証券会社すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

証券会社 のクチコミ掲示板

(1822件)
RSS

このページのスレッド一覧(全506スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「証券会社」のクチコミ掲示板に
証券会社を新規書き込み証券会社をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)見通しニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ここの口座も持ってます

2024/12/16 16:56(8ヶ月以上前)


証券会社 > 三菱UFJ eスマート証券

スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

長くつかってないのですけどね。

書込番号:26001848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

住信SBIネット銀行 vs SBI新生銀行

2024/08/24 20:42(1年以上前)


証券会社 > SBI証券

クチコミ投稿数:797件

ハイブリッド預金の入出金が不便過ぎるのでSBI新生銀行に注目しましたが
どっちもどっちみたいですね

ネット証券とネット銀行は大手に比べると有利な事が多いですが
変わり身が早過ぎて悩む

ハイブリッド預金の金利が他社に負けているので頑張ってほしい

書込番号:25863596

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2024/08/25 11:35(1年以上前)

何が不便なんですか?

普通預金とハイブリッド預金間の振替はスマホアプリで即時、手数料不要で一瞬でできますし、何が不便なのか全く想像できないので教えてもらえませんか?

書込番号:25864315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:797件

2024/08/25 16:56(1年以上前)

>ダンニャバードさん

基本全額ハイブリッドに入れているので
どこかに振り込むたびにわざわざ振替が面倒です
(他社は不要なはず、全社は確認していません)
急に外で現金が必要になった時等はとくに
あと、スマホは操作ミスが出やすかったので金融系の
取引には使用していません

まあスイカとペイペイみたいなものですかね
かんたんでもひと手間余分にかかる事は事実なので
毎回は辛いです
手数料がかからなくてもかざすだけなのと
事前に画面を開く手間は私には大きな差があります

これは実際使って、他の証券会社と操作を比べて感じた事です
手間の感じ方は人それぞれだと思うのでそれはそれで


その他

現在は色々使い分けているのですが、
手数料の優遇に差が無くなってきたのでそろそろ集約しようとして
不便に思っているところを何とか出来ないかと考えています
メッセージボックスが大した内容でもないのに点滅し続けるのも鬱陶しいです
色々書くとすぐに気に入らないなら使うなと言ってくる人がいますが
一長一短なのでなかなか

ここはeトレード証券の頃から先進性があったと思いますが
最近はauやドコモまで手を伸ばしてきたので色々注目しています

書込番号:25864651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:797件

2024/08/25 17:31(1年以上前)

補足

手順を確認してきました

1. 振替
・振替機能の選択
・出金口座の選択
・振替先口座の選択
・振替金額の入力
・振替実行

2. 振込(2回目以降でことらをのぞく)
・振込機能の選択
・振込先の選択
・振込金額の入金
・振込実行

振込だけの手順と比べて2倍以上で
イメージしていた振替の手間より掛かっていましたw
振込金額を事前に振り替えますかみたいなswがあればとか考えました
振替できなければエラーで終了
でもどうせエラーさせるなら自動振替してくれればsw不要かも

書込番号:25864688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2024/08/25 20:41(1年以上前)

>基本全額ハイブリッドに入れているので
>どこかに振り込むたびにわざわざ振替が面倒です

いやいや、それが不思議で仕方ないです…σ(^_^;)
証券口座残高なんて完全に余剰資金でしょう?
生活費決済口座は別なんですから、振込や引き落とし、引き出し資金は普通口座残高として管理すべきで、全額ハイブリッド預金に入れてるのがおかしいです。
てか、急に出先で現金が必要になるって、何百万円じゃないですよね?もしそうだとしてもその時は普通に振替しましょうよ。
数万円〜数十万程度の話なら、そのくらいは普通預金に残しておけば良いだけの話では?

私はハイブリッド預金と外貨預金を利用してますが、総額の半分くらいは普通預金に残してますよ。
まずあり得ないとは思いますが、空売りなど信用取引でうっかり保証金が足りなくなりそうになっても、普通預金に資金があればすぐに対応できるでしょうし安心でしょう?

書込番号:25864937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:797件

2024/08/25 22:29(1年以上前)

> 証券口座残高なんて完全に余剰資金でしょう?
 中略
> 数万円〜数十万程度の話なら、そのくらいは普通預金に残しておけば良いだけの話では?
前回は何がどう不便なのかいう(SBI証券の仕様)質問だっのと別の場所でお世話になったので
なるべく正確に伝えようとログインして手順を確認しました

