
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 46 | 2007年2月1日 23:41 |
![]() |
0 | 7 | 2006年10月16日 23:41 |
![]() |
10 | 73 | 2006年9月14日 12:54 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月25日 09:35 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月25日 09:24 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月25日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ジャンボ宝くじシミュレーター
http://homepage2.nifty.com/kaz/takarakuji/sim-trial.html
一等(2億円)1千万分の1 15分の1(金額換算)
2等(1億円)250万分の1 15分の2
前後賞(5千万円)500万分の1 30分の1
組違い賞(10万円)10万分の1 300分の1
3等 同上
大みそかラッキー賞(1万円)千分の1 30分の1
4等(3千円)百分の1 10分の1
5等(3百円)十分の1 10分の1
平均回収率 47.3%
私の回収率 24%(2億8千万円までやったが上位3つが1つも当たらなかったからこの数字に2億円超の赤字(笑))
1点

どっぐんさん、俺、3万円分買っちゃったよ。(笑)
両親に頼まれたのと合わせて合計で4万5千円分‥
有楽町のチャンスセンターで1時間以上並んで買ったんですけど、回りを見ると三千円分だけを買う人が目立ちましたね。
まあ、はかない夢の対価としてはそんな物なのかも知れませんけど‥
毎年、連番を主体に買っていましたけど、今回は全てバラ。
だから一等が当たったとしても(まず当たらんけど)2億にしかならないんです。(笑)
連番だと当選番号を確認する時のハラハラ感が希薄なので‥
ヘタすると数秒以内に紙屑に変わりますからね。
まさに秒殺!
全く袋から出さずに終わっちゃいますから‥
それと、チャンスセンターに並んでいたら面白い人がいました。
まあウワサには聞いていましたが‥
実際に3億を2回当てた親父さんが来ていて、何と列の脇で自分の写真を見せて回っているんです。
写真にはうず高くピラミッド状に積まれた札束の脇でポーズを取るその親父さんが写っていました。
心なしか物凄く緊張している感じの写真で、恐らく初当選の時の写真なんでしょうね。
こうやって受け渡されるのかと分かって参考になりました。(笑)
この親父さん、単に自慢をしに来ているのではなくて、その「ありがたい写真」に購入した宝くじ券をなすりつけ、少しでも運を分けてくれるボランティアのために来ているんです。
まあ、当然自己満足なんでしょうが‥
私もお願いして運を分けてもらいましたが、果たしてご利益があるでしょうかね。(笑)
でもあの親父さん、尾行されて誘拐でもされたらどうすんだろう?
それと折角、億万長者になったんだから、もっと良い服を着ないと‥
競艇場の親父みたいな格好だったんで‥(笑)
まあ、それを言ったら大笑いしてましたけどね。
>実務を知らない学者さんがよく言うこっちゃね。
ぐわ!見事に突き刺さりました。返す言葉もありません。(笑)
書込番号:5811158
1点

おいおい、 U12 SSS-R が欲しいさん。さんざんPS3高すぎとかいっといて随分気前がいいじゃん。(笑)
ほう二回も当ててるオヤジがいるのですか!私が15億買ってもあたらなかった一等を。(笑)こういうのがあるからツキとかあながち否定はできないですよね。なんか科学的ではない不思議な力・・存在するのでしょうかね?なんでも科学的に説明できるよりも神秘的なことがあった方がいいと思いますけど、私は。
>私もお願いして運を分けてもらいましたが、果たしてご利益があるでしょうかね。(笑)
あるといいですね。まあ無理でしょうけど。(笑)そうそうガヤルドよりも新しいムルシエラゴの方が良くないですか?
http://catalogue.carview.co.jp/LAMBORGHINI/MURCIELAGO/latest/overview.asp
まあお気づきだとは思いますが私の好みは幼稚なんですよ・・。
書込番号:5811536
1点

ムルシエラゴはデカ過ぎなんですよ。(まぢレス)
実車を見ると分かりますけど、物凄く巨大なんです。
その点、ガヤルドは普通の日本車並の大きさですから‥。
スーパーカーの話題だとまた激しく暴走しますよ。(笑)
ネタは限りなくありますから‥
何故か私、カウンタックは運転した事があります。
因みにスーパーカーを体験したいんなら、こんな所があります。
http://drivershigh.net/car/ramboru1.html
書込番号:5811636
1点

