証券会社すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

証券会社 のクチコミ掲示板

(1822件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「証券会社」のクチコミ掲示板に
証券会社を新規書き込み証券会社をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)見通しニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

証券会社 > どの証券会社がいいの?

スレ主 NEFUDAさん
クチコミ投稿数:13件

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060712AT2C1203L12072006.html

kabu.comも今日、参入を表明したし、一気に広がっていきそうですね。
でも、ネット証券ごとに孤立したPTSを作って顧客を囲い込むようなことをしてもらうよりは、1箇所にまとまって、板を厚くして欲しいんだけどなー。



書込番号:5249460

ナイスクチコミ!0


返信する
sockieさん
クチコミ投稿数:5件

2006/07/13 00:19(1年以上前)

今日の日経新聞(about kabu.com)でも流動性の問題が指摘されてましたね。

でもオークション形式による「市場」を形成するシステムが
構築できたことは大きな前進でしょ^^

書込番号:5249547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/13 15:40(1年以上前)

イートレードがやるやつとカブコムがやるやつの大きな違いはなんですか?
松井の夜市とかマネックスナイターのとの違いもあわせて教えていただけたらうれしいです。

書込番号:5250784

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEFUDAさん
クチコミ投稿数:13件

2006/07/13 18:55(1年以上前)

■カブコム
株価は、カブコムの顧客によるオークション形式で決定。
銘柄は、流動性が高い約300銘柄でスタート。
http://kabu.com/company/pressrelease/20060712.asp

2006年6月の口座数:50万

■イートレード・楽天・SBI証券(・オリックス証券)
株価は、上記4社の顧客によるオークション形式で決定?

2006年6月の口座数:126万+59万+13万=198万
(SBI証券の口座数は不明)

■松井(夜市)
UBS証券との間で約定が成立。
株価は、UBS証券が当日の終値から数%ディスカウントした価格。
銘柄数は、少ない模様。
http://www.matsui.co.jp/yoichi/

2006年6月の口座数:59万

■マネックス(マネックスナイター)
株価は、当日の取引所終値を基準値とする一本値。
マネックスの顧客間で売買が成立。

チャンス銘柄は、ゴールドマン・サックス証券が当日の終値から数%ディスカウントした価格で売買可能。

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3203/nighter/index.htm

丸三証券も参加してますね。

2006年6月の口座数:68万

一口にPTSと言っても、各社特徴がありますね。

書込番号:5251186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/13 19:15(1年以上前)

NEFUDAさん

早速のご回答ありがとうございます。
口座数の多さでイートレード・楽天・SBI証券連合がリードしてるってことですね。
しかし夜間に普通に取引できるようになったら、一層相場から目がはなせなくなりますね。。。

書込番号:5251224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/14 11:20(1年以上前)

>一層相場から目がはなせなくなりますね。。。


あら、そうなの。

一層目が放しやすくなるんじゃんくて。

投資ソフトで管理しやすくなるわよ。

いままでは前日引けから翌日の寄り付きまでの時間がネックだったわ。

書込番号:5253104

ナイスクチコミ!0


will81さん
クチコミ投稿数:30件

2006/07/29 14:23(1年以上前)

相場にはりついてしまって、あまり好きじゃないなぁ・・・夜間取引で夜も株価が気になっちゃうし(笑) その割りにトータルだとかなりやられてるし・・・

書込番号:5299493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

株主優待制度を実施する企業が増えてる。

2006/07/09 15:15(1年以上前)


証券会社

クチコミ投稿数:937件

持ち株数に応じて自社製品や商品券などを提供する株主優待制度を実施する企業は年々増加し、内容も多彩になっているの。
上手に利用したいところんね。

『4℃』ブランドのFDCPがアスティと共同持ち株会社「F&Aアクアホールディングス」の設立を作ったけど、その翌日には株主優待制度の継続を発表しているわ。
限定商品がもらえる優待は人気があり、長期で保有する株主が多い。
わたしもこの株持っているの。

他にもファミリーセールやチェーン店の食事券なんかもあるみたいね。

要チェックよ。

書込番号:5239522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ネット証券も苦戦

2006/07/09 15:01(1年以上前)


証券会社

クチコミ投稿数:937件

ネット証券6月口座純増数、1年ぶり低水準らしいわ。

SBIイー・トレード証券、松井証券、楽天証券、マネックス証券、カブドットコム証券の5社。
口座純増数の合計は7万659で、ピーク時の今年1月(27万)の約4分の1に減少。
口座の総数は361万で、伸び率は1.99%と、2003年12月以来、2年半ぶりに2%を下回ったそうよ。

書込番号:5239495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「証券会社」のクチコミ掲示板に
証券会社を新規書き込み証券会社をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(投資・資産運用)