
このページのスレッド一覧(全506スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2019年2月20日 10:21 |
![]() |
62 | 0 | 2019年2月2日 21:30 |
![]() |
11 | 1 | 2019年1月31日 16:06 |
![]() |
14 | 1 | 2019年1月18日 17:44 |
![]() |
24 | 0 | 2018年12月27日 16:56 |
![]() |
36 | 0 | 2018年12月26日 17:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




https://money-lifehack.com/savings/11372
楽天証券で楽天のポイントで投資信託が買える事を上記のURL先のサイトから知り、
楽天証券で楽天のポイントを現金化しようと思っているんですが、(現金化金額は3000円です)
楽天証券 口座作り方と検索したところ、各サイトを見ていたら、
https://nomad-saving.com/10682/
https://orekabu.jp/rakuten-kouzakaisetu/
https://setsuyakuplus.net/rakutensyouken-kaisetsu/
https://money-growing.com/rakuten-syouken-kaisetsu/
https://orekabu.jp/account-type/
特定口座(源泉徴収あり)とか一般口座とかNISA(ニーサ)口座などよくわからない事が書かれていたんですが、自分のように3000円だけ投資したい場合は、特定口座(源泉徴収あり)にしておいてNISA口座は
作らないとしておけば特に問題はないでしょうか?
ただ、https://orekabu.jp/account-type/のサイトに、源泉徴収ありの口座には、「払わなくてもいい税金まで払ってしまう」というデメリットがあります。という気になる事が書かれていたんですが、この払うべき税金というのは、投資する3000円以外にも追加で別料金を支払わなくてはいけないという意味なんですか?
そうなると3000円だけ投資するわけにいかなくなるんでしょうか?
あと、楽天証券で一度でも投資してしまえば、勤め先の会社に必ずばれてしまうんですか?
さらに勤め先の会社で毎年冬にやる年末調整の手続きがめんどくさくなってしまうんですか?
ちなみに投資先は
販売手数料無料(購入時の手数料)
信託財産留保額無料(売却時の手数料)
国内債券タイプ
の
eMAXIS Slim国内債券インデックス
<購入・換金手数料なし>ニッセイ国内債券インデックスファンド
たわらノーロード 国内債券
のどれかにしようと思っています。
最後に楽天証券の口座を作る時マイナンバーを登録するみたいですが、
緑色の通知カードの番号を入力すればいいんですよね?
長文になりすみません。
投資は初めてなので教えてください。
62点



実害があって、悲しいんですが…。
時々、営業時間中に使えなくなるんです。理由はいくつかあって、取引が多くなると「取引が出来ないので電話で…」(意訳)とかが時々発生する事。
極めて発生する確率が低いのですが、自分と同じ携帯電話番号が登録されると、取引が出来なくなるんですよ。相手が誤って登録しても取引停止なんです。さらに、登録した人がちゃんと登録して審査が通るまで、同じ番号を使われた人は使えません。コールセンターに電話しても、対応してもらえない所がきつい。(悪用してはダメですよ。)
不正利用の防止のためには必要な措置かもしれませんが、落ち度のない方の取引停止は解除されないとおかしいと思いますけど。ちなみに、取引が再開できるのは誤登録が修正されたあと、数営業日経過しないと解除できないとコールセンターの方が普通に話されてました。あんまり利用者を大切には思ってない?
手数料が安いのは魅力なんですが、それなりのサービスだと認識して、過度な期待は持たずに利用した方が良いと思います。競馬、競輪程度の感覚での利用で、資産運用とかのレベルならリスクとして把握しておいた方が良いと思います。
一応、利用停止の件はGMOクリック証券の方には事実なので他言可と確認を取っております。
9点

こんにちは、お分かりでしたら教えてください。
私も、「他のお客様と同一の携帯電話番号が登録されております。」ということで、取引規制がかかってしまいました。不公正取引、脱税の疑いがあるからとのことです。
我が家では、以前自分が使用していた携帯電話を固定電話代わりに使用しているため、妻も取引を始めようと思って口座開設の時に同じ番号を入力してしまったためです。自業自得です。
オペレーターに電話をして、その旨を伝えたら理解と了承してもらったのですが、再審査をするのが別部署なのでそっちが、規制解除するかどうかは分からない。通常なら2-3営業日で解除されるが、1週間くらい経っても解除されなかったらダメだったと思ってくれと、白黒はっきりしない感じでした。
で、解除されないまま4日目をむかえました。
遅れてくる雷鳴さんは、解除にどれくらいかかりましたか?
書込番号:22433159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ユーザーレビューにも同様の内容の記入をさせていただきましたが、こちらにも書かせていただきます。
ここのシステムはとにかく障害が非常に多いです。
今年入って4,5回、場中、発注や返済ができないという障害が起きています。
今週は2日連続で後場、発注・返済ができませんでした。
また対応も不誠実で、障害に関してメールでこちらから丁寧に問い合わせや質問をしているにもかかわらず、返事さえこないこともあります。
何度も同じような障害を起こしているところからすると、相場の急変へのしかるべき備え(サーバの増強等)をしようという意識など一切ないように見受けられます。
相場の急変時など、他の証券会社は問題なく発注できるのに、ここだけ発注できないという事態が、この先何度も起こる可能性が高いと思われます。
またトレーディングツール(ネットトレーダー)も欠陥等が多く、仔細な箇所ならともかく、明白かつ重大な箇所をこちらが指摘をしても一向に改善しようという姿勢もないようです。
ツールの動きも大変重く、特に信用取引の決済の注文を小分けに発注する場合など非常に時間がかかり多大なストレスとなります。
以上から、すべてにおいて三流の証券会社であると感じざるを得ないです。
顧客の声や意見、苦情に対する感応度は、極めて低いです。
ツールやシステムの貧弱さ、顧客への対応で不快な思いをされないためにも、他の証券会社を検討されることを強くお薦めいたします。
8点

本日、1454円で100株を売却命令をしたら何故か、100株1450円の買い注文になっていました。
もちろん、売却命令は実行されていません。
ネットトレーダーとかいうどうしようもないアプリです。
解約します。DMM株の方がまだマシです。
保有している株を売却しようとしても、売却可能な銘柄はありませんと出るし。あるんだよ。おい。
ログインパスワードは保存設定にしても頻繁に入力しろと言ってくるし、
ただの不良品ですよ、ここのデータベースも。そのくせ手数料は高い。
書込番号:22402627
6点



金融機関とは思えない口のきき方です。
また態度も横柄。
10年間使用していましたが、ここしばらくの間にトラブルがあり、とうとう移管することにしました。
仮にも金融機関であれば、もう少し社員の教育やトラブル対応をすべきです
CFDは使いやすかったのに残念です。
24点



ここはシステムが非常に悪いです。とてもわかりにくい、使いにくい上に、なぜかつみたてNISAのギリギリ枠設定が機能せず、枠があまってしまいました。サポートも悪く、初心者にはまったくおすすめできません。
書込番号:22351337 スマートフォンサイトからの書き込み
36点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(投資・資産運用)