
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2011年8月19日 19:35 |
![]() |
2 | 0 | 2011年8月15日 15:36 |
![]() |
22 | 6 | 2011年7月29日 21:46 |
![]() |
13 | 6 | 2010年5月31日 12:25 |
![]() |
3 | 6 | 2009年11月25日 11:31 |
![]() |
15 | 1 | 2008年12月17日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


投資信託 > ダブルバリア07−06 1年半判定[JP90C0004PP9]
私は株を買うのは初めてではないが、少しづつ買います。
此れこそ自己責任で、損をしても誰にも言えません。
今金融株はよく有りません、買った時の半分ですから売りません。余程のことがない限り
置くようにしています。
以前知人が「山一」を買って次の日に倒産なんて憂き目にあった事知っておりますので。
ですからちょびっとね。
金は1000円の時に買っていたので儲かりました。
多くを望まねばそこそこ好い想いをするものです。今買うと高いでしょ。
折角うまく行っても入院費やら教育費やらで出ていきました。私の努力は何だったのでしょう。
2点

はじめまして。スレ主さんは、最初は誰かに株を教えてもらったのだと思います。その方との出会いが危険のない投機につながっているのではないでしょうか。私のように、定期預金解約時に銀行の担当者から頼まれると、知らないだけに元本保障を念押し確認するだけで、簡単に預けてしまいます。今となっては、知らなかった私が悪いのはよくわかっています。でも、いまだに銀行がそうした商品を預貯金のカウンターで売ってはいけないと思っています。定期預金を人質にとられているようなものですから。しかも、定期預金となると、たいていは高額ですからとっても危険。今となっては……ですが、株はじっくりもっていることができますが、投資信託は期限があり、勝手に自動償還されてしまいます。ですから、今のまま、ストレスにならない程度に株を楽しんだほうがいいと思います。よかったですね、最初によい人にめぐり合えて。
書込番号:13389385
1点

どなたか存じませんがありがとう。
日頃活字をよく読むようにしています。
活字の裏にあるもの、その裏にあるものを考えます。
難しいものですが、面白い事もあります。
宜しくお願いします。
書込番号:13393342
0点





投資信託 > 高金利先進国債券オープン(毎月分配型) 『愛称:月桂樹』[JP90C0003UA3]
銀行で定期にするつもりが銀行員の方の説明を聞いていたら分配金が
あるので定期預金よりもお得ですと言われて、何の疑いも迷いもなく
投資してしまったのですが、この不安定な世界情勢のなかで、軽率だった
かなと反省してます。
4点

>何の疑いも迷いもなく投資してしまった
資本主義の世界で暮らしている以上、投資しないという選択枝は、ありません。
円に投資するのと、どちらが安全性が高いかの問題です。
日本は、気が狂ったように国債を発行していますので、円だけ持っているのも不安です。
なかなか、良い知恵が浮かびません。
書込番号:13295240
5点

こんにちは
銀行も投資信託をすすめますね。
数年前すすめられて、つきあいもあって100万だけ投資しました、確かに毎月多い時は2万、少ない時で2,3千円の配当がありましたが、2年ぐらいして先を案じ、売却したら半分にも満たない49万でした。
これではタコが自分の足を食べて生き延びたことになりますね。
スレ主さん投資のものが上手く行くことを願って止みません。
書込番号:13295285
5点

紅葉さんへ
では早く解約したほうがいいのでしょうか?
なるべく損をしたくないんです。
書込番号:13296777
2点

里いもです。
ボクが買ったものも国際型ですが、スレ主さんと同じものではありません。
また、家内がこの春に買ったブラジルへ投資のものは損はしていないようです。
すべてが損をするとは限りませんが、世界中が成長過程にある時は良かったのですが、アメリカの二重苦によるドル安、ギリシャの債務不履行(国債が返済できない)不安によるユーロ価値の下落などを見ると、悪くないのは中国・インド・ブラジル位でほかは良くないことが分かります。
それに、信託は運営するファンドマネージャーだけが巨額な利益を受け取りますが、分配はほんのわずかであり、内容も不透明です(例えば毎日の売り買いまで投資者へ報告ありません)。数年前に日本の年間最高所得者がファンドマネージャーでしたね。
日本の株式は毎日の動きが見られていいのですが、これも見込みなくなりました。
さて、結論ですが、その信託はどこへ投資されてるか?政府か企業か?そこを知らないと返事が出来ませんし、今時先進国で高金利など聞いたことがありませんので(景気対策のため、低金利にしてる)ちょっと危険な匂いがしますが、、、
書込番号:13296985
1点

