
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年10月16日 23:41 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月25日 09:24 |
![]() |
101 | 167 | 2011年2月5日 13:15 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月25日 22:50 |
![]() |
0 | 7 | 2006年7月22日 21:53 |
![]() |
10 | 73 | 2006年9月14日 12:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スレ主が鬱陶しいんで、別に建てるね。
相場を張る上で、重要な考え方なんでね。
>こいつら狸のやりたい事はこうじゃないの?先ずは講演でノンリスクで儲ける。そこで推奨銘柄なぞを教える。名の通った人なら多くの人が耳を貸すだろうから、その発言自体が株価を吊り上げる効果があるのでは。しかも推奨してるぐらいだから、自分は既に持っているだろうから「自分の優位性がなくなることをペラペラ言うわけなんじゃん。」には当てはまらない。しゃべれば、しゃべるほど得をするからね。出来レースみたいなものだしね。当てはまるとしたら引き際、自分より先に降りられたら自分が損を被るから教えてくれないのでは?
相場を張ってると、実は、テクニカル分析やファンダ分析より、こう言った、相場の裏側を知らないと儲けられなくなったりする。
数年前、テクニカルを元にガソリン先物を対象としたシステムを運用していた。検証では、バッチしOK、スリッページも大目に取って、これで充分だと思って、回し始めたら、最初の一ヶ月くらいは儲かってたんだけど、二ヶ月目くらいから急に儲からなくなった。
理由は、大手が取引所の制度を悪用して、個人を食い物にしたから。それ以来、ガソリンは撤退。寄り付きもしなくなった。
そんなのは、ヤクザな商品業界だけだろといわれうかもしんないけど、バブル全盛期の株式でも、呑村証券のシナリオ営業があったことは、殆どの人間は忘れてる。
ホリエモンや村上の事件を見れば、遠い昔の話でもない。
それに、バナバっちと話した時でも、不動産投資に優位性があるのなら、ディベロッパーそのものが所有して管理すると発言したのも、そういった張らせる側の詐術を知ってのことだね。
市場に参加をするなら、そういった物事の本質を理解した上でしないと、何時か、知らぬうちに毟り取っているつもりが、毟り取られたりするんだよん。
そう、自分が賢いと自惚れている人間ほど、詐欺にあるのと同じだね。
0点

今晩は。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796651144
艦長がこんなのお薦めしていたので・・・。
あの人なんでしょうかね。こういう本ってそこそこ分かってる人が読めば役に立つかもしれないけど、初心者がこういう本読んで憧れて投資や投機を始めるんだろうけど非常に危険だと思いますね。
この著者自身がライブドアショックでかなり痛手を被ったようです。全く・・こういう人間は自分で痛い目をあわないとわからないんでしょうね。こういうところが歴史(過去の出来事)を学ぶ重要性ではないでしょうか。オプショントレーダーさんが上げておられるバブルとかの教訓をね。
http://value.enjyuku-ri.com/blog/daibouchou/
200万から10億と書いてありますが、200万はお金ですが、10億は画餅でしょうからね。過去にone2oneさんが
>儲かるとは最終結果であります。
途中経過でいくらプラスが大きくとも
現金を我が手にするまでは儲かったとは言えないと思っています
と言ってましたが取引が成立して初めてお金となるんですからね。
書込番号:5542790
0点

ランダムウォーク理論というのがある。
学者のバートン・マルキール辺りが唱えた理屈だ。簡単に言ってしまえば、市場は効率的に出来ており、予測をすることは不可能。だから、市場インデックスを長期間持てというだけの話である。
予測をすることは不可能と言う意見には賛成だが、市場は効率的でもなんでもなく、トレンドはある程度継続すると言うことだ。今の相場付きが何か判断するだけで、幾らでもパフォーマンスは市場インデックスを上回ることは可能だ。
それに、最近では「行動ファイナンス」と学問が起こり、市場の効率性を否定的に捉えるようになっていることは無視されている。
では、何故、相場を知り尽くした人間から見ると、こんな稚拙な理屈を唱えているかといえば、マルキール自身がファンド会社の社外役員を務めていることを知れば、自ずと理解できるのではないかと思う。
以下は、インデックスを上回る例。
ラリー・ウィリアムズが少し前に出した、株本からの抜粋。
・ファンドの週間終値が39週移動平均を超え、かつ、ダウ工業株
平均またはダウ公共株平均の週間終値も39週移動平均を上回って
いる場合、そのファンドを購入する
・ファンドの週間終値が39週移動平均を下抜け、かつ、ダウ工業株
平均またはダウ公共株平均の週間終値も39週移動平均を下回って
いる場合、そのファンドは売る
株のバイ・アンド・ホールド1929-1993 複利で年9.2%
1万ドル→294万ドル
に対し、上記の手法では、
1万ドル→810万ドル
書込番号:5542802
0点