どうでもいいけど、どっぐんさん、そのアイコン、マジで止めた方がいいと思う。
印象悪いんだよね。その顔。(笑)
書込番号:5811652
0点

>宝くじの名誉のために言っておくと、収益金は公共事業に
使われているので、庶民から金巻き上げて地方自治体が
それなりの用途で使っているはず。
それは、そうなんだけど、公共事業である限り、利権は絡んでいるから、やっぱ、毟り取られていると思えるんだよねぇ。
>学者なぞあまり信用ならないものだと私も思いますよ。
一番、笑えるのは、国立大で反体制的な教授だよねぇ。
まぁ、自由の国だから、何を言ってもいいんだけど、だったら、そんなに嫌いな体制側から研究費や給料を貰うなよと言いたい。プライドは何処へ行ったんだぁ。
何か、矛盾と。教授たちの特権意識を感じちゃうね。
おっと、これ以上書くと、深入りしちゃうから、これくらいにしとくけどさぁ。
>税金(みたいなもんでしょ)を沢山納めて社会に貢献したい人は是非宝くじを!
納税意識はないでしょ。
まぁ、オイラ、アホらしくてやんないから、もっと、控除率を高くして、その分、もっと減税して欲しいよねぇ。
書込番号:5813023
0点

>ぐわ!見事に突き刺さりました。返す言葉もありません。(笑)
まぁ、これは学者さんたちだけじゃぁないんだよねぇ。
偏ったイデオロギーというフィルターを通してしか見れない、ジャーナリストや教師、あるいは政治家や活動家などが、それに当たると思うよん。
まぁ、これ以上書くと、板の主旨から外れるんで、書かないけどさっ。
>おいおい、 U12 SSS-R が欲しいさん。さんざんPS3高すぎとかいっといて随分気前がいいじゃん。(笑)
ホント、趣味の世界では、皆、金を使えるんだねぇ。
以前、電子手帳くらいのPCを自慢気に見せびらかしていた知り合いもいて、価格を聞いたら30万円台だった。
オイラなんかは、仕事で持たざるを得ないから、PC使ってけど、なるべく安いPCしか買わないもんねぇ。
何で不必要なもんにまで、金を払わされるのかと思うことが多い。だって、ハイスペックの機種が出ても、開発費をオンされた価格設定になってから、当然、高い訳で、開発費を回収して廉価版にも使えるようになってから買ったって、遅くはないと思うよん。
んだから、オイラは、オタクたちに開発費を支払わせて、廉価版がでたころに買うようにしてるんだね。
それにしても、高校生の分際で、PS3を持っている、あるいは持ちたいと思うモンもいるんだね。
びっくらこいた。
オイラが、本当にPSマニアなら、あの過剰スペックと高価格に怒りこそすれ、礼賛することはしないね。
曰く
「俺たち高校生が買えるくらいの価格設定をしやがれ、ヴォケ〜」とね。【^^
何か、どこの分野に行っても、食い物にされるのはいるんだね。
書込番号:5820333
1点

誰も聞いてないかもしれないけど、海外の宝くじは
日本から買うと違法らしいですね。
書込番号:5822895
1点

そういや忘れとった。U12 SSS-R が欲しいさん、 戦果はどうよ。楽しみにしてるんだから。他人事でお気楽なもんだが。(笑)
>誰も聞いてないかもしれないけど、海外の宝くじは
日本から買うと違法らしいですね。
ちゃんと聞いてますよ。利権は独り占めですか。まあ当然でしょうね。
書込番号:5826455
1点

怖くて確認してません。
と言うのは冗談ですが、明日にでもゆっくりと確認しますよ。
はかない夢でも長い方がいいですから。
今日は昨日釣ったイナダとイシダイ(!)の刺身を食べましたが、どちらも脂乗り乗りでモーレツに旨い!
やっぱり自作の仕掛けで大物が釣れると喜びもひとしお。
さすがにイシダイが釣れた時はハリスを千切られるか、冷や冷や物でしたけど‥
電動リールでお気軽に釣るのもいいけど、やっぱり大物は手巻きで相手をしないとね。
お陰で今日は大晦日だと言うのに筋肉痛でダウンだけど‥
書込番号:5826729
1点

