
このページのスレッド一覧(全506スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2023年12月29日 12:14 |
![]() |
4 | 3 | 2023年12月15日 18:06 |
![]() |
1 | 0 | 2023年11月13日 08:31 |
![]() |
4 | 0 | 2023年11月12日 14:44 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2023年11月11日 18:11 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2023年11月11日 18:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


楽天証券の口座開設を検討中の方、ポイ活サイト【モッピー】は期間限定(恐らく12/31まで?)で16,500ポイントの超高還元キャンペーンを実施しています。
口座開設するなら、今がポイント獲得のチャンスだと思います!
詳しくは、下の記事をご覧ください。
https://koharunba.com/point-rakutenshoken
0点



IFD注文で子注文を逆指値とすることはできますか?
現在1100円の株価のときに、1000円まで下がったら買い、900円まで下がったら損切の売り注文を出したいです。
SBIネオトレード証券ならできますが、楽天証券ではできませんでした。
手数料を無料とするために証券会社の変更を考えています。
よろしくお願いします。
2点


ご希望通りで良かったです。
私はずっとSBI証券ですが、全く不満に感じたことがありません。開設から優に10年以上になります。
他に楽天証券と松井証券の口座もありましたが、使うことがなかったです。
余計なお世話になりますが、もしお持ちでなければ住信SBI銀行の口座も合わせてお作りになると便利かと。
ハイブリッド預金口座がSBI証券口座と自動リンクしますので、円普通口座と即時振替できますし、外貨預金口座との振替も簡単です。
外貨買付、売却コスト(スプレッド)も他行と比較してかなり安価だと思います。(もちろんFXと比較するとかなり高いですが・・・)
また、私はSBI証券連動していることと純金積み立てしているおかげで、月間のATM手数料と他行振込手数料が10回まで無料なのも嬉しいポイントです。
って、住信SBI銀行の営業してるみたいになっちゃいました。もちろん関係者ではございません。
書込番号:25547051
1点



楽天証券にてNISA投資信託の売却をしようとしていますが、下記口座の場合、非課税が適用されますか?
特定口座(現物)(源泉徴収あり)
株式数比例配分方式でないと非課税にならないということで、上記口座がそれに該当しているのかよくわかりませんでした。
ちなみに、楽天証券にて配当金受け取り方法変更をしようとした所、以下のメッセージが表示され変更できませんでした。
「お客様のご登録情報は、ほふりに株主情報として登録されていないため、弊社で国内株式配当金受取方法の変更を承ることができません」
4点



ポイントがVポイント、ポンタポイント、dポイントなど色々なポイントと連携できて投資できるのが魅力的です。また手数料の安さも魅力的で、NISAをはじめるために開設させて頂きました。1株から買えることも魅力的で少しのお金からでも株や投資ができるので初心者にもおすすめです。資産の推移やスマホからの資産の見やすさがいまいちまだわかりませんがこれから勉強していきたいです。自分の好きなポイントといつでも連携が変更できるので愛用していきたいです。
2点



初心者でもスムーズにネットで開設ができました。アプリは黄色いアイコンでわかりやすいです。100円から投資できるということで、はじめてでも投資が始めやすいと感じました。アプリにログインすると、資産総額がグラフになって、評価額もわかりやすくなっています。少しずつ慣れていきたいと思います。お知らせも見やすいです。キャンペーンもいろいろ開催されているようなので、少しずつ勉強しながら活用していければと思います。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(投資・資産運用)