
このページのスレッド一覧(全506スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年1月9日 14:47 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月10日 19:10 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月27日 15:03 |
![]() |
1 | 0 | 2006年11月18日 00:54 |
![]() |
2 | 1 | 2006年11月17日 11:45 |
![]() |
1 | 3 | 2007年12月15日 12:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お金持ちになる近道
(1)暇なときには株価チャートを読んでいる。
(2)暇なときには会社四季報を読んでいる。
(3)暇なときには自動売買ソフトを開発している。
(4)暇なときには日経新聞を読んでいる。
(5)暇なときにはパソコンでインターネットをしている。
(6)暇なときには散歩をしている。
(7)暇なときには不動産を見て歩いている。
(8)暇なときには漢字検定のゲームをしている。
(9)暇なときには玉の輿を狙っている。
(10)暇なときには・・・をしている。
0点

便乗♪
(10)暇なときには、爪とぎをしている。カリリリッ^^ だめぽいw
書込番号:5755053
0点

(10)暇なときには、アニヲタ (アニメオタク) している。
書込番号:5756813
0点

暇なときは、忙しいふりをする(基本)
ちょっと暇なときは、他人の邪魔をする
そこそこ暇なときには、他人に恩を売り
かなり暇なときは、お得意先回りついでにお買い物。
9番、疑問 (・_・)??
書込番号:5759290
0点

(10)暇なときには、
このサイト他、みて 回答できる時はカキコしています。
書込番号:5760716
0点

暇なとき〜、
と、言っても、ん〜〜ん、年中暇だからなぁ。
暇だからと言って敢えてすることがなかったりする。
死ぬほど暇と言うがあることが、最近、分かり始めてたりする。【^^
書込番号:5773952
0点

レスどうも。
みなさんに共通しているのは、暇なときはカカクコムってところですね^^
書込番号:5823564
0点



現在,ネット証券の1社に登録して株取引をしています.
現在登録している会社の手数料が少し高いので,価格Comにある手数料の安い証券会社に登録使用と思っています.
そこでお伺いしたいのですが,みなさんは,ネット証券にどれくらい登録しているのでしょうか.
他社に登録する場合,現在登録している会社は,解約するほうが良いのでしょうか.
すみませんが,よろしくお願いいたします.
0点

ネット取引のみの証券会社の数でしょうか?
ネット取引が出来る証券会社の数でしょうか?
私はネット取引が出来る証券会社には4社口座があります。
書込番号:5739068
0点

「登録」とはおそらく口座開設のことだと思いますが、好きなだけ開設すれば良いです。クレジットカードのように与信の関係でたくさん持つとダメということもないです。
雑誌や書籍を見ると、厳選した口座しか持たないことが普通のように書いてあることも多いですが、べつにそんなことはありません。
もっとも、昔は口座管理料などの費用がかかったのでおいそれと開設できませんでしたが、最近はほとんどのところがタダか、簡単な条件を満たせばタダ、なので躊躇する必要はありません。
私も10社以上は楽に持っています。株価のツールや売買注文画面の使いやすさなども、各社の比較が実際に使ってみてできますので有利です。
ただし、特定口座の場合はつぎの手間はあります。
(1) 複数の証券会社に分散すると、損と利益を相殺できないことがでてきて、確定申告をしないといけないこともある。(いやなら確定申告しなくてもよい。)
(2) 休眠にしていると、何年かで特定口座が閉じられる。(証券口座は残ります。特定口座はまた開設しなおせばよいだけ。)
なお、私は良く知りませんが、信用口座も、使っていないと半年ほどで閉じられるそうです。(信用口座だけです。証券口座は残ります。)
書込番号:5739657
0点

よこchinさん ばうさん ありがとうございます.
安心して,口座を開設しようと思います.
ご教授ありがとうございました.
書込番号:5740709
0点



インターネットで株取引、素人でも儲かる99%硬い!?
この人気(伝説)は、今年5月末までの事でしょう。
IPOの抽選参加し ≪当選≫ は宝くじに当たると一緒くらい(初値で高額当てる)難しい。
それを確立よく当選するには、主幹事の証券会社で申込がイイ!
証券口座をいくつか作り各20〜100万円位入れてIPO抽選参加
かたっぱしから申込む
当選確立は良くなった・・・が、最悪のパターンに!?
●良い例
当選して上場日、初値で売る『儲かる』2倍〜5倍上にもなる時があった。
2006/02/09、ドリコム-----76万が347万円
03/15、比較.コム----45万が270万円
04/04、ジェイテック---11万が70万円
05/30、健康コーポレーション5.6万が19.4万円
▼悪い例
2006/06/08、神戸物産---5050が4050
09/22、ミノヤ425が370
10/26、オプトロム150が125
11/02、メンバース29万が17.5万円
11/20、KFE JAPAN 19万が未だ決まらず!
http://www.nji.jp/ipo/index.htm
*今年は6月すぎより公募価格割れが多くなっています。
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5479955/
抽選参加し当選、喜んでも公募価格より初値がマイナスでは最悪です。
★IPOで損しない方法を学びましょう。
0点

>▼悪い例
>11/20、KFE JAPAN 19万が未だ決まらず!
投稿と同じくらいに初値が決定したのか?
11/20、KFE JAPAN 19万が11.1万円
http://www.traders.co.jp/stocks_info/ipo/schedule/schedule.asp
書込番号:5661072
0点