里芋さんへ
そうですよね、何か危険ですね。ブラジルの物は
いいようですね。
書込番号:13297864
0点

こんばんは。
6月11日現在の運用レポートです。
http://www.nikkoam.com/files/fund_pdf/940380/file/m_kou_sen_bond.pdf
オーストラリアとニュージーランド、ノルウェーの債券で約80%を占めていますね。
PDFの下の方に「為替リスク」について説明がありますが、円高になれば基準価額が下がりますとありますが、ドル以外は円高になっていないのであまり心配しなくても良いのではと素人考えで思いましたが。経済について不勉強なためなんとも言えません。
書込番号:13311338
5点



投資信託 > フィデリティ・USハイ・イールド・ファンド[JP90C00035F1]
○央三井B/K経由で、言われるままに「トリプル・インカム」を損切りして、4月末に買い換えました。5月末現在、基準価格が¥−700になり、「トリプル・・・」の二の舞か?と、とても心配してます。いつまで円高基調が続くんでしょう??
でも、分配金は思った以上でちょと、嬉しかった^^
ピクテ・メジャープレーヤーは少額なので、これまた言われるままに持ち続けてますが・・・
どーなんでしょー?
ご存知の方、いらっしゃいますか?
それから楽天証券に少額あったのに、手数料がバカ高いB/Kで買ってしまい、大失敗!!
これからは手数料0のとこで、少額ずつ買います。
2点

こんにちは
今回のギリシャはじめ、EUの金融不安では、ドイツは積極的に援助を表明してますが、足並みが揃わず、ユーロ下げにつながっています。
EUはユーロを守れなければ、存在の根幹に関わる問題なので、分裂しない限り何らかの解決策を取るでしょう。
しかし、解決したかに見えても、根が深い場合、回復には長期を要するでしょう。
ここは中長期の作戦か、損切かどちらかでしょう。
投信は運用するファンドマネージャーだけが巨額の利益を得てますが、分配はわずかです。
それに出資した中から分配金を貰ってる、いわゆるタコが自分の足を食べてる可能性があります。そのため、解約や売却などで、半額になることも、めずらしくありません。銀行は募集手数料を運営ファンドから貰ってるだけで、情報は持ち合わせないと思います。
書込番号:11418761
4点

里いもさん、ありがとです^^
ホムペ見させて頂きました。
いろいろ、お詳しいんですね・・・^^↑
お気に入りに追加しても、よろしいですか?
使い方がよくわからないので・・・
>円高は別に、日本が評価されてるわけじゃなくて、他が悪すぎるから消極的選択で高いだけって理解で、正しいですか?
でも、リーマンショックの時と違って、IMFがすぐ対応したので、あそこまでは悪化しない
って、聞きましたけど、どー思います?
昨日の「池上彰さん」の世界ニュース検定、一個もこたえられませんでした。
核保有国のオバマ@プラハじゃなく、日本こそ、「核なき社会!」を訴えるべきだって結論に
なるほど〜って思いました。
オバマさん、好きですけどね^ー!
民主党は参議院で負けそうな勢いですけど、どーなんだろ??
自民には65年も政権預けてたんだから、も、ちょっと様子見でいーんじゃないの?
って個人的には思ってます。
投信も株も底値っぽくて、買い時って気がしますけど、手数料0ってのはやっぱ、あんまり
売れないヤツなんですかね?
タコ>
なるほど〜。
自分の足食べてたんだ、わたし。
単純に喜んで、ばかでした。
月利1・1%って、すごいじゃん!!
とかね・・・w
株は株主優待を優先して、ジャスダックのミニ株保有中。
上場高値で買っちゃったので、もう一株¥1400円位、下がっちゃいました。↓
それから、ジャスダックなんて、みんな屑株だ・・・とも聞きました。
そーなんですか?
素人の資産運用、先物、株、貸し金、詐欺・・・
全て失敗。
残り少ないへそくり・・・
純金積み立てでもしよかなぁ・・・???
書込番号:11423279
0点

