投資信託すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

投資信託 のクチコミ掲示板

(101件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「投資信託」のクチコミ掲示板に
投資信託を新規書き込み投資信託をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)見通しニュースその他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ぶっちゃけた話

2016/11/24 10:24(1年以上前)


投資信託 > 北欧ハイイールド債券オープン 為替ヘッジありコース 『愛称:ホイレンテ・オープン』[JP90C000ARN1]

クチコミ投稿数:6016件

これ、将来性はどうなんですか?

ジリジリ下がって心臓に悪いわ〜(×_×)

書込番号:20422642

ナイスクチコミ!0


返信する
雪割桜さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:45件

2016/11/27 08:26(1年以上前)

ぶっちゃけた話と言われたのでぶっちゃけます。

これまたひどい投資信託ですね。

北欧ハイイールド債という、需要があるのかないのかわからないテーマに加えて、
外国籍の投資信託証券に投資することで二重に信託報酬を取られる超高コスト体質で、
一体なんのメリットがあるのかわかりません。
おまけに、純資産額は順調に目減りしているので、繰り上げ償還のリスクも伴います。

私だったら、さっさと見切りをつけて解約します。
というか、そもそも購入することを絶対にしません。

書込番号:20431148

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件

2016/11/27 10:53(1年以上前)

>雪割桜さん

ありがとうございます。
老いた実家の母が証券マンに言われるがままに買った投資信託です。

なんとか元本近くまで戻ってくれれば踏ん切りつくのですが、、、

書込番号:20431543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

分配金について

2016/06/27 23:12(1年以上前)


投資信託 > 米国地方債ファンド 為替ヘッジなし(毎月決算型)[JP90C000D2E5]

クチコミ投稿数:3件

最初の2回の分配金が0のようですが、新規ファンドの場合はよくある事でしょうか。

書込番号:19991773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2016/06/28 18:46(1年以上前)

すみません、分配金は4回目~と言う事が判りました。
自己解決しました。

書込番号:19993815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インドへの投資

2015/03/27 21:18(1年以上前)


投資信託

投信歴1年です。
最近、長期保有を目的で、2万/月の積立投信を始めたばかりです。
中短期(5〜10年)の目的でインドの投信を考えているのですが、みなさんの意見をお聞かせ願えないでしょうか。
具体的なファンドは以下です。
1.新生UTIインドファンド
2.インフラ投資のファンド
宜しくお願いいたします。

書込番号:18621837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2015/03/28 21:07(1年以上前)

そもそも、インド1ヶ国のみに投資というのはおすすめできません。
インドは、まだまだ新興国ゆえ、こけた時は大変なことになりかねません。

また、インド株の投資信託もあまりおすすめできるものがありません。
どれもこれも外国投資信託に投資する投資信託ばかりで、コストが非常に高いです。

私はETF(上場投資信託)に主に投資しています。
インド株式関連であれば、以下のようなETFがおすすめです。

・iシェアーズ S&P BSE SENSEX インディア・インデックス ETF(香港メインボード上場)
・WisdomTree India Earnings Fund(NYSE Arca上場)

ただし、どちらも海外ETFなので、海外株式と同等の扱いになってしまいます。
海外株式の取引に抵抗がなければ、お試しください。

書込番号:18625255

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/03/29 07:21(1年以上前)

朱雀不知火さん、回答ありがとうございます。

私もコストが高いと思っていました。
また、今時点でインドのみへの投資は投機に近い物があるとも思っておりました。
海外ETFも検討していたのですが分配金の最投資が自動でできないので避けておりました。
ただ、リスクとコストから海外ETFを検討した方が良さそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:18626553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

投資信託 > 欧州ハイイールド債券ファンド ユーロ円プレミアム(毎月) 『愛称:ユーロスター・プレミアム』[JP90C0008DP6]

クチコミ投稿数:20件

毎日、基準価額が下がって、信託期間内に自滅しそうなんですが・・・どなたか教えて下さい!

書込番号:18598412

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2015/03/21 09:02(1年以上前)

ハイイールド債は、資金が逃げている上、
ユーロ安基調が続いているので、基準価額の下落は仕方ないですね。

ましてやこのファンドは、信託報酬が高すぎです。
毎月の分配金も、無理して出しているのではないかと疑います。

私なら、含み損が膨らまないうちに、さっさと売り払います。

分配金の高さに釣られて、うっかりこういったファンドを買わないように気をつけましょう。

書込番号:18600001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/03/21 15:28(1年以上前)

ありがとうございます。様子をみて売却します。

書込番号:18600986

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

投資信託 > ダイワ成長国セレクト債券ファンド(毎月決算型) 『愛称:セレクト9』[JP90C0006U21]

クチコミ投稿数:162件

先月少し余裕がある預金でNISAでの投資信託を買いました。
知り合いの郵便局長に勧められていて、初めて買ったのがセレクト9でした。

7600円台で買えたので、現在は↑です。と言っても、投資信託は長期保有を考えています。

妻のNISA枠でも購入しようと思い、口座開設に投資信託が買える郵便局(知人の所では買えないので)に行った際、セレクト9もいいですが、自身も持っている世界リートとグローバルトップを勧められました。
やっとNISA口座が開設されたのが、昨日です。
買おうかと基準価格を調べたら、郵便局に行った時よりかなり上がっています。
どれも上がっているので、どうなるのでしょうか。
今、投資信託を買うのは、やめた方がいいのでしょうか。

衆議院選挙もあることだし、どうなのでしょうか。

書込番号:18198064

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/11/23 16:53(1年以上前)

こんにちは

投資信託は各種ありますが、その内容の大まかなところは、例えば東京オリンピックへ向けた開発と土地などの値上がり
を期待したものとか、比較的市場金利の高いオーストラリアでの運用を主体にしたもの、とかうたわれていますが、
実際の組み合わせや運用(投資者の知らない間にどんどん売買されて内容は変化しています)はファンドマネージャーへ一任されています。
FMはその成功報酬を真っ先に受け取り、残った利益を投資者へ配分します。
数年前、個人所得全国一になった方はFMでしたね。
また、損失になってもFMは責任を負いません。
一番内容の分からないのが投資信託でしょう。
何ヶ月に一度は報告書が送られてきますが、その間に何百回と組み合わせは売買されているのです。

書込番号:18198107

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ149

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

今後の見通しは?

2014/02/10 22:03(1年以上前)


投資信託 > アジア・オセアニア好配当成長株オープン(毎月分配型)[JP90C0001YV5]

スレ主 3DS.comさん
クチコミ投稿数:10件

はじめて。1年前からアジアオセアニア投資信託をやってます。最近、毎日下がり傾向にありますが今後の見通しについて詳しい方居ましたらお知らせ下さい。それと、分配金が毎月でお買い得の銘柄がありましたお知らせ下さい。

書込番号:17175442

ナイスクチコミ!102


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/02/10 23:01(1年以上前)

ドル円のチャートと基準価格の値動きが同じような動きをしていますので、円安が一段楽した今ではさらなる基準価格の上昇は厳しいかな?との印象を持ちますね。
為替以外の要素だと現状維持位の状態ですので配当金ほど利益は出ていない状態ですかね。
毎月分配はコストがかかる分、利益が出にくいものが少なくないので、利益を出して配当しているか、基準価格を下げて配当しているかを考えた方が良いかなと思いますね。

過去のスレを閉めていませんので解決したらスレを閉めて下さいね。

書込番号:17175756

ナイスクチコミ!47



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「投資信託」のクチコミ掲示板に
投資信託を新規書き込み投資信託をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(投資・資産運用)