>艦長がこんなのお薦めしていたので・・・。
【^^
>あの人なんでしょうかね。こういう本ってそこそこ分かってる人が読めば役に立つかもしれないけど、初心者がこういう本読んで憧れて投資や投機を始めるんだろうけど非常に危険だと思いますね。
全く役に立たないよん。
読んでないので、詳しくはないんで、あくまで一般論なんだけど、こういった本は儲かりまっせだけで、肝心なところはネタばらしはしないんだよん。
だって、分かってしまった時点で、優位性がなくなってしまうからね。
まぁ、なんだな、ある出版社の担当に聞いたんだけど、殆どの株本は屑らしいよん。
>この著者自身がライブドアショックでかなり痛手を被ったようです。全く・・こういう人間は自分で痛い目をあわないとわからないんでしょうね。
相場師に、自己顕示欲は致命的なんだね。
だってさぁ、有名になっちゃうと、手の内を読まれるようになって、トラップを仕掛けられないとも限らないからね。
まぁ、そういう輩は、そのうち市場から退場することになるんだどうね。それか、道具(本やセミナー)売りになるかが関の山だよん。
>と言ってましたが取引が成立して初めてお金となるんですからね。
全く、その通りだよん。意外に、そのことを知ってる人間は少なかったりするんだね。
書込番号:5542967
0点

ランダムウォーク・・・
------------------------------------
[5277921] ユキカゼ艦長さん 2006年7月22日 16:38
ランダム・ウォーク理論位 勉強しましょう!
------------------------------------
なんて艦長が言ってた物ですね。
>市場は効率的に出来ており、予測をすることは不可能。
いまいち、よく分からないのですが、市場は効率的とは一体なんでしょうか?
>まぁ、そういう輩は、そのうち市場から退場することになるんだどうね。それか、道具(本やセミナー)売りになるかが関の山だよん。
もうすでに退場してるんじゃないですかね。道具も売れてないようだし・・・。
書込番号:5543503
0点

>この本の中で公開している、著者本人のポートフォリオを継続して
いたなら、その後のキツイ下げで、かなり痛い目に会ったはずです。
確かに、その下げは理不尽なまでの下げではありましたが、そういう
ことが起こるのも「相場」
つまり集中的に資金投下することは、ハイリスクハイリターンである
ということや相場は何が起こるのかといった当たり前のことを学ぶ好例
でもあると言えます。
投資関連の本は大体そうですが、「こーゆー考え方もあるのか」
と自分にとって参考になる点をつまみ食いする感覚で読む方がイイ
と思います。
---------------------------------------
このレビューがなんだか参考になりそうです。
書込番号:5543642
0点

>なんて艦長が言ってた物ですね。
そうみたいだね。
でも、ジムの信奉者だと矛盾することも言ってたんで、本音ではランダムウォーカーではないと思っているんだけどね。
>市場は効率的に出来ており、予測をすることは不可能。
いまいち、よく分からないのですが、市場は効率的とは一体なんでしょうか?
↓を見てねぇ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E5%B8%82%E5%A0%B4
それに対する、反論。↓(行動ファイナンス論)
http://manabow.com/qa/a_finance.html
>もうすでに退場してるんじゃないですかね。道具も売れてないようだし・・・。
あっ、そうなんだ。
浮き沈みの激しい世界なんだね。
書込番号:5543742
0点

>つまり集中的に資金投下することは、ハイリスクハイリターンである ということや相場は何が起こるのかといった当たり前のことを学ぶ好例でもあると言えます。
他は、そう思うんだけど、実は、分散投資には懐疑的だったりしたりする。
買いしか知らないんで分散したがるんだろうけど、空売りでも儲けられると知れば、寧ろ、専門の銘柄や市場を持った方が、その時、その時の対処の仕方が習熟できるんで、リスクはないと思うんだよん。
書込番号:5543801
0点



郵政公社が来年の民営化に向けて投資信託の商品ラインナップを強化。
今年の1次2次の公募時は日経平均株価連動型などパッシブ型のインデックスファンドがほとんど。
郵政公社の投信販売残高は7月末で2600億円強と前月末比で17%増加して着実に売上げているわ。
当初、今年中の追加公募の予定はなかったようだけど、販売残高の伸びが順調なようで、今までとは異なるタイプの投信を追加投入できる余裕も出てきた感じ。
今後投信を取り扱う郵便局数を増やすほか、
インターネットでの販売も始める方針らしいわ。
ちなみに現在は合計7商品。
0点



株式投資全般
・日本株、米国株、中国株、
債券投資
・米債、ユーロ国債
為替
・ドル、ユーロ
商品(原油、金属、食料)
ポートホリオから、信用取引
証券会社の選び方まで、
今までの儲の実績と、
証券会社とのお付き合い(投資実績)から
(野村、大和、日興、マネックス、楽天、内藤)
よろず相談に乗ります。
ちなみに、クレームをつけた事のある証券会社は、
野村、日興、マネックス、内藤なので、以外とツワモノなんです。
モットも大和の株主ですが...
3点