>ちゃんと聞いてますよ。利権は独り占めですか。まあ当然でしょうね。
http://www.alt-invest.com/pl/opinion/resist.htm
オイラ、↑の考えに賛同したから、昨年末より海外市場で運用を始めたよん。
でも、まぁ、今は練習だからねぇ、そんなに大きくは張ってないけど。
書込番号:5834087
1点

今更ながら報告です。
4万5千円分、全てバラで買ったのですが、当たりは全く無しでした。(笑)
6億のオヤジさんの神通力もご利益は無し。
発表前日に釣りに行ったら60センチ級のイシダイが釣れてしまうラッキーに恵まれ、そこで運が尽きたのかも知れません。
まあ、次も懲りずに買ってみます。
買わなきゃチャンスは無いですし‥
>オプショントレーダーさん
あちらでは色々ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。
書込番号:5917685
1点

音沙汰ないから密かにガヤルドでも乗り回してるのかと思っちゃいました。(笑)
一枚当たりの当たる(5千万以上)確率は1000万分の7ですからしゃーないですわ、しゃーないです。(笑)
書込番号:5918237
1点


皆さんこんばんは。
ムルシエラゴにガヤルドですかー。
私はアストンマーチンDB9にでもしますかね。
年末ジャンボ!! のクチコミを拝見し、
私も購入していたのを思い出しました。
結果はもちろんハズレですけど。(当たらないとわかっていても、つい買ってしまうのよね。)
でも、今回は高額当選の割合が多いですね。
どっぐんさんが言う様に、5000万以上が1000万分の7で、1億円以上でも200万分の1
高額当選の割合が多いとはいえ、この確率は厳しいー。
それでも、いつかを夢見て買い続けますが。
書込番号:5918769
1点

拝見してますよ。サラッとですけど・・。ゴーンになってからスポーツカーもセダンも一緒のようなデザインですね。Zにしてもダサいですね。私の好みではないですね。なんだか前から見ると可愛いですからね。それと前に日産のエンブレムがあるのがよくないですね。スポーツカーにはまるで合いませんね。前のモデルはまだいけるんですけどね。Z旗の名が泣きますね、あんな腑抜けたデザインでは。
まあ、しかしスポーツカーが廃れていくのは仕方ないのかもしれませんよ、日産みたいな大きなメーカーでは。環境対策でトヨタが他社を引き離しにかかってますから環境イメージが悪いスポーツカーには昔みたいにはなかなか注力しにくいと思いますよ。なんだかトヨタは大型車までハイブリッドにしているそうですね。大して燃費はよくないらしいがアメリカ人にはハイブリッドというのがステイタスになるらしい・・。
マツダではあかんのですか?BMWとかでもどうですかね?ポルシェとかは・・。まあ日産は期待しても無駄だと思いますよ。ああしないと生き残れないと思います。
話は変わりますが、私もWiiスポーツをやって同じような気持ちになってますよ。あんな出来損ないを任天堂が作ったのが信じられません。山内時代はありえないことですよ。あんな糞ゲーがゼルダの2倍も売れてるとは信じられません。脳を鍛える〜やあのようなゲームばかりになったら任天堂を見捨てざるを得ませんね。ずっと落ちぶれてきた任天堂を支持してきたのですけどね、私。
売れなくとも良質なゲームを出し続けてきたのに。DS持ってないので気づきませんでしたが、日産みたいになってきたのかな・・任天堂も。まあ儲けを優先させれば我々みたいな人間は切り捨てざるを得んじゃないでしょうか。
書込番号:5918817
1点

どっぐんさん。じゃましてしまい、スミマセン。
U12 SSS-R が欲しいさん スカイラインのスレ、いつも拝見してますよ。
見逃してしまってゴメンね。
ケンメリ、ハコスカ、R32GTRと名車揃いでしたね。
ジャンボ当たったら、次期GT-R買うぞー(660万らしいですね)
書込番号:5919229
1点

