
このページのスレッド一覧(全267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2015年9月9日 13:23 |
![]() |
0 | 2 | 2015年9月8日 16:50 |
![]() |
0 | 1 | 2015年9月7日 16:15 |
![]() |
0 | 0 | 2015年9月5日 15:46 |
![]() |
9 | 1 | 2015年9月28日 00:17 |
![]() |
0 | 1 | 2015年9月3日 16:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


投資信託 > 東京海上スーパーセレクト日本株ファンド 『愛称:日本の匠』[JP90C0004D16]
一時的なディップで流されるかも知れません。昨日・本日のような物色基調が続く限り、地合は改善方向、これに木曜日出てくる外国人売買動向の改善(暴落週であった8/28の翌週9/4〆ですので・・・)や8月終了に伴う(少しの)円安方向化が加われば、株価回復局面は意外と長続き(できれば1ヶ月以上・・・)するのではないかと妄想しています。
0点



投資信託 > 東京海上スーパーセレクト日本株ファンド 『愛称:日本の匠』[JP90C0004D16]

本日もハイボラ煉獄が続いていますが、今までの勝ち組(内需・低ボラ)の全面敗北になっていますので、物色的には大底感が醸し出されています。
書込番号:19121723
0点

本日9/8の日経平均引け値はちょっとがっかりでしたが、TOPIXは一番底水準を割れませんでした。今日のような物色基調が続き、少しでも(121円程度であっても)円安方向に振れれば、意外高する可能性も高いだろうと妄想しています。
書込番号:19122081
0点



投資信託 > 東京海上スーパーセレクト日本株ファンド 『愛称:日本の匠』[JP90C0004D16]
「底値感」という程の確信はないのですが、センチメントの一方的悪化も良い所まで来ているように思います。VIXもここから更に上のゾーンに入る可能性は低いでしょう。これで銘柄間の値動きの相関性が薄れた上、ハイボラセクター(鉱業・不動産・空運・証券・保険・その他金融等)が上位に入るような物色動向に転じ、できれば多少の円安援護があれば、相場は上向き、当面の危機脱出が見られるでしょう。とりあえず正念場の今週前半に、なんとか日経平均防衛ライン17,500円が維持できればと祈念しています。年末21,000円妄想もまだギブアップしていません。
0点

ここからリーマンショック的なものが来なければ、いろんな株が割安になっている局面だと言えるでしょう。で、リーマンショック的なものは来ない可能性が高いと思います。金融・実物両方でストック過剰が認識される部分が小さいと考えるからです。
書込番号:19119131
0点



投資信託 > 東京海上スーパーセレクト日本株ファンド 『愛称:日本の匠』[JP90C0004D16]
ハイボラ相場継続とは見ていたものの、日経平均一番底水準を割れてくるのは予想外でした。今回のは、17,000円睨みが底になる調整だったのですね・・・
とりあえず来週水曜頃まではハイパーハイボラ局面継続でしょうから、堪え忍びつつ、日銀QE3待ちと妄想しています。
0点



投資信託 > 楽天USリート・トリプルエンジン(レアル)毎月分配型[JP90C0007602]
2015年年初から、基準価が30%以上と下落が続いています、9月には入り遂に4千円を割り、危機的ファンドとなってきた。
どこで反転を見込めばいいのか?米国利上げを境とするのか?レアル安が収まりません。
如何せん、レアル相場が安定しない・・・どこを境に反転が望めるのか?
底値を拾いたい!どなたか御教授戴ければ幸いです。
因みに、ここ7ヵ月で本投信売却により350万円の欠損を出しております。
3千円前半になるのを待って居て拾いたいと考えています。
3点

まだまだ底が知れませんね。
損失を確定しないで、売却しないで長期投資しておいた方がよかったと思いますよ。
あと一つの銘柄に固執して深追いすると危険です。
視野を広くして他の銘柄で利益を出すことも考えてみた方がいいと思います。
分散投資で色んなファンドに分割投資するようにして。
こういうリスクの高いものは投資額を少なめに抑えるようにした方がよろしいかと思います。
書込番号:19180385
6点



投資信託 > 東京海上スーパーセレクト日本株ファンド 『愛称:日本の匠』[JP90C0004D16]
日経平均CMEも上げで返って、本日(9/3)寄りはギャップアップになりますので、ひとまず安心。ただ、地合は依然ハイボラ警戒局面だと思いますので、日中の値動きは予想困難です。日中値動きに対する最大のリスク要因である上海が9/3・9/4、香港が9/3休場なのがせめてもの救いかも知れませんが。
0点

8/28〆の週間部門別売買が公表されました。海外投資家は▲7,000億円以上の売り越しで、(やっぱり・・・)需給雰囲気は最悪でしたが、追加的ネガティブ情報としての意味は小さいと思います。むしろ、当面の売り越しのピークが8月最終週になる可能性が高く、9/4〆の外人需給は「少しましになった」イメージになるでしょう。
今晩のVIXが少しでも低下してくれれば、短期的には“ハイパー危険局面”からは脱して感じになるだろうと妄想していますので、これを祈願しながら寝たいと思います。
書込番号:19107398
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(投資・資産運用)