>だって、あいつら、ユーザーの使い勝手より、自分たちの手間が掛からないように持っていくことしか考えてないんだもん。そんなの、職人とは言わんだろ?
そこいらにいる職人ぶってる人は、
「自分たちの手間が掛からないように持っていくことしか考えてないんだもん」
この類ですよ。
ユキカゼさんが、どうなのかは知りませんけど
少なからず、自分の答えられる物・答えたい物には
素直だし手間掛けてるし、それはそれで評価できる行いだと思ってますが。
書込番号:5556756
1点

>ユキカゼさんが、どうなのかは知りませんけど
一般論を言っただけなんで、彼がとまでは言ってないよん。
>少なからず、自分の答えられる物・答えたい物には
素直だし手間掛けてるし、それはそれで評価できる行いだと思ってますが。
そう、なんだけどねぇ。
プライドが高過ぎるのか、自分以外の意見を聞こうとしない。
ラリー・ウィリアムズってぇいうお人が書いた本の中に、医者や弁護士はトレーダーとしては成功しない。余りに、理屈っぽく、こうあらねばならないという思いが強すぎるからとあった。
そういう奴らも、往々にして、人の意見を聞かない。まぁ、融通が利かないんだろうね。
書込番号:5558152
0点

>ユキカゼさんの書き込みでも、読んでおくと適当なお返事くらいは出来ます。
よく読まなくても、ひどい書き方ですね。
(大変役立ちますなんて書くと、要らないオマケが付きそうだから)
頻繁ではないけど、たまに使える知識もありましたよ。
チクリとね。
書込番号:5558859
0点

Banana Millefeuilleさん、こんばんは。
何度か問いかけを頂いていたのに、返信しないでごめんなさい。
私の仕事も工事は職人的ですし、現場では多くの職人さんと出会います。
「職人は気難しい」とよく言われますが、職人はそう言われるのがどこか嬉しい気持ちがあるのかもしれません。
実際に心を割って職人同士で話をすれば、おもしろい(色々な修羅場を潜り抜けてたりして、生きていくうえでの教訓にもなります)人が多いと思っています(仕事上では喧嘩をすることもありますが)。
これまで私の書き込みに相反すると思うかもしれませんが、掲示板もコミュニケーションの場なのでどうしても譲れない事では喧嘩があっても仕方ないとも思いますが、心を開いて譲れるところは譲っておもしろい(書いている人も、読んでいる人も)場で知識も身に付く場になれば良いのかなと思います。
書込番号:5558939
1点

追記です。
私は、「まむし・どりんく」というニックネーム、おもしろくて好きでしたよ。
書込番号:5559062
1点

Dynabook一筋さん、こんばんは。返信ありがとうございます。
前は「まむし・どりんく」と名乗ってました。
生意気言ったお返しに職人さんからお中元で頂いたのです。
(これが、臭いの何の・・・)
職人さんの「気難しさ」=責任とプライドだと思ってます。
「俺はこれだけの仕事やってきた」と言う自信が
中々他人の意見を取り入れない部分になっている面もありますね。
でも、本当にすばらしい世界を見せて頂いています。
結構、日々感動しておるわけです。
職人さんとの付き合いの中で、私は主人の顔もあってそれ程苦労したわけでもないけど
私の相方やアルバイトの女の子は初めはシンドイ思いをしてます。
だから、徐々にですね。
でも、掲示板は現実と違っていろいろと制約があるのだから
ユキカゼさんも、ちょ〜と緩く行きましょうよ。
書込番号:5559094
0点

>これまで私の書き込みに相反すると思うかもしれませんが、掲示板もコミュニケーションの場なのでどうしても譲れない事では喧嘩があっても仕方ないとも思いますが、心を開いて譲れるところは譲っておもしろい(書いている人も、読んでいる人も)場で知識も身に付く場になれば良いのかなと思います。
オイラも、相手の持論への批判や、激論はあってもいいと思う。
でも、ユキカゼくんの態度でよくないと思うのは、異なる意見に対して、締め出したり排除したがることだね。
それは、そうと。
一筋氏は、どうして銀行辞めて、職人になったの?
書込番号:5563164
1点