>あちらでは色々ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。
うんにゃぁ、いいよん。
お子茶魔相手に、怒ってもしかたないから。
まぁ、大体、怒るのはソニー信者が多く、余程、気にしてるんだろうなぁと推測できるね。
まぁ、オイラの方も、楽しんでいたりもしてる
それにしても、止めて欲しいもんだね。持論をとうとうと言うことはするけど、相手がちょっとでも否定しようものなら、直ぐに怒りだすことって。
ここんとだろうねぇ、最近の子供が切れるというのは。
書込番号:5921020
0点

http://www.excite.co.jp/News/odd/00081170180898.html
このぐらい当たれば一気にブルジョア入りで夢がある!って言えるんだろうけど・・・3億じゃあねぇ〜。
書込番号:5946090
1点

いやー。300億円超ですかー。
たしかに、日本で3億円当たっても、働かずにいれば、普通よりチョット贅沢出来るだけですもんね。
やっぱり、地道に働くしかありませんね。
書込番号:5947294
1点

300億はスゴイですね。
金額が多いということは逆に言えば、当たらない人が増えます。
みんなで分け合おうという共産主義か、格差社会の自由主義、
さて、どっちが幸せ?
書込番号:5950972
1点



スレ主が鬱陶しいんで、別に建てるね。
相場を張る上で、重要な考え方なんでね。
>こいつら狸のやりたい事はこうじゃないの?先ずは講演でノンリスクで儲ける。そこで推奨銘柄なぞを教える。名の通った人なら多くの人が耳を貸すだろうから、その発言自体が株価を吊り上げる効果があるのでは。しかも推奨してるぐらいだから、自分は既に持っているだろうから「自分の優位性がなくなることをペラペラ言うわけなんじゃん。」には当てはまらない。しゃべれば、しゃべるほど得をするからね。出来レースみたいなものだしね。当てはまるとしたら引き際、自分より先に降りられたら自分が損を被るから教えてくれないのでは?
相場を張ってると、実は、テクニカル分析やファンダ分析より、こう言った、相場の裏側を知らないと儲けられなくなったりする。
数年前、テクニカルを元にガソリン先物を対象としたシステムを運用していた。検証では、バッチしOK、スリッページも大目に取って、これで充分だと思って、回し始めたら、最初の一ヶ月くらいは儲かってたんだけど、二ヶ月目くらいから急に儲からなくなった。
理由は、大手が取引所の制度を悪用して、個人を食い物にしたから。それ以来、ガソリンは撤退。寄り付きもしなくなった。
そんなのは、ヤクザな商品業界だけだろといわれうかもしんないけど、バブル全盛期の株式でも、呑村証券のシナリオ営業があったことは、殆どの人間は忘れてる。
ホリエモンや村上の事件を見れば、遠い昔の話でもない。
それに、バナバっちと話した時でも、不動産投資に優位性があるのなら、ディベロッパーそのものが所有して管理すると発言したのも、そういった張らせる側の詐術を知ってのことだね。
市場に参加をするなら、そういった物事の本質を理解した上でしないと、何時か、知らぬうちに毟り取っているつもりが、毟り取られたりするんだよん。
そう、自分が賢いと自惚れている人間ほど、詐欺にあるのと同じだね。
0点

今晩は。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796651144
艦長がこんなのお薦めしていたので・・・。
あの人なんでしょうかね。こういう本ってそこそこ分かってる人が読めば役に立つかもしれないけど、初心者がこういう本読んで憧れて投資や投機を始めるんだろうけど非常に危険だと思いますね。
この著者自身がライブドアショックでかなり痛手を被ったようです。全く・・こういう人間は自分で痛い目をあわないとわからないんでしょうね。こういうところが歴史(過去の出来事)を学ぶ重要性ではないでしょうか。オプショントレーダーさんが上げておられるバブルとかの教訓をね。
http://value.enjyuku-ri.com/blog/daibouchou/
200万から10億と書いてありますが、200万はお金ですが、10億は画餅でしょうからね。過去にone2oneさんが
>儲かるとは最終結果であります。
途中経過でいくらプラスが大きくとも
現金を我が手にするまでは儲かったとは言えないと思っています
と言ってましたが取引が成立して初めてお金となるんですからね。
書込番号:5542790
0点