しかし今回の指摘は金融機関利用方法(考えた)の違いと思うので詳細な回答避けさせてもらいます
あえて言えば分散しすぎたので有利なところに集約したいがなかなか良いところが無いという事です
もちろん言わんとしている事は良く分かりますし代表口座に少し入れておくは前から考えています
それだと他のネット銀行にその分を入れておくのと大差ないですし、その額を一定にするのは
別の手間がかかるし、ハイブリッド預金のように金利が高いところの自由度が広がるのが理想です
もっともハイブリッド預金の金利は他の金融機関に比べて見劣りしてきたので
別の方法も模索しています


ネット証券やネット銀行は大手に比べて金利、手数料、利便性等で勝負しているはずなので
後から出てきたSBI新生銀行に期待したのですが残念ながら乗り換えるまではいきませんでした
逆に楽天証券、auカブコム証券、マネックス証券が色々頑張り始めたので集約は遠のいた
と感じています
一時は手数料でGMOクリック証券が一番有利だった?時もありましたが、一日100万迄手数料
無料となり今は完全無料とか・・

書込番号:25865084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件

2024/08/26 00:17(1年以上前)

× 考えた
〇 考え方

書込番号:25865178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2024/08/26 05:55(1年以上前)

>しかし今回の指摘は金融機関利用方法(考えた)の違いと思うので詳細な回答避けさせてもらいます

まさにそれなんですよ。
だからあなたにとって不便と思っても私にとっては非常に有益な銀行なので、

>ハイブリッド預金の入出金が不便過ぎるのでSBI新生銀行に注目しましたが

といった書き方は誤解を生むのでは?という意味合いを含めてのコメントです。

私は住信SBIは10年以上利用してますが、本当に有益だと思っています。
ちなみに私の利用方法を書かせていただくと、メインバンクは三井住友です。
所得も引き落としもメインバンク(大阪本店)で、そこから家計用の三井住友(最寄り支店)へ毎月定額を振り替え、家計関係の支出や引き落としはそちらを利用しています。
なので住信SBIほか、数個のネット専業銀行口座はすべて余剰資金です。

三井住友BK口座は他行宛て振り込みは手数料がかかります。
私は無駄な手数料は徹底的に払いたくない性分ですので、三井住友→住信SBIへの資金移動は、三井住友からSBI証券口座へ即時入金(手数料無料)→ハイブリッド預金へ自動振替(2日後)→住信SBI普通預金口座へ振替、としてます。(記載するとめんどくさそうに感じますが、とっても簡単です)

住信SBIは他行宛て振り込み手数料は月に10回まで無料ですので、私はもう10年以上振込手数料というものを支払ったことがありません。もちろんATM時間外手数料も。
しかしうちの子供たちなどはその辺、あまり気にせず手数料を払って出金してるみたいで、こういったこだわりも人それぞれだなぁ、と思ってます。

SBI証券は国内株式取引手数料は完全無料化しましたし、外貨預金は住信SBIは比較的スプレッドも小さくて有利です。ソニー銀行やイオン銀行などでも外貨預金はできますが、スプレッドが大きくて損ですよ。
まあでも一番手数料をかけずに取引できるのはFX取引ですが・・・
とにかくSBIグループは北尾さんが率いている限り、おそらく金融サービスは日本一を維持してくれると思っています。(個人の感想です)

書込番号:25865285

ナイスクチコミ!4


Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:4件 SBI証券の満足度5

2024/12/15 23:24(9ヶ月以上前)

住信解約しました。
FX系はちょっとね。FXなんて投資じゃないからね。

書込番号:26001137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2024/12/16 05:03(8ヶ月以上前)

>Ceo2024さん

住信とFXに何の関連があるのか意味不明ですが、良いのではないですか。

現状、一番手堅くておすすめなのはやはり純金でしょうか。
3年ほど前に始めた純金積み立ては今で4割ほど利ざやが付いてます。(日々結構上下します)
10年ほど前に買った金貨は3倍以上の価格になってますし、現物資産は安心感ありますしね。
良いですよ。

書込番号:26001242

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 口座開設について。

2024/01/16 13:51(1年以上前)


証券会社 > 楽天証券

クチコミ投稿数:21件

ご教示願います。
この度ニーサを始めようと思っていますが、どうせならポイントが貯まった方が良いだろうと考え、楽天証券での開設を検討しています。
そこでですが、当方、楽天カードも口座も持っていません。先に書いた通り、楽天カード決済でのニーサを始める場合は口座開設が先ですか?それともカード発行が先?または、総合口座作成と同時にできるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:25586304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2024/01/16 14:06(1年以上前)

>だいあかさん

楽天カードを先に作る方が手間が少ないと思います。
こちらは参考に。
https://zuuonline.com/archives/239535

書込番号:25586317

ナイスクチコミ!0


Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/15 23:45(9ヶ月以上前)

来年からニーサはSBIに移しました。
楽天は何にしても対応が遅いですよ。

書込番号:26001158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

サポートデスクの対応がひどい

2024/06/02 11:27(1年以上前)


