投資信託すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

投資信託 のクチコミ掲示板

(1268件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「投資信託」のクチコミ掲示板に
投資信託を新規書き込み投資信託をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)見通しニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

基準価格について

2015/05/17 07:32(1年以上前)


投資信託 > 好配当グローバルREITプレミアム・ファンド 通貨セレクトコース 『愛称:トリプルストラテジー』[JP90C0008UW6]

スレ主 GFCAMRYさん
クチコミ投稿数:6件

このファンドの基準価格の推移は何で判断したらいいのでしょうか?NASDAQの推移、日経平均、各国為替水準等を
常に見ているのですが・。全く毎日予想に反しています。今日は上がるな!と思っても下がるし、今日は下がるなと思ったら
上がっているしで・我々素人には予想はつかないものなのでしょうか?

書込番号:18783965

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2015/05/17 14:25(1年以上前)

結論から言うと、価格の推移を判断するのは非常に困難です。
強いて言うなら、S&P先進国REIT指数の推移が判断基準になるかもしれませんが、それもあまりあてになりません。

なぜなら、この投資信託の仕組みは非常に複雑で、素人に理解できるものではありません。
私も理解できませんので、こういう投資信託には手を出さないことにしています。

書込番号:18784872

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

買いでしょうか?

2015/05/07 23:14(1年以上前)


投資信託 > グローバル・アロケーション・ファンド 毎月・為替ヘッジなし 『愛称:世界街道』[JP90C0008VH5]

スレ主 山俊さん
クチコミ投稿数:48件

証券会社から紹介され購入を検討しています。以前その証券会社からの案内でゼウスを購入しそれなりに利益を出す事が出来たのである程度信頼しています。投資内容が臨機応変に調整できそれなりに魅力かなと思うのですが、ずばり買いでしょうか?ご意見頂ければ幸いです。

書込番号:18755497

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2015/05/10 08:56(1年以上前)

私ならこの手の投資信託は絶対買いません。
普通の投資信託は、信託報酬を3社から徴収されるのですが、
この投資信託は、4社から徴収されるため、非常にコスト高です。
とてもじゃないですが、おすすめできません。

書込番号:18762117

ナイスクチコミ!2


スレ主 山俊さん
クチコミ投稿数:48件

2015/05/11 23:32(1年以上前)

朱雀不知火様
レスありがとうございます。ご指摘の通り手数料が高いのが私も気になっておりました。
頂いたご意見を参考にさせて頂きもう少し考えるようにします。

書込番号:18767690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インドへの投資

2015/03/27 21:18(1年以上前)


投資信託

投信歴1年です。
最近、長期保有を目的で、2万/月の積立投信を始めたばかりです。
中短期(5〜10年)の目的でインドの投信を考えているのですが、みなさんの意見をお聞かせ願えないでしょうか。
具体的なファンドは以下です。
1.新生UTIインドファンド
2.インフラ投資のファンド
宜しくお願いいたします。

書込番号:18621837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2015/03/28 21:07(1年以上前)

そもそも、インド1ヶ国のみに投資というのはおすすめできません。
インドは、まだまだ新興国ゆえ、こけた時は大変なことになりかねません。

また、インド株の投資信託もあまりおすすめできるものがありません。
どれもこれも外国投資信託に投資する投資信託ばかりで、コストが非常に高いです。

私はETF(上場投資信託)に主に投資しています。
インド株式関連であれば、以下のようなETFがおすすめです。

・iシェアーズ S&P BSE SENSEX インディア・インデックス ETF(香港メインボード上場)
・WisdomTree India Earnings Fund(NYSE Arca上場)

ただし、どちらも海外ETFなので、海外株式と同等の扱いになってしまいます。
海外株式の取引に抵抗がなければ、お試しください。

書込番号:18625255

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/03/29 07:21(1年以上前)

朱雀不知火さん、回答ありがとうございます。

私もコストが高いと思っていました。
また、今時点でインドのみへの投資は投機に近い物があるとも思っておりました。
海外ETFも検討していたのですが分配金の最投資が自動でできないので避けておりました。
ただ、リスクとコストから海外ETFを検討した方が良さそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:18626553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

投資信託 > 欧州ハイイールド債券ファンド ユーロ円プレミアム(毎月) 『愛称:ユーロスター・プレミアム』[JP90C0008DP6]

クチコミ投稿数:20件

毎日、基準価額が下がって、信託期間内に自滅しそうなんですが・・・どなたか教えて下さい!

