
このページのスレッド一覧(全506スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2006年9月6日 00:39 |
![]() |
4 | 4 | 2007年3月2日 02:00 |
![]() |
0 | 6 | 2007年1月8日 17:45 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月2日 18:06 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月25日 00:00 |
![]() |
4 | 2 | 2008年12月1日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ウィキペディアへの書き込み削除問題に決着がつきましたね。
http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/topinfo/20060831_news_01.ht
いろんな意見があるとは思いますが、素直に謝罪をした点は評価できるかな、と。
でも親会社のweb2.0への取り組みに疑問を感じてしまいますね。。
0点

IPアドレス残してる時点で
おつむが弱いわ。
楽天は別の意味で企業イメージを損ねたって感じ。
書込番号:5411174
1点



こちらが、楽天のミスを指摘するまで
だんまりで通す会社。
自分の会社のミスです。
と認めておきながら、何もしない会社。
ミスを起こした理由を、教えてくれ
と依頼しても、無視したままの会社。
この会社、やめてしまえ!!!
大損だ!!!
こんな時の、危機管理の対応で
会社の良し悪しが、わかるものです。
2点

お怒りごもっともだと思うのですが
より具体的に、ミスの内容を書いていただけると
スレッドを読まれる方の
今後のやり取りの参考になります
「そんなの知るか!!」とお怒りになるかも知れませんが
ここはひとつ、お話、お聞かせいただけないでしょうか。
書込番号:5401983
0点

私は、スレ主とは、別人ですが、
この状況は、ひどい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%BD%E5%A4%A9%E8%A8%BC%E5%88%B8
削除されない内に良く読みましょう。
書込番号:5440583
1点

料金は気にしないようにしています。他社と比較して一長一短だから。(あ、でもこれって価格.comさんの否定かな?)ここは、楽天証券、いうより楽天のmikitaniさん自体が…。
でも、楽天証券無くなったら私困るな。楽天しかないし。
書込番号:5608542
0点

Eトレード、カブドットコムなどシステム障害が起きる、という噂を聞きました。
幸い楽天では今のところありません。
どなたかお詳しい方いらっしゃいませんか?
書込番号:6064503
1点



個人的には、「はっちゅうくん」という発注画面(?)が非常に使い勝手がいいと思います。
発注スピードが格段に早くなります。
私も、「目指せストップ高で億万長者!」という株ブログでこの「はっちゅうくん」の存在を知りましたので、どうやらクチコミで良さが広がっているようです。
書込番号:5409246
0点

手数料が安いから私のようなスキャルピング専門トレーダーは非常に助かってます。
しかも社長ブログのコメントで手数料下げろって煽ると、ホントに下げるしw
はっちゅう君はシンプルだから初心者も使いやすいと思います。
書込番号:5409439
0点

新規参入なので口座数が少ないうちがハナだと思い、IPO狙いで口座開設しました。
○ートレじゃ全然当たらないし、証券会社も選ばなくちゃなぁって思ってます。
書込番号:5409659
0点

「目指せストップ高で億万長者!」で言われてたことも、あながちウソじゃなく、やはりGMOは使いやすいみたいですね。
ただ、9月末でプレチケが終了するみたいですね。
プレチケを10月以降も継続しろと、社長に言ってくださ〜い。
書込番号:5411051
0点

みなさん、ご意見ありがとうございます。
なんだか、良さそうなのでとりあえず口座開設をしてみようと思います!
書込番号:5480474
0点

余談ですが、「目指せストップ高で億万長者!」の三枝徹さんは、現在GMOインターネット証券を使ってないみたいですよ。
わたしはこの「目指せストップ高で億万長者!」の熱心な読者ですが、ツールはカブドットコム証券を使っていると三枝徹さん自身、公言されています。
なにやら、はっちゅうくんは発注するまでは早くなるけど、発注してからの板乗りが遅いとか。
書込番号:5857804
0点



先日の14日のデルにつづいてアップル製のノートPCでもバッテリー回収が発表されたわね。
ソニー側の負担は合計で200億―300億円が見込まれているけど、
実際は未定。
回収はPCからバッテリーを外す必要があり、使用者の都合にも影響されてくるから、回収が進まず長期に長引けば追加費用もありえるわ。
株価にも懸念材料として織り込まれるわね。
投信の方は5月から株価が弱めで、既に外しているファンドも多いからあまり影響はないだろうけど。
松下の場合でもリコール終了の見込みがたたず、定期的な広告告知費用が今でも発生中。
0点

リコール怖い怖い。
製造業者の端くれとしては(最も家内制手工業の私には、リコールなんてものは、関係ないのだが)、不良欠陥品を作った時点で心当たりは必ずあるのだ。
出来た時点で、出所不明の激安商品として売りさばくか、永久に闇に葬るか・・・陶芸家みたいにカッコ良く「ガッシャーン」と割りたい所だが・・・・
ソニーとデルは、2005年10月の時点で製造ラインに問題があったことを確認していた、おそらく洗浄過程に問題があったのだと思う。
製造の主任レベルなら、問題をさらに早い段階で認識していたはず。
電池の製造はソニー子会社とは言え、経営体質と製品の信頼性に影を落とすと思いきや、
α売れてるみたいです。ブランドだけは健在ですな。
書込番号:5376723
0点

<ソニー側の負担は合計で200億―300億円が見込まれている>
ちょっと勉強したんですけど
200〜300億の費用は、
「告知広告費用」「回収費用」などで、
「回収費用」と言うのが、何か曖昧のような・・・・
これは、人件費・回収品の集積保管・代替品の提供などで、
リサイクル費用は盛り込まれていないように思えるのですが?
回収した電池には、どれくらいリサイクル費用がかかるものなのか?
環境対策は?
本当にこの金額で、収まるものなのでしょうか。
書込番号:5400800
0点





今月末まで20万円以下なら取引手数料税込み100円(スタンダートプラン)と激安です。
来月からは472円になりますが、充分安いです。
チャート機能や絞込検索という基本的なサービスに加えて、四季報を読むことができるのは非常に便利でお得感があります。
ただ、IPOは外れるごとにポイント(ポイント使用で当選率UP)が貰えるのですが、割り当て株数は総じて少なくなかなか当たりません。100P使っても当たり難いほど口座開設者数も多いということでしょう。
3点

「手数料は業界一安さ」のバナー広告を信じて、半年ほど現物売買したが、
ここより手数料が安い証券社が、たくさんあるのを知り現在は利用してません。
手数料って約定10万円ごとに設定してる丸三、岩井、GMO,ジェット・・・ここよりはるかに安いよ。
書込番号:6773540
1点

ミルフィーユさん
とても遅いコメントですが、
私あなたがだまされたオリエント貿易に5年前面接に行ったことがあります。
給料がとても高い役員秘書の仕事でした。
ビルは立派でしたが「ここやばい!」と思ってやめましたが、しつこく秘書をお願いされました。今は名前を変えて営業していませんか?
ミルフィーユさんの投稿を読んで、やはりやめておいて良かったと思いなおしました。
書込番号:8720068
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(投資・資産運用)