>私は主人の顔もあってそれ程苦労したわけでもないけど
あらあら、わたしったら長文書きすぎて、またまたアホな事かいてるわね。
こんなことでは世の中渡っていけるはずもないのにね。
オプショントレーダーさん
白熱した議論をお望みなら、少しはこれを読んだ方がいいわよ
掲示板ルール&マナー集
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#15
どっくん氏の反論の中心が、誹謗中傷・ちゃかしが主体で
あなたと1setになっているのだし、
オプショントレーダーさんもその茶化しを増長させてるから
よっぽど我慢強い人で無い限りは、ついていけないですよ。
>別に、荒れてないんだから、いいじゃぁないの。
自分が荒らし行為をしてることに気がついてください。
好き勝手に話したいのなら、自分たちで立てたスレッドで勝手にやって。
私が、ヒーニーさんの立場だったらあそこの書き込みを読んで思うのは
「聞いたのが間違い」「レベルが低い」「関わりたくない」
新規にスレッドを立てる人も、その気が失せるのではないでしょうか。
議論出来る環境を作りたいのであれば、
実社会以上に振る舞いを気をつけたほうがいいです。
活字はいつまでも残っていきますから。
ちなみに、徳川吉宗はいくつかの幸運の末八代将軍に就いたけど
加藤清正の血筋を引いていることはあまり知られていないわね。
徳川家康の評価は軽視できない要注意人物であったといこと。
熊本の屋台で「清正なんて小物だ」と言ったらその勇気、認めてあげるけど
オプショントレーダーさんの相方にはその根性は無いでしょうね。
確か、清正公は明軍の公使相手に大法螺吹いて戦を回避したわよね
その時の口上が元で蟄居処分にさせられたけど、
ヤッパリ正念場での度胸の差が人物の差なんでしょうね。
書込番号:5563732
0点

>幸運の末
身内の早逝は幸運じゃないわね
それだけで将軍職に就けたわけじゃないけど。
書込番号:5564001
0点

>あらあら、わたしったら長文書きすぎて、またまたアホな事かいてるわね。こんなことでは世の中渡っていけるはずもないのにね。
突っ込もうかと思ったけど……。
>オプショントレーダーさん
白熱した議論をお望みなら、少しはこれを読んだ方がいいわよ
掲示板ルール&マナー集
別に、望んでる訳じゃぁないよん。
こういった類の掲示板で持論を展開し、その持論を批判されたくはないと言うのは虫がいいと言ってるだけだよん。
つまり、反論=誹謗と捉えてるとこがどうかなとね。
>どっくん氏の反論の中心が、誹謗中傷・ちゃかしが主体で
あなたと1setになっているのだし、
はは、1セットに見えるか。
>オプショントレーダーさんもその茶化しを増長させてるから
よっぽど我慢強い人で無い限りは、ついていけないですよ。
そう?
人それぞれじゃないの。オイラからすると、ユキカゼ氏の反論、直ぐ締め出しの方が我慢できないしね。ホントは、彼に対して、これでも抑えて書いてるんだよん。
>別に、荒れてないんだから、いいじゃぁないの。
自分が荒らし行為をしてることに気がついてください。
ん?
オイラが荒らし行為をした?
オイラ、ヒーニー氏んとこでは、個人を誹謗してないんだけどね。
確かに、関係のないことを書くのは自慢すべきことではないんだが、実際上は仕方がないんではないんでないの。そんなことを言ってたら、君だって職人について議論したんじゃぁないかな〜?
>私が、ヒーニーさんの立場だったらあそこの書き込みを読んで思うのは「聞いたのが間違い」「レベルが低い」「関わりたくない」
君の興味の対象のスレッドが、君の聞きたい方向に行っていないからと言って、それは言いすぎじゃぁないの?
そんなに聞きたければ、君自身が建てればいいんじゃないのかな〜。
>議論出来る環境を作りたいのであれば、
議論をしたいのではなく、したければそれでいいし、したくなければ、それもいいと思っている。けど、君には悪いが、ヒーニー氏のしたいのは、別のことのようにも見えたけどね。
>実社会以上に振る舞いを気をつけたほうがいいです。
活字はいつまでも残っていきますから。
何度も言うように、オイラは締め出すこともしなければ、書くなとも書いていない。確かに、建てたスレッドとは違う方向には行ってしまったけどねぇ。それに、彼の意見に否定的なことも書いた。
でも、本当に聞きたければ聞けばいいし、それでも聞かないのは、それだけのこと。
>ちなみに、徳川吉宗はいくつかの幸運の末八代将軍に就いたけど
加藤清正の血筋を引いていることはあまり知られていないわね。
そいつぁ、知らんかったのお。
>徳川家康の評価は軽視できない要注意人物であったといこと。
山本七平の家康本を立ち読みしたら、秀吉も家康も、清正のことを評価しておらず、正則は違ったとは書いてあったよん。
まぁ、あんまし清正には興味がなかったんで、ふ〜ん、そんなもんなんだと思った。
それにしても、何かそんなことを彷彿とさせる歴史資料でも残ってたのかのう?(純粋に興味があるんで)
>オプショントレーダーさんの相方にはその根性は無いでしょうね。
まぁまぁ、君も、敢えて、挑発しない。
君のその挑発的な言動の方が、余程、誹謗していて荒らし行為だと思うんだが。【^^;;
>確か、清正公は明軍の公使相手に大法螺吹いて戦を回避したわよねその時の口上が元で蟄居処分にさせられたけど、
ヤッパリ正念場での度胸の差が人物の差なんでしょうね。
公?
あれ〜っ、ひょっとして、肥後もっこすかぁ?【^^
冗談はさておき、それでも、やっぱ、清正の器は、遠征軍の指揮官及び地方の領主クラスだと思う。決して、暗君と言ってるわけではなく、寧ろ、名君だとは思う。けど、地方の大大名クラスのね。
それにしても、熊本の道は分かり難かった。
書込番号:5564126
0点