ランダムウォーク理論というのがある。
学者のバートン・マルキール辺りが唱えた理屈だ。簡単に言ってしまえば、市場は効率的に出来ており、予測をすることは不可能。だから、市場インデックスを長期間持てというだけの話である。
予測をすることは不可能と言う意見には賛成だが、市場は効率的でもなんでもなく、トレンドはある程度継続すると言うことだ。今の相場付きが何か判断するだけで、幾らでもパフォーマンスは市場インデックスを上回ることは可能だ。
それに、最近では「行動ファイナンス」と学問が起こり、市場の効率性を否定的に捉えるようになっていることは無視されている。
では、何故、相場を知り尽くした人間から見ると、こんな稚拙な理屈を唱えているかといえば、マルキール自身がファンド会社の社外役員を務めていることを知れば、自ずと理解できるのではないかと思う。
以下は、インデックスを上回る例。
ラリー・ウィリアムズが少し前に出した、株本からの抜粋。
・ファンドの週間終値が39週移動平均を超え、かつ、ダウ工業株
平均またはダウ公共株平均の週間終値も39週移動平均を上回って
いる場合、そのファンドを購入する
・ファンドの週間終値が39週移動平均を下抜け、かつ、ダウ工業株
平均またはダウ公共株平均の週間終値も39週移動平均を下回って
いる場合、そのファンドは売る
株のバイ・アンド・ホールド1929-1993 複利で年9.2%
1万ドル→294万ドル
に対し、上記の手法では、
1万ドル→810万ドル
書込番号:5542802
0点

>艦長がこんなのお薦めしていたので・・・。
【^^
>あの人なんでしょうかね。こういう本ってそこそこ分かってる人が読めば役に立つかもしれないけど、初心者がこういう本読んで憧れて投資や投機を始めるんだろうけど非常に危険だと思いますね。
全く役に立たないよん。
読んでないので、詳しくはないんで、あくまで一般論なんだけど、こういった本は儲かりまっせだけで、肝心なところはネタばらしはしないんだよん。
だって、分かってしまった時点で、優位性がなくなってしまうからね。
まぁ、なんだな、ある出版社の担当に聞いたんだけど、殆どの株本は屑らしいよん。
>この著者自身がライブドアショックでかなり痛手を被ったようです。全く・・こういう人間は自分で痛い目をあわないとわからないんでしょうね。
相場師に、自己顕示欲は致命的なんだね。
だってさぁ、有名になっちゃうと、手の内を読まれるようになって、トラップを仕掛けられないとも限らないからね。
まぁ、そういう輩は、そのうち市場から退場することになるんだどうね。それか、道具(本やセミナー)売りになるかが関の山だよん。
>と言ってましたが取引が成立して初めてお金となるんですからね。
全く、その通りだよん。意外に、そのことを知ってる人間は少なかったりするんだね。
書込番号:5542967
0点

ランダムウォーク・・・
------------------------------------
[5277921] ユキカゼ艦長さん 2006年7月22日 16:38
ランダム・ウォーク理論位 勉強しましょう!
------------------------------------
なんて艦長が言ってた物ですね。
>市場は効率的に出来ており、予測をすることは不可能。
いまいち、よく分からないのですが、市場は効率的とは一体なんでしょうか?
>まぁ、そういう輩は、そのうち市場から退場することになるんだどうね。それか、道具(本やセミナー)売りになるかが関の山だよん。
もうすでに退場してるんじゃないですかね。道具も売れてないようだし・・・。
書込番号:5543503
0点

>この本の中で公開している、著者本人のポートフォリオを継続して
いたなら、その後のキツイ下げで、かなり痛い目に会ったはずです。
確かに、その下げは理不尽なまでの下げではありましたが、そういう
ことが起こるのも「相場」
つまり集中的に資金投下することは、ハイリスクハイリターンである
ということや相場は何が起こるのかといった当たり前のことを学ぶ好例
でもあると言えます。
投資関連の本は大体そうですが、「こーゆー考え方もあるのか」
と自分にとって参考になる点をつまみ食いする感覚で読む方がイイ
と思います。
---------------------------------------
このレビューがなんだか参考になりそうです。
書込番号:5543642
0点

