、少なくともログインはできます。
売買注文が可能かどうかや、売買手数料がケータイ扱いになるかは、未確認です。
私も、この URL をどのようにして見つけたか忘れてしまいましたので、現在、これが正規の URL かどうかは分かりません。利用はあくまでも自己責任でお願いします。
書込番号:6697121
1点

ばうさん、どうもありがとうございます。
いままで、PCでも携帯でも 同じURLからアクセスしていたもので、気がつきませんでした。
さっそくPCでアクセスしてみましたら、たしかに言われるように、絵文字か何かの部分が文字化けしますね。
実害はないようですが。
ありがとうございました。
書込番号:6697577
1点

今日、恐る恐る試してみました。
PCのブラウザで、マネックスの携帯アドレスに入って、指値の売り注文を出してみました。
なぜか、即約定しまして、手数料を見たら、PCからの料金が差し引かれていました。
どうも、入り口アドレスではなく、機種情報かブラウザ情報で料金を判断しているようです。
残念な結果となりましたが、結果報告です。
書込番号:6723782
2点

「残念な結果」だそうで、はらっぱ1さん、ご報告ありがとうございました。
ばうさ〜ん?「抜け道」考えてくださ〜い!!(笑)
書込番号:6830190
0点

私はマネックス証券ではここ何年も売買注文を出したことがないのですが、売買注文の確認画面の表示で、概算の手数料の額が表示されるのでケータイ用かどうかが分かると、どこかで聞いたことがあります。
URL の問題なのか、それともブラウザーの User-Agent などの問題なのか、IP アドレスなどで判断しているのか、を切り分けたいところですね。
どなたか、ケータイであの URL にアクセスしてダミーの注文を入力して確認画面で手数料表示がどう表示されるか確認していただけるとありがたいです。(私はケータイを持っていないのと、預かり金も預けている株もないので、注文の入力ができない状態です。)
と、そこまで手間ひまかけてまで調べることなのかは分かりませんが、興味はあります。
書込番号:6831849
1点

>どなたか、ケータイであの URL にアクセスしてダミーの注文を入力して確認画面で手数料表示がどう表示されるか確認していただけるとありがたいです。
ええと、ダミーじゃなくて、ここ半年ほどずっと携帯で売買してます。注文約定一覧で注文中の銘柄を見ると、初回発注経路=携帯電話と表示されます。
一方、PCから携帯用の url にアクセスして、ダミーの注文を出してみました。こちらは、初回発注経路=WEBと表示されます。
(つまり、PCから発注されたと判断しているようです。)
参考になりましたでしょうか。
書込番号:6834585
1点




上がるとね次は下がるのが相場だよね(T^T)
書込番号:18889429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(投資・資産運用)