
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
53 | 2 | 2019年7月10日 12:16 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2015年5月10日 03:27 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2015年5月4日 07:22 |
![]() |
2 | 0 | 2015年4月10日 17:57 |
![]() |
0 | 0 | 2014年12月23日 09:25 |
![]() |
6 | 1 | 2014年10月6日 07:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


証券会社 > 東海東京証券
アクセスのよいところに東海東京証券があったため、口座を利用しています。ネット取引には、特に支障なく、スムーズにできています。わからないことも、フリーダイヤルで、適切に対応してくれます。今回、価格.comで、随分手数料が、他のネット証券と比較して高いことがわかり、比較せずに口座を開設したことは少し反省ています。
15点

入庫時移管元の手数料は負担してくれますが、株式移管手数料(出庫)はとんでもない高額になっています。
つぼのように入りやすいが出れません、気をつけましょう。
書込番号:20891466
22点

ほったらかしです。口座管理料も高額で引き落としが決まってから連絡が来ます。
電話サポートも苦情を言ったら長い間ご利用ありがとうございましたと言われた。
口座移管料、管理料は他と比べると大変高額なので簡単に口座は作らない方がいいと思います。
書込番号:22788686 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



少し前に投資に興味があり、SBI証券に始めて口座を開設しました。開設の手続きの画面が少し分かりにくかったところがあるのですが、無事口座の開設ができました。開設の手続きを進める際、他の証券会社と違って、確認メールなどがこなかった(少ない?)ように思います。まわりがしているFXや株より、投資信託やNISAに興味があります。
2点





でメイン取引して無い人は馬鹿だね(>_<)、、、
http://www.live-sec.co.jp/stock/fee/comparison.htm
↑他社と手数料比べて下さい<(_ _)>
圧倒的に安い(=^・^=)
僕はメインはライブスター証券ばかりで
銘柄調べと有料投資顧問が前日に推奨銘柄を出した時はPTSでSBIで買っておくと翌日暴騰しますから前日の終値で買えてベリ〜グッチです(=^・^=)
松井は1日の約定合計金額10万円迄手数料無料なので10万円迄の買い売りとニーサが手数料無料なのでここでやってます
(=^・^=)
2点



NISAの口座を持とうと口座開設を申し込みました。まずネット申込みから始められるのが良いですね。
書類のやり取りは必要最小限になっているみたいで、面倒さが無いのがよいです。
0点



GMOクリック証券、マネックス、松井証券、岡三証券、
DMM、カブドットコム、ヒロセ通商、ライブスター、楽天証券、SBI証券、OANDA・・・etc
全ての会社に、口座開設しましたが、手数料体系、ツールの使い易さ、電話での対応、メールサポート等
総合的に一番評価できるのがGMOクリック証券でした!
絶対、口座開設しておいて損はありません!
1点

開設で損はしないけど
投資行為で大損9割。
書込番号:18019919
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(投資・資産運用)