>なんて艦長が言ってた物ですね。
そうみたいだね。
でも、ジムの信奉者だと矛盾することも言ってたんで、本音ではランダムウォーカーではないと思っているんだけどね。
>市場は効率的に出来ており、予測をすることは不可能。
いまいち、よく分からないのですが、市場は効率的とは一体なんでしょうか?
↓を見てねぇ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E5%B8%82%E5%A0%B4
それに対する、反論。↓(行動ファイナンス論)
http://manabow.com/qa/a_finance.html
>もうすでに退場してるんじゃないですかね。道具も売れてないようだし・・・。
あっ、そうなんだ。
浮き沈みの激しい世界なんだね。
書込番号:5543742
0点

>つまり集中的に資金投下することは、ハイリスクハイリターンである ということや相場は何が起こるのかといった当たり前のことを学ぶ好例でもあると言えます。
他は、そう思うんだけど、実は、分散投資には懐疑的だったりしたりする。
買いしか知らないんで分散したがるんだろうけど、空売りでも儲けられると知れば、寧ろ、専門の銘柄や市場を持った方が、その時、その時の対処の仕方が習熟できるんで、リスクはないと思うんだよん。
書込番号:5543801
0点



アクティブ運用
ベンチマーク(運用目標とする指数)や市場平均を上回る収益を目指す運用手法。
様々な情報の収集・分析を行い、組み入れ銘柄を決定します。
指数に連動させるパッシブ運用に比べ、手数料や信託報酬が全般的に高めとなる傾向があります。
0点

信託報酬
投資信託の運営当事者にあたる、
販売会社、投信会社(運用会社)、受託会社(信託銀行)
の三者がそれぞれの役割に対して信託財産の中から受け取る
運用報酬のこと。
表向きは純資産総額に対して年率で記されているけど、
実際は日割り計算で日々信託財産から差し引かれているの。
書込番号:5346714
0点

スイッチング
投資対象が異なる複数の投信(通常はセレクトファンドと呼ばれるわね)の中で、
投信から別の投信へ、投資家が自由に乗り換えること。
乗り換え時にはスイッチング手数料が発生する場合と、発生しない場合があるので事前に確認しておくことが基本。
書込番号:5346728
0点

設定日
投信の運用が開始される日のこと。
投信は一定の募集期間を経て、募集期間中に申し込みのあった資金を信託財産として設定日から運用を開始します。
書込番号:5355563
0点

決算日
投信の決算が行われる日のこと。
その時点での資産時価、前回決算日からの損益などが計算され、
運用成績に応じて分配金が決まります。
決算回数は、投信により年1回、年2回、隔月、毎月など様々。
書込番号:5355569
0点

償還日
投信の運用が終了する満期日のことで、償還金が支払われる。
投信の純資産額や残りの口数が一定以下になったときなどには、
満期を待たずに繰り上げ償還されるケースもあり。
書込番号:5355572
0点

マザーファンド
運用を効率化する目的から、複数のファンド(投資信託)の資金を1つのマザーファンド受益証券に集めて運用する形式のこと。
この複数のファンドはマザーに対しベビーと呼ばれます。
実質的な運用はマザーファンドで行われますが、投資家が購入できる投信はベビーファンドです。
書込番号:5364851
1点

中期国債ファンド
残存期間が1年未満の国債を中心に組み入れ、金利変動リスクを極力抑えて収益を目指す追加型公社債投信。
本来的には中期(残存期間が5年以内の)利付国債で運用される金融商品だったけど、2001年4月2日以降、予想分配型から実績分配型に移行したことにより商品性が変わりました。
販売手数料は無料。
毎日決算を行い、1カ月分をまとめて毎月最終営業日に、税金を差し引いた上で分配金を再投資します。
いつでも購入・換金できます。
ただし購入から30日未満の換金には1万口につき10円の信託財産留保額が差し引かれます。
書込番号:5364866
0点