>円高は別に、日本が評価されてるわけじゃなくて、他が悪すぎるから消極的選択で高いだけって理解で、正しいですか?
その通りだと思います、日本の大企業は決算結果は好転しつつありますが、リストラ、コスト削減、海外生産などで何とか利益を出してる状況でしょう。
日本株が上がらない理由に海外投資家離れがあります、理由のひとつに政府の莫大な借金=国債残高があると思います。
もう少しして世界の経済状況が良くなれば全体的に株は上がると思います。
日本だけ好転しても、世界の資本家、銀行が良くならないと日本への投資がされないので時間のかかることでしょう。
ジャスダックは玉石混合かと、その玉もリスクを含んでいますが、とんでもなく化ける場合もあります、素人は手を出すべきでは有りません。
内部事情に通じ、先を読める人だけが大儲けできます。
誰でも確実に利益の出せる方法は、企業業績が安定し、配当利回りの高い、例えば電力会社、日産、ホンダなどの底値(配当利回りが数%になった時)で買って保有し、配当をもらうことです。
書込番号:11423398
1点

里いもさん^^
簡単・明瞭なお答え、ありがとです^^
ついでとは、言っては何ですが、ネット証券に残ってる現金(10万円強)で、株主優待を期待のミニ株か、ハイリスク・ハイリターンの投信にすべきか迷ってます。今、まさに買い時だと、思うので・・・m<−−>m
書込番号:11432669
1点

投資には、休むことが大事です、僕等素人は儲けて売却すると休まず買ってしまい、失敗しています。
10万円を生かすか、殺すかですが、もう少し時間を置いて、状況の変化を見てからでどうでしょうか。
書込番号:11432685
1点

綺麗な夕陽の画像のお礼を忘れていました。
夕陽のキレイなシーズンとなりましたね。
書込番号:11432698
4点



売却益が非課税の貴金属ETFが上場されます。
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%c8%f3%b2%dd%c0%c7%20%a3%e5%a3%f4%a3%e6&k=200908/2009081000622
農産物のETF(売却益が非課税)も上場して欲しいと思いませんか?
同意見の方は、以下から東証に要望しましょう!
https://www.tse.or.jp/cgi-bin/form/tseform.cgi?id=qa-j
■数は、力なり■
1点

利益が出ても非課税の貴金属ETFがついに上場(オリックス、カブドットコム、松井などで取引可)。
http://401k.jiji.com/401k/t-news/back_t-news/090811-1.html
貴金属よりも上昇が見込める農産物のETF(利益が非課税)も上場して欲しいと思いませんか?
★必読資料★(中国の食肉消費増大で2010年には世界穀物在庫が空っぽに)
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/foodsecurity/news/08050201.htm
同意見の方は、以下から東証に要望しましょう!
https://www.tse.or.jp/cgi-bin/form/tseform.cgi?id=qa-j
■数は、力なり■
書込番号:10057317
1点

無料オンラインセミナー「ゼロから学ぶ貴金属ETF投資の魅力」、申し込み受付中!
http://www.orix-sec.co.jp/learning/seminar/2009/s_0831_02.html#eachNavi
書込番号:10097787
0点

「ゼロから学ぶ貴金属ETF投資の魅力」という無料オンラインセミナーを、
以下から10月末まで視聴できます。
http://ondemand.nice2meet.us/?log_key=orixS-1-669a_028668633d765044cf0c318da07ee351
ぜひご覧ください。
書込番号:10168127
1点



投資信託 > ピクテ・グローバル・インカム株式ファンド(毎月分配型)[JP90C00027Q5]
私は2年前に銀行の方に勧められて貯蓄をそのままピクテを買いました
今は当然ながらマイナスで来年まで我慢してみようかと思ったのですが
だんだん怖くなってきて今日解約しようか迷ってます
無知な私が手を出すべきではなかったと反省
いったいいくらになるんだろう
10点

>無知な私が手を出すべきではなかったと反省
専門家といわれている方々も、反省しているはずです。
書込番号:8799913
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(投資・資産運用)