証券会社 > SBI証券

先日、身に覚えのないログイン時デバイス認証メールが届き、ログイン履歴を確認すると自分以外のログインの履歴がありました。家族にもID.パスワードともに教えていないし、その時間、私は友人と会っていて携帯すら触っていませんでした。
それをサポートデスクに伝えたところ「不正ログインはありえない」「家族はログインしてませんか?」「その時間、携帯を触っていませんか?」など全然話が進まなかったので、システムのほうにログを確認してもらえるよう依頼して返答を待ちました。
二日後、「資産運用アプリが勝手に証券口座にアクセスすることがあるようです」との返答。「アプリをいじっていない時に勝手にアクセスするんですか?」と驚いて聞くと「そうみたいです」とのことで一旦電話を切りました。
「触ってもいないのに勝手にアプリがログイン?そんなことある?」と疑いつつ…。
私の携帯にある資産運用アプリ的なものはVpassのみ。使い方がよくわからず、ほとんど触ったことがなかったので試しに開いて確認すると、そもそもSBI証券の口座との連携はされていませんでした。
再度サポートデスクに問い合わせ、別の担当に事情を話すと、「ログを追跡することは、こちらではできません」と言われ、結局解決しないままです。
パスワードや取引パスワード変更の案内もなく、とても不信感を持ちました。

書込番号:25757539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2024/06/15 08:42(1年以上前)

これはSBI証券側の問題ではなく、他の要因によるものでは?

私自身もSBI証券を長らく使っていますが同様なことは経験したことがありません.
原因なんでしょうね...携帯やパソコンにインストールしている他のアプリの問題?

書込番号:25772717

ナイスクチコミ!2


Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:4件 SBI証券の満足度5

2024/12/15 23:28(9ヶ月以上前)

よくサポートに掛けますが
確かに事務的な感じはしますが
キチンとサポートしてくれますよ。
今ならここが一番でしょう。

書込番号:26001145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

今朝からHyperSBI2挙動がおかしい

2024/02/01 14:55(1年以上前)


証券会社 > SBI証券

スレ主 pyipyiさん
クチコミ投稿数:18件

昨日まで普通に使えてたHyperSBI2 ですが 2月になった今朝から どうにも挙動がおかしい。clickしても反応しないしKey入力もWindowのドラッグもできない ...ってしばらく待ってたら少しずつ反応した。けど取引なんて絶対無理。
皆さんの中に同様の症状を改善された方がいらっしゃいましたら 対処方法などアドバイスいただけるとたすかります。
※SBIにTelしても相変わらずつながらないし チャットしたら再インストールしろと。 rebootや再インストールなんかとっくに試してるっての!
--
環境 win11 latest build使用 corei5 memory 8GB laptop
net up/downとも speedtestで10Gbps確認済み
HyperSBI2起動時 CPU使用率24%程度 (total 40%程度) Memory使用134MB(total 50%程度)
--

書込番号:25606028

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 pyipyiさん
クチコミ投稿数:18件

2024/02/01 15:18(1年以上前)

お騒がせしました。15:00過ぎたら動作がサクサクになりました。おそらく2月1日アクセスが殺到したことが原因、要は SBI側サーバがしょぼくって その処理能力をこえちゃったってことなんでしょうね。 儲かってるんだからもっと設備増強してほしいものです。

書込番号:25606052

ナイスクチコミ!2


Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:4件 SBI証券の満足度5

2024/12/15 23:25(9ヶ月以上前)

それだけ人気だということでしょうね。

書込番号:26001140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信1

お気に入りに追加

標準

証券会社 > SBI証券

取引制限がかかる場合に その理由が表記されない点が非常に不親切。

sbi証券口座開設後 長く使用しておらず、ここ最近で ideco申し込みと、合わせて株取引にもトライ。
idecoは問題なく通過したものの 株取引について取引制限メッセージが出る。
自分なりに色々と調べ、登録内容を更新したりするものの、一向に制限解除とならない。

問い合わせたところ 「日本非居住者」となっていたため取引制限されていたと判明。
住所変更登録も、最新身分証もアップロードしているのに?なぜ?idecoは通過したのに?
◎一番の問題は「なぜ取引制限がかかっているのか」の理由が当人に表示されないこと。

自分で解決しようと色々辛抱強く調べていた時間がただのムダであったことが判明。

sbiは過去海外に居住した人間は取引対象としない様子。
本当に失望しました。
他の証券会社を使いま〜す

書込番号:25872676

ナイスクチコミ!20


返信する
Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:4件 SBI証券の満足度5

2024/12/11 17:55(9ヶ月以上前)

>ニックネーム考えるの大変。さん
移住されたかたですかね。

書込番号:25995322

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「証券会社」のクチコミ掲示板に
証券会社を新規書き込み証券会社をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(投資・資産運用)