オプショントレーダーさん、こんばんは。
>一筋氏は、どうして銀行辞めて、職人になったの?
詳しく書くと長くなりますし、このスレの趣旨と違ってしまうと思いますので。
私の、人間としての弱さでしょうか。辞めた直接の理由は、お客様の死(自殺)です。これはこたえました。病気や怪我・寿命ではなく、お金でも人は死んでしまうのだと始めて知りました。
お金よりも自分の仕事に誇りを持てるような仕事をしたいと思い職人的な仕事を目指し、現在に至っています。誇りだけでは食べられないので、お金も欲しいのも事実ですが、仕事をした結果としてお金がもらえたらそれで良いのではと思っています。
マネー板にネガティブな書き込みをしているのは、そんな過去の思い出が原因になっている気がします。
今後は、なるべくマネー板には書き込みをしないようにしようかと思っています。
オプショントレーダーさんもユキカゼ艦長さんもそれぞれにお得意の知識をお持ちなのですから、ユキカゼ艦長さんは私の書き込みで気分を害されたかもしれませんが、お二人ともマネー板を盛り上げていただければと思います(でも命をかけるのはやめて下さい)。
書込番号:5566010
1点

>オプショントレーダーさん、こんばんは。
かなり古いけど、お〜は〜!!
それにしても、えらいこと言われてるねぇ。【^^
>私の、人間としての弱さでしょうか。辞めた直接の理由は、お客様の死(自殺)です。これはこたえました。病気や怪我・寿命ではなく、お金でも人は死んでしまうのだと始めて知りました。
オイラの近くにも、二人いたんで、その気持ち分かるよん。
一人は借金で、もぉ一人は前に勤めてた会社の同僚で、上司からプレッシャーなんだね。一人は借金なんで、どうしてもう少し相談に乗ってあがられんかったんだろうと思い、会社の同僚はオイラが転勤を拒否した身代わりで行って奴だったんで、自分のせいとまではいかなくても、選択の結果だったんで、それなりに忸怩たる思いはあるよん。
まぁ、前の会社は、そういった社員を自殺に追い込むような非常識なとこだったんで、リーマン時代からあらゆる圧力を排除するには、周りに左右されずに経済的な自立をすることしかないと悟ったね。一般の人間だと、資格を取って士業をすればよいと思うかもしんないけど、少し考えれば、医者や弁護士と言えども患者や依頼人の評判に左右されるんだね。
なんで、消去法で言って、相場師に決めたんだよん。
でも、何だね、自由になったんだけど、不自由にもなったね。
>お金よりも自分の仕事に誇りを持てるような仕事をしたいと思い職人的な仕事を目指し、現在に至っています。
そだね。だから、オイラは真逆で相場師なんだけど〜。【^^
普通の感覚だと、金の方が誇りを持てん感じがするんだろうけど、オイラの場合、ITと言っても、担当が官公庁相手で、政治や行政の汚いとこだったんで、嘘を付かない分、誇りが持てるかな。(何と、消極的な)
>マネー板にネガティブな書き込みをしているのは、そんな過去の思い出が原因になっている気がします。
まぁ、人それぞれだからねぇ。
>今後は、なるべくマネー板には書き込みをしないようにしようかと思っています。
まぁ、いいじゃないかな。雑音なんかは無視すれば。
>ユキカゼ艦長さんは私の書き込みで気分を害されたかもしれませんが、お二人ともマネー板を盛り上げていただければと思います。
あれしきの書き込みで、気分を害する方が、どうかしてるよん。
まぁ、オイラの基準は、前に勤めてた非常識企業なんで、いい加減なんだけどね〜。【^^
>(でも命をかけるのはやめて下さい)。
日本人くらいだけなんじゃないの。経済的な理由で自殺するのって。
書込番号:5566469
1点

>1、「ウォール街のランダム・ウォーカー」
分厚い本です。
私のポート・ホリオの中核の方法論が書いてあります。
まあ、必須の知識です。
ユキカゼくんに、真面目に質問。
ランダム・ウォーカーがなんで、ジムのように予想したり、オイラに予想を求めるのかな?
オイラから見ると、整合性が取れてないように見えるんだけど。
書込番号:5566472
1点

