
このページのスレッド一覧(全506スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2007年12月15日 21:21 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月28日 22:05 |
![]() |
1 | 1 | 2008年1月6日 13:16 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月31日 23:33 |
![]() |
1 | 4 | 2009年5月17日 18:09 |
![]() |
2 | 4 | 2007年11月28日 11:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ここもついに逆指値注文ができるようになるようです。
下のスレに貼られている「目指せストップ高で億万長者!」というブログに詳しく書いてあります。
これを読むと、クリック証券は手数料もかなり魅力的なようです。
http://saegusa-tooru.jugem.jp/?search=%A4%B3%A4%B3%A4%E2%A4%C8%A4%A6%A4%C8%A4%A6%B5%D5%BB%D8%C3%CD%C6%B3%C6%FE%A4%D8%A1%A6%A1%A6%A1%A6
1点

Charlemagne さんこんにちわ
日経225で対応するようですね、株の方でも早く対応してほしいですね。
(でも今使っている人にとっては新規口座が増えてIPOの当選確率が減るから災難かな?)
書込番号:7116496
0点

ま、でもサービス拡充はうれしいものです。
これでイートレの人もこっちに移ってきそうです。
書込番号:7118613
0点



イートレード証券会社から、特定口座より払い出されたの通知書が来ました。
明細を見ても意味あまりわからない。心配になるのはそのお金の行方です。
ちなみに、買った銘柄は1792 みらい建設グループでした。
教えてください。ありがとうございます。
0点

何がわからないのですか?
購入価格?
書込番号:7042502
0点



証券会社 > かざか証券
@サポート体制が悪い
A落ちる/固まる/開かない など
Bチャートが使いにくい
利用者に我慢を強いる 料金が安ければ多少の不愉快・不便は厭わない方はOK
不愉快・不便がお好きな方はどうぞ
1点

そういえば私も去年まで使ってました
そもそもライブドア証券で使い始めて
いろいろと本来の趣旨から外れて
別の証券に乗り換えましたが・・・
書込番号:7211435
0点





投資信託の目論見書を郵送して欲しいと依頼したら、こんなメールが返って来ました。
こんなサービスの悪い証券会社は初めてです。
--------------------------------------------------------------------------------
誠に恐れ入りますが、電子交付に同意頂いている場合、目論見書を郵送
することは出来かねます。お手数をお掛け致しますが、弊社WEBログイン後
「注文」→「投資信託」→株式投信「買い注文」画面にて当該銘柄を表示の上、
「閲覧」よりご覧頂きますよう、お願い申し上げます。
--------------------------------------------------------------------------------
62頁も画面で見ろなんて顧客軽視も甚だしいですね。
最低の証券会社です。
0点

楽天証券を使っていないので推測ですが。
>62頁も画面で見ろなんて顧客軽視も甚だしいですね。
pdfファイルになっていて、ダウンロード可能ではないでしょうか?
(違っていたらすみません。)
書込番号:6913728
1点

プリンタを所有していれば印刷してみては?
62頁も全部読むとは思えないです。
書込番号:7199811
0点

本来そういう費用(打ち出しや郵送)も証券会社が側が
持つと思っています。
そういうのも含めて各証券会社さん、信託報酬とか費用を
取っているんじゃないの?
書込番号:9523648
0点

silencejokerさん、
スレ主さんが郵送交付を選択しているならともかく、電子交付を選択しているのですから、郵送しなくてもいいような気がします。
いやなら、交付方法を郵送に変更すれば良いだけですから。
ひょっとして、楽天証券は交付方法の変更ができないのでしょうか。それならご意見はもっともかと。
書込番号:9558834
0点



証券会社 > 岩井証券
確かにキャンペーン30万が安いと思いました。が、いろいろ体験するとwebツールがダメですね。無料のものに関しては。有料のものも、取引条件によりとかないですし。
あと、問い合わせも0120の無料電話じゃないし、口座開設後メールでの問い合わせも、半角がダメだとかで書き込みにくく、Re文ものこらないのでわかりにくく、またメールでの返答もしっかりしていない、いや、いい加減でかなりかなり残念でした。
メインのとことしては、いろいろな注文方法があるにせよ使えないとおもいます。
長期なら別かもしれませんが。
魅力は100万までの手数料のみですね。あとはことごとくいわゆる証券上位にくるようなものからすると使いにくい。
1点

私も、東証一部上場企業でフリーダイヤルが無いってのは・・・と思いますね。
だいたい、自宅に一番近いサポートセンターに3時過ぎ頃電話したら、
「転送します」って言って、大阪(本社?)に転送されました。
5時とか6時過ぎぐらいならまだわかりますが、この時間で転送ってことは、
基本、無人??
と疑ってしまいます。
キャンペーン30万にしても、30万超える取引には適用されません。
(30万円分の手数料分差し引くとかではありません)
なので今のところ適用された事無いですね。
ネットのみでなく、店舗もあり、まぁそこそこ手数料も安いし
という事で始めましたが(前お世話になってた証券会社からわざわざ株券移したし・・)、
いつまでお世話になるかは、考えますね・・・・・
書込番号:6872128
0点

こんにちわ、フリーダイヤルがサポートセンターに対応していないのは不便ですね(その分手数料が割安なんでしょうか?)
書込番号:7032704
0点

どうも。
ここの『最安の証券会社を探す』で調べると自分にあった証券会社がわかると思いますよ。
私の場合はそれ考えずに『ネットのみでなく、店舗もあり』
ってので選んだんですが・・・ん〜
約定50万円までの取引なんて、ほとんど無いので
手数料で考えればイー・トレード証券でしたね。
まぁ、イー・トレード証券は店舗が無くて不安
って様な内容がクチコミで書き込まれてますから、
証券会社選びの判断材料は色々なんでしょうね。
書込番号:7032814
1点

> あと、問い合わせも0120の無料電話じゃないし、口座開設後メールでの問い合わせも、半角がダメだとかで書き込みにくく、Re文ものこらないのでわかりにくく、またメールでの返答もしっかりしていない、いや、いい加減でかなりかなり残念でした。
ネット取引である以上、質問の多くは、Webやメールでできると思います。対応の質については私は質問したことがないので分かりませんが。質問・回答の履歴が残らないのかは知りませんが、松井証券などは残ったと思いますので、もし岩井証券にその機能がないのならば、そういう点は充実してほしいとは思います。
また、フリーダイヤルを設置しても、ケータイでかけられたら、通話料が結構かかってしまいます。さらに、通話料以外に、オペレーターを常備するのにもコストがかかります。
岩井証券は、電話対応はネット取引の顧客であっても、従来の支店対応で兼用する、という割り切りをしてネット取引のコストを下げている証券会社だと考えることもできます。
書込番号:7040436
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(投資・資産運用)