ASVEIRAさん カキコ有難う御座います。
私も『あおぞら銀行』には参りました。
安易な考え銀行株なら硬く公募割れ、ないと思ったのが甘かったです。
公募価格、仮条件550〜610円が通常の610円ではなく570円になった時、
結果論ですが当選を辞退するべきだった。
570円×1,000株=57万円が初値で49万5千円とは
75,000円と手数料損でヒドイです。
『あおぞら銀行』には何かあっても絶対預け入れしない気持です。
書込番号:5664778
0点

12/08 ゲームオン 公募価格50万円⇒ 初値46万円
12/07 ニフティ 公募価格21万円⇒ 初値20万6千円
12/07 ジャパンインベスト・
グループ・ ピーエルシー 公募価格15万円⇒ 初値14万8千円
12/01 GABA 公募価格26万5千円⇒ 初値24万9千円
▲公募価格より初値が低い 損するケース
6月1件、7月2件、8月0件、9月3件、10月3件、11月5件、
12月未だ8日なのに4件もマイナス出ています。
書込番号:5729264
0点

12月はIPO抽選30件と多かった。
しかし
公募価格、割れ 初値で損するケースが6件出た。
書込番号:5809649
0点



私は、最近、手数料無料になった三井住友・ニュー・チャイナ・ファンドを値下がりした時に購入しようと思ってます。
その他・・・・・
【国内】
インデックス運用
日経225ノーロードオープン
DKAインデックスミリオン
インデックスファンドTSP
アクティブ運用
Jオープン(店頭・小型株)
ザ・ファンド@マネックス
DKA株式オープン
日興ビーンズ日本株ファンド
ニッセイ日本株オープン
クレディ・スイス・ジャパン・オープン
三井住友・日本株オープン
日本株インカムファンド
【海外】
インデックス運用
バンガード・スモ―ルキヤツプ・インデックス・ファンド(※)
バンガード・ト―タル・ストツク・マ―ケツト・ インデックス・ファンド(※)
トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド
アクティブ運用
欧州新成長国株式ファンド
朝日Nvestグローバルバリュー株オープン
三菱UFJグローバルスターオープン
三井住友・ニュー・チャイナ・ファンド
ニッセイ/パトナム・グローバル株式A
ニッセイ/パトナム・グローバル株式B
アライアンス・アメリカン・プレミアN
アライアンス・アメリカン・プレミアH
富士グローバル・アクティブ・オープン
バランス
富士スリーウェイオープン
DKAボンドミックスミリオン
三井住友・株式アナライザー・オープン
バンガード・ウエルズリ―・インカム・ファンド(※)
債券
DKA債券ベアオープン
DKA物価連動国債ファンド
日興・ピムコ・海外短期債券ファンド
世界物価連動国債ファンド
1点



デイトレで買方だけならマツイノの無期限信用取引手数料ゼロ円はなかなか良い。金利は高いが
手数料0円だから、私の計算 <金利、貸株料の計算式 --- 建単価×株数×利率×建日数÷365日>
によると、一日の約定件数が多くて約定代金合計が2500万ぐらいまでの小額資金のデイトレなら
とても有効。
約定代金合計 金利
10万 約14円
50万 約70円
100万 約140円
300万 約419円
500万 約699円
800万 約1118円
1000万 約1397円
1500万 約2096円
2000万 約2795円
2500万 約3493円
デイトレ(日計り取引)の場合、手数料無料なので取引に掛かる費用は上記の1日分の金利だけ。
これくらいまでの約定代金ならいろいろ他と比べても(イートレ、GMO、楽天など)、何度も
いいますがデイトレ(日計り取引)の場合、私が知っている限りでは今のところ(2006年
11月11日現在)一番安よ。
1点

これって、12月4日から9月以前の手数料体系に戻すと発表したそうですネ。
やっぱりネット証券会社も経営は厳しいんでしょうかねぇ。
書込番号:5646116
1点



証券会社 > 岩井証券
岩井証券が逆指値を導入しています。
しかも、デイトレにはうれしい「1日定額制で日計り取引の片道手数料無料」というサービスもあるようです。
さらに信用取引では無期限一般信用取引ができるようです。
無期限一般信用取引のメリットについては、三枝徹さんの上記ブログに載っています。
私もこのブログで岩井証券の良さを知りました。
私もこのブログを読んで、なぜ岩井証券が話題にならないのか不思議になりました。
どの証券会社よりも魅力的な気がします。
1点

たしかに岩井証券はデイトレーダー向きのようです。
石田高成さんの著書でもデイトレ向きの証券会社として挙げられていますね。
三枝徹さんのブログ(目指せストップ高で億万長者)も読ませてもらいましたが、ウソはないようですし、信頼できる情報だと思います。
書込番号:5689093
0点

現物で30万以下銘柄を売買してるが、手数料が約定10万ごとに84円増と明朗で、他社より安い手数料で満足してます。
約定20万までならGMO、ジェットのほうが安いけど20〜30万までなら岩井のほうが安い!
書込番号:6761405
0点

ここの証券会社は他社に比べてあまり有名ではないようですが?「逆指値+通常注文」や楽天証券と同じく「デイ割り」の様なサービスも有るし、内容はなかなか良さそうです、ただジャスダック銘柄が1回の入力で発注できる売買株数が100単元なので YOZAN株などを買うときには不便なようですね。
http://www.iwaisec.co.jp/faq/faq02.html#faq2_4
書込番号:7116949
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(投資・資産運用)