>今後は、なるべくマネー板には書き込みをしないようにしようかと思っています
私も、それ程気にすることはないと思いますよ。
(私が言っても説得力ないですけどね)
ユキカゼさんの「書きたくない」=「書いてあげない」なのだから
ちょっとそれは勘違いしすぎなのだと思います。
ここの書き込みは、自由意志なのだから
書き込みをしないのは、ユキカゼさんの個人的な問題ですよ。
意見が述べられないことが、事お金に関しては、一番まずいことだと思いますし。
職人さんは、過去の不幸をバネにされている方が多いですね。
戦争や身内の死。
意外にも、その道一筋の人は少ないです。
ふとした拍子に昔話をお伺いすることもありますが
なかには、ヤクザダッタンデスカ?とビビッてしまう話もあります。
だからと言って普段からの我侭勝手・納期遅延
特にセクハラを許すわけでもないですが。
書込番号:5566860
0点

こんにちは。はじめまして。ユキカゼ艦長に質問したいことがございます。
投資の御経験がかなりあるようですが、ご自身の経験・経歴についてもう少し書いてくださいませんでしょうか。以前(あるいは今も)機関投資家として働いていたことはあるのでしょうか?
貴方がこの掲示板にお書きになったことを信用していいのかどうか判断しにくいので、あなたのバックグラウンドについて質問したいと思いました。
書込番号:6165758
1点

他の所で書いた内容の転載です
[6499334] 怠け者ですさん2007年7月4日 10:01
>>LOVE ME TONIGHTさんへ
絶対に勝てる方法と言うは存在しませんが、絶対に負けない方法はあるっちゃ有りますよw
株では無いのですが、考えやすいところで「競艇」を例にあげます。
六機で三着までの順位を当てるのに「三連単」と言う物があります。
確率的には「6×5×4」で「120通り」ですね。
勝つ三機を見つけるのは至難の業ですが、絶対に三着までに入れない一機を見つける方は簡単です。
もしその一機を見つけることが出来れば「5×4×3」で「60通り」
少し当たりやすくなりましたねw
では、入らないであろう二機を見つけたらどうでしょう?
「4×3×2」で「24通り」
払い戻し金額を相対的に見て見れば分かると思いますが、まぁまぁ勝ちを拾えます。
では、本題の「株取引」に戻りましょう。
皆さんは、「買い」から始めますか?それとも「売り」から始めるんでしょうか?
どちらに賭けても、将来の予想が外れれば負けになります。(当たり前ですがww)
そこでです。
同じ時間、同じ価格で、「買い」「売り」両方するんです。
将来的に株価が下がった場合、「買い」を行った方を売るんです。
約定が決まった時点では損得「0」です。
なぜなら、最初に「売り」から始めた方が利益として残っているのですから・・・・
まぁこのままやることは、お勧めしませんが「勝つ」方法の手助けになることは必須です。
ごめんね。儲けれる方法をネットでばら撒くほど、僕は人間出来てないので・・・・・・・・・
まぁヒントにはなると思いますから、、、、、
書込番号:6499406
0点

初めまして新人シーマと申します。最近の日本経済について貯金だけでは不安なのでなにか始めようと思っている22歳です。経済についての知識や株などまったく知識がありません。初心者がまず初めに覚えたり、手をつけるべきことはなんですか?ちなみに某ディーラー整備士ですが給料は同年代に比べても少ないです。年間100万円ほど貯金していくつもりです。まだまだ若輩者なのでどうかよろしくおねがいします。
書込番号:6669700
0点

はじめまして。先日インド株(ADR)を購入しました。中国株はちょっと手が出しづらいかな〜?と、思い インドに!
今のところはイイ感じです。PERもそれほど割高ではないですが
やはり中国が崩れればインドも・・・・?
書込番号:7052006
1点

アイディアの著作権および安い競売物件の不動産に興味を持っています
最低投資金額ならびに投資の方法をご教授ください。
書込番号:12608874
0点



ヘッジファンドや商品、不動産なども含めて合計13種類の資産を組み入れる投資信託。
投資対象資産の数では国内の投信で最多。
複数の資産に分散投資すると値動きが荒くなるのを抑え、長期的に安定した収益を出しやすくなる。
つまり超分散投資。
「団塊の世代」の退職後を見据えた長期的な資金運用ニーズを抱える層を狙って販売していく。
名前は「ノムラ・オールインワン・ファンド」。
27日から運用開始。
国内外の株式や債券といった伝統的な運用資産を半分程度組み入れ、残りの部分は売りと買いを組み合わせるヘッジファンド型運用や、原油や農産物といった商品、不動産などで構成する。
0点

年齢不詳の「紅い衡撃」さんへ
そろそろ、何か投資してレポートしたら?
紹介だけじゃ、面白く無いよ!。
書込番号:5286350
0点

投資は人にヤレと言われてするものじゃないのよ。
あなたがレポートしてもいいのよ。
あなたを楽しませるために書き込みしてないの。
書込番号:5286435
0点

そうだね。投資して失敗した書き込みはあるけど、成功して具体的な書き込みがないね。ユキカゼ艦長さん、ウハ、ウハみたいだからレポートしてよ。
書込番号:5286633
0点

