このページのスレッド一覧(全54スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 2013年11月5日 17:49 | |
| 10 | 0 | 2013年4月30日 20:10 | |
| 71 | 6 | 2015年5月16日 15:33 | |
| 0 | 0 | 2013年1月29日 23:54 | |
| 25 | 0 | 2013年1月23日 12:43 | |
| 64 | 2 | 2012年11月25日 22:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
投資信託 > 新光J−REITオープン[JP90C0001KX0]
2009年12月から3年半所有。取得単価5,764円/万口、売却単価6,340円/万口。売却益と配当益で元金の50%以上儲けさせていただきました。でも、今は高すぎますね。他の投信を買います。
5点
投資信託 > ニッセイ日経225インデックスファンド[JP90C0001R39]
信託報酬0.2625%、ネット証券での申し込み手数料0円、純資産額は500億円、という安定度の高い投資信託です。インデックス投資でコツコツ資産を貯めたいなら株価下落局面でコツコツ買っていけば良いと思います。
10点
これを持ってます。ええ、おもいっきり持ってます。2年前に
何回かに分けて15,000万ほど購入しました。分配金は毎月約200万円
ほどです。このまま継続保持すれば6年で元本と同じ額に。。。
もしまた円高になり、例えば基準価格が半分に下がったとしても
数年で元が取れます。こんな素晴らしい商品、なんでみんなやってないん
でしょう? 銀行においておくくらいなら国際リートは最高だと
思うんですが。。一般的でない理由を誰か知っていたら教えて下さい。
私としてはリスクの可能性はすごく小さいと考えています。
24点
リーマンショック前後の東証REIT指数と円ドル相場を見比べればわかるでしょう。
買った時がいいタイミングだったというのが大きな要因だと思いますよ。
書込番号:15853304
10点
僕は何十年も先の老後のために投資しているので、目先の損益は
どうでもいいんです。この商品は元本ゼロになったとして6年で
元が取れるので、すらばしいなと考えています。
買った時がいいタイミングとかw あまり関係ないですね。
書込番号:15869989
6点
大画面fanさんとは比べものになりませんが、私買っています。配当率年間15%以上でているので、いいファンドだと思います。私も3年前にちょっと買って放置していましたが、最近値が下がっているので、買い時と思います。
書込番号:16798665
5点
毎月分配型投資信託とか…
情報弱者が買うものですね
タコ足配当の利回りって何の意味があるの?
書込番号:17091676
8点
ありがとうございます。でも昨年トータルで15%以上の
リターンがあったんですよ。情報弱者でもなんでも立派な
成績で満足しています。
書込番号:17092716
7点
それはただ相場全体が良かっただけで、この投資信託が素晴らしい訳じゃないでしょ。
だいたい、タコ足分配する投資信託で利回り(笑)とか言ってる時点で情報弱者丸出し。
高い信託報酬払って、インデックス指数よりパフォーマンス高いの?
書込番号:18781805
11点
投資信託 > ゴールドマン・サックス 米国REITファンドBコース(毎月分配型、為替ヘッジなし) 『愛称:コロンブスの卵』[JP90C0000Z48]
昨年十月に契約し、リスクがありますと言われたのですが、ヘッジ無し。円安が予想通り続いて利益を確定させるため最近売却。初投資ですが、契約に半日も店頭で時間がかかり辟易。ネットバンキングも近く廃止予定といい、ちょっと困っています。リートの先行きについて情報不足。
書込番号:15659238 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
投資信託 > フィデリティ・USリート・ファンド B(為替ヘッジなし)[JP90C0003E99]
米国の今のリート市場は、種々経済指標がありますがおもしろいと思います。リスク水準の高いファンドですが分配金も高く、しっかりと基準価格・関係するレポート等を見て見極めを間違わなければ安心して投資出来ます。純資産レベルはグロソブほどのレベルには現在は遠く及びませんが今後は充分に期待出来ます。人気も絶大ですしお勧めと思います。
30点
分配金のみ考えての利回りは25%ですね。
あとは基準価格が踏ん張ればというところですが、
米国の不動産市況の明るい点は、どういところと考えてらっしゃいますか。
足元は円安に振れておりよさそうですが。。
25%は、レバレッジを利かせて、自己投資で不動産投資した数値に匹敵しますね。。
書込番号:15391714
27点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(投資・資産運用)