
このページのスレッド一覧(全506スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2024年12月9日 17:13 |
![]() |
12 | 8 | 2024年12月7日 12:17 |
![]() |
3 | 2 | 2024年12月7日 11:50 |
![]() |
1 | 0 | 2024年12月1日 16:00 |
![]() |
4 | 2 | 2024年11月29日 00:38 |
![]() |
13 | 2 | 2024年11月27日 00:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


>ダンニャバードさん
もうずっと何年も前からな気がします。
書込番号:25988460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ceo2024さん
興味がわいたので少し確認です
まず頻度はどのくらいでしょうか
毎日?、毎週?、毎月?
状況は
1. 楽天だけ使用していて良く落ちるという事ですか
2. 他社と比較して楽天が良く落ちるという事ですか
3. 障害の履歴関係なく良く落ちるという事ですか
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/company/system/failure_archive/
かなり昔ですが取引している最中に落ちて痛い目にあったとか
そうならないように複数使い分ける必要があるとか色々あったみたいですが
最近はあまり聞かないです
この質問は同意を求める質問でしょうか
それとも対処方法を聞きたいという事でしょうか
前者ならば場中、それ以外、楽天とその他を同時に立ち上げていても
楽天だけ落ちたことはいままでなかったです
後者ならば自分の環境のせいなのか切り分けが必要なので
もう少し情報が無いと難しいと思います
複数使われている他の方の意見も聞いてみたいところです
如何でしょうか
書込番号:25988970
0点

>kakakucomid_hfさん
頻繁にです。
急落前の場合ですからそうそうありません。
意図的にやってろのかと思うくらいです。
マケスピ2です。Windowsです。
感じとしては落ちて再ログインすると急落していた感じです。
書込番号:25989164
1点

ここのアプリ長年ついこの間までIEを使っていましたからね。
すごいでしょ。
書込番号:25989257
0点

>Ceo2024さん
ツールの方でしたか
私もwinですがマーケットスピード IIは常用していないのでお役にたてそうもないです
でも
> 急騰急落前に
だからどこかに負荷がかかっているんですかね
検索すると遅くなるとかログアウトされるとかは出て来ました
> もうずっと何年も前からな気がします。
という事なので期待薄ですが
新バージョン(4.12.0)で改善されると良いですね
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/info/info20241206-02.html
書込番号:25989639
0点

>kakakucomid_hfさん
もうほぼ諦めていますが、たまにチェックしてみます。
書込番号:25989648
0点

今更ですがもう一度だけ
> 急落前の場合ですからそうそうありません。
これは指数の事ですか(例:日経平均)
それとも個別の事ですか(例:9627 アインホールディングス)
個人的感想ですが症状からしてプロバイダーではなさそうな気がします
対策
1. 急落銘柄を明確にして楽天に問い合わせる
2. もしハードトレーダーなら保険でsbiも併用するとか
(今回の件とは別に、大手でもネットでもトラブルはたまにあります
口座管理手数利用を取るところも減ってきたし
もし楽天だけならば大手とネット一つずつとか追加すると安心感が増すと思います)
では何かあればまたどこかで
書込番号:25992736
0点



口座管理>保有商品一覧
にある「保有商品詳細(すべて)」の表にある「現在値」「前日比」のところなら、特に問題なく、正しく表示されてそうに見えます。
見てるところ違いますかね?
書込番号:25840565
2点

アプリの「資産・照会」→「総合サマリー」で毎日チェックしているのですが、今日に限り資産合計が合わないんです。ちなみに、パソコンでWEBの方を見ても同じように間違っています。
書込番号:25840569
1点

アプリ(iSPEED)でも見てみました。
資産・照会のところの「前日比」はさっきまで差額が出てましたが、いま読み込みなおしたら0(0.00)になりました。
丁度、前日比のデータが入れ替わるタイミングなんでしょうかね?
「資産合計の前日比が間違って表示されます」と書かれていたのが、どういう間違いないのかにもよりますが。
私は投資信託しか持っていないので、資産の種類(または海外銘柄含むかなど)によっても違ったりするのかな?
書込番号:25840578
1点

X(旧Twitter)など、情報が早いSNSなどで調べた方が向いてるトピックかも。
書込番号:25840581
1点

推測ですが、前日比の部分を徐々に計算して反映していく処理が、多少時間差があって一時的にズレて見えたとかはあるのかなという気はします。
書込番号:25840584
1点

いえ、ここ10年ぐらいほぼ同じ時間にチェックし、エクセルの表に入力しているので、間違いにも気づきました。
書込番号:25840597
1点




たぶんまだ治っていません。
書込番号:25988459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




ネットで申し込み後、紙の郵送物が何と3回に分われてしまい、届く。
3回も在宅で郵便物の相手をさせられる。時代遅れも甚だしい。
その内1つは、pdfファイルのダウンロードで十分賄える説明を、分厚い冊子にしてしまっている。バカみたい。
それに加え口座開設の速さは、一般的なネット証券会社に比べ、著しく劣る。
一般的なIT操作ができない、年寄り用の昭和の証券会社という感じ。
1点



ほんまでっか
セブン銀行とかは噂があったけど
そのうちマネックスと住信SBIネット銀行の組み合わせに?
今後はどうなるのでしょうね
楽天証券 <==> 楽天銀行
sbi証券 <==> SBI新生銀行?
三菱UFJeスマート証券 <==> auじぶん銀(名前が変わる?or別の所になる?)
マネックス証券 <==> ?
gmoクリック証券 <==> gmoあおぞらネット銀行
2点

> SBI証券の口座保有者に円普通預金年0.3%を提供
> 〜簡単な手続きで、全員に最上位ステージの優遇サービスを提供〜
> 2024年11月1日よりSBI証券口座をお持ちの全ての個人のお客さまに、
> 当行の最上位ステージであるダイヤモンドステージの優遇プロ> グラムを提供することといたしました。
メガバンクの手を借りて作った住信SBIより自分のものになった新生に舵をきるのかも
もう少し様子を見るつもりだったが0.3%の為に今から新生口座を追加するか悩むw
書込番号:25956942
1点

噂は本当だったか?
嘘だったとしてもこれを最初に書き込んだ時に「7163 住信SBIネット銀行」を買っとけばよかった
答えはいつ出る?
書込番号:25978029
1点



> 三菱UFJ、ネット証券「2強」追う カブコムを完全子会社化
過当競争の弊害は無い方が良いが、各社の利便性はもっと上がってほしい
まだまだだねwww
書込番号:25931740
1点

残念
> 【重要なお知らせ】
> 2025年1月買付分(2024年12月6日カード決済分)より、
> 投資信託積立での「au PAY カード」決済のPontaポイント還元率を0.5%に変更いたします。
書込番号:25975612
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(投資・資産運用)