じゃあ、サクラの 紅い衡撃さん
「投資立国-日本を目指した投資教室」を連載はじめたけれど、
説明に納得したら、私の推薦のファンドを買ってくれる?
買ってくれなかったら、連載止めようかな?
迷っていたら、質問していいからさー
(ちゃんとQ&Aになる質問するんだよー)
なんか、別のスレになっている気もするが、
私がなんか、中年の口説きオヤジ。
(相手が、年齢不詳だから、ま、いいか)
書込番号:5288936
0点



29312067 DCニッセイ日本勝ち組ファンド
設定日:06年07月21日
基準価額 ファンドの規模
10000円 0.10 億円
[運用方針]
主として「ニッセイ日本勝ち組マザーファンド」への投資を通じて、実質的に国内の株式等に投資する。直接、株式等に投資する場合もある。株式以外の資産への投資は、原則として投資信託財産総額の50%以下とする。
0点

29311067 ニッセイ高金利国債券ファンド
愛称:スリーポイント
設定日:06年07月21日
基準価額 ファンドの規模
10003円 88.63 億円
[運用方針]
主に、「ニッセイ高金利国債券 マザーファンド」を通じて
実質的に、信用力が高く、相対的に高金利の先進国の債券
(日本を除くシティグループ世界国債インデックスに採用されている国の国債、もしくは国債に準ずる債券)
等に分散投資を行い、インカム・ゲイン(利子・配当等収益)を中心とした収益の確保に努める。
外貨建資産については、原則として為替ヘッジしない。
書込番号:5277070
0点

ごめんなさい。
大事なこと書き忘れたわ
決算日よね。決算日。
29312067 DCニッセイ日本勝ち組ファンド
決算日:03/05
29311067 ニッセイ高金利国債券ファンド
愛称:スリーポイント
決算日:毎月22日
書込番号:5277081
0点

「ニッセイ日本勝ち組マザーファンド」
なんじゃこの名前は。なめとるのか!!!負け組、勝ち組なんて言う奴がいるから今の世がだめなんじゃ。
書込番号:5277508
0点

>DCニッセイ日本勝ち組ファンド
どういう人が投資するんだろう。
負け組みのひとかな。
書込番号:5277784
0点

こういうネーミングで煽っといて、
負け組になってしまったら、目もあてられないですよね。
それにしても、ネーミングセンスを疑う…。
書込番号:5277792
0点

10311067 コスモ・中国株厳選ファンド
愛称:百花繚乱
設定日:2006年07月21日
決算日:07/17
基準価額 ファンドの規模
10005円 47.03 億円
[運用方針]
「中国株厳選マザーファンド」を通じて、香港・上海及び深センの各取引所に上場している、中国経済成長の恩恵の享受を期待できる企業に投資。
なお、事業・投資活動がグレーターチャイナ地域(中国・香港・台湾)で行われている企業であれば、その他市場に上場している銘柄にも投資する。
国泰君安アセット(アジア)に運用指図に関する権限の一部を委託。
原則為替ヘッジなし。
書込番号:5278780
0点



アクティブ運用
ベンチマーク(運用目標とする指数)や市場平均を上回る収益を目指す運用手法。
様々な情報の収集・分析を行い、組み入れ銘柄を決定します。
指数に連動させるパッシブ運用に比べ、手数料や信託報酬が全般的に高めとなる傾向があります。
0点

信託報酬
投資信託の運営当事者にあたる、
販売会社、投信会社(運用会社)、受託会社(信託銀行)
の三者がそれぞれの役割に対して信託財産の中から受け取る
運用報酬のこと。
表向きは純資産総額に対して年率で記されているけど、
実際は日割り計算で日々信託財産から差し引かれているの。
書込番号:5346714
0点

スイッチング
投資対象が異なる複数の投信(通常はセレクトファンドと呼ばれるわね)の中で、
投信から別の投信へ、投資家が自由に乗り換えること。
乗り換え時にはスイッチング手数料が発生する場合と、発生しない場合があるので事前に確認しておくことが基本。
書込番号:5346728
0点

設定日
投信の運用が開始される日のこと。
投信は一定の募集期間を経て、募集期間中に申し込みのあった資金を信託財産として設定日から運用を開始します。
書込番号:5355563
0点

決算日
投信の決算が行われる日のこと。
その時点での資産時価、前回決算日からの損益などが計算され、
運用成績に応じて分配金が決まります。
決算回数は、投信により年1回、年2回、隔月、毎月など様々。
書込番号:5355569
0点

償還日
投信の運用が終了する満期日のことで、償還金が支払われる。
投信の純資産額や残りの口数が一定以下になったときなどには、
満期を待たずに繰り上げ償還されるケースもあり。
書込番号:5355572
0点

マザーファンド
運用を効率化する目的から、複数のファンド(投資信託)の資金を1つのマザーファンド受益証券に集めて運用する形式のこと。
この複数のファンドはマザーに対しベビーと呼ばれます。
実質的な運用はマザーファンドで行われますが、投資家が購入できる投信はベビーファンドです。
書込番号:5364851
1点

