投資信託すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

投資信託 のクチコミ掲示板

(101件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「投資信託」のクチコミ掲示板に
投資信託を新規書き込み投資信託をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)見通しニュースその他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入時期ですか?

2014/01/29 10:35(1年以上前)


投資信託 > 好配当グローバルREITプレミアム・ファンド 通貨セレクトコース 『愛称:トリプルストラテジー』[JP90C0008UW6]

スレ主 kyokanさん
クチコミ投稿数:5件

だいぶ基準価格が下げていますが、購入時期でしょうか?

書込番号:17126662

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/01/29 11:05(1年以上前)

基準価格は下がっていますが、配当分が下がっているのがほとんどで、実際の値下がりは10%弱です。
買いかどうかはどの位のリスクを抱えられるかと、どの位の期間を保持できるかにもよります。
少なくともその辺がわからないことには、買いかどうかは判断できないでしょう。
買いかどうかは自己判断でするものですよ。

書込番号:17126729

ナイスクチコミ!3


スレ主 kyokanさん
クチコミ投稿数:5件

2014/01/29 11:12(1年以上前)

ありがとうございました。おっしゃるとおりです。よく勉強します゜

書込番号:17126740

ナイスクチコミ!2


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/01/29 11:21(1年以上前)

過去のスレを閉めていませんので解決したらスレを閉めて下さいね。

書込番号:17126762

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 信託報酬について

2013/09/16 13:08(1年以上前)


投資信託 > ニッセイ日経225インデックスファンド[JP90C0001R39]

スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

よろしくお願いします。
現在この投資信託をSBI証券で購入しているのですが、SBI証券だと1ヶ月の積立しか出来ないので、カブドットコム証券に移ろうかと思っております。
そこでカブドットコム証券でニッセイ 日経225インデックスファンドを調べたところ、信託報酬が年0.294%でした。SBI証券だと0.2625%だったのですが、これは販売会社によって違うものなのでしょうか?

書込番号:16594099

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/09/16 13:52(1年以上前)

おそらくですが、監査費用0.0315%を計算に含めているかいないかの違いではと思いますね。
販売手数料は取り扱う証券会社などで違いますが、その他の費用は固定という認識をしています。

6ページ
監査費用
ファンドの純資産総額に年率0.0315%(税抜0.03%)をかけた額を上限とし、ファンドからご負担いただきます。
http://www.nam.co.jp/report/pdf/mo120401-1.pdf

書込番号:16594280

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

2013/09/16 14:26(1年以上前)

9832312eさん
ご回答ありがとうございます。

私も販売手数料は販売会社によって異なるとは思ったのですが、信託手数料も異なるのはおかしいなと思いました。
SBI証券の方は監査費用の記載がなく、カブドットコム証券より割安感があったので表示的に統一して欲しいですね。

ということは、SBI証券でもカブドットコム証券でもノーロードの場合は手数料は変わらないということで合ってますよね?

書込番号:16594416

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/09/16 14:37(1年以上前)

販売会社は手数料を受け取るだけで、販売手数料以外はファンドの運用会社が決める項目なので記載がわかりにくいもしくは間違っているだけだとは思いますけどね。
販売手数料以外はどこでも一緒だと思いますね。
心配でしたら、SBI証券に問い合わせてみては?多分HPが修正されることになりそうな気がしますけどね。

書込番号:16594457

Goodアンサーナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/09/16 14:39(1年以上前)

解決したらスレを閉めて下さいね。質問しただけでお礼も言わずに放置が多いので。

書込番号:16594467

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

2013/09/16 14:45(1年以上前)

9832312eさん
ご回答ありがとうございます。

一応SBI証券に聞いてみます。
ありがとうございました。

書込番号:16594480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 販売会社情報が無いのは?