書込番号:18598412

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2015/03/21 09:02(1年以上前)

ハイイールド債は、資金が逃げている上、
ユーロ安基調が続いているので、基準価額の下落は仕方ないですね。

ましてやこのファンドは、信託報酬が高すぎです。
毎月の分配金も、無理して出しているのではないかと疑います。

私なら、含み損が膨らまないうちに、さっさと売り払います。

分配金の高さに釣られて、うっかりこういったファンドを買わないように気をつけましょう。

書込番号:18600001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/03/21 15:28(1年以上前)

ありがとうございます。様子をみて売却します。

書込番号:18600986

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

購入について

2015/01/11 18:23(1年以上前)


投資信託 > 好配当グローバルREITプレミアム・ファンド 通貨セレクトコース 『愛称:トリプルストラテジー』[JP90C0008UW6]

スレ主 Kakaku Mさん
クチコミ投稿数:1件

初心者なので、詳しくは分からないのですが、ここ数年の様子を見ると、これから上がるのかな?とも思えるのですが、詳しい方アドバイスお願いします。宜しくお願いします。

書込番号:18359628

ナイスクチコミ!2


返信する
hiro1974さん
クチコミ投稿数:2件

2015/01/28 23:07(1年以上前)

わたしも初心者ですが、購入を検討中です。
高い分配金ですよね、でも分配金額の見直しがあるかもしれないですね、注意しましょう。
ちなみに、高配当にひかれて購入後その月から一気に分配金額が引き下げられるという
憂き目に3回もみまわれました。(過去5回購入して3回って・・・なんか憑いてるかも)
そんなことを書くと、「お前は購入するな!」って言われそう

書込番号:18416825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

基準価格 × 数量 = 投資金額?

2014/09/17 18:30(1年以上前)


投資信託 > 新光ピクテ世界インカム株式ファンド(毎月決算型)[JP90C0001L43]

クチコミ投稿数:1008件

投資の初心者です。

親の「投資信託収益分配金」の案内のはがきを見て、
ちょっと分からない部分があり、質問があります。(数値は適当です)

例えば、この新光ピクテ世界インカム株式ファンドで、
数量が「100万口」と記載されていた場合、
基準価格7000円 × 数量100万口 = 投資金額 70億円 と考えていいのでしょか?

その場合、分配金の受け取りは、
3000〜4000円くらいでも正しいのでしょうか?
どうも少ないように感じられるのですが…。

書込番号:17948257

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2014/09/17 18:51(1年以上前)

必ずあると思うな「分配金」。

書込番号:17948331

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/09/17 20:02(1年以上前)

基準価格は普通1万口単位の金額だと思うので、計算が違う気がするのですが。
1万口=1万円から価格が推移して現在の7000円位になっていると思います。
現在、配当が1万口単位で30円の配当だと思います。
考え方が違う気もしますけどね。

書込番号:17948653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:11件

2014/09/21 00:02(1年以上前)

基準価額も分配金も通常、1万口あたりで表示されます。ですから100万口の時価評価額は9月19日付で7447×100で、74万4700円です。

分配金は30円ですから、30×100で、3千円ということになりますね

書込番号:17961834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:15件

2015/01/04 19:42(1年以上前)

もうご自分で調べて理解されているでしょうかね。
質問の「基準価格×数量=投資金額?」ですが、「基準価額×数量=評価額」が正しいと思います。価格ではなく価額が正しいみたい。
ただし、基準が1万円なので、今現在のファンドの値段である基準価額が16000なら、1.6で計算します。8000なら0.8で計算します。

いままで、投資した金額を知りたい場合は、「取得単価×数量=投資金額」になると思います。販売手数料や信託報酬などの手数料が引かれていなければならないので、この式が当てはまるか分かりませんが、だいたいこんな感じだと思います。
評価額と投資金額の差が運用損益になります。

書込番号:18336423

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「投資信託」のクチコミ掲示板に
投資信託を新規書き込み投資信託をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(投資・資産運用)