中期国債ファンド
残存期間が1年未満の国債を中心に組み入れ、金利変動リスクを極力抑えて収益を目指す追加型公社債投信。
本来的には中期(残存期間が5年以内の)利付国債で運用される金融商品だったけど、2001年4月2日以降、予想分配型から実績分配型に移行したことにより商品性が変わりました。
販売手数料は無料。
毎日決算を行い、1カ月分をまとめて毎月最終営業日に、税金を差し引いた上で分配金を再投資します。
いつでも購入・換金できます。
ただし購入から30日未満の換金には1万口につき10円の信託財産留保額が差し引かれます。
書込番号:5364866
0点

紅い衡撃さん、バイク艦隊に撃沈されたと思ったのに復活ですか。いやー、嬉しいな。
>飴だけじゃなくて鞭かもよ(笑)
鞭?あーあー、無知ではなさそうなので、無恥ですかなかなか洒落が効いてますな。(笑)
書込番号:5376907
0点

>バイク艦隊
俳句艦隊の間違いじゃないの。
カメラ板の川柳を真似してスレ立てたものの、レス削除ばかりされて読むに耐えないレベルだけど、案外楽しんでるようだしね。
撃沈なんかされるわけないわよ。
ラクスからフリーダムを受け取ってたのよ。
(わからなかったら無視してね)
あっちは何んかヘンなのが暴れてたみたいだから
ちょうどよかったわ。
書込番号:5377392
0点

MMF
マネー・マネージメント・ファンドの略。
2002年2月に投資信託協会の「MMFの安定性確保決議」がまとめられて、それ以前より安全性を重視した商品性になった。
前年(2001年)に経営破たんした米エンロン社の円建て債券を
ポートフォリオに組み入れていたMMFが相次いで元本割れしたことが原因ね。
それ以降のMMFは組み入れ資産の平均残存期間は180日を
超えないもの(満期保有目的債券を含む)で
運用することになったの。
海外債券に投資する場合には為替は原則ヘッジします。
毎日決算を行い、分配金は1カ月分をまとめて毎月最終営業日に、
税金を差し引いた上で、再投資する。
いつでも購入・換金できるわよ。
ただし購入から30日未満の換金には
1万口につき10円の信託財産留保額が差し引かれるから注意。
書込番号:5377425
0点

MRF
マネー・リザーブ・ファンドの略。
主に株式や投信を売買する際の待機資金の運用先として、
証券総合口座用に開発された追加型公社債投信。
残存期間が短い内外の公社債およびコマーシャル・ペーパー(CP)
を中心に投資し、安全性、流動性を考慮して運用。
平均残存期間が90日を超えない債券で運用します。
購入および換金はともに1円単位(1口=1円)でいつでも可能。
販売手数料は無料で、MMFや中期国債ファンドと異なり、
信託財産留保額はありません。
(利率はちがうけど、銀行の普通預金運用みたいな物)
書込番号:5377453
0点

>撃沈なんかされるわけないわよ。
ラクスからフリーダムを受け取ってたのよ。
なにがなんだか、さっぱりだが。一時は強いこと云っててもやはり「か弱い女」かなと思ったが、言葉どうり図太いようなので安心、安心。(笑)
書込番号:5377461
0点

ラクスから受け取ったのは
どうやら、ジャスティスみたい
血みどろになりながら戦ってるみたいよ。
書込番号:5397746
0点

余計に分からん。(笑)しかしまた元に戻ったな。マネーに関係がある書き込みがごくわずか・・。しかも、ほとんど役に立たん。
書込番号:5397836
0点

ファンド・オブ・ファンズ
個別の銘柄を直接組み入れるのではなく、
複数の投信を組み入れて運用する投信。
メリットとしては、
(1)すでに実績のある大規模投信や特長のある投信などに投資することで他社の運用力を活用できる
(2)運用する会社・人を分散できる
(3)リサーチや運用を効率化できる
などなど。
REIT(不動産投信)に投資する投信が代表例ね。
デメリットとして、
ファンド・オブ・ファンズ自体の信託報酬に、組み入れ投信の信託報酬が加わるから、
実質的な信託報酬は高めになる傾向があり。
書込番号:5438516
0点

分配金
投資家に還元される運用成果(の1つ)。
分配金の額は、運用会社が投信の決算日ごとに
基準価額の水準や運用状況を勘案して、
単位口数当たりの金額で決定する。
運用成績に関係なく無分配となる場合もあり。
書込番号:5438532
0点

ベンチマーク
運用目標とした株価や債券などの価格指数のこと。
運用成果の比較対象が明確であれば、
投資家(受益者)が運用能力を客観的に評価できるというメリットがある。
日本株では、TOPIXや日経平均株価がベンチマークとして一般的。
日本株投信の中には、ベンチマークを運用目標にしないで、
あくまで絶対的な収益を追及することを運用方針とするものもありるわね。
書込番号:5438561
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(投資・資産運用)