紅い衡撃さん、バイク艦隊に撃沈されたと思ったのに復活ですか。いやー、嬉しいな。
>飴だけじゃなくて鞭かもよ(笑)
鞭?あーあー、無知ではなさそうなので、無恥ですかなかなか洒落が効いてますな。(笑)
書込番号:5376907
0点

>バイク艦隊
俳句艦隊の間違いじゃないの。
カメラ板の川柳を真似してスレ立てたものの、レス削除ばかりされて読むに耐えないレベルだけど、案外楽しんでるようだしね。
撃沈なんかされるわけないわよ。
ラクスからフリーダムを受け取ってたのよ。
(わからなかったら無視してね)
あっちは何んかヘンなのが暴れてたみたいだから
ちょうどよかったわ。
書込番号:5377392
0点

MMF
マネー・マネージメント・ファンドの略。
2002年2月に投資信託協会の「MMFの安定性確保決議」がまとめられて、それ以前より安全性を重視した商品性になった。
前年(2001年)に経営破たんした米エンロン社の円建て債券を
ポートフォリオに組み入れていたMMFが相次いで元本割れしたことが原因ね。
それ以降のMMFは組み入れ資産の平均残存期間は180日を
超えないもの(満期保有目的債券を含む)で
運用することになったの。
海外債券に投資する場合には為替は原則ヘッジします。
毎日決算を行い、分配金は1カ月分をまとめて毎月最終営業日に、
税金を差し引いた上で、再投資する。
いつでも購入・換金できるわよ。
ただし購入から30日未満の換金には
1万口につき10円の信託財産留保額が差し引かれるから注意。
書込番号:5377425
0点

MRF
マネー・リザーブ・ファンドの略。
主に株式や投信を売買する際の待機資金の運用先として、
証券総合口座用に開発された追加型公社債投信。
残存期間が短い内外の公社債およびコマーシャル・ペーパー(CP)
を中心に投資し、安全性、流動性を考慮して運用。
平均残存期間が90日を超えない債券で運用します。
購入および換金はともに1円単位(1口=1円)でいつでも可能。
販売手数料は無料で、MMFや中期国債ファンドと異なり、
信託財産留保額はありません。
(利率はちがうけど、銀行の普通預金運用みたいな物)
書込番号:5377453
0点

>撃沈なんかされるわけないわよ。
ラクスからフリーダムを受け取ってたのよ。
なにがなんだか、さっぱりだが。一時は強いこと云っててもやはり「か弱い女」かなと思ったが、言葉どうり図太いようなので安心、安心。(笑)
書込番号:5377461
0点

ラクスから受け取ったのは
どうやら、ジャスティスみたい
血みどろになりながら戦ってるみたいよ。
書込番号:5397746
0点

余計に分からん。(笑)しかしまた元に戻ったな。マネーに関係がある書き込みがごくわずか・・。しかも、ほとんど役に立たん。
書込番号:5397836
0点

ファンド・オブ・ファンズ
個別の銘柄を直接組み入れるのではなく、
複数の投信を組み入れて運用する投信。
メリットとしては、
(1)すでに実績のある大規模投信や特長のある投信などに投資することで他社の運用力を活用できる
(2)運用する会社・人を分散できる
(3)リサーチや運用を効率化できる
などなど。
REIT(不動産投信)に投資する投信が代表例ね。
デメリットとして、
ファンド・オブ・ファンズ自体の信託報酬に、組み入れ投信の信託報酬が加わるから、
実質的な信託報酬は高めになる傾向があり。
書込番号:5438516
0点

分配金
投資家に還元される運用成果(の1つ)。
分配金の額は、運用会社が投信の決算日ごとに
基準価額の水準や運用状況を勘案して、
単位口数当たりの金額で決定する。
運用成績に関係なく無分配となる場合もあり。
書込番号:5438532
0点

ベンチマーク
運用目標とした株価や債券などの価格指数のこと。
運用成果の比較対象が明確であれば、
投資家(受益者)が運用能力を客観的に評価できるというメリットがある。
日本株では、TOPIXや日経平均株価がベンチマークとして一般的。
日本株投信の中には、ベンチマークを運用目標にしないで、
あくまで絶対的な収益を追及することを運用方針とするものもありるわね。
書込番号:5438561
1点



