
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2024年12月1日 16:00 |
![]() |
0 | 0 | 2018年1月1日 10:09 |
![]() |
8 | 2 | 2017年4月11日 14:29 |
![]() |
0 | 0 | 2016年5月23日 17:00 |
![]() |
0 | 0 | 2016年5月23日 16:51 |
![]() |
5 | 1 | 2013年3月17日 21:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットで申し込み後、紙の郵送物が何と3回に分われてしまい、届く。
3回も在宅で郵便物の相手をさせられる。時代遅れも甚だしい。
その内1つは、pdfファイルのダウンロードで十分賄える説明を、分厚い冊子にしてしまっている。バカみたい。
それに加え口座開設の速さは、一般的なネット証券会社に比べ、著しく劣る。
一般的なIT操作ができない、年寄り用の昭和の証券会社という感じ。
1点





本店のくせに口座開設や解約・商品の売買、その他の基本的な手続もまともにできない。
一つの手続に何度も何度もミスを繰返し客に無駄に時間と手数をかける。
売買を申込んでもすんなり受付をしない。(担当者が休みだ・本人確認できない等)
手続に異常に時間がかかり、その間に市場の値が変わってしまい、大きな損害を被る。
しかし、その証券会社のミスで損害を被っても、証券会社はその責任を全く取らない。
また、発言を言ったそばからコロコロ覆す。根っからのホラ吹きである。
お客を馬鹿にして失礼窮まりない発言を繰返し毎回毎回お客の神経・精神を損害する。
証券の話の前に、人間としての基本的マナーが全くない。
それは一人の担当者だけでなく他の社員達・会社全体が同様で、
お客様相談部の人間が最も最悪なのだから救い様がない。
接触するほど精神を掻き乱され(売買の)判断・タイミングを狂わされる。
ムカつかされ大きな損害を被らされるだけの証券会社である。
3点

私は、ネット取引ユーザーでしたが、この会社は
トレードシステムもサポートセンターも、実際最悪でしたよ。
そもそも、質問に答えられない担当者がメールなり
電話なりに対応しているのが、信じられません。
お客を待たせている時間分の電話代を返してもらいたいです。
書込番号:15853698
1点

フレンド証券、高齢者ばかりを狙っていて、かなりの損失を出したとご近所でもあちこちで噂になってます。
駅前には支店があり、住んでるのは高齢者ばかりの街。
身内は契約した記憶は全くないのに、いつの間にか契約させられていたと申しております。
書類も見当たらないし(全ての書類は保管しているのに)問題の債権に関しては全く何にも手元にない状態、色々ネットで書かれているのを見ると、適当に契約されてるのかもと想像しかねない。
身内の高齢者がいる方は、フレンド証券を家に入れる事は絶対に避けた方が良いです。
書込番号:20809083 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



キャッシュバックは低いですが、ほかのサイトのポイント還元やキャッシュバックとくらべても、価格コムのキャッシュバック合計2500円が一番高いです。申し込んでから3日くらいで届きます。東京都内なら翌日には届くかも。しかし本人限定受け取り郵便もあるので、また郵便に連絡して来てもらうなど、ちょっとめんどくさいかもしれません。特定口座も再度書類を送付するようですし・・・。手数料も安くIPOもあるので初心者にはもってこいです。名前がうさんくさい会社ですが、三菱系の会社ですので安心してください。
0点



SBI証券を作りました。価格.COMさんからだとキャッシュバックが高くつくので、価格コムさん経由で作りましょう。ほかのサイトからだと安いポイントやキャッシュバックしかもらえません!!さすが価格コム!!!SBI証券のほうは質問も丁寧な回答で安心しました。ただ、NISA口座を作ったので時間がずいぶんかかり、株投資までの間のモチベーションが下がります・・・。こればかりはSBI証券に非はないのですが・・・。キャッシュバック条件のハイブリット預金はわかりずらいですが、申込時にハイブリットも同時に申し込み、あとは普通にSBI証券に入金すればハイブリット口座に翌日には振り返られています。
0点



かつて利用経験のある者ですが、大きなデメリットとして、
・最低手数料が840円は、資産規模が5百万くらいまでの投資家には高い。
・サポートセンターの対応は、メールにしろ電話にしろ最悪。
返信メールは意味不明だし、電話したら要領を得ず、待たせすぎ。
結局、自分でWebページで、当社の取引ルールを勉強するしかない。
・トレーディングツールはバグだらけ。まだ使えると言っても、
最大で300しか登録できない銘柄リスト機能くらいしかない。
つまり、この会社に向いているのは、強いて言えば、
ワンショット額が大きく、問合せなど不要なベテラン投資家の
サブ口座によろしいのではないかと。
(月額の定額会費プランがあるので)
ちなみに、サポートセンターの対応は、他でも悪評されてますね。
これには、心底、共感しました。
私が問い合わせしたときも、質問に答え切れない担当者に
「では、これで」とガチャ切りされた覚えがあります。
3点

SMBCフレンド証券は ひどい会社ですね。新入社員でさえ知っているマナーを理解できていない人が顧客対応しているようでは、先は ないですね。
書込番号:15904600
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(投資・資産運用)