証券会社すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

証券会社 のクチコミ掲示板

(1824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全506スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「証券会社」のクチコミ掲示板に
証券会社を新規書き込み証券会社をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)見通しニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

証券会社

クチコミ投稿数:71件 商品先物オンライントレード比較 

カブドットコム証券は、大口顧客の信用取引手数料が無料です。

カブドットコム証券は3月2日から株式の信用取引の手数料が無料の範囲を拡大する。
信用取引は証券会社からお金を借りて売買する取引。
これまでは取引残高や新規取引額が3億円以上の顧客は手数料が無料だったが、
これを1億円以上の取引に拡大する。
カブコムの場合、取引額が1億円以上の顧客は全体の1割強。
個人の株取引は低迷しているが、頻繁に売買を繰り返す大口顧客の獲得を目指す。


ぜひ他社も見習ってください!

書込番号:9177528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/14 13:26(1年以上前)

もう少し拡大してくれると嬉しいのですけどね。
 金融不安の中、証券会社も生き残りに大変なのでしょうか?

書込番号:9243178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 商品先物オンライントレード比較 

2009/09/20 18:37(1年以上前)

1億円以上から8千万円以上に改善されましたよ。

書込番号:10184021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 商品先物オンライントレード比較 

2009/11/27 13:56(1年以上前)

カブドットコム証券は、大口顧客の信用取引手数料が無料です。
http://kabu.com/company/pressrelease/2009/20090824.asp

ぜひ他社も見習ってください!


追伸
■■温暖化で2mも海面上昇、国連予測→何かしませんか?■■
◆詳細記事 http://www.asahi.com/eco/TKY200910190360.html

書込番号:10540556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

手数料改定

2009/02/22 22:32(1年以上前)


証券会社 > SBI証券

スレ主 ジャノさん
クチコミ投稿数:1件

HPのプレスリリースにもありますが、3/3(予定)から、
アクティブプラン(1日定額制)の手数料体系が大きく変わります。
特に信用取引に関しては、

改定前:1日の合計約定代金5000万円まで2000円(一部抜粋)
と格安でしたが、

改定後:1日の合計約定代金100万円まで500円、以降100万円増加ごとに+420円(一部抜粋)
と、私にとって同等の何の魅力も無いものとなりました。

昨今の金融危機で、手数料の見直しを迫られたのでしょうか。
何にしても、この手数料ではメリットを感じられず乗り替えを考えています。

もうちょっと前もって発表してくれれば良いのに、2週間切って発表というのはずるさを感じてしまいますね。

書込番号:9139498

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

政府に依頼

2009/02/08 18:19(1年以上前)


証券会社

クチコミ投稿数:33件

株価をあげるため、空売り禁止令をだしてくれ。

書込番号:9060896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/22 14:26(1年以上前)

証券会社の自己売買部門だけでも規制できれば、違うと思うんですけどね。
先の見えない不況、何とか底だけでも早くつけて欲しい。

書込番号:9136669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

証券会社 > GMOクリック証券

スレ主 ばうさん
クチコミ投稿数:5084件

https://www.click-sec.com/corp/guide/kabu/webservice/index.html
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1228141845/614-
とにかく発表(2009年2月2日)から実施(2009年2月14日)までが短すぎます。顧客の都合というものを考えていないのでしょうか。

書込番号:9032990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

証券会社

クチコミ投稿数:33件

バブル時代は儲かったと思いますが、ほとんどの人は、損をしているのでは、ないでしょうか。

株式が、低迷し、日経平均が7〜9千円台で乱高下している時、特に本を買って勉強した人、変な塾に入会した人、トレンドや、ゴールデンクロスとか、チャートに溺れる人は、損をしているのが、大多数いると思います。

また小口買いで買っている人、手数料だけとられて100%損をしていると思います。

今は、順張りや、逆張り、トレンドや、法則は、ほとんど当てはまりません。

スクリーニング にかけても無意味です。

アメリカが、オバマ大統領になりましたが、政策が失敗すれば、すぐ日経平均は5千円台になるとおもいます。株式投資をしている人は、3年位休まれたほうが、良いと思います。

私は、専業デイトレーダーで投資でなく投機をしています。その日の日経ダウとアメリカダウは参考にしますが、下がろうが、上がろうがあまり損益に左右されません。
また、理屈ポイ、トレンドも左右されません。

単純に5分チャートと、気配値と日経ダウと、出来高を見るだけだす。
買う銘柄は、東証1部で売買代金50位以内の銘柄から選ぶだけです。
出来高が、少ないと成行ですぐ売買できないからです。

デイトレーダーで成功する人は、1%位だそうです。ガンバリます。







書込番号:9004564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

証券会社

クチコミ投稿数:50件

株式、日経225、FXなどトータルで証券会社を選ぶとなると、どこが使い勝手がいいでしょうか?

私はとりあえず今のところSBI証券が一番いい気がしています。
http://saegusa-tooru.jugem.jp/?search=SBI%A5%CF%A5%A4%A5%D6%A5%EA%A5%C3%A5%C9%CD%C2%B6%E2%BB%C4%B9%E21%2C000%B2%AF%B1%DF%C6%CD%C7%CB%A4%CE%A4%AA%C3%CE%A4%E9%A4%BB

定評のある上記ブログでも同様のレポートがなされています。
特にSBIハイブリット預金なるものと、セブンイレブンでの引き出しが何度でも無料という点が気に入っています(銀行のATMは昼時は特に混むので)。

皆さんはこの証券会社以外でここはウリというものをお持ちでしょうか?もしあるようでしたらご教示願います。

書込番号:8976762

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「証券会社」のクチコミ掲示板に
証券会社を新規書き込み証券会社をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(投資・資産運用)