2013/08/15 12:32(1年以上前)


投資信託 > DIAM世界リートインデックスファンド(毎月分配型)[JP90C0001753]

スレ主 vandammuさん
クチコミ投稿数:3件

2年前に、全くのビギナーで金融機関に勧められ始めました。最近こちらのサイトで少しずつ勉強させて頂いています。レーティングも5星で、人気もそこそこなのに、販売会社が無いというのは、どうしてなのでしょうか? 販売が無ければ購入も無いので、運用が終わりに近いのでしょうか? 本当にビギナーな的外れな質問だと思いますが、ご指導頂ければ幸いです。当初深く考えず解約時期なども、全く考えていませんでした。

書込番号:16471752

ナイスクチコミ!7


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/08/15 13:13(1年以上前)

おそらくですが、価格コム掲載の販売会社は価格コムにお金を払っている会社のみ掲載される仕組みだと思います。
こちらはゆうちょ銀行単独販売のようなので、単純にゆうちょ銀行が広告を出していないので掲載されていないだけではないでしょうか。
http://www.diam.co.jp/special/yucho/index.html

書込番号:16471886

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 vandammuさん
クチコミ投稿数:3件

2013/08/15 14:20(1年以上前)

早速の御教授有り難う御座います。安心しました。こちらのサイトで、運営が終わりその時点での評価額で精算したと読み、全くの素人の私は、売り時も考えないといけないのだなと考え始め、不安に成ってしまいました。お時間の有るときで結構で御座いますので、売り時も御教授頂ければ、大変有り難いです。

書込番号:16472080

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/08/15 14:38(1年以上前)

リートは値動きが激しいですし、外貨建てだと先を読むのが難しいです。
最近は景気も上向く傾向なので、一時期のように乱高下するリスクは下がって来ているとは思います。
売り時は自分で考えましょう。
どれ位リスクを許容できるかによってだとは思いますが、損を出したくないという前提ですとリスクが高い部類の投資信託ですのであまり合わないかと思います。
自分で何年持つか、どれ位になったら売るか(損も得も含めて)を決めてからじゃないと売り時はわからないのでは。

書込番号:16472123

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 vandammuさん
クチコミ投稿数:3件

2013/08/15 14:48(1年以上前)

重ね重ね、丁寧なご教授有り難う御座いました。投信については、知らないことばかりですが、関心が出始たのを基に、これから色々勉強しながら、投信を続けて行こうと思います。

書込番号:16472147

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ32

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 売るべきですか?

2013/06/21 17:18(1年以上前)


投資信託 > ブラジル・ボンド・オープン(毎月決算型)[JP90C0005X37]

スレ主 犬好さん
クチコミ投稿数:2件

教えてください ブラジルボンドオープン50万円買って1カ月もしない間に
8万円落ち込みました 傷の浅い間に手放そうと思いますが 気長く持っているのがいいのでしようか 正解は誰にも解らないと思いますが 何分初めてなので どうしたらいいか悩んでいます よろしくお願いします

書込番号:16279308

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/06/21 17:24(1年以上前)

そのお金で かわいいワンコを買いましょう

書込番号:16279337

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/06/21 22:37(1年以上前)

過去に二年程で最初に購入時の約3割まで値落ちしたものを持っていた事があります。
最終的には追加購入と売却を繰り返し約6年でプラスマイナスゼロにした投資信託があります。
外貨関係の投資信託は値動きが激しいのでリスクはかなりありますよ。
たった一ヶ月耐えられないようならばあまり向いていないのでは。売却した方が本人にとっては幸せかもしれませんね。
数年間は我慢する位でないと利益を出すのは難しいのではないでしょうか。
リスクの高い投資信託を購入した自覚がないのなら、売却するのも一つの選択肢です。
売却の判断を人に仰ぐようではあまり向いていない気がしますね。
上がるかもしれませんし、下がるかもしれませんがそれは誰にもわからないですよ。
最近のように為替相場が乱高下している時は判断が難しい投資信託ですね。

書込番号:16280438

ナイスクチコミ!6


スレ主 犬好さん
クチコミ投稿数:2件

2013/06/21 23:22(1年以上前)

ご意見ありがとうございました 言われる通りだと思います単純に オリンピックがあるから いいかなと思い 買ってしまいました 少し様子を見てみます ありがとうございました

書込番号:16280604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2013/07/06 01:01(1年以上前)

分配金120円もあるし、逆にナンピン買いをして口数を増やすチャンス
と思います。

書込番号:16334470

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

世界の街並み購入思案中

2011/04/27 22:15(1年以上前)


投資信託 > ダイワ・グローバルREIT・オープン(毎月分配型) 『愛称:世界の街並み』[JP90C0003PX5]