MMF投信別実績分配額、最高は0.192%
MMFの7月7日から13日までの投信各社別実績分配額は、年率換算利回りで見て、
最高はインベスコ投信/MONEY kitベーシックの0.192%、
最低は明治ドレスナーアセットマネジメントの0.000%、
その格差は0.192%と前日に比べ拡大したわよ。
とりあえず利回りは上昇傾向みたいね。
また、利回りの上位5社はトップのインベスコ投信/MONEY kitベーシック以下、新光投信(0.158%)、トヨタアセットマネジメント(0.157%)、野村投信(0.156%)、国際投信(0.149%)の順。
0点

MMF投信別実績分配額、最高は0.270%
7月20日から26日までのMMFの投信各社別実績分配額は、
年率換算利回りで見て、最高は日興アセットマネジメントの0.270%、
最低は明治ドレスナーアセットマネジメントの0.098%、
その差は0.172%。
全般に利回りは上昇傾向となっている。
利回りの上位5社はトップの日興アセットマネジメント以下、野村アセットマネジメント(0.254%)、大和投信(0.241%)、新光投信(0.234%)、野村年金(0.232%)の順。
書込番号:5291347
0点

MMFの実績がジワジワ上がってきてるわね。
投信別実績分配額、最高は年率換算で0.281%
7月後半から0.2%を超えてからも堅実に上がり基調。
ただ、実績差も広がってきたわね。
23日の最高実績は野村アセットマネジメントの0.281%、
最低は農中全共連投信の0.166%、
差は0.115%で拡大傾向にあるわ。
書込番号:5375920
0点



郵政公社が来年の民営化に向けて投資信託の商品ラインナップを強化。
今年の1次2次の公募時は日経平均株価連動型などパッシブ型のインデックスファンドがほとんど。
郵政公社の投信販売残高は7月末で2600億円強と前月末比で17%増加して着実に売上げているわ。
当初、今年中の追加公募の予定はなかったようだけど、販売残高の伸びが順調なようで、今までとは異なるタイプの投信を追加投入できる余裕も出てきた感じ。
今後投信を取り扱う郵便局数を増やすほか、
インターネットでの販売も始める方針らしいわ。
ちなみに現在は合計7商品。
0点



ヘッジファンドや商品、不動産なども含めて合計13種類の資産を組み入れる投資信託。
投資対象資産の数では国内の投信で最多。
複数の資産に分散投資すると値動きが荒くなるのを抑え、長期的に安定した収益を出しやすくなる。
つまり超分散投資。
「団塊の世代」の退職後を見据えた長期的な資金運用ニーズを抱える層を狙って販売していく。
名前は「ノムラ・オールインワン・ファンド」。
27日から運用開始。
国内外の株式や債券といった伝統的な運用資産を半分程度組み入れ、残りの部分は売りと買いを組み合わせるヘッジファンド型運用や、原油や農産物といった商品、不動産などで構成する。
0点

年齢不詳の「紅い衡撃」さんへ
そろそろ、何か投資してレポートしたら?
紹介だけじゃ、面白く無いよ!。
書込番号:5286350
0点

投資は人にヤレと言われてするものじゃないのよ。
あなたがレポートしてもいいのよ。
あなたを楽しませるために書き込みしてないの。
書込番号:5286435
0点

そうだね。投資して失敗した書き込みはあるけど、成功して具体的な書き込みがないね。ユキカゼ艦長さん、ウハ、ウハみたいだからレポートしてよ。
書込番号:5286633
0点

じゃあ、サクラの 紅い衡撃さん
「投資立国-日本を目指した投資教室」を連載はじめたけれど、
説明に納得したら、私の推薦のファンドを買ってくれる?
買ってくれなかったら、連載止めようかな?
迷っていたら、質問していいからさー
(ちゃんとQ&Aになる質問するんだよー)
なんか、別のスレになっている気もするが、
私がなんか、中年の口説きオヤジ。
(相手が、年齢不詳だから、ま、いいか)
書込番号:5288936
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(投資・資産運用)