スレ主 ibanezuさん
クチコミ投稿数:3件

初めて投資信託を購入しようとしています初心者です。初歩的なことが良く解っていませんのでご伝授お願いします。
@同じ銘柄でネットで購入するのと銀行関係で購入するのと手数料が大きく違いますが、なぜでしょうか(家電商品をネットと量販店で購入するのと同じ理由でしょうか)
また、ネットでの購入は安全なのでしょうか。
A過去基準価格が横ばいですが、リートはこういう商品ですか
Bネットで拝見しましたが、リートは家賃収入で年利が20%ちかく分配しているのは不自然
と思う。と投稿されていました。私もそう思い購入を現在思案中です。
C購入動機はモーニングスター優秀ファンド賞受賞、分配金が60円、純資産総額が5160億という観点しか判断できない初心者です。皆様の購入する時、公表データに基ずく
判断基準、分析等宜しくお教え下されば有難いのですが。(売られる時のタイミング等もよろしければお願いします。)

書込番号:12944438

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:15件

2011/05/07 22:22(1年以上前)

こんばんは。

リートに詳しくないため間違いもあるかと思いますので、詳細についてはご自分で調べることをお勧めします。
1)やはり銀行では手数料を稼いでいるのだと思います。投信の販売金額では銀行(証券会社?)が8割、ネット証券が2割という結果ですから、まだまだ銀行が安心して手数料を取っていくのは当然かと。人件費もあるかとおもいますが。

2)分配金が毎月出ているために基準価額が差の分下がり、横ばいに見えるのではないでしょうか。分配金を出していないリートのインデックスファンドでは基準価額が上昇しております。

3)リートが怪しいという意味でしょうか?
 SBI証券のリートの説明の中で「REITは利益の90%以上を分配することで法人税が実質非課税となります。通常、株式では法人税等が利益から差し引かれますが、REITは利益の大部分が還元されるため、分配金が比較的他の金融商品より高くなるといえます。」とあります。

4)資産運用とは「お金に社会で働いてもらい増やしてもらうこと」と認識していますが、分配金が出るならそれを再び投資に回して運用しなければあまり意味がないように思います。まして、分配金を出して基準価額が横ばいならなおのこと。
 人それぞれ投資スタイルがあるでしょうから、なんともいえませんが、分配金の出るファンドは人気があるようですね。

書込番号:12983723

ナイスクチコミ!3


スレ主 ibanezuさん
クチコミ投稿数:3件

2011/05/10 21:22(1年以上前)

シュシュ76様有難うございました。(お礼が遅くなり申し訳ございません)

明快なお答えをいただき有難うございました。この連休中にいろんなファンドを見て
現在勉強中です。(良いファンドがあれば、またお教えください)
まだまだ解らない事だらけですが、その節はまた宜しくご指導のほど
お願いいたします。 まずはお礼まで

書込番号:12994788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/04 23:04(1年以上前)

投信初挑戦で、昨年6月に\3,949で2百万口程、購入しました。
現在配当を含めトータル利回りが1%程度、8月より配当金が\60→\40に下がり、散々です。
しかし、これをきっかけに為替や各国の株式市場、景気などに興味を持つようになり購読紙が「スポニチ」→「日経」に変わりました。
今は大変ですが、5年程運用する予定で購入しておりますので、気長に持つつもりです。
ここの、週報や月報はわかりやすく初心者の私でも理解できる内容です。
また、月報の「配当収益の状況」で配当金の内訳が示されており、良心的だと思います。
(積立金を取り崩されているところを見ると、ゾッとしますが)

小額で購入し、週報などで情報収集されてみてはいかがでしょうか。
大和證券HPより無料で見れますが、実際に購入されると見方が変わりますよ。

書込番号:13722375

ナイスクチコミ!1


スレ主 ibanezuさん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/06 20:58(1年以上前)

チョンブリ様有難うございます。5月の連休明けに4025円で買ってしまいました。ご存じのとうり毎月
基準価格が下がっていき現在大損をしています。分配金での投資信託は引くに引けず、毎月下がる
一方の基準価格と、分配金の貯まった金額との差がいつ僅差になり、辞めれるのかをじっと我慢の
気持ちをもってみまもっています。初めて買った投資信託ですが、勉強になりました。
また、これだけ基準価格が下がり、分配金も60円から40円に下がりこういうときは、じっと我慢に徹するのか、
または、どっかで基準線を引いてその額に基準価格がなった時に、損をしてでも辞めてしまうのか、
迷っています。本来ならばいろんな世間情勢を精査し判断すべきことだとは思いますが、何をどのように見て
予想をたてるのか又機会があれば教えてください。

書込番号:13731556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 UFJ側からのかのファンドに乗り換え催促

2011/03/05 01:55(1年以上前)


投資信託 > 三菱UFJ 欧豪リートファンド(毎月決算型)[JP90C0004Q86]

スレ主 wahさん
クチコミ投稿数:2件

最終的には私の責任なのですが、UFJ側からの勧めでほかのファンドから此のファンドに換えました。結果として基準価格が大幅に下落、ここに来てUFJ側から此のファンドは希望が持てないから、ほかの堅実なファンドに換えてはどうかと、勧められています。私としては現状基準価格の段階では手放したくなく、後5年、10年先まで持っていようと考えていますが。この先の見通しはどうなのか初心者の私としては、判断材料も少なく、気持ちがふらついています。
UFJは此のファンドの純資産をどんどん減らして、最終的には此のファンドをなくしてしまうのではないか、心配です。
アドバイスお願いします。

書込番号:12741612

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2011/03/07 21:27(1年以上前)

> ここに来てUFJ側から此のファンドは希望が持てないから、ほかの堅実なファンドに換えてはどうかと、勧められています。

言葉尻をとることになりますが、そのUFJ(三菱UFJ信託銀行?)は、今でもその希望が持てず堅実ではない投信を別の顧客に販売しています。ですから、これは顧客に乗り換えさせるための後付けの理由にすぎないと考えたほうが良いと思います。

過去にも乗り換えられたそうで、もし今回も乗り換えられると、たとえばもしも(ノーロードとかがなく)販売手数料が仮に2%だとすると、3回購入するわけですから6%をロスしてしまうわけです。通常の投資でも6%を稼ぐためにどれだけの期間が必要か考えると、これはものすごいロスだと私は思います。
私は、このまま続けるか、投信を解約してしまいもう当分は乗り換えないかの2つに1つで選択されたほうが良いと考えます。

投信なので、繰り上げ償還などはありえなくはありませんが、この投信はまだ残存口数も多く、償還はまだ考えなくても良いと思います。繰り上げ償還があっても顧客の資産は損なわれませんので、繰り上げ償還されたほうがむしろ悩まずに済むので良い、という考えもできます。

書込番号:12755654

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:15件

2011/03/07 23:59(1年以上前)

こんばんは。

三菱UFJ投信で eMAXIS(イーマクシス)を取り扱っているようですので、そちらの先進国リートインデックスにされてはどうでしょう?信託報酬も0.63%と欧豪リートの1.05%よりも低いです。総資産額は15億円とまだまだ少ないですが、欧豪リートの総資産が減少しているのと比べて、どんどん増加していますので将来性はあると思います。

ただ気になるのは、
それぞれファンドの購入手数料は無料ですが、三菱UFJのトップページの下段に「申し込みに際しての留意事項」で「申し込み手数料上限3.15%」というのは販売手数料の上限ととらえていいのか、販売手数料と別に申し込み手数料が必要なのか分かりませんでした。

インデックスファンドは分配金を出してませんので、どうしても毎月の分配金にこだわるのであれば、別なファンドを考える必要がありそうですね。
ところで、このようにネットで質問できるのであれば、ネット証券に口座を開いてみてはいかがでしょうか。販売手数料を稼ぐ販売員もいませんよ。

書込番号:12756645

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 wahさん
クチコミ投稿数:2件

2011/03/08 21:45(1年以上前)

>ぼう様
 丁寧なアドバイス有り難うございました。
償還の問題で不安感が募ってきて今後どうしたものか迷っていましたが、今回の判断として今しばらく手元に置く事にします。その間、もう少しファンドの事について勉強します。
有り難うございました。

>シュシュ76様
 親切なアドバイス有り難うございます。結論として、此のファンドをしばらく持つことにします。
イーマクシスの情報有り難うございます。ネット証券の事も合わせて勉強させていただきます。
有り難うございました。

書込番号:12760358

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「投資信託」のクチコミ掲示板に
投資信託を新規書き込み投資信託をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(投資・資産運用)